JPS63111665A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63111665A
JPS63111665A JP25897586A JP25897586A JPS63111665A JP S63111665 A JPS63111665 A JP S63111665A JP 25897586 A JP25897586 A JP 25897586A JP 25897586 A JP25897586 A JP 25897586A JP S63111665 A JPS63111665 A JP S63111665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
titanium nitride
barrier metal
metal film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25897586A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Nakamura
充善 中村
Hajime Arai
新井 肇
Kenji Saito
健二 斉藤
Katsuhiro Hirata
勝弘 平田
Hiroshi Takagi
洋 高木
Shigeru Harada
繁 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25897586A priority Critical patent/JPS63111665A/ja
Publication of JPS63111665A publication Critical patent/JPS63111665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は半導体装置、特に半導体装置における電極配
線の構成の改良に関する。
[従来の技術] 第3八図ないし第3E図は従来の半導体装置の主要製造
工程を示す断面口である。以下、第3八図ないし第3E
図を参照して従来の半導体装置の製造方法について説明
する。
第3A図において、まずシリコンからなる半導体基板1
表面の所定領域に選択酸化法を用いて厚い酸化膜からな
る素子分11!I鎮域2を形成し、素子領域を規定する
。この素子分離領域2で囲まれた半導体基板1表面の所
定領域にイオン注入法を用いて不純物イオンを注入し拡
散させて不純物拡散13を形成する。次に半導体基板1
表面をPSG(リンガラス)膜等からなる絶縁膜4で被
覆する。
第3B図において、絶縁膜4上にフォトレジスト膜を形
成し、このフォトレジスト膜を写真製版技法を用いて所
定形状にバターニングする。このパターニングされたフ
ォトレジスト膜8をマスクとしてウェットまたはドライ
のエツチングを行なうことにより絶縁Ill!!4の所
定領域にコンタクト孔5を形成する。
第3C図において、絶縁vA4およびコンタクト孔5を
覆うように、たとえばチタン・タングステン(i W)
からなるバリアメタル膜7をスパッタリング法等を用い
て堆積する。このバリアメタル!117は、次工程で形
成される電極配線膜と半導体基板(不純物拡散領域3)
表面との反応により生じるアロイスパイク等の電極突抜
は現象などを防止するために設けられる。
第3D図において、バリアメタル1!7上に電極配線膜
として用いられるアルミニウム合金膜6をスパッタ法等
を用いて堆積する。
第3E図において、図示しないフォトレジストをマスク
としてエツチングを行なってアルミニウム合金膜6およ
びバリアメタル膜7を選択的に除去することにより電極
配線膜を形成する。
[発明が解決しようとする問題点] 第4図は従来の半導体装置に通常用いられるアルミニウ
ム(All)/チタン・タングステン(TIW)/白金
シリサイド(Pt Si )/N型シリコン(N−−8
+ )系電極におけるPt Si −N−−3iシヨツ
トキダイオードに対する熱加速時間と電流増幅率との関
係を示す図であり、縦軸はショットキダイオードにおけ
るtlra(エミッタ接地電流増幅率)を示し、横軸は
熱加速時間を示す。第4図から見られるように、490
℃で熱加速試験を開始すると同時にショットキダイオー
ドの電流増幅率hFEの値が低下している。これは、チ
タン・タングステン(TI W>の膜応力が大きく(通
常1 x 10′Qdyn /c1以上ある)、加熱時
に発生するチタン・タングステン膜からの膜応力により
、ショットキダイオードの接合特性が劣化するためであ
る。
したがって、特に微細かつ浅い不純物拡散層を持つ半導
体装置に対し、バリアメタルとしてチタン・タングステ
ン等のような膜質が悪く、膜応力の大きな材料を用いた
場合、製造プロセスの各種熱処理時にバリアメタル膜か
ら半導体基板へ大きな膜応力が加えられることになり、
不純物拡散領域と半導体基板との間などに形成されるP
N接合の特性が劣化し、半導体装置の電気的特性が劣化
するという問題点があった。
それゆえ、この発明の目的は上述の従来の半導体装置の
持つ問題点を解消し、熱処理時においてバリアメタル膜
から半導体基板へ加えられる膜応力を低減し、電気特性
の劣化しない高信頼度の半導体装置を提供することであ
る。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る半導体装置は、バリアメタル膜材料とし
て窒化チタンを用いたものである。
[作用] 窒化チタン(Ti N)膜は、チタン・タングステン(
TI W)膜と比べて結晶性等の膜質が優れているため
、熱処理時においても小さな膜応力しか半導体基板へ与
えることはない。
[発明の実施例] 第1八図ないし第1C図はこの発明の一実施例である半
導体装置の主要製造工程における工程断面図である。以
下、第1八図ないし第1C図を参照してこの発明の一実
施例である半導体装置の製造方法について説明する。
第1A図において、従来と同様にして、シリコンからな
る半導体基板1表面の所定領域に厚い酸化膜からなる素
子分離領域2、活性領域となる不純物拡散層jを形成し
た後、PSG膜等からなる絶縁膜4を形成し、絶縁wA
4の所定領域にコンタクト孔5を形成する。次に、絶縁
14およびコンタクト孔5を覆うように、反応性スパッ
タリング法を用いて膜厚500A以上の窒化チタン!l
l7aを堆積する。窒化チタン膜7aはバリアメタル膜
として用いられるので、その膜応力を低減するために、
反応性スパッタリング法におけるたとえば窒素分圧値な
どの成膜パラメータが適当に調整される。
第1B図において、窒化チタン(Ti N)膜7a上に
、従来と同様にして電極配線用のアルミニウム合金(ま
たはアルミニウム)Tl2Oをスパッタリング法等を用
いて堆積する。
第1C図において、図示しないフォトレジストをマスク
として窒化チタン膜7aおよびアルミニウム合金膜6を
エツチングしてバターニングすることにより所定形状の
電極配線膜を形成する。
上述のように電極配線を構成した場合、反応性スパッタ
リング法で膜厚5ooÅ以上に形成された窒化チタン膜
7aはその膜質が優れており、窒素分圧などの成膜パラ
メータを最適化することにより熱処理時に半導体基板1
へ加わる膜応力を5X 109dyn /aII2以下
にすることができ、半導体装置のPN接合特性を劣化さ
せることはない。
バリアメタル膜から半導体基板へ加えられる膜応力が5
 X 109dyn 7cm2以下であれば接合特性の
劣化はほとんど生じない。
第2図はバリアメタルとして窒化チタンを用いた半導体
装置におけるアルミニウム(An”)/窒化チタン膜(
Ti N)/白金シリサイド<pt s+>/x−−シ
リコン(N−St )系電極におけるPt St −N
−Stショットキダイオードに対する熱加速時間と電流
増幅率との関係を示す図であり、横軸は熱加速時間を示
し、縦軸はエミッタ接地電流増幅率hFEを示す。第2
図から見られるように、バリアメタル膜として窒化チタ
ン膜を用いた場合、490℃による熱加速試験において
、ショットキダイオードの接合特性は、加速時間が30
分経過するまでは劣化が生じておらず、また加速時間が
12020分経過後でも電流増幅率h「Eの劣化は10
%以下である。したがって、バリアメタル膜として窒化
チタン膜を用いれば、熱処理時に発生するバリアメタル
膜から半導体基板へ加えられる膜応力を十分に低減する
ことができ、PN接合特性を劣化させることのない高信
頼度の電極配線構造を有する半導体装置を実現すること
が可能である。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、バリアメタル膜として
窒化チタン膜を用いるようにしたので、熱処理時等に発
生するバリアメタル膜から半導体基板への膜応力を5 
X 109dyn /c1以下に低減することができ、
微細かつ浅いPN接合を有する半導体装置においても熱
処理時等におけるバリアメタル膜からの膜応力により接
合特性が劣化することがなく、電気的特性の優れた高信
頼度の半導体装置を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1八図ないし第1C図はこの発明の一実施例である半
導体装置の製造工程における主要製造工程断面図である
。第2図はこの発明の一実施例である半導体装置の電極
構造の効果を示す図であり、この発明の一実施例である
電極構造を用いたショットキダイオードにおける電流増
幅率と熱加速時間との関係を示す図である。第3八図な
いし第3E図は従来の半導体装置の製造方法における主
要工程断面図である。第4図は従来の電極構造を有する
半導体装置の問題点を説明するための図であリ、従来の
電極構造を有するショットキダイオードにおける電流増
幅率の熱加速時間に対する依存性を示す図である。 図において、1は半導体基板、2は素子分離領域、3は
不純物拡散層、4は絶縁膜、5はコンタクト孔、6は電
極配置11L7は従来のバリアメタル膜、7aはこの発
明によるバリアメタル膜を示す。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板表面の所定領域に形成される不純物拡
    散領域と、前記不純物拡散領域と電気的に接続される低
    抵抗の導電性電極配線膜と、前記電極配線膜と前記不純
    物拡散層との反応を防止するために少なくとも前記電極
    配線膜と前記不純物拡散領域との間に形成されるバリア
    メタル膜とを備える半導体装置において、 前記バリアメタル膜材料として窒化チタンを用いたこと
    を特徴とする半導体装置。
  2. (2)前記窒化チタンからなるバリアメタル膜の膜応力
    は、5×10^9dyn/cm^2以下である、特許請
    求の範囲1項記載の半導体装置。
  3. (3)前記窒化チタンからなるバリアメタル膜は反応性
    スパッタリング法を用いて形成される、特許請求の範囲
    第1項または第2項に記載の半導体装置。
  4. (4)前記窒化チタンからなるバリアメタル膜の膜厚は
    500Å以上である、特許請求の範囲第1項ないし第3
    項のいずれかに記載の半導体装置。
JP25897586A 1986-10-30 1986-10-30 半導体装置 Pending JPS63111665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25897586A JPS63111665A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25897586A JPS63111665A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63111665A true JPS63111665A (ja) 1988-05-16

Family

ID=17327614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25897586A Pending JPS63111665A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63111665A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157466A (ja) * 1986-12-20 1988-06-30 Fujitsu Ltd シヨツトキ−バリアダイオ−ド
US6241859B1 (en) 1997-08-22 2001-06-05 Nec Corporation Method of forming a self-aligned refractory metal silicide layer
US6344411B1 (en) 1997-11-21 2002-02-05 Nec Corporation OHMIC contact plug having an improved crack free tin barrier metal in a contact hole and method of forming the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157466A (ja) * 1986-12-20 1988-06-30 Fujitsu Ltd シヨツトキ−バリアダイオ−ド
US6241859B1 (en) 1997-08-22 2001-06-05 Nec Corporation Method of forming a self-aligned refractory metal silicide layer
US6344411B1 (en) 1997-11-21 2002-02-05 Nec Corporation OHMIC contact plug having an improved crack free tin barrier metal in a contact hole and method of forming the same
US6787913B2 (en) 1997-11-21 2004-09-07 Nec Electronics Corporation Ohmic contact plug having an improved crack free TiN barrier metal in a contact hole and method of forming the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4276557A (en) Integrated semiconductor circuit structure and method for making it
US4332839A (en) Method for making integrated semiconductor circuit structure with formation of Ti or Ta silicide
US4392150A (en) MOS Integrated circuit having refractory metal or metal silicide interconnect layer
US4795718A (en) Self-aligned contact for MOS processing
US4267011A (en) Method for manufacturing a semiconductor device
JPS60226163A (ja) シヨツトキ−バイポ−ラトランジスタを有するcmos構造を製造する方法
US4900257A (en) Method of making a polycide gate using a titanium nitride capping layer
US4598462A (en) Method for making semiconductor device with integral fuse
US5128272A (en) Self-aligned planar monolithic integrated circuit vertical transistor process
US5681778A (en) Semiconductor processing method of forming a buried contact and conductive line
US4517731A (en) Double polysilicon process for fabricating CMOS integrated circuits
USRE32207E (en) Method for making integrated semiconductor circuit structure with formation of Ti or Ta silicide
US5151378A (en) Self-aligned planar monolithic integrated circuit vertical transistor process
JP2614016B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63111665A (ja) 半導体装置
US5946595A (en) Method of forming a local interconnect between electronic devices on a semiconductor substrate
JPH06204167A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58215055A (ja) 半導体集積回路装置
JP2668528B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04290273A (ja) 窒化シリコンコンデンサの製造方法
JPH0846044A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2654175B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0554263B2 (ja)
JP3147374B2 (ja) 半導体装置
JPH0564469B2 (ja)