JPS6311161B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311161B2
JPS6311161B2 JP53120642A JP12064278A JPS6311161B2 JP S6311161 B2 JPS6311161 B2 JP S6311161B2 JP 53120642 A JP53120642 A JP 53120642A JP 12064278 A JP12064278 A JP 12064278A JP S6311161 B2 JPS6311161 B2 JP S6311161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
lug
thin film
lugs
triangular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53120642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5547904A (en
Inventor
Tadao Nishama
Kageyuki Arimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP12064278A priority Critical patent/JPS5547904A/ja
Publication of JPS5547904A publication Critical patent/JPS5547904A/ja
Publication of JPS6311161B2 publication Critical patent/JPS6311161B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、湿地走行用のチユーブレスタイヤに
係り、より具体的には通常の湿地帯、超湿地帯と
を含む所謂湿地と一般路上をその目的に応じて安
定、かつ、円滑に走行することができるチユーブ
レスタイヤの改良に関する。
(従来の技術) 湿地走行に際して通常の湿田および超湿田とは
走行条件が異ることから、各走行条件に見合うべ
く浮力と駆動力および排土性を増加すると共に、
一般路上での機体運搬をも振動を抑止したもとで
走行可能にした湿地用チユーブレスタイヤは特公
昭52−37845号公報にて既知であり、バインダー
その他の農耕用として多用されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、前記提案技術は中空又は中実の断面
三角形ラグの略全体が、タイヤボデイを構成する
サイドウオール部の肉厚と略同じ程度の肉厚とさ
れ、タイヤ剛性が硬く、接地時における土又は泥
の抱込み作用が弱く、浮力と駆動力の面でやゝ問
題があり、また、排土性、土離れ性の面でも改善
する必要がある。
更に、三角ラグの周方向の間隔が過大であると
ころから、該ラグをつなぐ部分を弾性変形する薄
膜面部に形成しているけれども、三角ラグ自体の
剛性が硬すぎて土又は泥の抱込み作用が弱く、し
かも、一般路上走行における振動抑止の面で難点
があり、かつ、強力な浮力を発揮できない場合も
あつた。
本発明は上記見地に基き、特に、中空三角形の
ラグ両斜面部にも弾性変形する薄膜面部を形成す
ることにより、接地時における土又は泥土の抱込
み作用が大となり、浮力と駆動力を大幅に増大す
ると共に、排土性、土離れ性能も顕著に増大した
湿地用チユーブレスタイヤの提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、タイヤボデイを含む全体が弾性材か
ら成り、路面部に断面中空の三角形ラグが周方向
等間隔に突出され、前記各ラグの頂部は放射線上
の同一円周位置にあり、かつ、タイヤ回転軸心と
略平行であると共に、各ラグの両付根部はタイヤ
回転軸心と略平行で、かつ、タイヤ内径方向に突
隆した骨部を備え、周方向に関して相対する付根
部同志をつなぐ部分は、前記ラグ頂部、骨部およ
びサイドウオール部の各肉厚よりも薄く、タイヤ
剛性が柔らかいと共にタイヤ内圧の増加およびタ
イヤに付与される内外からの作用力を受けたと
き、その原形が変形し、その内外からの作用力が
解除されたとき原形に弾性変形する薄膜面部に形
成された角形タイヤにおいて、次の技術的手段を
講じることにより、叙述の目的を達成したのであ
る。
すなわち、本発明は、薄膜面部のそれぞれは、
同一円周平面上に円弧平面として形成されてタイ
ヤトレツドを構成しており、該タイヤトレツドよ
り径外方向に断面中空の三角ラグが突出され、三
角ラグのそれぞれはラグ両斜面部に、ラグ頂部、
骨部およびサイドウオール部の各肉厚よりも薄
く、タイヤ剛性が柔らかいと共にタイヤ内圧の増
加およびタイヤに付与される内外からの作用力を
受けたとき、その原形が変形し、その内外からの
作用力が解除されたとき原形に弾性変形する薄膜
面部が外方膨出状で、かつ、タイヤ軸方向に帯状
として形成されていることを特徴とするのであ
る。
(実施例と作用) 以下、図面を参照して本発明の具体的構成を詳
しく説明する。
第1図乃至第5図において、符号1はタイヤボ
デイであり、全体が柔軟な弾性ゴムで作成されて
いる。2はリムで、通常は金属製とされ、その中
央部に車軸取付部3を有する。
タイヤボデイ1は左右一対のビード座4、各ビ
ード座4より立上つた各サイドウオール部5およ
び各サイドウオール部5をつなぐトレツド部6か
ら成り、トレツド部6の外周面が多角形の踏面部
7とされている。
タイヤボデイ1の各ビード座4がリム2のリム
ビード部8およびリムフランジ9に嵌合されて、
ここに実質的にチユーブレスの中空タイヤとされ
ている。
ボデイ1とリム2を組み込むため各ビード座4
は充分に弾性変形できると共に組込み後は充分な
気密性を保障するため第6図1,2に示す構造と
されている。
第6図1,2において、10は膨出部で、ビー
ド座4の各先端で、かつ、各サイドウオール部5
より内側に位置すべく一体に突出形成され、この
膨出部10にはタイヤ内径方向に向つて没入した
リング状の係止部11が形成され、この係止部1
1にはスチールワイヤ等の剛性輪体12が係合嵌
着されている。
即ち、第6図1では係止部11を膨出部10に
ひとつだけ形成した場合であり、第6図2は係止
部11を2条形成した場合であるが、いずれにし
ても、リム2をビード部8および膨出部10に嵌
合させ、第4図で示すバルブ13からエヤー乃至
加圧媒体をタイヤボデイ1に直接注入すれば、膨
出部10がその内圧にてそれぞれ外側に流動変形
し、リムビード座4と剛性輪体12とが楔状に喰
込みてここに緊密かつ強固に組合されるのであ
る。
14は断面中空の三角形ラグであり、実質的に
トレツド部6を構成し、周方向等間隔に図では7
個突出されている。
各ラグ14の頂部15は放射線上の同一円周位
置にあつて、第2図、第4図でも明らかな如くタ
イヤ回転軸心と略平行のフラツト面16を有し、
該フラツト面16はタイヤ巾の全巾にわたつてい
る。
17は骨部で、各ラグ14の両付根部に第3図
で示す如くタイヤ内径方向に突隆して形成され、
この各骨部17は第2図でも示す如くタイヤ回転
軸心と略平行でサイドウオール部5を互いに連結
している。
18はラグ両斜面部であつて、この部分はラグ
頂部、骨部およびサイドウオール部の各肉厚より
も薄く、タイヤ剛性が柔らかく、タイヤ内圧の増
加およびタイヤに付与される内外からの作用力を
受けたとき、その原形が変形し、その内外からの
作用力が解除されたとき原形に弾性変形する薄膜
面部19として膨出状でかつタイヤ軸方向に帯状
として形成されている。
20は周方向に隣接するラグ14の付根部を互
いにつなぐ部分であり、同一円周平面上に円弧平
面として形成され、実質的に隣接の骨部17同志
をつなぐトレツドを構成しており、このつなぐ部
分20は前記薄膜面部19と同様な肉厚とされて
タイヤ剛性を柔らかく、タイヤ内圧の増加および
タイヤに付与される内外からの作用力を受けたと
き、その原形が変形し、その内外からの作用力が
解除されたとき原形に弾性変形する薄膜面部21
とされている。そして、第5図にて明示するよう
にこの薄膜面部21はタイヤ巾方向に関し内径縮
小方向に湾曲している。
即ち、本発明のタイヤは第4図に示すラグ14
と第5図に示すつなぎ部分20がタイヤ円周方向
に交互に連続されたトレツドパターンとされ、つ
なぎ部分20より径外方向に三角ラグ14が突出
されているのである。
なお、実施例では各ラグ14の高さをH1、つ
なぎ部分20の高さH2およびタイヤ巾をBとし
たとき、駆動力を考慮してH1/H2は2以上であ
り、望ましくは2.53H2=H1とされ、また、H2/
Bは0.2以上乃至0.4以下とされている。
つまり、H2/Bが0.2以上であればリム2に当
り干渉するし、H2/Bが0.4以下であればラグ1
4を支持することが困難となるのであり、望まし
くはH2/Bは0.238とされている。
なお、三角中空ラグ14の斜面部18の斜め角
度は第7図にて示すようにθ1が30゜、θ2が23゜とさ
れ、この角度はθ1+θ2が20゜〜90゜の範囲であれば
よいものとされている。
また、前記した薄膜面部19および21はいず
れも弾性変形可能であつて、多少の肉厚の大小は
あるけれども、いずれにしてもサイドウオール部
6、頂部15および骨部17の各肉厚よりも可成
り薄い膜とされているものである。
上記実施例で示すタイヤをバインダ等に装置し
て第8図の矢示方向を前進として超湿田を走行す
る場合につき詳述すれば、タイヤ内圧を零つま
り、大気圧を同じ条件にし、第8図矢示方向に回
転するとき、ラグ14の斜面部18が土を上方か
ら踏みしめるように作用するが、このタイヤ外力
が作用すれば、薄膜面部19は鎖線状態から実線
状態に弾性変形し、この弾性変形に伴い土を把握
してその乱れを防止して浮力を生むことになる。
このとき、ラグ14の頂部15と付根部の骨部
17によつてラグ14、サイドウオール部6等の
協働にて機体(バインダ)の支持機能は充分に約
束し、タイヤ全体の過度の変形を防止しているの
であり、また、地面に没入の薄膜面部21も同様
に弾性変形し、骨部17にてその弾性変形を確か
にして土を把握し、その乱れを防止して大きな浮
力を生むのに寄与されるのである。
斯様にしてラグ14が土中に没入し、地面より
離反するときは先行ラグ14に作用した外力にて
後行ラグ14には内圧が付与されたことになり、
薄膜面部19および21にて抱込みた土は該面部
19,21の径方向外方への弾性変形にて強制的
に排除し、土離れを良好にしてスリツプなく大き
な駆動力を生むのである。このとき、三角中空ラ
グ14の頂部15および骨部17はサイドウオー
ル部6と共にタイヤ剛性が強く、タイヤ回転軸心
と平行な厚肉部分とされていることから、支持性
能に歪みのない状態で土をけり出す作用を発揮
し、ここにノンスリツプで、大なる浮力と駆動力
を生むことになる。
特に、三角ラグ14の両斜面部18に薄膜面部
19を設け、ラグ14の付根部を骨部17とな
し、隣接の骨部17間も薄膜面部21とされてい
ることから、両薄膜面部19,21で土を抱込ん
で土の乱れを防止しながら、大きな浮力と駆動力
を発揮することになる。
また、つなぎ部分20を同一円周平面上で円弧
平面に形成し、この部分20より三角ラグ14を
径外方向に突出しているので、超湿田の中に、少
なくとも2つの三角ラグ14が進入し、大きな浮
力と駆動力を生み、このとき、三角ラグ14の頂
部15と両付根部の骨部17がタイヤ回転中心と
略平行で、かつ、タイヤ剛性が大なるものとされ
ているが故に、三角ラグ14の両斜面部18に薄
膜面部19を形成したとしても、支持機能が充分
に保障されて有利となる。
次に、比較的固い、通常の湿田走行のときは第
8図の回転方向と逆方向になるべく、本発明タイ
ヤを機体に装置すればよく、これによつてタイヤ
有効直径の差を三角ラグ14とつなぎ部20にお
いて少なくし、上下運動を少なくして円滑な走行
を約束する。
また、一般路面、硬い地面を走行する場合に
は、タイヤに直接エヤー乃至加圧媒体を0.3Kg/
cm2程度の下で注入すれば、第9図に示す三角ラグ
14の斜面部18における薄膜面部19および骨
部17間における薄膜面部21が媒体による内力
作用を受け、径方向外方に向つて膨み、角形が略
円形踏面部に近づく格好となり、ラグ14の個数
が多いことも相まつて充分振動の小さい安定した
走行性が保障されるのであり、この場合も、支持
機能はサイドウオール部6、頂部15のみでなく
骨部17がその一部を担持することからタイヤ剛
性が大となり、機体荷重に対して抵抗できるし、
機体の旋回性能も向上するのである。
(発明の効果) 本発明は以上の通りであり、中空三角ラグの付
根部を互いにつなぐつなぎ部分における薄膜面部
のそれぞれは、同一円周平面上に円弧平面として
形成されてタイヤトレツドを構成しており、該タ
イヤトレツドより径外方向に断面中空の三角ラグ
が突出されているので、超湿田走行に際して三角
ラグの湿田への進入が容易でかつ進入個数も多く
なり、大きな駆動力を生じる。
また、つなぎ部分の薄膜面部だけでなく、三角
ラグのラグ両斜面部にも、ラグ頂部、骨部および
サイドウオール部の各肉厚よりも薄く、タイヤ剛
性が柔らかいと共にタイヤ内圧の増加およびタイ
ヤに付与される内外からの作用力を受けたとき、
その原形が変形し、その内外からの作用力が解除
されたとき原形に弾性変形する薄膜面部が形成さ
れているので、該両薄膜面部の弾性変形により、
土を抱込み大きな駆動力と浮力を得ることがで
き、ラグ斜面部の薄膜面部は外方膨出状でかつタ
イヤ軸方向に帯状と形成されているので、ラグ斜
面部の略全幅で弾性変形して土を確実につかむこ
とができる。
更に、両薄膜面部を形成して、浮力の増大と駆
動力の増大を図つたにも拘らず、三角ラグの付根
部には骨部を備えていることから機体荷重の支持
機能は充分に約束できる。
また、タイヤトレツドは三角ラグだけで構成す
ることなく、該ラグの付根部をつなぐ部分でも構
成しているから、トレツドにおけるラグピツチが
小さくなり、ここに、振動をできるだけ抑えるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の具体例を示し、第1図はタイヤ
全体の正面図、第2図は第1図の側面図、第3図
は第2図3−3線の断面図、第4図は第1図4−
4線の断面図、第5図は第1図5−5線の断面
図、第6図1,2はタイヤとリムの取付け部2例
を示す断面図、第7図はラグの正面図、第8図は
超湿田走行時の一部断面正面図、第9図は一般路
上走行時の一部を示す断面図である。 1……タイヤボデイ、5……サイドウオール
部、6……トレツド部、7……踏面部、14……
三角ラグ、15……ラグ頂部、17……骨部、1
8……ラグ斜面部、19……ラグ薄膜面部、20
……ラグつなぎ部、21……つなぎ部の薄膜面
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タイヤボデイを含む全体が弾性材から成り、
    路面部に断面中空の三角形ラグが周方向等間隔に
    突出され、前記各ラグの頂部は放射線上の同一円
    周位置にあり、かつ、タイヤ回転軸心と略平行で
    あると共に、各ラグの両付根部はタイヤ回転軸心
    と略平行で、かつ、タイヤ内径方向に突隆した骨
    部を備え、周方向に関して相対する付根部同志を
    つなぐ部分は、前記ラグ頂部、骨部およびサイド
    ウオール部の各肉厚よりも薄く、タイヤ剛性が柔
    らかいと共にタイヤ内圧の増加およびタイヤに付
    与される内外からの作用力を受けたとき、その原
    形が変形し、その内外からの作用力が解除された
    とき原形に弾性変形する薄膜面部に形成された角
    形タイヤにおいて、 薄膜面部のそれぞれは、同一円周平面上に円弧
    平面として形成されてタイヤトレツドを構成して
    おり、該タイヤトレツドより径外方向に断面中空
    の三角ラグが突出され、三角ラグのそれぞれはラ
    グ両斜面部に、ラグ頂部、骨部およびサイドウオ
    ール部の各肉厚よりも薄く、タイヤ剛性が柔らか
    いと共にタイヤ内圧の増加およびタイヤに付与さ
    れる内外からの作用力を受けたとき、その原形が
    変形し、その内外からの作用力が解除されたとき
    原形に弾性変形する薄膜面部が外方膨出状で、か
    つ、タイヤ軸方向に帯状として形成されているこ
    とを特徴とする湿地用チユーブレスタイヤ。
JP12064278A 1978-09-29 1978-09-29 Tubeless tire for damp ground Granted JPS5547904A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12064278A JPS5547904A (en) 1978-09-29 1978-09-29 Tubeless tire for damp ground

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12064278A JPS5547904A (en) 1978-09-29 1978-09-29 Tubeless tire for damp ground

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5547904A JPS5547904A (en) 1980-04-05
JPS6311161B2 true JPS6311161B2 (ja) 1988-03-11

Family

ID=14791266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12064278A Granted JPS5547904A (en) 1978-09-29 1978-09-29 Tubeless tire for damp ground

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5547904A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57138404A (en) * 1981-02-17 1982-08-26 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd Tubeless tire for snow-covered road
JPS57138474A (en) * 1981-02-17 1982-08-26 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd Snow wheel for tubeless tire

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237845A (en) * 1975-09-16 1977-03-24 Hamana Tekko Wire twister

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237845A (en) * 1975-09-16 1977-03-24 Hamana Tekko Wire twister

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5547904A (en) 1980-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5573310A (en) Wheel or endless track
JP4864577B2 (ja) ラグ付き走行体
JPS6311161B2 (ja)
JP3416204B2 (ja) 農用車輪
JPH07223403A (ja) 農用車輪
JP3905374B2 (ja) リム組付ソリッドタイヤ
JP3520140B2 (ja) 農用車輪
JP4841067B2 (ja) 農用車輪
JPH0124084B2 (ja)
JPS63502819A (ja) 支持ホイ−ル
JPH0754002Y2 (ja) 農用車輪
JPS59140105A (ja) 田植機用空気入りタイヤ
JP2002002230A (ja) 農用車輪
JPH0125681Y2 (ja)
JPH0333521Y2 (ja)
JP4162793B2 (ja) 農用車輪
JPH0116642Y2 (ja)
JP2520680Y2 (ja) 農用車輪
JPS606323Y2 (ja) 走行車のタイヤ車輪
JPS6348727B2 (ja)
JP4688778B2 (ja) 農用車輪
JPS6123448Y2 (ja)
JPH065202Y2 (ja) 農用車輪
JPH0114481Y2 (ja)
JPH05330301A (ja) 農用車輪