JPS6311137A - 超音波ビ−ムの走査方法 - Google Patents

超音波ビ−ムの走査方法

Info

Publication number
JPS6311137A
JPS6311137A JP15692986A JP15692986A JPS6311137A JP S6311137 A JPS6311137 A JP S6311137A JP 15692986 A JP15692986 A JP 15692986A JP 15692986 A JP15692986 A JP 15692986A JP S6311137 A JPS6311137 A JP S6311137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
image
ultrasonic beam
ultrasound
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15692986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0811119B2 (ja
Inventor
西口 統
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP61156929A priority Critical patent/JPH0811119B2/ja
Publication of JPS6311137A publication Critical patent/JPS6311137A/ja
Publication of JPH0811119B2 publication Critical patent/JPH0811119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、リアルタイム性を損なうことなく、高精細度
の診断画像が得られるようにした超音波ビームの走査方
法に関する。
(ロ)従来技術とその問題点 一般に、超音波診断装置は、第4図に示すような構成の
ものがある。この超音波診断装置は、多数の振動子エレ
メント2で構成されたリニア電子走査型のトランスジュ
ーサ4を備えろ。このトランスジューサ4の各振動子エ
レメント2は、コントローラ部6からマルチプレクサ8
に与えられる制御信号によって経時的に順次接続が切り
換えられる。したがって、パルサー10から発生された
駆動パルスがマルチプレクサ8で選択された各振動子エ
レメント2に加わり、これにより選択された振動子エレ
メント2が励振駆動されて被検体12に超音波ビームが
放射されつつ、リニア走査される。被検体12の各部か
ら反射された超音波エコーは、再びトランスジユーザ2
の各振動子エレメント2によって受波され、各振動子エ
レメント2からは受波した超音波エコーに対応したエコ
ー信号が出力される。このエコー信号は、マルチプレク
サ8を介して増幅器14で増幅された後、A/D変換器
16でデジタル化され、デジタルスキャンコンバータ1
8に内蔵された画像メモリに記憶される。そして、画像
メモリに記憶されたエコー信号データは、TV走査に同
期して読み出され、D/A変換器20でアナログ化され
fこ後、CRTモニタ22に出力され、診断画像が表示
される。
ところで、いま、超音波ビームの走査線数をN1超音波
走査線の切り換え時間をα、1画面形成時間をT1診断
深さをL1音速をCとすると、これらの関係は、次式で
表わされる。
N=T/(α+2L/C)        (1)=T
/l               (2)ここに、t
(−α+2 L/C)は各超音波ビームの走査時間間隔
である。
リニア電子走査では、超音波走査線の切り換え時間αは
無視できるので、(1)式から1画面形成時間Tは、 T=tN=2NL/C(3) となる。
一方、超音波診断を行なう上で、診断画像の一部を拡大
してその部位を詳細に観察したい場合がある。このよう
な場合に、超音波ビームの走査線数をそのままにして画
像を拡大すると、超音波走査線間のエコー信号データが
不足して結果的に荒い画像となる。この不都合を解消す
るには、超音波ビームの走査線数Nを増加することも一
つの対処の方法であるが、従来は、拡大画像を得る場合
にも超音波ビームの走査時間間隔tを一定にしているた
め、(3)式の関係から1画面形成時間Tが長くなり、
リアルタイム性が損なわれていた。すなわち、リアルタ
イム性が不足すると、表示画像にちらつきを生じて画像
が見にくくなる。
このため、従来技術では、拡大画像を表示する場合には
、超音波ビームの走査線数自体は増やさずに、第5図に
示すように、画像メモリに記憶されたエコー信号データ
を利用し、たとえば隣り合う超音波ビームの走査線相互
間の平均値を算出するなどの補間処理を行なっている。
なお、第5図中、実線が実際の超音波走査線を、点線が
補間データをそれぞれ示す。
しかしながら、このような補間処理により得られたエコ
ー信号データは、実際の超音波ビームの送受波に基づく
エコー信号データとは異なるので、データの忠実性に欠
け、高精細度の画像を確保することができない。特に、
画像の拡大率が大きくなるほどその傾向が顕著となる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたちのであっ
て、診断画像の拡大率を変えた場合においても、リアル
タイム性を損なうことなく常に実際の超音波ビームを送
受波して得られたエコー信号データに基づく高精細度の
診断画像を表示できろようにすることを目的とする。
(ハ)問題点を解決するための手段 上記の目的を達成するために、第1発明では、超音波ビ
ームの送受波に基づいて得られろ診断画像を拡大表示す
るに際して、その診断画像の縦横の拡大率をにとした場
合に、この拡大率に応じて、超音波ビームの走査線間隔
を拡大前のI/K倍に設定するとと乙に、超音波ビーム
を拡大前と同じ全走査範囲に渡って拡大前のに倍の速度
で走査するようにしている。
また、第2発明では、超音波ビームの送受波に基づいて
得られる診断画像を拡大表示するに際して、その診断画
像の縦横の拡大率をI(とした場合に、この拡大率に応
じて、超音波ビームの走査線間隔を拡大前のI/K倍に
設定するとと乙に、超音波ヒームを拡大前と同じ走査速
度を保ちつつ拡大前の全走査範囲の1/Kの範囲に渡っ
て走査するようにしている。
(ニ)実施例 以下、本発明の超音波ビームの走査方法について、第1
発明については実施例Iにおいて、第2発明については
実施例2においてそれぞれ説明する。
実施例1 (1)拡大表示しない通常の診断画像を得ろ場合この場
合は、まず、第1図(a)に示すように、隣り合うK 
gにの例では4個)の振動子エレメントeで1つの振動
子ブロックBを構成し、2つの振動子ブロックBの各振
動子エレメントeに所定の遅延時間を与えて超音波ビー
ムが一点に集束するように設定する。そして、各振動子
ブロックBを1振動子ブロツクBずつ(4振動子エレメ
ントeずつ)すらL+ながら超音波ビームを走査する。
−したがって、いま、各振動子エレメントeのピッチ間
隔をdとすると、超音波ビームの走査線間隔はKd(−
4d)となる。そして、上記ピッチ間隔Kdで走査した
場合に、8本(たとえば110本)の走査線が得られる
ものとし、かつ、この走査線数Nで通常の1枚の診断画
像が形成されるように予め設定しておく。
なお、上記の実施例の他、振動子エレメントをに個(上
記の例では4個)おきに駆動してら超音波ビームの走査
線間隔をKd(= 4 d)とすることができる。
(ii)体表面近傍を拡大表示する場合たとえば、第2
図に示すように、上述の超音波ビームの走査により得ら
れた診断画像の拡大表示Hの診断深さをLとしたとき、
体表面からL/K(たとえばL/4)の範囲にある画像
を縦横それぞれに倍(−4倍)に拡大表示するような場
合である。
この場合は、まず、この縦横の拡大率Kに応じて、超音
波ビームの走査線間隔を拡大表示しない場合の1/K倍
(−1/4倍)に設定する。すなわち、第1図(b)に
示すように、隣り合うKl(この例では4個)の振動子
エレメントeで1つの振動子ブロックBを構成し、2つ
の振動子ブロックBの各振動子エレメントeに所定の遅
延時間を与えて超音波ビームが一点に集束するように設
定する。
そして、各振動子ブロックBを1振動子エレメントeず
つずら仕ながら超音波ビームを走査する。
すると、超音波ヒームの走査線間隔は各振動子エレメン
トeのピッチ間隔dとなる。したがって、診断画像の1
画面形成あたりの超音波ビームの走査線数はに倍(−4
倍)に増えてKN(−440本)となる。
また、その際、超音波ビームを拡大前と同じ全走査範囲
に渡って拡大前のに倍(=4倍)の速度で移動する。す
ると、超音波ビームの走査時間間隔は拡大前の1/K(
−1/4)となるが、体表面からL/Kの範囲さえ観察
できれば良いので、超音波の送受波には同等支障は生じ
ない。したがって、この場合の1友の拡大画像の形成時
間をToとすると、(3)式から、 T ’ −K N・(2L / K ) / C= 2
 N L / C= Tとなり、拡大前の1画面形成時
間Tと同じになる。
すなわち、リアルタイム性は拡大前後で全く同じである
。しかも、画像を拡大した分だけ超音波ビームの走査線
数が増えているので、拡大前と同じ精細度の画像か得ら
れることになる。
同様に、体表面からL/2の範囲にある画像を2倍に拡
大表示するような場合には、2つの振動子エレメントe
ずつずらせながら、かつ、超音波ビームを拡大前と同じ
全走査範囲に渡って拡大前の2倍の速度で走査すれば良
いことになる。
実施例2 (1)拡大表示しない通常の診断画像を得る場合この場
合は、前記実施例1(1)の場合と同様に超音波ビーム
を走査する。しfこがって、超音波ビームの走査線数は
8本(=+10本)、走査線間隔はKd(−4d)、診
断画像の1画面形成時間はTである。
(ii)注目した一つの領域を拡大表示する場合たとえ
ば、第3図に示すように、通常の超音波ビームの全走査
範囲をWとしたとき、その内からW / K (たとえ
ばW/4)の走査範囲にある画像を縦横それぞれIく倍
(=4倍)に拡大表示するような場合である。
この場合は、超音波ビームの走査時間間隔は拡大前の場
合と同じに設定する一方、その拡大率Kに応じて、超音
波ビームの走査線間隔を拡大表示しない場合の1/K倍
(=1/4)に設定する。そのためには、実施例1(i
i)の場合と同様、各振動子エレメントeを1つずつず
らせながら超音波ヒームを走査する。この時の超音波ビ
ームの走査線間隔は各振動子エレメントのピッチ間隔d
となる。
しかも、超音波ビームの移動速度を拡大前と同じに保ち
つつ、拡大前の全走査範囲のI/Kの範囲に渡って走査
する。すなわち、超音波ビームの走査範囲をW/K(−
W/4)の範囲に限定し、池の範囲は走査しない。した
がって、この場合の1枚の拡大画像形成の走査線数は、 (W/K)/d=W/Kd=N となり、診断画像の1画面形成に寄与する走査線数は拡
大前後で同じになる。また、走査時間間隔tは拡大前後
で変わらないので、拡大画像の1画面形成時間をToと
すると、 T’=tN=T となり、拡大前の1画面形成時間Tと同じになる。
すなわち、リアルタイム性は拡大前後で全く同じである
。したがって、拡大前と同じ精細度の画像が得られる。
同様に、通常の超音波ビームの全走査範囲の内からW/
2の走査範囲にある画像を2倍に拡大表示するような場
合には、2つの振動子エレメントeずつずらせながら超
音波ビームを拡大前と同じ走査速度を保ちつつ走査する
とともに、超音波ビームの走査範囲を拡大前の走査可能
範囲WのI/2に限定すれば良いことになる。
上記実施例1および2は、リニア電子走査を行なう場合
であるが、コンベックス電子走査の場合においてら同様
に適用することができる。また、セクタ電子走査の場合
において、体表面近傍を拡大表示する場合には、走査速
度を拡大表示しない場合と同一としておき、超音波ビー
ムの走査時間間隔を1/K倍にすればリアルタイム性を
損なうことなく超音波ビームの走査線数をに倍に増やす
ことができ、したがって、拡大画像においてら拡大前と
同様の精細度の画像が得られる。また、注目した領域を
拡大表示する場合には、その対象となる拡大領域での走
査速度をl/Kにして、超音波ビームを走査する時間間
隔は拡大後ら同一にすればリアルタイム性を損すうこと
なく超音波ビームの走査線数をに倍に増やすことができ
、したかって、拡大画像においてら、拡大前と同様の精
細度の画像が得られる。さらに、この実施例のように超
音波ビームを電子走査する場合に限らず、機械的に走査
する場合でも本発明を適用することができる。
(ホ)効果 以上のように本発明によれば、診断画像の拡大率を変え
た場合においても、常に実際の超音波ビームを送受波し
て得られたエコー信号データに基づく診断画像を表示で
きるので、高精細度の診断画像が得られ、しかし、リア
ルタイム性か損なわれないという優れた効果が発揮され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本発明の実施例を示すもので、第1
図は超音波ビームの走査方法の説明図、第2図および第
3図は診断画像の拡大表示の説明図、第4図は超音波診
断装置のブロック図、第5図は従来の診断画像を拡大表
示する場合のデータ捕間の説明図である。 e・・・振動子エレメント、B・・・振動子ブロック。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超音波ビームの送受波に基づいて得られる診断画
    像を拡大表示するに際して、その診断画像の縦横の拡大
    率をにとした場合に、この拡大率に応じて、超音波ビー
    ムの走査線間隔を拡大前の1/K倍に設定するとともに
    、超音波ビームを拡大前と同じ全走査範囲に渡って拡大
    前のK倍の速度で走査することを特徴とする超音波ビー
    ムの走査方法。
  2. (2)超音波ビームの送受波に基づいて得られる診断画
    像を拡大表示するに際して、その診断画像の縦横の拡大
    率をKとした場合に、この拡大率に応じて、超音波ビー
    ムの走査線間隔を拡大前の1/K倍に設定するとともに
    、超音波ビームを拡大前と同じ走査速度を保ちつつ拡大
    前の全走査範囲の1/Kの範囲に渡って走査することを
    特徴とする超音波ビームの走査方法。
JP61156929A 1986-07-03 1986-07-03 超音波ビ−ムの走査方法 Expired - Lifetime JPH0811119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156929A JPH0811119B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 超音波ビ−ムの走査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156929A JPH0811119B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 超音波ビ−ムの走査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6311137A true JPS6311137A (ja) 1988-01-18
JPH0811119B2 JPH0811119B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=15638444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61156929A Expired - Lifetime JPH0811119B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 超音波ビ−ムの走査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811119B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919137A (en) * 1996-12-04 1999-07-06 Acuson Corporation Ultrasonic diagnostic imaging system with programmable acoustic signal processor
US5976087A (en) * 1996-12-04 1999-11-02 Acuson Corporation Method and apparatus for controlling acoustic signal bandwidth in an ultrasonic diagnostic imaging system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841538A (ja) * 1981-09-07 1983-03-10 富士通株式会社 超音波診断装置の局部拡大表示方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841538A (ja) * 1981-09-07 1983-03-10 富士通株式会社 超音波診断装置の局部拡大表示方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919137A (en) * 1996-12-04 1999-07-06 Acuson Corporation Ultrasonic diagnostic imaging system with programmable acoustic signal processor
US5976087A (en) * 1996-12-04 1999-11-02 Acuson Corporation Method and apparatus for controlling acoustic signal bandwidth in an ultrasonic diagnostic imaging system
US6015385A (en) * 1996-12-04 2000-01-18 Acuson Corporation Ultrasonic diagnostic imaging system with programmable acoustic signal processor
US6074347A (en) * 1996-12-04 2000-06-13 Acuson Corporation Method and apparatus for controlling acoustic signal bandwidth in an ultrasonic diagnostic imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0811119B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3144819B2 (ja) 超音波診断装置
JPS63317141A (ja) 超音波診断装置
WO2015145836A1 (ja) 音響波処理装置、音響波処理装置の信号処理方法およびプログラム
JPS61238237A (ja) 超音波診断装置
JPH10118063A (ja) 超音波診断装置
JPH08317924A (ja) 電子走査式超音波診断装置
JPS6311137A (ja) 超音波ビ−ムの走査方法
JPH03176040A (ja) 超音波診断装置
JPH0581141B2 (ja)
JPH039738A (ja) 超音波診断装置
JP2714101B2 (ja) 超音波診断装置
JPH04152939A (ja) 超音波診断装置
JPH0975350A (ja) 超音波診断装置
JPH06205773A (ja) 超音波診断装置
JPH0525602Y2 (ja)
JPS6240021B2 (ja)
JPH069620Y2 (ja) 超音波診断装置
JPS58209341A (ja) 超音波診断装置
JPH0337193B2 (ja)
JPH08131444A (ja) 超音波診断装置
JPS62217948A (ja) 超音波診断装置
JPH03133436A (ja) 超音波診断装置
JPH0288047A (ja) 電子走査形超音波断層装置
JPH01121040A (ja) 超音波ドップラー装置におけるビーム走査方法
JPH04303435A (ja) 超音波診断装置