JPS6311101A - 射出成形長靴 - Google Patents

射出成形長靴

Info

Publication number
JPS6311101A
JPS6311101A JP61155104A JP15510486A JPS6311101A JP S6311101 A JPS6311101 A JP S6311101A JP 61155104 A JP61155104 A JP 61155104A JP 15510486 A JP15510486 A JP 15510486A JP S6311101 A JPS6311101 A JP S6311101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
protrusion
boots
boot
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61155104A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377721B2 (ja
Inventor
修三 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP61155104A priority Critical patent/JPS6311101A/ja
Publication of JPS6311101A publication Critical patent/JPS6311101A/ja
Publication of JPH0377721B2 publication Critical patent/JPH0377721B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、柔軟な本体成形用合成樹脂製の長靴本体と、
この長靴本体に比較して硬質な靴底成形用合成樹脂製の
靴底とから構成された射出成形長靴に関する。
〔従来の技術〕
従来、長靴本体と靴底とからなる射出成形長靴は、1色
からなる一体成形されたものが多かったが、近年に至り
、長靴本体と靴底とが異なる色のいわゆる射出成形2色
ブーツが主流となりつつある。この2色ブーツの製造方
法は、通常、本体成形後に靴底を成形するものである。
従って、かかる2色ブーツは、靴底が1色であり、未だ
ファツション性に欠けるものであり、また防滑性にも不
充分なものであった。最近の市場の要求は、靴底自体が
2色のものへと移行しつつある。このような2色底の成
形は、例えば靴底自体を複数回(通常2回)に分けて成
形するものであるが、通常、同様の物性を有する材料を
使用しているため、靴底自体に防滑性が付与されるもの
ではない。
さらに、このような従来の2色底にあっては、前記のよ
うに靴底の接地面に別体の一部底を成形させるために、
靴底の部品点数、あるいは成形回数が増えて、長靴の製
造工程も増し、従って長靴の製造単価も高いものとなっ
ている。
さらにまた、この従来の射出成形長靴の製造方法は、第
11図に示すように、単にボトムモールド01とダミー
ラスト02との嵌合隙間である図示しない靴底成形空隙
に、ボトムモールドO1の踵部位置に形成した靴底成形
材料の注入孔03から靴底成形材料を射出して靴底04
を成形したのち、このボトムモールド01からダミーラ
スト02を取り外して靴底を製造し、そののち、このボ
トムモールド01上に図示しない本体ラストおよびサイ
ドモールドを配設して周知方法により靴底04上に長靴
本体を射出成形するものである。
ところで、前記靴底製造工程におけるこのダミーラスト
02の取り外し時に、第12図に示すように、取り外し
側のダミーラスト02の靴底成形面05に、成形された
靴底04 (特に、嵌合が深い踵部)の付着(いわゆる
、靴底04の泣き笑い状態)が発生し易いものであった
。このために、靴底04上に長靴本体を射出成形する作
業を行うときに、機械的にダミーラスト02と図示しな
い本体ラストとの取り替えができず、また射出成形後の
冷却により靴底04の収縮が起きるために、一度離反し
た靴底04(またはその一部)を再びボトムモールド0
1に嵌合させることは困難であり、さらに靴底04のボ
トムモールド01からの離反面にごみなどが付着するこ
とにより靴底04の不良品が発生し、これにより長靴の
生産効率を低下させていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、前記従来の技術的課題を背景になされたもの
で、成形時に部品点数、作業工程が少なく、低コストで
製造することが可能であり、得られる製品は防滑機能を
有し、さらに長靴本体と靴底とが異色の場合には異色効
果をも有し、またこの長靴の靴底製造工程におけるダミ
ーラストの取り外し時に生じる靴底のボトムモールドか
らの離反をも防止することが可能な射出成形長靴を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、本体成形用合成樹脂製の長靴本体
と靴底成形用合成樹脂製の靴底とを備えた長靴において
、少なくとも靴底の踏付部および踵部に、長靴本体の一
部を突出させた本体突出部を適宜個数配設し、かつ該本
体突出部の先端面をほぼ前記靴底の接地面に面を揃えて
露出させるとともに、前記本体突出部の周囲に遊動空隙
を形成する一方、少なくとも踵部の該遊動空隙を形成す
る靴底側周面に環状突起を形成したことを特徴とする射
出成形長靴を提供するものである。
〔作用〕
本発明の射出成形長靴を履いて歩行すると、柔軟な本体
成形用合成樹脂製の本体突出部の先端面が路面に接し防
滑機能を有するとともに、歩行動作によりこの本体突出
部が遊動空隙内を環状突起で規制されながら若干押し潰
された状態でしなって、これにより長靴の防滑性がさら
に良好となり、長靴が滑りにくい。また、この長靴本体
と靴底とが、互いに異色であれば、異色効果を有してフ
ァツション性にも優れる。さらに、本体突出部は、長靴
本体の一部を突出させたものであるので、靴底成形が1
回ですみ、作業工程の合理化、部品点数の削減化にも繋
がり、低コストで制作でき、また靴底製造工程における
ダミーラストの取り外し時に生じる靴底のボトムモール
ドからの離反をも防止でき、これにより機械的なダミー
ラストと本体ラストとの取り替えができるとともに、製
造された靴底のボトムモールドからの離反面にごみなど
が付着して製品汚れが起きることがなく、従って靴底の
不良品の発生を防止でき、長靴の生産効率を向上させる
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施態様であり、射出成形長靴の中
央縦断面図、第2図は第1図のX部拡大図、第3図は第
1図の射出成形長靴の底面図、第4図は第3図のY部拡
大図、第5図は第3図のI−■拡大断面図、第6図は本
実施例の射出成形長靴の歩行時の靴底状態を説明するた
めの拡大断面図、第7図は靴底の周側壁が長靴本体面よ
り突出した射出成形長靴の中央縦断面図、第8図は本発
明の射出成形長靴に使用する靴底製造装置の中央縦断面
図、第9図は第8図のZ部拡大図、第10図は本発明の
射出成形長靴の製造装置の中央縦断面図である。
まず、第1図について説明すると、本発明の射出成形長
靴Aは、主に長靴本体1、裏布2および靴底3とから構
成されている。
長靴本体1は、周側壁11の靴底設置部11aの外周面
11a′と外部へ露出される露出外周面11bとを段差
のない平滑面として形成した、短靴でいえば胛被および
中底に相当するものであり、本体成形用合成樹脂製、例
えば塩化ビニル系樹脂、可塑剤、安定剤および顔料(例
えば赤色顔料、青色顔料、もしくは黄色顔料)を主成分
とする射出成形材料を用いて射出成形されたものである
なお、長靴本体1の射出成形材料の混合比率は、通常、
平均重合度が1,050〜1.450の塩化ビニル樹脂
(いわゆるストレートPVC)100重量部に対し、可
塑剤(ジオクチルフタレート、ジブチルフタレートなど
)105〜115重量部、安定剤1〜3重景部および着
色剤1〜3重量部を使用することにより塩化ビニル樹脂
に対して可塑剤の量を多くし、柔軟性を有する長靴本体
1が成形されている。また、裏布2は、長靴本体1の内
面全域に張着されている。
さらに、靴底3は、長靴本体1の底部を被装するように
配設され、かつ長靴本体1の周側壁11の露出外周面1
1bと、この靴底3の周側壁30の内周面30aとが段
差なく連接されるように形成された靴底であり、靴底成
形用合成樹脂製、例えば塩化ビニル系樹脂(塩化ビニル
樹脂=ストレートPvCあるいはエチレン−塩化ビニル
系樹脂)、可塑剤、安定剤および着色剤(例えば白色顔
料)を主成分とする射出成形材料を用いて射出成形され
たものである。
なお、靴底3の射出成形材料の混合比率は、ストレート
PVCを主原料とする場合には、通常、平均重合度が1
.050〜1,450の塩化ビニル樹脂100重量部に
対し、可塑剤(ジオクチルフタレート、ジブチルフタレ
ートなど)65〜 ′100重量部、安定剤1〜3重量
部および着色剤1〜3重量部を配合したものを用い、ま
たエチレン−塩化ビニル系樹脂を主原料とする場合には
平均重合度が2,200〜2,800のエチレン−塩化
ビニル樹脂100ffi量部に対し、可塑剤(ジオクチ
ルフタレート、ジブチルフタレートなど)65〜95重
量部、安定剤1〜3重量部および着色剤1〜3重量部を
配合したものを用いることにより、塩化ビニル系樹脂に
対して可塑剤の量を若干少なくし、硬さと耐摩耗性を有
する靴底3が成形されている。
この長靴本体1の底面には、該底面の踏付部1aおよび
踵部1bに、第2図に示すように本体1と同一材料の円
形突起4(本体突出部)が、長靴本体1の射出成形時に
同時成形されており、その成形個数は、踏付部1aの左
右の外縁部に5M1(10個)および踵部1bに5個成
形されているものである。
この円形突起4の長さは、第1〜5図に示すように、前
記靴底3の接地面31と、この円形突起4の先端面41
がほぼ同一平面上に並ぶようになされた長さである。
また、この靴底3の周側壁30は、長靴本体1の靴底設
置部11aに靴底3を設置したときに、長靴本体1の周
側壁11の露出外周側面11bと靴底3の周側壁30の
外周面30bとが同一平面で連設するように周壁が斜め
に切欠されている。
さらに、この靴底3には、前記長靴本体1の各円形突起
4をゆとりを持たせて挿通可能な突起挿通孔3Cが形成
されており、この突起挿通孔3Cに円形突起4が挿通さ
れたとき、すなわち長靴本体1と靴底3とが一体成形さ
れたときに、全ての円形突起4の周囲に若干の突起倣動
空隙(遊動空隙)5が形成され、また踵部1bの突起遊
動空隙5を形成する靴底側周面301の長靴本体1側に
は、第2図に示すように環状突起302が靴底3と一体
成形されて突設されている。
さらに、この靴底3の突起遊動空隙5の外周部には、円
形突起4が歩行中に復元許容限度を超えて押し曲げられ
たり、破損しないように、該円形突起4の遊動幅を制限
する突起遊動制限筒6が一体成形されている。このとき
、この突起遊動制限筒6は、円形突起4の遊動幅を制限
しつつも、この突起4の防滑機能を効果的に維持させる
ために、円形突起4の先端部を露出させる長さくすなわ
ち、突起遊動制限筒6の長さは、円形突起4の長さより
短い)に成形されている。
本実施例の射出成形長靴Aを履いて歩行すると、第6図
に示すように、靴底3の接地面31とともに靴底の踏付
部3aおよび踵部3bに配設された軟質の円形突起4の
先端面41が路面に圧接され、この円形突起4が滑り止
めとなって長靴が滑り難くなる。また、円形突起4の周
囲には、突起遊動空隙5が形成されているため、この円
形突起4は、歩行動作により先端面41と路面とが圧着
状態で吸盤のように歩行方向へ押し曲げられて、より有
効な滑り止め効果が得られ、さらに踵部1bの突起遊動
空隙5を形成する靴底側周面301の長靴本体1側に突
設された環状突起302により、歩行時の円形突起4の
しなりをこの円形突起4の元部で適度に規制し、これに
よりこの突起4の元部が補強されて歩行時に最も重量が
加わる踵部1bの防滑性をより良好にするとともに、踵
部1bでの強度な路面圧着によりこの円形突起4の元部
の破損を防止するという効果も得られる。
さらにまた、この円形突起4の歩行時の押し曲げ幅は、
突起遊動制限筒6により、該突起4の防滑機能を損なわ
ない範囲で制限され、さらにこの突起4の破損や過度の
押し曲げが防止されている。
なお、円形突起4の配設位置は、長靴本体1の少なくと
も踏付部3aおよび踵部3bに配設されてあればよく、
例えば長靴本体lの底面全域であってもよく、またその
形状も円形に限定されるものではなく、その個数も任意
に変更することが可能である。さらに、円形突起4の先
端面41は、必ずしも正確に靴底3の接地面上に揃えな
くとも、歩行時に支障なく防滑効果が得られるよう、は
ぼ面が揃っていればよい。
また、突起遊動制限筒6は、必ずし、も必要ではないが
、円形突起4の防滑性の向上および円形突起4の損傷あ
るいは過度の押し曲げ防止のために形成させた方が好ま
しい。
さらに、前記環状突起302は、踵部1bの突起遊動空
隙5を形成する靴底周面側301だけに突設するだけで
な(、任意の位置の突起遊動空隙5の靴底側周面301
に突設してもよく、例えば全ての突起遊動空隙5の靴底
側周面301に突設してもよい。さらにまた、この環状
突起302の靴底側周面301での突設位置は、長靴本
体1側に限定されるものではなく、路面側などであって
もよいが、この長靴Aの外観上、靴底3面から見えにく
い長靴本体1側が良好である。
また、環状突起302は、必ずしも環状に限られるもの
ではなく、歩行時の円形突起4のしなりを適度に規制し
、かつ後記する靴底製造工程におけるダミーラストの取
り外し時に発生する靴底3のモールドからの離反を防止
することが可能な形状であれば任意の形状を採用するこ
とができる。
さらにまた、長靴本体1および靴底3の成形材〜料は、
前記したように塩化ビニル系樹脂を主原料とするものに
限らず、他の熱可塑性合成樹脂を原料とするものでもよ
い。
さらにまた、長靴本体lおよび靴底3の色は、前記した
赤色、青色もしくは黄色、あるいは白色に限定されるも
のでなく、互いに異色のものであればよ(、場合によっ
ては同色であってもよい。
さらにまた、本発明は、前記構造の射出成形長靴Aに限
定されるものではなく、他のどのような構造の合成樹脂
製の射出成形長靴にも適用可能である。
なお、本発明は、靴底3の周側壁30は、第1図に示し
たように長靴本体1の靴底設置部11aに靴底3を設置
したときに、長靴本体1の周側壁11の外周面11bと
靴底3の外周面30bとが同一平面で連設するように周
壁が斜めに切欠しなくてもよく、例えば第7図に示すよ
うに肉厚の周側壁30の外周面30bを長靴本体lから
幾分突出するように設置してもよい。
本発明の射出成形長靴Aの製造方法は、特に限定される
ものではないが、例えば第8図に示すように、ボトムモ
ールド71に、ダミーラスト81を嵌合するとともに、
ボトムモールド71上に円形突起を形成することが可能
な円筒状の突起82を設けてダミーラス)81に衡合さ
せ、これによりボトムモールド71の上面とダミーラス
ト81の下面とを離間させて靴底成形空隙83を形成し
、この靴底成形空隙83内に靴底成形材料の注入孔84
から靴底成形材料(靴底成形用合成樹脂)を射出するこ
とにより靴底3を成形する。
第9図に示すように、ボトムモールド71の突起82の
先端部周面には、環状突起302を成形するための環状
突起成形溝821が刻設されており、これにより靴底3
を射出成形してからダミーラスト81をボトムモールド
71から取り外す際に、成形された環状突起302が環
状突起成形溝821に引っ掛かってこのダミーラスト8
1の取り外し時に生じる靴底3のボトムモールド71か
らの離反が、防止でき、このため機械的なダミーラスト
81と図示しない本体ラストとの取り替えができるとと
もに、製造された靴底のボトムモールドからの離反面に
ごみなどが付着して製品汚れが起きることがなく、従っ
て靴底の不良品の発生を防止でき、長靴の生産効率を向
上させることができる。
なお、前記ダミーラスト81は、該ダミ−ラスト81下
面に円形突起4(本体突出部)に対応する突起82を設
けて、これをボトムモールド71の上面に衡合させても
よい。
そののち、ダミーラスト81を除去し、靴底3をボトム
モールド71内に成形・装着し、次いで第10図に示す
ように裏布2を被覆した本体ラスト72および靴底3の
周側壁30の内周面30aとモールド内周面73aとが
段差な(連接され、かつこの周側壁30の外周面30b
とモールド内周面73aとが同一平面で連接するように
形成されたサイドモールド73をボトムモールド71に
組み合わせて、長靴本体1の周側壁11の靴底設置部1
1aの外周面11a′と露出外周面11bとを段差なく
形成可能な本体成形空隙9を形成する(第1図も参照)
次いで、この成形空隙に注入孔71aから本体成形材料
(本体成形用合成樹脂)を射出することにより、射出成
形長靴Aを製造するものである。
なお、ボトムモールド71に装着される靴底3は、あら
かじめ別装置で成形されたものを使用することも可能で
ある。
また、前記突起82によって、ダミーラスト81の取り
外し時に生じる靴底3のボトムモールド71からの離反
防止に加えて、ダミーラスト81に靴底成形空隙83に
対し空気の吹き込みを行う図示しない空気供給手段を設
け、射出成形後、ダミーラスト81の取り外し時に、成
形された靴底3がボトムモールド71側に残るように該
空気供給手段によりダミーラスト81側から靴底成形空
隙83側に空気を吹き込みながらダミーラスト81を取
り外すという靴底製造方法を併用することにより、より
効果的にダミーラスト81の取り外し時に生じる靴底3
のボトムモールド71からの離反防止ができるものであ
る(特願昭61−127092号明細書参照)。
以上のように、本実施例の射出成形長靴にあっては、長
靴本体lの踏付部1aおよび踵部1bに、長靴本体lの
一部を突出させた円形突起4を配設し、かつ円形突起4
の先端面41を、靴底3の接地面31上に面を揃えて露
出させるとともに、前記円形突起4の周囲に突起遊動空
隙5を形成する一方、踵部1bの突起遊動空隙5を形成
する靴底側周面301に環状突起302を形成している
ため、防滑性を有し、しかも部品数が少なく、製造工程
も筒路であり、低コストで製造することができ、機械的
なダミーラストと本体ラストとの取り替えができるとと
もに、製造された靴底のボトムモールドからの離反面に
ごみなどが付着して製品汚れが起きることがなく、従っ
て靴底の不良品の発生を防止でき、長靴の生産効率を向
上させることができる。
また、本実施例では、円形突起4の周囲に突起遊動空隙
5が形成されているため、歩行動作により円形突起4が
吸盤のように歩行方向へ押し曲げられて、より有効な滑
り止め効果を得ることが可能となる。さらに、踵部1b
の突起遊動空隙5を形成する靴底側周面301の長靴本
体1側に突設された環状突起302により、歩行時の円
形突起4のしなりをこの円形突起4の元部で適度に規制
し、これによりこの突起4の元部が補強されて歩行時に
最も重量が加わる踵部1bの防滑性をより良好にすると
ともに、踵部1bでの強度な路面圧着によりこの円形突
起4の主に元部の破損を防止するという効果も得られる
さらにまた、この円形突起4の歩行時の押し曲げ幅は、
突起遊動制限筒6により、該突起4の防滑機能を損なわ
ない範囲で制限され、突起4の破損を防止することがで
きる。この場合には、従来の複数回の靴底成形に比較す
るとズレ、ニジミ、パリなどが発生しない。
また、機械的にダミーラストと本体ラストとの取り替え
ができるとともに、製造された靴底のボトムモールドか
らの離反面にごみなどが付着して製品汚れが起きること
がなく、従って靴底の不良品の発生を防止でき、長靴の
生産効率を向上させることができる。
さらに、長靴本体1は例えば赤色、靴底3は例えば白色
というように、互いに異色で構成されていると、靴底面
に意匠的効果を付与することもできファツション性に冨
むものである。
また、本実施例では、長靴本体1の周側壁11の外部へ
露出する露出外周面11bと、前記靴底3の周側壁30
の内周面30aとを段差なく連接させて形成したため、
靴底3が長靴本体1に完全固着状態で設置され、それゆ
えこの射出成形長靴Aを長期間使用しても靴底3、特に
靴底3の周縁部が長靴本体lから剥離する恐れがなく、
また長靴本体1の射出成形時に長靴本体1と靴底3との
溶融混合が生起せず、このため長靴本体1と靴底3とを
異色化したときでも、溶融混合による長靴本体1の靴底
設置部11a上での色のにじみが発生する恐れがない。
さらに、第1図に示した本実施例では、靴底3の周側壁
30が長靴本体1の靴底設置部11aに靴底3を設置し
たときに、長靴本体1の周側壁11の外周面と靴底3の
外周面30bとが同一平面で連設するように周壁11が
斜めに切欠されているために射出成形長靴Aの外観が良
好であり、かつ歩行し易い。
さらにまた、第7図に示した本実施例では、肉厚の周側
壁30の外周面30bを長靴本体1から幾分突出させて
いるので、手作り感があり、高級イメージを発現させる
こともできる。
〔発明の効果〕
本発明の射出成形長靴によれば、部品点数、作業工程が
少なく、低コストで製造することが可能であり、得られ
る製品は防滑機能を有し、またこの長靴の靴底製造工程
におけるダミーラストの取り外し時に生じる靴底のボト
ムモールドからの離反をも防止することが可能な、しか
も長靴本体と靴底とが異色の組み合わせであれば、意匠
的効果も付与することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様であり、射出成形長靴の中
央縦断面図、第2図は第1図のX部拡大図、第3図は第
1図の射出成形長靴の底面図、第4図は第3図のY部拡
大図、第5図は第3図の■−r拡大断面図、第6図は本
実施例の射出成形長靴の歩行時の靴底状態を説明するた
めの拡大断面図、第7図は靴底の周側壁が長靴本体面よ
り突出した射出成形長靴の中央縦断面図、第8図は本発
明の射出成形長靴に使用する靴底装置の中央縦断面図、
第9図は第8図のZ部拡大図、第10図は本発明の射出
成形長靴の製造装置の中央縦断面図、第11図および第
12図は従来の靴底の製造方法を示す装置の中央縦断面
図である。 A;長靴、1;長靴本体、1b;踵部、2;裏布、3;
靴底、301;靴底周面、302;環状突起、4;円形
突起(本体突出部)、5;突起遊動空隙(遊動空隙)。 特許出願人  アキレス株式会社 代理人 弁理士 白 井 重 隆 第 5 図 第6 ロ 第10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体成形用合成樹脂製の長靴本体と靴底成形用合
    成樹脂製の靴底とを備えた長靴において、少なくとも靴
    底の踏付部および踵部に、長靴本体の一部を突出させた
    本体突出部を適宜個数配設し、かつ該本体突出部の先端
    面をほぼ前記靴底の接地面に面を揃えて露出させるとと
    もに、前記本体突出部の周囲に遊動空隙を形成する一方
    、少なくとも踵部の該遊動空隙を形成する靴底側周面に
    環状突起を形成したことを特徴とする射出成形長靴。
  2. (2)長靴本体と靴底とが互いに異色である特許請求の
    範囲第1項記載の射出成形長靴。
JP61155104A 1986-07-03 1986-07-03 射出成形長靴 Granted JPS6311101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155104A JPS6311101A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 射出成形長靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155104A JPS6311101A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 射出成形長靴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6311101A true JPS6311101A (ja) 1988-01-18
JPH0377721B2 JPH0377721B2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=15598700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61155104A Granted JPS6311101A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 射出成形長靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311101A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986976A (en) * 1992-08-28 1999-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording head for a recording apparatus including a laminated core having a plurality of magnetic thin films sandwiching insulating films therebetween
EP3321059A4 (en) * 2015-07-06 2019-04-10 Tu, Bo INJECTION MOLD FOR SHOE AND INJECTION SHOE MOLDING METHOD USING THE SAME
CN110312603A (zh) * 2017-02-17 2019-10-08 斯特玛有限责任公司 用于生产塑料鞋类的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986976A (en) * 1992-08-28 1999-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording head for a recording apparatus including a laminated core having a plurality of magnetic thin films sandwiching insulating films therebetween
EP3321059A4 (en) * 2015-07-06 2019-04-10 Tu, Bo INJECTION MOLD FOR SHOE AND INJECTION SHOE MOLDING METHOD USING THE SAME
CN110312603A (zh) * 2017-02-17 2019-10-08 斯特玛有限责任公司 用于生产塑料鞋类的方法
CN110312603B (zh) * 2017-02-17 2021-10-08 斯特玛有限责任公司 用于生产塑料鞋类的方法
US11633882B2 (en) 2017-02-17 2023-04-25 Stemma Srl Method for the production of plastic footwear

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377721B2 (ja) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3191321A (en) Soccer shoe with ball control surface
US3824716A (en) Footwear
US3806974A (en) Process of making footwear
US4120477A (en) Mold and method for injection molding a sole onto a shoe upper
US4026044A (en) Article of footwear and method of making same
JPS6311101A (ja) 射出成形長靴
JPH0312249Y2 (ja)
JP2003033201A (ja) アウトソール及びその製造方法
EP0920981A2 (en) Method for manufacturing shoes and shoe obtained with the method
JPH0317483B2 (ja)
JPH0317482B2 (ja)
JPS62268501A (ja) 射出成形長靴
JPS5820602B2 (ja) 滑り止め突起付き靴底の製造法
JPH0429764Y2 (ja)
JPH0565201U (ja) 射出成形長靴
KR200178298Y1 (ko) 장화
JP3176532B2 (ja) ゲートボールシューズ
JPS6331604A (ja) 射出成形靴底用金型
JPH0613506U (ja) 靴底の亀裂防止
JPS59137003A (ja) 多色底模様の靴を製造する方法およびそれに使用する金型
JPH0130081Y2 (ja)
JPH0520081B2 (ja)
JPS6252561B2 (ja)
JPS5829402A (ja)
JPH05176803A (ja) 射出成形靴およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term