JPS63110750A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63110750A
JPS63110750A JP61257299A JP25729986A JPS63110750A JP S63110750 A JPS63110750 A JP S63110750A JP 61257299 A JP61257299 A JP 61257299A JP 25729986 A JP25729986 A JP 25729986A JP S63110750 A JPS63110750 A JP S63110750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring
semiconductor
conductive layer
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61257299A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Hayashi
久雄 林
Taeko Hoshi
星 妙子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61257299A priority Critical patent/JPS63110750A/ja
Publication of JPS63110750A publication Critical patent/JPS63110750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置、特に半導体集積回路装置に係わる
〔発明の概要〕
本発明は絶縁体上に配線導電層を形成し、これの上に所
要部に開口を有する絶縁層を形成し、この絶縁層上にそ
の開口上を覆って半導体層を形成し半導体層に半導体素
子を形成した構成とすることによって配線の配置を半導
体素子を構成する半導体層の上下面に配置できるように
して配線の高密度化さらに各配線の配置面における凹凸
の減少化を図って配線の信転性の向上を図る。
〔従来の技術〕
大集積口P!rLS’lが高密度化されるにつれて、そ
の回路素子の例えばMOS (電界効果トランジスタ)
のゲート長、幅さらに各回路素子間のアイソレーション
すなわち絶縁分離部の面積等の縮小化が図られ、回路素
子の占有面積の減少化は可成り図られている。ところが
、この半導体集積回路を構成する例えば素子間の配線導
電層の縮小化については、配線間の短絡の問題、また例
えば配線導電層としてAl金属層等が用いられる場合は
これを余り細くすると通電時にAl原子の移動によるエ
レクトロマイグレーションが生じて断線を生じさせるな
どの問題があって配線パターンの高密度縮小化は充分図
られていない。
そこで、この種LSI 、特に超LSIにおいてはA!
配線層を絶縁層を介して多層に積層した多層配線構造が
とられる。ところが、この場合、配線層間の絶縁性の問
題、寄生容量の問題等から眉間絶縁層は充分薄くするこ
とができず、またAI配線層についても前述したマイグ
レーションの問題からこれを充分薄くすることに制約が
あるために81層された配線層間の電気的接続のための
層間絶縁層のコンタクトホール部さらには各配線パター
ンの縁部等において大きな段差が生じ表面凹凸が著しく
なる。特に上層のA7!配線に関しては、その被着面に
大きな凹凸が生じているためにその段差部において、段
切れの問題と共に、よりマイグレーションが発生し易く
、断線の危険は更に大噛く問題となり信軌性に問題が生
じている。
また、例えばSRAM(Static Rando+*
 AccessMemory)は第2図にそのメモリー
セルの回路例を示すように、1つのセルについて例えば
2つのpチャンネルMO3(11と4個のnチャンネル
MOS (21とが半導体回路素子として形成されるも
のであるが、これら素子に付随して多くの配線を有し、
特にワード線(3)と2本のデータ線(4)とが交差し
て設けられる必要がある等複雑な配線構造を存する。し
たかって、この場合各配線占有面積及び交差部の形成な
ど、配線の配置の縮小高密度に問題が生じている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上述した複雑な配線構成を有する超LSI 
、LSI等の半導体装置において、配線の配置を合理的
に行い全体として小型高密度に変形することができるよ
うにし、さらに多層配線構造による凹凸の問題を改善す
るようにした半導体装置を提供する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、絶縁基板ないしは絶縁層上に半導体
層を形成し、ここに回路素子を形成した構成をとるいわ
ゆるSol(Semiconductor onIns
ulator)構成をとる。
すなわち、本発明においては、第1図に示すように絶縁
層あるいは絶縁基板よりなる絶縁体αυ上に第1の配線
導電層(2)を所定のパターンをもって形成する。そし
て、これの上にこの配線導電層03の後述の半導体素子
例えばMOSと接続すべき部分に開口(13a)を有す
る絶縁層0′5を形成する。そして、この絶縁層aJ上
の開口(13a)上を覆って半導体層Q41を形成し、
ここに回路素子例えば第2図に示す各MO5+11及び
(2)を形成する。
〔作 用〕
上述したように本発明においては、いわゆるSol型構
成をとるものであるが、特に半導体層下に一部の配線を
形成する配線導電層03を形成したことによって通常の
ように回路素子を構成する半導体層上のみ配線を多層に
積層する場合に比し、より配線の実質的配置面積の増大
化が図られ、これに伴って配線パターンのピッチ幅等を
充分大に選定することができる。特に配線導電層(2)
は絶縁体aυの平坦な主面(lla)に形成できるので
段差によるマイグレーションやストレスによる断線等が
効果的に回避される。したがってこの配線Ha’zrを
特に大電流通電用の配線導電層とするときは効果的にマ
イグレーション等の問題が回避される。
〔実施例〕
第1図を参照して本発明装置の一例をさらに説明するに
、絶縁体0υは例えばSing絶縁層あるいは絶縁基板
よりなり、その主面(lla)は平坦な面として形成さ
れる。そして、絶縁体Oυの主面(lla)上に第1の
配線導電層(2)を形成する。この配vA導電Nuは例
えばタングステンシリサイド−3t、によって構成し、
これを例えば全面的に周知の技術によって被着形成して
後フォトリソグラフィによって所定のパターンに形成す
る。
そして、この配線導電層側上を覆って5iO1等の絶縁
層αJをCVD法(化学的気相成長法)あるいは蒸着法
等によって全面的に形成し、同様に例えばフォトリソグ
ラフィによって例えば配線導電層0の後述する回路素子
あるいは上層の配線と連結すべき部分に開口(13a)
を穿設する。
そして、この配線導電層(2)と連結すべき部分の開口
(13a)を通じて半導体層θ旬例えば多結晶シリコン
層をCVD法によって形成する。そして、この半導体層
αaについてもフォトリソグラフィによってそれぞれ所
定の部分に選択的に形成し、その所定部に例えばpチャ
ンネル型の?l03(p−HOS)及びnチャンネル型
のHOS (n −HOS)をそれぞれ形成する。これ
ら素子の形成は周知の方法によって形成する。すなわち
、例えばp−HOS及びn−HOSの形成部にそれぞれ
導電型を異にする半導体層041を形成するとかあるい
は高比抵抗の同一半導体1i1Q4)を形成して、それ
ぞれn型またはp型の不純物のイオン注入を行い少くと
もゲート部にn型もしくはp型の不純物の打ち込みを行
い、それぞれその表面にSiO□等のゲート絶縁層α9
とこれの上に例えば低比抵抗の高濃度多結晶シリコン層
よりなるゲート電極OQを被着して、これらゲート絶縁
層aり及びゲート電極0匂をマスクとしてソース及びド
レインとなるp型もしくはn型の不純物をイオン注入し
て高濃度のソース及びドレイン領域となる半導体領域α
力を形成する。そしてこれら半導体素子すなわちこの例
ではp −HOS (11あるいはn −HOS (2
)上を覆ってSing等の絶!i層OIをCVD法等に
よって被着し、これの上に第2の例えばAIl配線導電
層θ喝を形成する。この場合、絶縁層α榎には配線導電
層α優の半導体層θ引と電気的に連結すべき部分にフォ
トリソグラフィによって開口(18a)を形成しておき
、この窓(18a)を通じて上層のAlによる配線導電
層a1が半導体層a船の半導体素子の所定部に電気的に
連接するようになされる。また、上層の配線導’KIN
a優についてもこれを例えば蒸着によって全面的に形成
して後、例えばフォトリソグラフィによって所定のパタ
ーンに形成し得る。
このような構成において今例えば第2図に説明した回路
構成を形成する場合は、例えば第2図の回路においてデ
ータ線(4)を下層の配線導電層0乃によって形成し、
ワード線(3)を上層の配線導電MO優によって構成す
れば両者のクロスオーバーが容易になされる。また、言
うまでもなく回路パターンによって例えばp−HOS及
びあるいはn−HOSのゲート電極αlもしくは上層の
配線導電層α優との接続あるいはこれらと下層の配線導
電N(2)との電気的接続は絶縁11iiQl及びal
に予めまたは適当工程でそれぞれ開口(18a)及び(
13a)の穿設と同時に穿設した開口部を通じて連結す
ることができる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明においては半導体素子の形成部下
の絶縁体表面の平坦面上に下層配線層を形成するように
したので少くともこれについては平坦な面に形成するこ
とができ、エレクトロマイグレーション等や段差による
断線の恐れを効果的に回避することができると共にこの
下層配線導電層と半導体素子上に形成する上層配線導電
層とのクロスオーバーを容易に行うことができるので回
路構成の複雑な半導体集積回路に適用してその利益は大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体装置の一例の要部の路線的
拡大断面図、第2図はその回路例の一部を示す要部の回
路図である。 αυは絶縁体、叩は第1の配線導電層、α)は絶縁層、
041は半導体層、OIは絶縁層、09は第2の配線4
電層である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  絶縁体上に所要のパターンを有する配線導電層が形成
    され、該配線導電層上に所要部に開口を有する絶縁層が
    形成され、該絶縁層上の開口上を覆って半導体層が形成
    され、該半導体層に半導体素子が形成されてなることを
    特徴とする半導体装置。
JP61257299A 1986-10-29 1986-10-29 半導体装置 Pending JPS63110750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257299A JPS63110750A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257299A JPS63110750A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63110750A true JPS63110750A (ja) 1988-05-16

Family

ID=17304434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257299A Pending JPS63110750A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63110750A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183131A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Nec Corp 薄膜トランジスタ
JPH05251707A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Koudo Eizou Gijutsu Kenkyusho:Kk 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183131A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Nec Corp 薄膜トランジスタ
JPH05251707A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Koudo Eizou Gijutsu Kenkyusho:Kk 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925381B2 (ja) 半導体集積回路装置
US20010030365A1 (en) Damascene wiring structure and semiconductor device with damascene wirings
US4278989A (en) Semiconductor device having cross wires
JPH0546984B2 (ja)
JPH05102439A (ja) 半導体装置
JPS6234150B2 (ja)
US4975875A (en) Static random access memory with tri-layer conductor construction over access transistors
JP3696706B2 (ja) 半導体装置の電源線構造
JPS63110750A (ja) 半導体装置
US5136355A (en) Interconnecting layer on a semiconductor substrate
US5981328A (en) Method of forming a high load resistance type static random access memory cell
US6914300B2 (en) Semiconductor device
US6677676B1 (en) Semiconductor device having steady substrate potential
WO1997018587A1 (en) Semiconductor interlayer staggered contact structure
KR20060017469A (ko) Mis 커패시터 및 mis 커패시터 제조 방법
JPH05190807A (ja) 半導体記憶装置
KR100294543B1 (ko) 모니터 장치용 패턴을 가지는 반도체 장치
JPH077141A (ja) サリサイドパワー分布を有するベーシックゲートアレイセル
US6770973B2 (en) Semiconductor apparatus including a multi-layer wiring configuration and manufacturing method therefor
JP3189797B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
KR0140473B1 (ko) 반도체소자의 이층 도전배선과 그를 구비하는 반도체소자의 제조방법
JPS63164264A (ja) メモリ装置
JP2001102531A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2993041B2 (ja) 相補型mos半導体装置
JPH01243543A (ja) 半導体装置