JPS6311070A - 圧電アクチユエ−タ - Google Patents

圧電アクチユエ−タ

Info

Publication number
JPS6311070A
JPS6311070A JP61151945A JP15194586A JPS6311070A JP S6311070 A JPS6311070 A JP S6311070A JP 61151945 A JP61151945 A JP 61151945A JP 15194586 A JP15194586 A JP 15194586A JP S6311070 A JPS6311070 A JP S6311070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
piezoelectric
elements
moving body
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61151945A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutoshi Sasaki
佐々木 信俊
Akira Endo
晃 遠藤
Toshiaki Maruyama
丸山 俊朗
Yoshiro Tomikawa
義朗 富川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marcon Electronics Co Ltd
Original Assignee
Marcon Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marcon Electronics Co Ltd filed Critical Marcon Electronics Co Ltd
Priority to JP61151945A priority Critical patent/JPS6311070A/ja
Publication of JPS6311070A publication Critical patent/JPS6311070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/021Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors using intermittent driving, e.g. step motors, piezoleg motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/101Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using intermittent driving, e.g. step motors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2041Beam type

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は圧電素子を利用した変位素子と該変位素子の
駆動体に接触させた移動体とからなり、前記圧電素子に
駆動信号を印加する圧電アクチュエータに関する。
(従来の技術) 近年、圧電素子の撮動または撮動エネルギを動力源とし
た各種のアクチュエータが開発されており、主として直
進運動や回転運動を行なうものなどがある。たとえば第
21図に示すのは直進運動を行なう圧電アクチュエータ
を示したものであるが、圧電素子81.82をレール8
3に固着し、該レール83上に加圧接触させたスライダ
ー84を摺動させようとするものである。この装匠にお
いて圧電素子81を駆動するとレール83には進行波8
5が発生し、レール83上を矢符号へ方向に伝搬してい
く。この時レール83上の質点は第22図に示す原理図
の如く進行波85が進む方向に逆らうような楕円運動8
6を行なうので、レール83に加圧接触しているスライ
ダー84は摩擦力によって推推力を得てレール83上を
摺動するものである。
また第23図に分解図、第24図に組立図を示すような
回転運動を行なう圧電アクチュエータも原理は前記第2
2図に示したと同様であるが、圧電素子91a、91b
、91c、91dに各90度ずつ位相を変えた電圧を印
加することによってリング92上に進行波を発生させ、
ロータ93を回転させるものである。しかしながら、前
述のようなアクチュエータでは直進運動を行なうものと
回転運動を行なうものとはその使用する圧電素子の構造
が全く異なっており、直進および回転の2つの運動を同
じ構造では行ない得ない問題点があった。また直進運動
を行なう圧電アクチュエータは特に大形となり、そのた
め用途は主として工作機械などの大形マシンのみに利用
されているだけなので、小形化、軽は化が切望されてい
た。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した如〈従来の圧電アクチュエータでは小形・軽j
化・直進運動と回転運動とを同じ構造で行なうことがで
きないなどの欠点があったそこで本発明は上記の欠点を
除去し、圧電アクチュエータの高速化・推力の増大およ
び間欠運動などが可能な圧電アクチュエータを提供する
ことを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するだめの手段) 本発明の圧電アクチュエータは駆動体の両端面または外
面に2個以上の圧電素子を固定した構成からなり、該圧
電素子を対向位置または均等な角度をもって、または該
圧電素子の一方を前記駆動体の一端面または一外面に固
定し、該一方の圧電素子と対称の位置に同じ軸をもって
異なる角度で他方の圧電素子を固定した変位素子を用い
該変位素子の前記駆動体に7クチユエータの移動体を接
触せしめ、前記圧電素子に駆動信号を印加することによ
って、動作するものである。
(作用) 本発明の圧電アクチュエータにおいて、変位素子の圧電
素子に駆動信号を印加することによって、駆動体を上下
、斜め1円、楕円などの運動をさせ、該駆動体に接した
移動体を直線または円運動、およびこれらの往復運動や
間欠運動をさせることができる。そしてこれらの各運動
によって得られる圧電アクチュエータの出力は、従来に
比し高速化および推力増大化を図ることができる。
(実施例) 実施例1 第1図に示すように円柱体からなる駆動体1の両端面に
互いに直行させて振動片2,3を取付け、または一体に
形成し、該撮動片2.3にそれぞれ圧電素子4.5を固
定し、変位索子6とする。該圧電素子4にV=Vosi
n (1)tを印加し、圧電素子5には前記圧電索子4
に印加した信号に対し90°の位相差をもつV=V。
COSω【を印加すると、駆動体1の重心は第2図に示
すように円軌道を描く変化を生ずる。図中点線で示した
ものは振動片2,3の位置関係を示してあり、中心のA
点は無信号時の駆動体1の重心位置を表し、黒丸はωt
の多値での駆動体1の重心の偏心位置を表したものであ
る。
このような変位素子6を複数個、たとえば第3図の如く
2個を同じ位ri関係に並べて振動片2゜3の両端を固
定し、前記の如く圧電素子4に■=V  sinωtを
、また圧電素子5にV=V。
COSω【を印加すると、2個の変位素子6は駆動体1
の重心がともに反時計方向に移動するから、該駆動体1
に接した移動体7は矢符@B力方向移動する。このよう
に同じ位置関係にある変位素子6を使用したものである
から駆動体1の回転運動も同一であり、したがって駆動
体1上に接した移動体7は、変位索子6の駆動体1が描
く円運動の頂点において移動するものであるから、移動
体7は正確には、間欠直進運動によりB方向に進むもの
である。そして移動体7に接する変位素子6数を増すこ
とにより、移動体7を進行方向に進める推力が増す特徴
がある。
なJ3、前該実施例における圧″電索子5の分極方向を
変えるか、または圧電索子5に印加する電圧を圧電索子
4に印加する電圧に対し一90度の位相差を持たせると
、駆動体1の重心はOti記第2図とは逆に時計方向の
円@道を描き、これを用いた圧電7クチユエータでは移
動体7が第3図に示すC方向に進行することとなる。つ
まり、C方向に移動体7を進行させる具体的な一手段と
して、前記のようにV=Vosinωtを印加した圧電
素子にV=VocosωtをまたV = V OCO5
ωtを印加したものにV=V。
sinωtを印加すればよい。このようなり方向とC方
向への動きを切換えることにより往復運動とすることも
できる。また第4図の如く変位素子6を1個以上用い、
補助ローラー8を用いたアクチュエータも考えられる。
実施例2 前記第1図に示した変位素子6の圧電素子4゜5の分極
方向を逆にし、圧電索子4にV=V。
sinωt、5にV=Vocosωtなル’iMPiヲ
印加すると、駆動体1の重心は第2図と同じ円軌道を持
つ運動を行なうが、始点位置が180度異むらものとな
る。このように円軌道の始点を180度変えることは、
圧電索子4にV=−Vosin ωt 、 5にV=−
Vocos ωtなる電圧を印加しても可能である。
このような変位索子6を用いて第2図に示した円軌道運
動を行なう変位素子と、前記の如くこれとは始点位置が
180度異むら円軌道運動を行なう変位素子とを複数個
使用し、該変位素子に移動体を接触させ、実施例1で述
べた間欠運動の停止間隔をなくすことができる。たとえ
ば第2図に示した円軌道運動を行なう第1図に示す変位
素子6と、これと始点位置が180度異むら変位素子、
たとえば第1図に示した圧電素子4.5の分極方向を逆
にし、圧電素子4にV−Vosin ωt 、 5にV
=VoCO3ωtを印加した変位素子16とを、たとえ
ば交互に2藺ずつ交互に計4個用いた圧電アクチュエー
タの構成図を第5図に示ず。すなわち、第1図に示すよ
うな変位素子6と、これとは始点位■が180度異むら
変位素子16とを交互に2個ずつ配した構成からなり、
まず2個の変位素子6の駆動体1が移動体17に接し、
該変位素子6の回転運動によりD方向に移動するが、こ
の移動は変位素子6の円軌道運動が始点から180度の
点に達するまで連続して行なわれる。この変位素子6の
円軌道運動が始点から180度に達すると、移動体17
から離れるが、同時に他の変位素子16が移動体17に
接して移動体17をD方向に進行させることになる。し
たがって移動体17は移動体17が停止することなく連
続的に進行することとなる。なお変位素子6.16にお
(プる黒丸は駆動体1の重心の始点位置を示し、点線は
駆動体1.11が実線で示した時の位置に比べ180度
進んだときの駆動体1.11の位置を示す。
この実施例では変位素子6.16を4個用いた圧電アク
チュエータを構成した場合について述べたが、複数個の
変位素子6.16を適宜な対として、まず始めの対の素
子に■−■03inω[とV=Vocosω【なる電圧
を印加し、その他の変位素子には順次適宜な位相のずれ
を有する電圧を印加することによって変位素子を次々と
移動体に接触せしめ移動体を進行させることもでき、こ
れによればより連続的な移動体の動きを得ることができ
る。
このように本発明では、複数個の変位水子を用い、該変
位素子の圧電索子に適宜位相の11.jなる電圧を印加
することによって、移動体を3!!!続的に移動させる
ことができる。
実施例3 第6図に示すように球体からなる駆動体21の両端に同
じ軸をもって90度ずらして、すなわち直行させて振動
片22.23をそれぞれ取付け、または一体として形成
し、該振動片22゜23の両面に圧電素子24.25,
26.27を固定して変位索子28を作成した。前記圧
電素子24.25,26.27に同じ信号、たとえばV
=Vosinω[で駆動すると駆動体21の重心は第7
図のように各振動片22.23の位置に対し45度の角
度差を有する斜め方向の運動を行なう。なお点線は振動
片22.23の位置関係を示し、実線は変位索子28の
駆動体21の重心の移動方向を示したものである。この
ような変位素子28を用いた圧電アクチュエータの構成
図を第8図にポリ。なお29は駆動体21上に接触させ
た移動体である。この第8図では変位素子28を5個用
いた例を示したものであるが、変位素子28b、28d
に取付りた圧電素子24,25.26.27の分極方向
は変位素子28a、28c、28eの分極方向とは逆方
向である。このような変位素子28の圧電素子24.2
5,26.27に同一信号で駆動すると、駆動体21は
斜め方向への運動を行うが、5個の変位素子28のうち
、28a。
28G、28eが斜め上方への運動を開始すると、28
b、28dは斜め下方への運動を行ない、これらがとも
に中心に帰ったのちは28a。
28c、28eは斜め下方へ、28b、28dは斜め上
方への運動を行なうが、中心点を介して互いに180度
ずれた動きを行なうものである。したがって、たとえば
当初変位素子28a。
28C,28eの駆動体21が移動体29に接して、こ
れをE方向へ移動せしめたのら中心に戻ると、次いで変
位素子28b、28dの駆動体21が中心から斜め上方
に運動をして前記移動体29をざらにE方向へ移動させ
るものである。この動作の繰返しによって移動体29を
F方向へ連続的に移動させることかできる。また変位素
子28の数を増して推力を向上ざ眩ることができる事は
言うまでもないことである。そして該実施例では変位素
子28a、28C。
28eと28b、28dの分極方向を逆にした場合につ
いて述べたが、それぞれV=V□sinωtおよび’J
 −’d o sinωtを印加しても同効である。さ
らに第5図において振動片22および23に圧電素子2
4.25および26゜27の各2個ずつ取付けた例を示
したが、各1個ずつ取付けてもよい。
実施例4 第9図に示すように四角柱体からなる駆動体31の両端
に、同じ位置関係で振動片32゜33をそれぞれ取付け
、または一体として形成し、該振動片32.33に圧電
素子34.35を固定して変位素子36を作製した。こ
こで圧電素子34.35には積層型のものを用いている
。この変位素子36を用いたアクチュエータの構成図を
第10図に示すが、例えば4個の変位素子36a〜36
dのうち36b、36(lは36a、36Gに対し90
度回転させて、すなわち直角な位置関係になるようにす
る。このようなアクチュエータにおいては圧電素子34
゜35に同一信号を印加することにより、駆動体31は
圧電素子34.35面に対し垂直方向の振動を行なうか
ら、第10図において変位素子36aと360は駆動体
31が上下方向に振動し、変位素子36bと36dは駆
動体31が左右方向に振動する。したがって変位索子3
6aと36cが振動によって上方に移動したとぎ、36
bと366は左(または右)方向に移動しでも移動体3
7は36a、36Cに接していて動かず、368.36
Cが下方に移動すると、移動体37は36b、36dに
接するので左(または右)方向に移動することとなる。
この動作をくり返すことにより移動体37は左(または
右)方向に連続的に移動することとなる。
実施例5 第11図に正面図、第12図に側断面図を示すように前
記第1図および第2図に示した円軌道運動を行なう変位
素子6を用い、該変位素子6を移動体47に固定し、移
動体47が台48上を移動する実施例について述べる。
たとえば4個の変位素子6の各2個6a、6cと6b。
6dとを円軌道運動の始点が180度異なるよう、互い
の分極方向を逆にするか、またはたとえば変位素子6a
、6Cの圧電素子4,5に対しV=V  sinωtお
よびV=■oCO8ωtを印加し6b、6dにはV −
V g Sln ωCB 、J:びV=−VOCO3ω
[を印加する。このように円軌道運動の始点が180度
5′シなるようにした変位素子6を移動体47に固定し
、該変位素子6を台48に載置する。このような変位素
子6に電圧を印加し駆動させると、該変位素子6は18
0度の差をもって駆動し、台48上を自走する。
このようなアクチュエータはこの実施例に用いた円軌道
運動を行なう変位索子6にかぎらず、上下や第6図およ
び第7図に示した斜め方向の運動を行なう圧電素子28
、あるいは楕円運動を行なう圧電素子などでも同様な動
作を得ることができる。
また第13図に示すように前記第4図の例と同様、変位
索子6をたとえば1個以上用い、これを移動体50に固
定し、該変位素子6とともに補助ローラー49を用いた
ものも考えられる。
実施例6 第14図に正面図、第15図に底面図を示すアクチュエ
ータは台上を任意な方向に移動できるものである。この
アクチュエータの構成は、たとえば第1図に示した変位
索子6を視数個移動体57に取付Gノる。該移動体57
はその中間に変位素子の取付部58を形成してあり、移
動体57の両端部59.60との間に変位素子6を取付
けるものである。なお61は台である。
このような構成において移動体57を直線的に移動させ
るには、各変位素子6a〜6hを同一な方向に同一な運
動、たとえば円軌道運動を行なわせればよい。変位素子
6a〜6dに円軌道運動させ、他の変位素子60〜6h
に前記6a〜6dとは逆の円軌道運動をさせることによ
り、移動体57の重心を軸とした回転連動を(ツること
ができる。さらにどちらか一方の変位素子群6a〜6d
または6e〜6hに他方の変位素子群より高い駆動電圧
を印加すると、高い駆動電圧を印加された変位素子群が
、より大ぎな移動を行なうため曲りながら移動すること
となる。
この事采を利用し、印加する駆動電圧をコントロールす
ることにより移動体57を右または左に曲げながら進め
ることができる。
このような移動体が曲るような移動は、前記のような変
位素子群6a〜6dまたは6e〜6hを駆動する信号の
位相差を使の変位素子群と変えても可能である。すなわ
ち、変位素子群6a〜6dに90度位相差を有する信号
で駆動し円軌道運動をさせる。この時変位素子6a。
6Cに対し6b、6dは始点が180度ずれている。そ
して変位素子60〜6hは90度以外の位相差で駆動さ
せ、楕円軌道運動を行わせるが、この時、変位素子5e
、60に対し、6f。
6hの始点は180度ずれている。この実施例のように
右側と左側に位置する変位素子の駆動条件(駆動電圧、
信号の位相差)を変えることによりアクチュエータは直
線以外の移動を行なう。ざらに、このような動きは変位
素子の振動片の取付は位置を変えることによっても可能
である。
実施例7 第16図に回転運動を得ることができる圧電アクチュエ
ータを示す。すなわち円柱体からなる駆動体61の両端
面に圧゛眉素子62.63を有するfl動片64.65
を固定する。このような変位素子662個の間にシャフ
ト67を配し圧電素子62にV = V o s i 
nωt、63にV=VoCO3ω【なる信号を印加し駆
動させると、シャフト67は矢符号F方向に回転する。
また第17図には円柱体からなる駆動体61をたとえば
4個用いてシ11フト67を回転させる場合の実施例を
示すが、駆動体61の数を増すほど大ぎいトルクを得る
ことができる。
実施例8 第18図に前記実施例7に用いた変位素子66を用いて
大径のシャフト68を回転させる場合を示す。円筒形の
大径シトフト68の内径面に接して変位素子66を必要
数配した場合の実施例である。この場合も前記第16図
に示した場合と同様変位素子66の数を増1ffiと大
きい1〜ルクを得ることができる。
実施例9 第19図に移動体71の両面に対向するように変位素子
72.73を同一軸に複数組配したアクチュエータを示
す。変位素子72.73は実施例7で示したものと同様
に円柱体の駆動体74.75からなり、と6に円軌道運
動を行なうものである。この場合、移動体71の上に位
置する変位索子72とその下に位置する変位索子73と
の運動方向は逆の関係を成しており、変位素子72の駆
動体74が最下点に位置する時、変位素子73の駆動体
75が最上点に位置するようになっており、この時、駆
動体74゜75が移e体71をちょうどはさむような形
になり、駆動体74.75の円運動により移動体71が
送り出される。これら複数組並べた変位素子72.73
の位相を合せ、すべて同じ運動をさせる事により、移動
体71は、ある周期(駆動体の回転周期)で間欠的に移
動する。一方、複数組並べた変位素子72.73の各粗
間の位相をずらして、駆動する事により移動体71は、
連続的な移動を行なう。この駆動方法の一例としては、
8組(合計16個)の変位素子72.73を用いた場合
、始めの組の変1ひ素子72.73の各変位素子の各圧
電素子にV=V  sin ωt 、 V=Vocos
 ωtで駆動し、次の組の変位素子については、45度
の位相差を持たせた信号V=Vosin  (ωt+4
5°)。
V=VoCO5(ω【+45°)その次の組の変位素子
にはさらに45度の位相差を持たせた■=Vosin 
 (cot +90°) 、 V=Vocos(ωj+
90’)を印加し、以下順次45度の位相差を持たせて
駆動すればよい。
この実施例では移動体71は板状のものとして述べたが
、たとえばベルトコンベアのベルトやキ17タピラーの
如く環状のものを用いてらよい。
実施例10 第19図には変位素子を移動体の両面に対するように配
した例を示したが、第20図に示すように、各変位素子
76.77を移動体71をはさむように配してもよい。
前記実施例と同様に移動体71の上に位置する変位素子
76と下に位置する変位素子77とは互いに逆方向に円
軌道運動を行なわせる。すると移動体71は駆動体78
.79より推進力を得て移動する。本実施例では、変位
素子76.77が円軌道運動を行なう場合について述べ
たが、これら変位素子76.77は円v1通運動以外の
楕円軌道運動でも、第7図に示したような斜め方向の運
動を行なう変位素子でもよい。この事は、実施例9に関
しても同じ事が言える。そして前記実施例9と同様移動
体をベルトコンベアのベルトやキャタピラ−の如く環状
のものを用いてもよい。
以上述べた実施例では駆動体の形状として円柱体、四角
柱体1球体などを用いた例について述べたが、多角柱体
やこれらの中空体、またはこれらの輪状体などからなる
ものを用いてもよい。そして、圧電素子は圧電セラミッ
クに限らず、電歪セラミック、高分子圧電体、またはこ
れらの組合せからなる複合材料からなる圧電材 1料を
用いてもよい。
なお、圧電素子には正弦波信号を印加し変位素子を駆動
した場合についてのみ説明したが、変位素子を駆動する
場合、つまり圧電素子に印加する信号は、正弦波信号に
限らず三角波1台形波、方形波などの交流信号でもよく
さらにはパルス信号でもよい。また、実施例1〜4およ
び9〜10においては、移動体として板状の剛体を用い
た概念からなるものについて述べたが、紙、フィルム、
布、皮革などやこれらの加工品あるいは特に移動体を設
けず、変位素子上に直接移送する物体を載せて搬送する
場合の物体も移動体の概念に含まれる。
[発明の効果] この発明によれば、直進運動1回転運動またはこれらと
類似した種々の運動1間欠運動などを得ることかできる
とともに、運動速度などを制御できる圧電アクチュエー
タを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第20図は本発明の実施例を示したもので第1
図は変位素子を示す斜視図、第2図は第1図に示した変
位素子振動片の位置と駆動体の重心位置の変化を示す軌
跡図、第3図は第1図に示した変位素子を利用した圧電
アクチュエータの構成図、第4図は同じく他の実施例に
なる直進形圧電アクチュエータの構成図、第5図は直進
形圧電アクチュエータの他の実施例の構成図、第6図は
球体からなる駆動体を有する変位素子を示す斜視図、第
7図は第6図に示した変位素子の振動片の位置関係と駆
動体の運動方向を示す軌跡図、第8図は第6図に示した
変位素子を用いた圧電アクチュエータの構成図、第9図
は四角柱体からなる駆動体を有する変位素子を示す斜視
図、第10図は第9図に示した変位素子を用いた直進形
圧電アクチュエータを示す構成図、第11図は自走形圧
電アクチュエータを示す正面図、第12図は同じく側断
面図、第13図は自走形圧電アクチュエータの他の実施
例を示す正面図、第14図は直進9回転1曲進を行なう
圧電アクチュエータを示す正面図、第15図は同じく底
面図、第16図はシ11フトを回転させる圧電アクチュ
エータを示す斜視図、第17図はシャフトを回転させる
圧電アクチュエータの他の実施例の構成を示す正面図、
第18図は円筒形の大径シャフトを回転させる圧電アク
チュエータの構成を示す正面図、第19図は移動体の両
面に変位素子を配した圧電アクチュエータを示す構成図
、第20図は移動体の両面に変位素子を配した圧電アク
チュエータの他の実施例をポリ構成図、第21図〜第2
4図は従来例を示し第21図は直進形圧電アクチュエー
タを示す構成図、第22図は圧電アクチュエータの原理
を示す構成図、第23図は回転形圧電アクチュエータを
示す分解図、第24図は同じく組立図である。 1・・・・・・駆動体      2.3・・・・・・
振動片4.5・・・・・・圧電索子   6・・・・・
・変位素子7・・・・・・移動体 特  許  出  願  人 マルコン電子株式会社 変位素子の斜視図 第1図 変位素子の軌跡図 第2図 圧電アクチュエータの構成図 第3図 直進形圧電アクチュエータの溝成図 第  4  図 Oぐ= 直進形圧電アクチュエータの 他の実施例の構成図 第5図 球体からなる駆動体を有する変位素子の斜視同第  6
  図 第7図 圧電アクチュエータの構成図 第  8  図 四角柱体からなる駆動体を有する変位素子の斜視同第 
 9  図 直線形圧電アクチュエータの構成図 第10図 自走形圧電アクチュエータの正面図 第11図 自走形圧電アクチュエータの側断面図 第12図 自走形圧電アクチュエータの他の実施例の正面同第  
13  図 血道1回転9曲進を行う圧電アクチュエータの正面同第
  14  図 直進1回転9曲進を行う圧電アクアュエータの底面同第
  15  図 第16図 シャフトを回転させる圧電アクチュエータの他の実IJ
l!例の正面図 第17図 圧電アクチュエータの構成図 第  18  図 圧電アクチュエータの構成図 第  19  図 移動体の両面に変位素子を配した圧電アクチュエータの
他の実施例の構成図 第  20  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円柱体、多角柱体、球体、またはこれらの中空体
    、あるいはこれらの輪状体などからなる駆動体の両端面
    または外面に2個以上の圧電素子を固定した構成からな
    り、該圧電素子を対向位置または均等な角度をもつて取
    付けるか、または前記圧電素子の一方を前記駆動体の一
    端面または一外面に固定し、該一方の圧電素子と対称の
    位置に同じ軸をもつて異なる角度で他方の圧電素子を固
    定した変位素子と、該変位素子の前記駆動体に接触した
    移動体または該変位素子と一体化した移動体とからなり
    、前記圧電素子に駆動信号を印加することを特徴とする
    圧電アクチュエータ。
JP61151945A 1986-06-27 1986-06-27 圧電アクチユエ−タ Pending JPS6311070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151945A JPS6311070A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 圧電アクチユエ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151945A JPS6311070A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 圧電アクチユエ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6311070A true JPS6311070A (ja) 1988-01-18

Family

ID=15529639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61151945A Pending JPS6311070A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 圧電アクチユエ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311070A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274674A (ja) * 1988-04-25 1989-11-02 Tokin Corp 超音波シート送りモータ
JPH01166491U (ja) * 1988-05-11 1989-11-21
JPH0284083A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Olympus Optical Co Ltd 超音波アクチュエータ及びそれを用いた駆動装置
JPH02146968A (ja) * 1988-11-25 1990-06-06 Casio Comput Co Ltd 超音波アクチュエ−タ
JPH02146967A (ja) * 1988-11-25 1990-06-06 Casio Comput Co Ltd 超音波アクチュエ−タ
US4990835A (en) * 1989-06-27 1991-02-05 Alps Electric Co., Ltd. Automotive motor-driven device controlling and driving system
US5087851A (en) * 1989-06-21 1992-02-11 Alps Electric Co., Ltd. Device for driving a part on a vehicle
US5134334A (en) * 1989-03-08 1992-07-28 Alps Electric Co., Ltd. Ultrasonic linear motor
US5170088A (en) * 1989-06-23 1992-12-08 Alps Electric Co., Ltd. Driving structure for electronic parts in a mechanism
US5216313A (en) * 1988-12-16 1993-06-01 Alps Electric Co., Ltd. Ultrasonic wave linear motor
US5275891A (en) * 1990-10-04 1994-01-04 Hitachi Metals, Ltd. R-TM-B permanent magnet member having improved corrosion resistance and method of producing same
US7141914B2 (en) * 2001-12-07 2006-11-28 Chip-Man Technologies Oy Micromanipulator including piezoelectric benders
JP2012080611A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nikon Corp 圧電アクチュエータ、レンズ鏡筒及びカメラ
DE202012104158U1 (de) * 2012-10-30 2013-11-05 Karlsruher Institut für Technologie Innovationsmanagement Piezofederelement
FR3065599A1 (fr) * 2017-04-24 2018-10-26 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Moteur a transmission

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274674A (ja) * 1988-04-25 1989-11-02 Tokin Corp 超音波シート送りモータ
JPH01166491U (ja) * 1988-05-11 1989-11-21
JPH0284083A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Olympus Optical Co Ltd 超音波アクチュエータ及びそれを用いた駆動装置
JPH02146968A (ja) * 1988-11-25 1990-06-06 Casio Comput Co Ltd 超音波アクチュエ−タ
JPH02146967A (ja) * 1988-11-25 1990-06-06 Casio Comput Co Ltd 超音波アクチュエ−タ
US5216313A (en) * 1988-12-16 1993-06-01 Alps Electric Co., Ltd. Ultrasonic wave linear motor
US5134334A (en) * 1989-03-08 1992-07-28 Alps Electric Co., Ltd. Ultrasonic linear motor
US5087851A (en) * 1989-06-21 1992-02-11 Alps Electric Co., Ltd. Device for driving a part on a vehicle
US5170088A (en) * 1989-06-23 1992-12-08 Alps Electric Co., Ltd. Driving structure for electronic parts in a mechanism
US4990835A (en) * 1989-06-27 1991-02-05 Alps Electric Co., Ltd. Automotive motor-driven device controlling and driving system
US5275891A (en) * 1990-10-04 1994-01-04 Hitachi Metals, Ltd. R-TM-B permanent magnet member having improved corrosion resistance and method of producing same
US7141914B2 (en) * 2001-12-07 2006-11-28 Chip-Man Technologies Oy Micromanipulator including piezoelectric benders
JP2012080611A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nikon Corp 圧電アクチュエータ、レンズ鏡筒及びカメラ
CN102447416A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 株式会社尼康 压电促动器、透镜镜筒及照相机
DE202012104158U1 (de) * 2012-10-30 2013-11-05 Karlsruher Institut für Technologie Innovationsmanagement Piezofederelement
FR3065599A1 (fr) * 2017-04-24 2018-10-26 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Moteur a transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311070A (ja) 圧電アクチユエ−タ
JPH0117353B2 (ja)
JPS5996881A (ja) 平板型超音波モータ装置
JPS59201684A (ja) 振動波モ−タ
JPH05219764A (ja) アーマチュアが超音波振動により駆動される回転又は線形電動機
JPH08275558A (ja) 圧電モータ
JPS61224883A (ja) 振動波モ−タ
CN112217415A (zh) 一种框架式三自由度压电谐振自致动机构及其激励方法
JPH01107678A (ja) 超音波モータ
JP2531582B2 (ja) 圧電形アクチユエ−タ
JPS6059980A (ja) 圧電駆動装置
KR100712591B1 (ko) 전방향성 초음파 압전 액츄에이터 시스템
US11336208B2 (en) Actuator
JPH0488890A (ja) 超音波モータ
JP3662736B2 (ja) 振動波アクチュエータの駆動方法
JP2667931B2 (ja) 多自由度アクチュエータ
JPH0773428B2 (ja) 圧電駆動装置
KR100926973B1 (ko) 초음파 모터의 진동자 및 이를 이용한 초음파 모터
JPH01209962A (ja) 超音波駆動装置
JPH0993962A (ja) 振動アクチュエータ
JPS63294268A (ja) 圧電アクチュエ−タ
JPH0632794Y2 (ja) 電歪モータ
JPS63141680A (ja) 圧電アクチユエ−タ
Cheng et al. A novel piezoelectric rotary motor with cyclic symmetric stator
SU851563A1 (ru) Координатный вибропривод