JPH01107678A - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JPH01107678A
JPH01107678A JP62264686A JP26468687A JPH01107678A JP H01107678 A JPH01107678 A JP H01107678A JP 62264686 A JP62264686 A JP 62264686A JP 26468687 A JP26468687 A JP 26468687A JP H01107678 A JPH01107678 A JP H01107678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic motor
piezoelectric elements
ring
convex portion
protruding sections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62264686A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Endo
晃 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marcon Electronics Co Ltd
Original Assignee
Marcon Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marcon Electronics Co Ltd filed Critical Marcon Electronics Co Ltd
Priority to JP62264686A priority Critical patent/JPH01107678A/ja
Publication of JPH01107678A publication Critical patent/JPH01107678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/103Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors by pressing one or more vibrators against the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/001Driving devices, e.g. vibrators
    • H02N2/0015Driving devices, e.g. vibrators using only bending modes

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、圧電素子を利用した超音波モータに関する。
(従来の技術) 圧電素子を用いた超音波モータの研究、開発が行われて
いるが、その原理、構造もさまざまである。例えば、弾
性進行波を利用し回転運動を行う超音波モータは、第1
3図にその分解斜視図′を示すように、弾性体リング2
1に複数個の圧電素子22を取り付け、この圧電素子2
2を位相の異なる信号で順次駆動すると、弾性体リング
21には楕円運動を行う弾性進行波が発生し、この弾性
進行波によって弾性体リング21に加圧接触させたロー
タ23を回転させるものである。このような構成カニら
なる超音波モータでは、圧電素子22をそれぞれ位相の
異なる信号で駆動しなければならず、このため駆動回路
が複雑となり大形化せざるを得なかった。
また、弾性体リング21に生ずる弾性進行波の振幅が微
少であるため、この変位を拡大するとか、効率改善をし
なければならないなどの種々の問題点があった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明では、駆動回路構成が簡易であり、出力効率の
高い、かつ小形化できる超音波モータを提供するもので
ある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明になる超音波モータは、弾性体に取り付けた圧
電素子のn番目と(n +1 )番目の中心間距離を1
とするとき、弾性体がn番目あるいは(n+1)番目の
圧 J子の中心から1/4jのところに凸部を有するこ
とを特徴とするものである。
(作用) この発明になる超音波モータは、弾性体に設けた凸部が
ni目と(n + 1. )番目の圧電素子の1/4の
ところにあるため、凸部に生ずるベクトルを効率よく移
動体に伝達できるものであり、小形で高効率の超音波上
〜りを提供でき、さらに超音波モータの駆動回路も小形
で簡易なものとすることができる。
(実施例) 実施例1 第1図に分解斜視図を示すように、本実施例の超音波モ
ータは、凸部2を有する弾性体リング1.圧電素子3.
ロータ4からなり、前記圧電索子3は、前記弾性体リン
グ1の下面部に固定され、前記ロータ4は、前記弾性体
リング1の凸部2に加圧接触される。第2図は弾性体リ
ング1の凸部2と圧電素子3の位置関係を平面的に示し
たものであるが、該圧電素子3は等間隔でその中心間距
離が1となるように弾性体リング1に取り付けられてお
り、この弾性体リング1の凸部2がこの凸部2の中心と
圧電素子3の中心とが1/4Iなる距離となるように等
間隔で設けられている。そして前記凸部2の幅は1/1
0.11である。この凸部2と圧電素子3の距離1/4
Jlは、第2図に示す圧電素子3聞の距離ρと、該圧電
素子3の中心と弾性体リング1の凸部2の中心までの距
離を1゜とじたとき、1o/1とロータ4の回転数との
関係を示した第3図の特性から決定したものである。ま
た、互いに隣り合う圧電素子の分極方向は逆となるよう
に分極処理を行っている。
このような構成からなる超音波モータにおいて、圧電素
子3を同一の信号にて各々駆動させると、弾性体リング
1には弾性定在波が発生し凸部2は円弧状の往復運動を
行う。このために前記凸部2に接触しているロータ、4
にはその接触面と水平なベクトルが働き、これによりロ
ータ4は回転する。この凸部2の他の例を第4図〜第1
0図に拡大して示すが1.凸部2は第4図2aおよび第
5図2bに承りように段差を有するものでもよく、第6
図2cのように上部が大きいもの、第7図2dのように
上面部が細分化されているもの、第8図20および第9
図2fに示すように勾配を有するもの、第10.図2g
に示すように細分された勾配を有するもの、さらに段差
状の勾配を有するものなど、上記の組合せでもよい。
このようにすると、凸部2がロータ4に接する面積を大
きくどれるなどの利点があり、より大きなトルクを有し
、伝達効率が浸れていることが確認された。
また、この実施例では圧電素子の分極方向を交互に違わ
せて各圧電素子に同一の駆動信号を印加する旨述べたが
、従来のように例えば90°の位相差を有する信号を圧
電素子に順次印加し駆動してもよい。
実施例2 第11図にリニア型の超音波モータの側面図を示すが、
前述の実施例と同様に弾性体レール11には凸部12が
形成されてあり、前記弾性体レール11の前記凸部12
がある面の反対面に縦効果の圧電素子13をベース15
との間に固着させである。なお14はスライダである。
前記圧電素子13はw4層型のものであり、交互に伸縮
するように極性を変えて電圧を印加している。つまり、
奇数番目の圧電素子が伸びるとき、偶数番目の圧電素子
は縮むようになっている。
このようなリニア型の超音波℃−夕を用い、前記凸部1
2の幅j!1を変化させたときのスライダ14の移動速
度を測定したのが第12図である。第12図の横軸は圧
電素子13の間隔1と凸部の幅ρ の比である。図より
411/fJが0.5、つまりII 1=1/241あ
たりからスライダの移動速度が急に落ち始めるのがわか
る。
また、plの幅は小さくてもスライダの移動速度の低下
はないが、力学的強度の点から、ある程度の強度を確保
する必要があり、1の大ぎさにもよるが、1/40ぐら
いが適当であった。
なお、このリニア型超音波モータにおいても、前記回転
型における圧電素子間の距離1と、凸部の中心と圧電素
子の中心との距離j。から、1o/1は1/4がもつと
も効率よく伝達できることを確認している。
[発明の効果] この発明になる超音波モータによれば、従来のように圧
電素子にそれぞれ位相の異なる駆動信号を印加して動作
させなければならないという必要はなく、各圧電素子に
同一の信号を印加しても動作し、さらには効率よく移動
体へ力を伝達することができ、超音波モータ本体も駆動
回路も小形でシンプルなものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第12図は本発明の実施例を示し、第1図は回
転型超音波モータの分解斜視図、第2図は第1図の超音
波モータの圧電素子と凸部の位置関係を示す展開図、第
3図は圧電素子と凸部との距離と回転数との関係を示す
曲線図、第1図〜第12図は凸部の構造をそれぞれ示す
拡大図、 第11図は池の実施例に係るリニア型の超音
波モータの側面図、第12図は第11図の超音波モータ
の凸部の幅を変化させたときのスライダの移動速度を示
す特性曲線図、第13図は従来の超音波モータを示す分
解斜視図である。 1・・・・・・弾性体リング   2・・・・・・凸部
3・・・・・・圧電素子     4・・・・・・〇−
タ11・・・・・・弾性体レール  12・・・・・・
凸部13・・・・・・圧電素子    14・・・・・
・スライダ15・・・・・・ベース 特  許  出  願  人 マルコン電子株式会社 回転型超音波モータの分解斜視図 第  1  図 圧電素子と凸部の位111[!係を示す展開図筒  2
  図 1 o/fJ 第  3  図 凸部の構造を示す拡大図凸部の構造を示す拡大図第  
4  図         第  5  図凸部の構造
を示す拡大図 凸部の構造を示す拡大図第  6  図
         第  7  間第  8  図  
       第  9  図凸部の構造を示す拡大図 第  10  図 第  11  図 11/I 第  12  図 第  13  図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弾性体に圧電素子を取り付け、該圧電素子を駆動
    することにより前記弾性体に生ずる波動を利用して物体
    を摺動させる超音波モータにおいて、前記弾性体に取り
    付けた圧電素子のn番目と(n+1)番目の中心間距離
    をlとするとき、弾性体がn番目あるいは(n+1)番
    目の圧電素子の中心から1/41のところに凸部を有す
    ることを特徴とする超音波モータ。
  2. (2)凸部の幅が1/31〜1/401であることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の超音波モータ
  3. (3)凸部面が細分されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項または第(2)項記載の超音波モー
    タ。
  4. (4)凸部面が勾配を有していることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項〜第(3)項のいずれかに記載の
    超音波モータ。
  5. (5)各圧電素子は一体構成からなり、少なくとも一方
    に設けられた電極が分離されており、個々の圧電素子を
    形成することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項〜
    第(4)項のいずれかに記載の超音波モータ。
  6. (6)互いに隣り合う圧電素子の分極方向が逆であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項〜第(5)項
    のいずれかに記載の超音波モータ。(7)各圧電素子を
    同一の信号にて駆動することを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項〜第(6)項のいずれかに記載の超音波モ
    ータ。
JP62264686A 1987-10-19 1987-10-19 超音波モータ Pending JPH01107678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264686A JPH01107678A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 超音波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264686A JPH01107678A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01107678A true JPH01107678A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17406787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62264686A Pending JPH01107678A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01107678A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02287281A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Seiko Instr Inc 超音波モータ及び超音波モータを有するアナログ式電子時計
EP0424139A2 (en) * 1989-10-20 1991-04-24 Seiko Epson Corporation Ultrasonic motor
EP0424140A2 (en) * 1989-10-20 1991-04-24 Seiko Epson Corporation Electronic timepiece
US5247220A (en) * 1989-10-20 1993-09-21 Seiko Epson Corporation Ultrasonic motor
US5402030A (en) * 1989-12-13 1995-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave driven apparatus
WO1997039520A3 (en) * 1996-04-17 1997-11-20 California Inst Of Techn High torque ultrasonic motor system
KR100768890B1 (ko) * 2006-06-12 2007-10-19 (주)피에조테크놀리지 소형 초음파 리니어 액추에이터의 지지 구조체
JP2010263729A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Canon Inc 振動波駆動装置用振動体、及び振動波駆動装置用振動体の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02287281A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Seiko Instr Inc 超音波モータ及び超音波モータを有するアナログ式電子時計
EP0424139A2 (en) * 1989-10-20 1991-04-24 Seiko Epson Corporation Ultrasonic motor
EP0424140A2 (en) * 1989-10-20 1991-04-24 Seiko Epson Corporation Electronic timepiece
US5247220A (en) * 1989-10-20 1993-09-21 Seiko Epson Corporation Ultrasonic motor
US5479380A (en) * 1989-10-20 1995-12-26 Seiko Epson Corporation Ultrasonic motor for driving an analog electronic watch
US5402030A (en) * 1989-12-13 1995-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave driven apparatus
WO1997039520A3 (en) * 1996-04-17 1997-11-20 California Inst Of Techn High torque ultrasonic motor system
KR100768890B1 (ko) * 2006-06-12 2007-10-19 (주)피에조테크놀리지 소형 초음파 리니어 액추에이터의 지지 구조체
JP2010263729A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Canon Inc 振動波駆動装置用振動体、及び振動波駆動装置用振動体の製造方法
US9154054B2 (en) 2009-05-08 2015-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Vibrating body for vibration wave drive device and method of producing vibrating body for vibration wave drive device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580073A (en) Vibration wave motor with plural projection vibrator
CA1208269A (en) Motor device utilizing ultrasonic oscillation
US4587452A (en) Vibration wave motor having a vibrator of non-uniform elastic modulus
JPS5996881A (ja) 平板型超音波モータ装置
JPH0117353B2 (ja)
JPH01107678A (ja) 超音波モータ
JPS6311070A (ja) 圧電アクチユエ−タ
US4810923A (en) Vibration wave motor
JPS61224883A (ja) 振動波モ−タ
US4779019A (en) Electrostriction motor
JP2531582B2 (ja) 圧電形アクチユエ−タ
JPH02111269A (ja) 多層振動モータ
JPS63294268A (ja) 圧電アクチュエ−タ
JPH0632794Y2 (ja) 電歪モータ
JPS63224679A (ja) 超音波モ−タ
JP3000841B2 (ja) 波動ステップモータ
JPS60226781A (ja) 超音波モ−タ
JPH0681523B2 (ja) 振動波モ−タ
JPS6315678A (ja) 超音波モ−タ
JPS63141680A (ja) 圧電アクチユエ−タ
JPH0332376A (ja) 超音波アクチュエータ
JP2543160B2 (ja) 円環形超音波モ―タ
JPH05308786A (ja) 駆動機構
JPH05948B2 (ja)
JP2710803B2 (ja) 圧電アクチュエータ