JPS63110603A - 樹脂結合型磁性材料の製造方法 - Google Patents

樹脂結合型磁性材料の製造方法

Info

Publication number
JPS63110603A
JPS63110603A JP61254657A JP25465786A JPS63110603A JP S63110603 A JPS63110603 A JP S63110603A JP 61254657 A JP61254657 A JP 61254657A JP 25465786 A JP25465786 A JP 25465786A JP S63110603 A JPS63110603 A JP S63110603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
resin
kneading
molding
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61254657A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Anpo
安保 武志
Shigeo Yamaki
山木 重夫
Takashi Furuya
古谷 嵩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP61254657A priority Critical patent/JPS63110603A/ja
Publication of JPS63110603A publication Critical patent/JPS63110603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/08Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/083Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together in a bonding agent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、樹脂結合型磁性材料に関する。
従来の技術 一般に、プラスチック磁石と呼ばれ、射出成形、押出成
形、カレンダー成形などにより製造される磁性材料にお
いては、プラスチック材料として熱硬化性樹脂や熱可塑
性樹脂が使用されているが、熱可塑性樹脂としてはポリ
プロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、塩素化ポリ
エチレン、ポリ塩化ビニル、ナイロンなどが用いられて
いる。
これらの磁性材料の機能を最大限に発揮するには、磁性
粉末をできるだけ多量に含有させ、しかも混線および成
形性に大きな悪影響を及ぼさないことが要求される。ざ
らに磁界中で成形して異方性を付与させる場合において
は、磁性粉末が磁場方向に対して十分配向する必要があ
る。
これらの要求を満たすため、従来、熱可塑性樹脂の選択
、樹脂と磁性粉の結合力を増すためのカップリング剤や
可塑剤、溶剤などの添加、磁性粉の形状、大きざ、粒度
弁イ[などか検討されてきた。
発明が解決しようとする問題点 これら種々の検討がなされているにもかかわらず、プラ
スチック磁石は焼結磁石と比べると磁気特性が大幅に低
いのが現状である。従って、磁気特性の向上は、プラス
チック磁石1石の有する利点、即ら、軽く、可撓性があ
るなどの利点と併せ、工業的に重要な意義を有している
本発明は、従来のこのような要請に鑑みてなされたもの
でおる。したがって本発明の目的は、磁性粉末含有伍の
高い樹脂結合型磁石材料を製造する方法を提供すること
にある。本発明の他の目的は、浸れた磁気特性を有する
樹脂結合型磁石材料を製造する方法を提供することに必
る。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、樹脂の流動性、磁性粉との均一混合性、
均−混練性等を基礎的に検討した結果、これらの熱可塑
性樹脂の粒径が、最終的に得られる樹脂結合型磁石材料
の磁気特性に大きく影響することを見出だし、本発明を
完成するに至った。
本発明の樹脂結合型磁石材料の製造方法は、強磁性材料
と熱可塑性樹脂とを混合、混練し、射出成形、押出成形
またはカレンダー成形することからなり、そしてその際
の熱可塑性樹脂として平均粒径100μ以下の微粉末を
使用することを特徴とする。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において、強磁性材料としては、例えば、3m−
Fe−Co系磁性材料、希土類−Fe−B基磁性材料、
フェライト系磁性材料などの硬質磁性材料のほか、アル
ニコ、Mn−△l−C系の硬質磁性材料、あるいは、ソ
フトフェライト、パーマロイ粉末等の軟質磁性材料など
を使用することができる。また、本発明は、Cu合金粉
を混合した磁界、電界シールド材などにも適用すること
ができる。
又、熱可塑性樹脂としては、ポリプロピレン、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、塩素化ポリエチレン、ポリ塩化
ビニル、ナイロン、ポリエステル等、公知のものならば
如何なるものでも使用できる。そして、ナイロンとして
は、ナイロン6、ナイロン11、ナイロン12(例えば
日本リルサン製の0RGASOL 2002 D、 0
ROG八SOL 2002 Extra−D )などが
有利に使用できる。
従来、一般に、これら熱可塑性樹脂は、数m程度のサイ
ズのペレットとして使用され、又、粉末の場合でも精々
、平均粒径200μ前後のものか使用されているが、本
発明においては、これら熱可塑性樹脂を100μ以下、
好ましくは60μ以下の平均粒径をもつ微粉末の状態で
使用する。即ち、これら平均粒径100μ以下の熱可塑
性微粉末を上記強磁性材料の粉末と混合し、適宜の温度
で混練し、得られた混合物を常法により射出成形、押出
成形またはカレンダー成形などにより所定の形状になる
ように成形する。
作用 本発明においては、上記のように熱可塑性樹脂として平
均粒径100μ以下の微粉末を用いるが、このような微
粉末を用いて強磁性材料の粉末と混合して混練すると、
混練性が向上し、又、成形する際に成形性が向上する。
したがって、得られる樹脂結合型磁石材料は、磁気特性
の高いものとなる。また、本発明の上記熱可塑性樹脂微
粉末を用いると、強磁性材料の混合量の限界値が大幅に
増大し、それに伴い、1qられる樹脂結合型磁石材料の
磁気特性も大幅に向上する。
実施例 次に本発明を実施例によって説明する。
実施例1 平均粒径約200μのナイロン12の粉末、(東し製の
リルサンAMNO>を高速振動粉砕機(平工業製作所製
)を用いて液体窒素中で微粉砕して、種々の粒径のナイ
ロン12微粉末を1qた。
これらの微粉末7.5重量%と、カップリング処理を施
した平均粒径10μの25%Sm−19%Fe−4.5
%Cu−2,8%Zn−残部Goの合金組成を有する磁
性粉末92.5重間%とを、東洋機械製作所製のラボ−
プラストミル3e150型で混練して、混練性試験を行
った。混練の所定温度230℃で、混練開始後12分後
の混練トルクを求めた。その結果を第1吋に示す。第1
図中、横軸はナイロン12扮末の平均粒径を、縦軸は、
トルクを示す。第1図によれば、平均粒径100μ以下
のものを用いる場合は、混線トルクか小さく、混練性が
良いことがわかる。なお、比較のために粒径2〜3#の
ナイロン12のペレット(東し製のリルサンAMNO>
も同様に試験したところ、4分30秒でトルクは2ON
fff−mを超えた。
実施例2 ナイロン12を用い、実施例1と同様にして、混練試験
を実施した。設定温度230’Cに対し、混練開始12
分後の混練温度の実測値と混線トルクを測定した。その
結果を第2図ないし第4図に示す。
第2図はナイロン12の平均粒径とトルク及び混練温度
との関係を示し、また、第3図は平均粒径10μのナイ
ロン12粉末を用いた場合の混練時間とトルク及び混練
温度との関係を示し、第4図は、比較例であって、平均
粒径120μのものを用いた場合の混練時間とトルク及
び混練温度との関係を示す。
これらの図から明らかなように、平均粒径100μ以下
、特に60μ以下のナイロン12を用いると、混練トル
クは低く、又、混練温度も上野せず、したがって混練性
か向上することが分る。
実施例3 25%Sm−15Fe−4.5Cu−2,8Zr−Co
の合金組成を有するインゴットを、1170’Cで4時
間溶体化処理した後、至温まで急冷し、更に、825°
Cで2時間保持した後、400℃まで1°C/m i 
nで徐冷した。400’Cで10時間保持して時効処理
を施した後、ショークラッシャー及びディスククラッシ
ャーによって平均粒径20μに微粉砕し、これにシラン
カップリング剤0.5重間%を添加してカップリング処
理を行ない、乾燥した。得られた磁性粉末を、平均粒径
10μのナイロン12、又はペレット状のナイロン12
の4.5.6又は7重量%と混合し、さらに押出機によ
り混練してペレット化した。得られたペレットを260
’Cにおいて磁場中で射出成形して25φ×5#の円板
を19だ。その磁気時V1およびX線による配向度p−
ΣI(ool)/Σ)(kkl)を調べた。その結果を
第1表に示す。なお、ペレット状ナイロンを用いた場合
には混合量が6重量%以下になると混練、成形は不可能
になった。
第1表 実施例4 34.5%3m=残部COの合金組成を有するインゴッ
トを、ショークラッシャー、ディスククラッシャー及び
ジェットミルによって平均粒径4.5μまで微粉砕し、
シランカップリング剤を0.5重量%添加し、カップリ
ング処理後、乾燥した。この磁性粉末を、ナイロン11
の粉末、又はペレット状のナイロン11の4.5又は6
重量%と混合し、ざらに押出機により混練してペレット
化した。それを射出成型して25φ×5#の円板を得た
。その磁気特性およびX線による配向度を調ぺた。その
結果を第2表に示す。
なお、ペレットを使用した場合には、混合量が5手量%
以下になると混練、成形を行なうことができなかった。
また混合量が6手量%の場合には混練及び成形もかなり
むずかしい状態であった。
特に射出成形は260’Cでは全く不可能であり、29
0’Cまで温度を上げて成形しなければ連続成形は不可
能であった。
第2表 実施例5 平均粒径1.2μのSrフェライト粉末を950’Cで
焼鈍し、シランカップリング0.5%添加し、カップリ
ング処理した。平均粒径20μのナイロン6の粉末を液
体窒素中80μまで微粉砕し、これを9.0〜10.5
重口%の範囲で上記の3rノエライト粉末と混合し、押
出機により混練してペレット化した。得られたペレット
を280 ’Cで射出形成して25φX5IrRの円板
を得た。得られた磁石材料における3rフエライトの量
と磁気特性との関係を、第5図及び第6図に示す。なお
、200μのナイロン6粉末を用いた比較例では、樹脂
量9.5重量%以下では成形が不可能であった。
実施例6 30.0%Nd−1,0%B−残部Feの合金組成を有
する磁性材料を片ロールを用いて超急冷し、約20μ厚
リボンを作製した。それを200μ以下に粉砕した。こ
れをナイロン12粉末と混合し、押出機により混練して
ペレット化した。260℃で割出形成して25φ×5M
の円板を形成し、磁気特性を測定した。その結果を第3
表に示す。
第3表 発明の効果 本発明によれば、樹脂結合型磁性材料の製造に際して、
平均粒径100μ以下の熱可塑性樹脂微粉末を使用する
から、混練性が向上し、温度上界がなく、又、トルクも
小ざい。したがって、混練操作が容易に実施できる。更
に、成形性も向上し、従来の樹脂結合型riaEi材料
におけるよりも、大幅に増大した混合量で磁性材料を配
合することができる。したかって、磁気特性も大幅に改
善することができる。更に、異方性磁性材料の場合には
、磁性材料粉末が同一含有量であれば、従来の熱可塑性
樹脂を用いて成形した場合と比べて、成形後の配向性が
大幅に向上し、それに伴って磁気特性も大幅に向上する
【図面の簡単な説明】 第1図は、実施例1にあける樹脂の平均粒径と混練トル
クとの関係を示すグラフ、第2図は、実施例2における
樹脂の平均粒径と混練トルク及び混練温度との関係を示
すグラフ、第3図は、実施例2における混練時間と混練
トルク及び混練温度との関係を示すグラフ、第4図は、
実施例2の比較例におけるにおける混練時間と混練トル
ク及び混練温度との関係を示すグラフ、第5図は、実施
例5における3rフエライトの徂と残留磁束密度との関
係を示すグラフ、第6図1は、実施例5における3rフ
エライトの量と最大エネルギ積との関係を示すグラフで
ある。 特許出願人  大同特殊鋼株式会社 代理人    弁理士  洞部 剛 第3図 篤5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)強磁性材料の粉末と熱可塑性樹脂とを混合、混練
    し、射出成形、押出成形又はカレンダー成形することよ
    りなる樹脂結合型磁性材料の製造方法において、該熱可
    塑性樹脂として、平均粒径100μ以下の微粉末を使用
    することを特徴とする樹脂結合型磁性材料の製造方法。
  2. (2)熱可塑性樹脂微粉末の平均粒径が60μ以下であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の樹脂結合型磁性材料。
JP61254657A 1986-10-28 1986-10-28 樹脂結合型磁性材料の製造方法 Pending JPS63110603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61254657A JPS63110603A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 樹脂結合型磁性材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61254657A JPS63110603A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 樹脂結合型磁性材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63110603A true JPS63110603A (ja) 1988-05-16

Family

ID=17268051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61254657A Pending JPS63110603A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 樹脂結合型磁性材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63110603A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213695A (en) * 1975-07-22 1977-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method to manufacture the resin magnet composition
JPS5563808A (en) * 1978-11-07 1980-05-14 Seiko Epson Corp Manufacture of rare-earth metal intermetallic compound magnet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213695A (en) * 1975-07-22 1977-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method to manufacture the resin magnet composition
JPS5563808A (en) * 1978-11-07 1980-05-14 Seiko Epson Corp Manufacture of rare-earth metal intermetallic compound magnet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3152313T1 (ja)
US4904530A (en) Magnetic material, magnetic recording medium, and method of manufacturing a magnetic material
JPS63110603A (ja) 樹脂結合型磁性材料の製造方法
JPS59135705A (ja) 樹脂磁石材料
JPH11130524A (ja) 軟磁性粉末、磁気シールド材、および磁気バーコード
US4321222A (en) Method of manufacturing plastic-bonded anisotropic permanent magnets
JPH0927693A (ja) 磁気シールド用軟磁性粉末および磁気シールド材
JPH0411702A (ja) 樹脂磁石の製造法
JPS6353202A (ja) 希土類−鉄系プラスチツク磁石材料の製造方法
JPH01111305A (ja) プラスチック磁石組成物
JP2872224B2 (ja) 吸磁力性成形体
JP3380870B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JP2665812B2 (ja) 樹脂磁石用Fe‐Al‐Ni‐Co系磁石粉末
JPS5853492B2 (ja) ゴム磁石の製造方法
JP2689651B2 (ja) 永久磁石成形体の製造方法
JPH01161803A (ja) 異方性Nd−Fe−B系ボンド磁石用磁性粉末の表面処理方法
JPH01165103A (ja) 機械強度および磁気特性に優れたプラスチック磁石材料
JPH01194305A (ja) 極異方性ボンド磁石とその製造方法
JPH02153508A (ja) 樹脂結合型希土類磁石の製造方法
JP2002353017A (ja) 希土類ボンド磁石
JPS63121602A (ja) Nd−Fe系プラスチツク磁石の製造方法
JPS5853041B2 (ja) 希土類コバルト磁性体成形物の製造方法
JPH01175704A (ja) プラスチック磁石用磁性粉
JP2000182815A (ja) 異方性ボンド磁石粉末の製造方法及び異方性ボンド磁石粉末並びに異方性ボンド磁石
JPS62283603A (ja) ハ−ドフエライト粉末の製造方法