JPS63109079A - 熱転写記録装置 - Google Patents

熱転写記録装置

Info

Publication number
JPS63109079A
JPS63109079A JP25503686A JP25503686A JPS63109079A JP S63109079 A JPS63109079 A JP S63109079A JP 25503686 A JP25503686 A JP 25503686A JP 25503686 A JP25503686 A JP 25503686A JP S63109079 A JPS63109079 A JP S63109079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
ink ribbon
carriage
clutch
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25503686A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Nagashima
長島 正澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25503686A priority Critical patent/JPS63109079A/ja
Publication of JPS63109079A publication Critical patent/JPS63109079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はサーマルヘッドを搭載するキャリジ上にインク
リボンカセットを装着するシリアル型の熱転写記録装置
に関する。
〔従来技術〕
プリンタやファクシミリなどの記録装置は記録方式によ
り、サーマル式、ワイヤドツト式およびインクジェット
式などに分けることができ、サーマル式はさらに普通シ
ートにインクリボンを介して転写記録する熱転写式およ
び感熱シートを使用しこれを加熱発色させて記録する感
熱式に分けることができる。
また、記録装置の型式としては、記録シートを中方向に
記録ヘッドで走査しながら記録するシリアル型式、1行
分まとめて記録するラインプリント型式あるいは1頁分
まとめて記録するページプリント型式などがある。
本発明は、シリアル型式の熱転写記録装置に関する。
第3図は本発明を通用するのに好適な熱転写記録装置の
要部を示す。
第3図において、プラテン1に保持された記録シート(
用紙やプラスチック薄板などの記録媒体)2に対し、キ
ャリジ3に装着されたサーマルヘッド4で記録していく
よう構成されている。なお、図示のプラテン1はローラ
状をしており、シート搬送ローラを兼ねている。
キャリジ3はプラテンlに平行に設置されたガイドシャ
フト5に沿って移動可能に装着され、スチッピングモー
タ6、駆動プーリ7、従動プーリ8およびこれらのブー
り間に張架されかつキャリジ3に結合されたベルト9か
ら成る駆動系によって往復駆動される。
サーマルヘッド4は複数の発熱素子、例えば縦1列また
は2列に配列された32個の発熱素子を有し、シートに
圧接するダウン位置および離反するアンプ位置間で揺動
可能に装着されている。
キャリジ3上には、サーマルヘッド4の前面にインクリ
ボンを送給するためのインクリボンカセット10が交換
可能に装着されている。
インクリボンカセット10内のインクリボンは、記録時
、キャリジ3に設けたリボン駆動部を介してサーマルヘ
ッド4 (キャリジ3)の走査移動に同期して巻取り駆
動される。このインクリボンの巻取り駆動力を得る方法
としては、リボン巻取り用のモータを使用する方法やキ
ャリジ3の走査移動を利用する方法などがある。
記録に際しては、サーマルヘッド4を圧接状態で移動さ
せるとともに、複数の発熱素子をデータ信号に基いて駆
動しながらインクを記録シート2に熔融転写して記録し
ていき、1行分記録するごとに該記録シートを矢印P方
向にピッチ送する。
前記インクリボンとしては例えば熱溶融性インクをポリ
エステルシートなどでのベース上に塗布したリボンが使
用される。
また、前記インクリボンカセット10には供給コアおよ
び巻取りコアが回転自在に軸支され、前記インクリボン
は、供給コアに巻回されるとともに、その巻出し部がサ
ーマルヘッド受容開口部を通して案内され、その先端部
で巻取りコアに固着されている。
キャリジ3上には伝動ギヤ列等を介して巻取り力を与え
られるリボン駆動部が設けられており、このリボン駆動
部は例えば摩擦クラッチ等を有するリボン駆動軸などで
構成され、該リボン駆動軸はインクリボンカセット装着
時すボン巻取りコアの内径に対し爪係合手段などを介し
て回転力伝達可能に嵌合される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来のこの種の熱転写記録装置にあっては、
キャリジ3上のリボン駆動部がインクリボンの巻取り方
向およびその反対方向のいずれにも回転可能であったの
で、インクリボンカセット装着時の衝撃やキャリジリタ
ーン時の撮動などにより、前記巻取りコアがリボン巻取
り方向と逆の方向に回動してしまい、インクリボンに垂
み(たるみ)が生じることがあった。
インクリボンが巻取り側で垂んだ状態で記録を行うと、
垂みが解消されるまではサーマルヘッドと巻取りコアと
の間でインクリボンに張力が作用せず、リボン走行が不
安定になり、インクリボンが斜行したり、あるいは、巻
取りが遅れるため記録直後のインクリボンが記録シート
に貼り付いたままの状態になりある時間経過後記録シー
トから剥されるため、インクリボンの剥離状態が一定で
な(なり記録品位が低下するという問題があった。
〔目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決でき、イ
ンクリボンのたるみ発生を防止でき、均一で高品位の記
録を行いうる熱転写記録装置を提供することである。
〔目的達成のための手段〕
本発明は、キャリジ上のリボン駆動部にワンウェイ機構
を設け、リボン巻取り方向にのみ回転可能に構成するこ
とにより、上記目的を達成するものである。
〔作用〕
上記構成によれば、インクリボンカセット内部ではリボ
ン巻取りコアはインクリボンをほどく方向に回転せず、
したがって、インクリボンにたるみを生じることがなく
、インクリボンの走行性が安定し、均一な品位の記録を
得ることができる。
〔実施例〕
以下、第1図および第2図を参照して本発明を具体的に
説明する。
第1図は本発明による熱転写記録装置の一実施例を示す
第1図において、インクリボンカセット10の内部には
供給コア12に巻回されたインクリボン13および巻取
りコア14が設けられ、供給コア12上から巻きほどか
れたインクリボン13はカセットケース11の開口部1
5.を通った後巻取りコア14上に導かれている。
なお、図示の例では、カセットケース11はその内部を
明瞭に示すため蓋部を取外した状態で画かれている。
カセットケース11の開口部15寄りの底面の両側には
、キャリジ3上へ位置決めするための位置決め孔17.
17が形成されており、また、ケース11の開口部5と
反対の側壁(後部壁)にはカセット10固定用の突起部
18が設けられている。
前記供給コア12および前記巻取リコア14の内径面に
は、キャリジ3上のリボン駆動部と回転力伝達可能に係
合するたの爪(または突条)19.20がそれぞれ設け
られている。
キャリジ3は、ガイドシャフト5およびガイドレール2
2によって案内支持され、第1図中矢印A、B方向に(
プラテン1の平行な方向に)移動可能に装着されている
。なお、このキャリジ3は第3図に示したようなモータ
6、ブーIJ 7.8およびタイミングベルト9によっ
て駆動され、かつ所定位置に停止される。
キャリジ3上には、インクリボンカセット10の位置決
め孔17.17に対応する位置決めピン23.23並び
に該インクリボンカセットの前記突起部18に対応する
カセット固定用のばね24がそれぞれ設けられている。
また、キャリジ3上には、インクリボンカセット10の
供給コア12および巻取りコア14に対応する位置に、
供給クラ・ノチ25および巻取りクラッチ26がそれぞ
れ設けられている。
供給クラッチ25は軸27を中心に回転可能に取付けら
れてお性、該供給クラッチの下側には軸27を同軸にし
て圧接ばね28が設けられている。
また、供給クラッチ25の外周には供給コア12の内径
面の爪19と噛合う爪29が設けられている。前記圧接
ばね28はインクリボン13を巻取る際に該インクリボ
ンに適度のバックテンションを付与するためのものであ
る。
巻取りクラッチ26は軸30を中心に回転可能に取付け
られており、篠巻取りクラッチの上部外周には巻取りコ
ア14の内径面の爪20と喰合う爪31が設けられ、ま
た、篠巻取りクラッチ26の下部にはギヤ部32が設け
られている。このギヤ部32は不図示のリボン駆動手段
から回転駆動を伝達される。
なお、前記リボン駆動手段としては、リボン駆動モータ
を動力源とするもの、あるいはキャリジ3の動きを利用
して回転駆動力を得るものなどが使用される。
前記巻取りクラッチ26の中間部外周にはねじりコイル
ばね33が巻き付けられており、このねじりコイルばね
33の一端はキャリジ3に形成した溝34内に掛は止め
されている。
キャリジ3の前部には、発熱抵抗体から成る発熱素子の
列を有するサーマルヘッド4が不図示の回転軸を中心に
揺動可能に装着されている。また、このサーマルヘッド
4は、インクリボンカセット10装着時には該カセット
の開口部15内に受容される位置に設けられており、不
図示の駆動手段により矢印C,D方向にすなわち記録シ
ート2に圧接されるダウン位置および離反するアンプ位
置間で揺動駆動(アップダウン駆動)される。
図示のプラテン1は円筒状をしており、記録シート2を
記録位置に保持するとともに、矢印方向に回動駆動され
て記録シート2を矢印P方向に送るシート送りローラを
兼ねている。
次に、第1図の熱転母記録装置の動作を説明する。
インクリボンカセット10は、位置決め孔17.17を
位置決めピン23.23に嵌合させるとともに、突起部
18を固定用のばね24に押圧係合させることにより、
キャリジ3上の所定位置に装着される。
この状態では、巻取りクラッチ26にはねじりコイルば
ね33が巻き付けられており、該ねじりコイルばね33
の一端がキャリジ3のi34に掛止めされているので、
篠巻取りクラッチ26は矢印E方向すなわちねじりコイ
ルばね33を締め上げる方向には回転できない。
一方、この巻取りクラッチ26は、矢印F方向すなわち
リボン巻取り方向には回転可能であり、前記ギヤ部32
を介してリボン駆動力が伝達されるとリボン巻取り方向
に回転駆動される。
巻取りクラッチ26と巻取りコア14は互いに噛合う爪
31.20を介して係合されている。
したがって、インクリボンカセット10の巻取りコア1
4はインクリボン13を巻取る方向にのみしか回転でき
ず、該インクリボンにたるみを生じることがない。
また、巻取りクラッチ26は矢印E方向には回転できな
いため、インクリボンカセット10を装着するときの衝
撃やキャリジリターン時の振動などによっても、巻取り
コア14がリボン巻取りと逆の方向に回動することはな
く、インクリボン13のたるみを生じることがない。
記録動作は、サーマルヘッド4をヘッドダウンさせ、巻
きほどかれたインクリボン13をプラテンl上の記録シ
ート2との間で押圧し、キャリジ3の移動に同期してサ
ーマルヘッド4の発熱素子を選択的に発熱させることに
より所定のドツトパターンを記録する。
キャリジ3を矢印B方向に移動させながら1行分の記録
を行った後、サーマルヘッド4をヘッドアップ(矢印り
方向)させてキャリジ3を矢印入方向に移動(キャリジ
リターン)させ、かつプラテン1を不図示の駆動手段(
シート送り手段)でピッチ送りさせ、次の行の記録を行
う。
記録中は、供給クラッチ25の下側の圧接ばね28が適
度のバックテンションをインクリボン13に与えている
ため、供給コア12が安定回転しながらインクリボン1
3が巻きほどかれていく。
記録後(使用f&)のインクリボン13は、不図示の駆
動手段でギヤ部32を介して矢印F方向に駆動される巻
取りクラッチ26により、巻取りコア14上に巻き取ら
れていく。
以上説明した実施例によれば、インクリボンカセット1
0を装着するときインクリボン13にたるみが生じてい
ないので、インクリボン13は巻取りクラッチ26の回
転により記録初期から常にサーマルヘッド4の直後で記
録シート2から剥fiされることになり、剥離の遅れを
生じることはない。
したがって、カセット装着時の衝撃やキャリジリターン
時の振動などによるインクリボン13のたるみに起因す
る該インクリボンの剥離遅れをなくし、常に一定の剥離
タイミングでインクリボン13を記録シート2から剥離
することが可能となり、均一かつ高品位の記録を行うこ
とが可能になった。
第2図は本発明による熱転写記録装置の第2実施例の要
部(巻取りクラッチ部)を示す。
第2図において、巻取りクラッチ26には、巻取りコア
14(第1図)の爪20と噛合う爪31、不図示の駆動
手段からリボン駆動力が伝達されるギヤ部32並びにラ
チェツト歯37が設けられており、キャリジ3上には、
溝34に掛は止めされかつ前記ラチェツト歯37に噛合
うラチェットばね38が設けられている。
こうして、巻取りクラッチ26は、ラチェツト歯37と
ラチェットばね38との噛合いによって、矢印F方向(
リボン巻取り方向)には回転できるが、それとは逆の矢
印E方向には回転できない構造になっている。
すなわち、第2図の実施例は、第1図の実施例のねじり
コイルばね33の代りにラチェツト歯37およびラチェ
ットばね38を使用してワンウェイクラッチ機構を構成
したものであり、これ以外の構造は全て第1図の実施例
の場合と実質上同じであり、その詳細説明は省略する。
この第2図の実施例によっても、インクリボンカセット
10をキャリジ3上に装着した状態では、インクリボン
カセット10の巻取りコア14はリボン巻取り方向には
回転できるが、その逆には回転できないので、第1図の
実施例の場合と同様、インクリボン13のたるみ発生を
防止でき、同様の作用、効果を奏することができた。
〔効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、イン
クリボンカセット内のリボンコアと係合するキャリジ上
のリボン駆動部が、リボン巻取り方向にのみ回転可能で
あるよう構成したので、インクリボンのたるみ発生を防
止でき、均一で高品位の記録を行いうる熱転写記録装置
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による熱転写記録装置の第1実施例の要
部の分解斜視図、第2図は本発明の第2実施例の要部の
部分分解斜視図、第3図は本発明を適用するのに好適な
熱転写記録装置の斜視図である。 2・−・・−・・・−・−記録シート、3−・・・・−
・−キャリジ、4−・・・・・・−・−サーマルヘッド
、10−・−・・−・・インクリボンカセット、13−
・・・−・インクリボン、14・・−・・・−・・・・
リボンコア、(巻取りコア)、26・・・・−・・−・
・・リボン駆動部(巻取りクラッチ)、33・−・−・
−・・・−ワンウェイ機構(ねじりコイルばね)、37
.38−・−・−・・・・ワンウェイ機構(ラチェフト
歯、ラチェフトばね)。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サーマルヘッドを搭載するキャリジ上にインクリ
    ボンカセットを装着する熱転写記録装置において、前記
    インクリボンカセット内のリボンコアと係合する前記キ
    ャリジ上のリボン駆動部が、リボン巻取り方向にのみ回
    転可能であることを特徴とする熱転写記録装置。
JP25503686A 1986-10-27 1986-10-27 熱転写記録装置 Pending JPS63109079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25503686A JPS63109079A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 熱転写記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25503686A JPS63109079A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 熱転写記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63109079A true JPS63109079A (ja) 1988-05-13

Family

ID=17273279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25503686A Pending JPS63109079A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 熱転写記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63109079A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6478486B1 (en) 1999-01-07 2002-11-12 Seiko Epson Corporation Printer with ribbon advance mechanism
JP2006051779A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6478486B1 (en) 1999-01-07 2002-11-12 Seiko Epson Corporation Printer with ribbon advance mechanism
JP2006051779A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0140695Y2 (ja)
GB2089734A (en) Printing apparatus
JPH0369315B2 (ja)
JP2592570B2 (ja) プリンターのインキフィルム引張力調節装置
JPS61195881A (ja) 熱転写型プリンタ
JPS63109079A (ja) 熱転写記録装置
JPH039876A (ja) リボンカセット
JPS6141582A (ja) 感熱式多色プリンター
US4955738A (en) Printer with disengageable ribbon feed
JPS59196283A (ja) 印刷装置のインクリボン
GB2144082A (en) Thermal printers
JPS6350126Y2 (ja)
US4804283A (en) Ribbon feed device including tensioning control means
JP3038128B2 (ja) インクリボン巻取装置
JP2710132B2 (ja) 熱転写記録装置
JP2725865B2 (ja) 熱転写プリンタのインクリボン巻戻し装置
JPH045332Y2 (ja)
JPH02266974A (ja) 熱転写プリンタ
JP3472040B2 (ja) 記録装置および記録方法ならびにリボンカセット
JP2594672B2 (ja) 熱転写プリンタのインクリボン巻取り機構
JPS6330261B2 (ja)
JPS61163883A (ja) 感熱転写記録装置
JPS6371384A (ja) 熱転写記録装置
JPH0712014Y2 (ja) リボン駆動装置
JPH0211380A (ja) インクリボンカセット