JPS63108403A - 3重系積分信号のトラツキング方式 - Google Patents

3重系積分信号のトラツキング方式

Info

Publication number
JPS63108403A
JPS63108403A JP25497886A JP25497886A JPS63108403A JP S63108403 A JPS63108403 A JP S63108403A JP 25497886 A JP25497886 A JP 25497886A JP 25497886 A JP25497886 A JP 25497886A JP S63108403 A JPS63108403 A JP S63108403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal output
intermediate value
value
integration signal
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25497886A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Inaba
稲葉 孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25497886A priority Critical patent/JPS63108403A/ja
Publication of JPS63108403A publication Critical patent/JPS63108403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、3重系ディジタル制御装置における積分信
号出力tトラッキングする3重系積分信号のトラッキン
グ方式に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図に従来の3重系ディジタル制御装置の構cHそれ
ぞれA系、B系、C系のディジタル制御装置、5に中間
値!選択するポータ、6は操作端である。また、A系の
ディジタル制御装置Aの内部における1は設定値、2は
プロセスフィードバック信号、6にデッドバンド、4は
比例制御・積分制御(以下、PIという)コントローラ
である。
B系及びC系のディジタル制御装置B、Cの内部も同様
に構成されている。
次に動作について説明する。A、B、C各基のディジタ
ル制御装置A−Cに、第2図に示すように設定値1とプ
ロセスフィードバック信号2との偏差により積分信号比
カン制御するPIコントローラ4を主体として構成され
、各基の積分信号出力の中間値がボータ5で選択され操
作端6に与えられる。
A、B、C各基のディジタル制御装置A−Cは同一の制
御演算7行っているが、入力信号、出力信号にわずかな
誤差があるためPIコントローラ4の入力偏差により3
系のうち2系に徐々に積分このため、入出力信号に生じ
る誤差程度の偏差でHPIコントローラ4の積分を止め
るデッドバンド3ン各デイジタル制御装置A−Cに設け
ていたO 〔発明が解決しようとする問題点〕 従来03重系積分信号のトラッキング方式は、以上のよ
うに構成されているので、デッドバンド6で設定された
値以下の偏差ではPIコントローラ4が動作せず、制御
性が悪くなるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点ン解消するためになされ
九もので、デッドバンドtなくシ、積分値のずれを防止
できる3重系積分信号のトラッキング方式を得ることを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る3重系積分信号のトラッキング方式は、
自系の積分信号出力が中間値からずれた際に、自系の積
分信号出カン中間値にトラッキングさせるようにしたも
のである。
〔作用〕
この発明におけるトラッキングは、自系の積分信号出力
が中間値からずれた場合に、自系の積分信号出力を中間
値にトラッキングさせ、積分値のずれを防止する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明するO gi図において、1,2.4〜6、A〜Cは第2図と同
−又は相当部分でめる。7は中間値選択部、8は自系の
積分信号と中間値とのずれt検出する偏差モニタ一部、
9は偏差検出信号、10はバイアス切替部、11はバイ
アス加算部、12はPIコントローラ4のトラッキング
値、13U)ラッキング条件ン示す。なお、B系、C系
のディジタル制御装置B、Cの内部も同様に構成されて
いる。
ロセスフィードバック信号2との偏差によりPIコント
ローラ4が動作することにより得られる。
台系のディジタル制御装置A〜Cの積分信号出力はボー
タ部5に入力され、ここで中間値が選択され操作端6に
与えられる。
この時、ボータ部5で中間値として選ばれなかった系の
PIコントローラ4の積分信号出力は徐々に積分が飽和
していくが、中間値選択s7にて3重系の積分信号出力
の中間値が選択され、自系の積分信号出力がこの中間値
とずれた場合は偏差モニタ一部8にて検出され、PIコ
ントローラ4の積分信号出力に中間値にわずかなバイア
スαを加え之トラッキング値12にトラッキングされる
従って、PIコン)0−24の積分信号出力は飽和する
ことなく常に中間値±α以内の値となっている。
なお、本実施例はトラッキング用の中間値選択部7yI
l−各系にもつものとして記述したが、中間値としてボ
ータ5の出力!使用しても同じである。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば自系の積分信号出力が中
間値からずれた際に、自系の積分信号を中間値にトラッ
キングさせるようにしたので、3重系間の積分値は飽和
することなく、常にずれは±α以内に保たれるため、3
重系のうち1系が異常となっても積分信号出力はほとん
ど変動しないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による3重系積分信号のト
ラッキング方式!実施する3重系のディジタル制御装置
の構成ン示すブロック図、第2図は従来の3重系のディ
ジタル制御装置の構成を示すブロック図である。 1は設定値、2にプロセスフィードバック信号、4HP
 Iコントローラ、5にボータ、6は操作端、7に中間
値選択部、8に偏差モニタ一部、11はバイアス加算部
、AはA系のディジタル制御装置、Bl、jB系のディ
ジタル制御装置、CはC系のディジタル制御装置。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 第1図 公

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 3重系のディジタル制御装置の積分信号をトラッキング
    する3重系積分信号のトラッキング方式において、自系
    の前記ディジタル制御装置の積分信号の出力が前記3重
    系のディジタル制御装置の各積分信号の中間値からずれ
    た際に、前記自系のディジタル制御装置の積分信号の出
    力を前記中間値にトラッキングさせることを特徴とする
    3重系積分信号のトラッキング方式。
JP25497886A 1986-10-27 1986-10-27 3重系積分信号のトラツキング方式 Pending JPS63108403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25497886A JPS63108403A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 3重系積分信号のトラツキング方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25497886A JPS63108403A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 3重系積分信号のトラツキング方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63108403A true JPS63108403A (ja) 1988-05-13

Family

ID=17272511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25497886A Pending JPS63108403A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 3重系積分信号のトラツキング方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63108403A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245531A (en) * 1989-03-10 1993-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Multiplexed digital control device
JP2009180188A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp 多重化蒸気タービン制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245531A (en) * 1989-03-10 1993-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Multiplexed digital control device
JP2009180188A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp 多重化蒸気タービン制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO922194L (no) Dekkselementsystem for installasjon paa et skipsdekk
CA2025338A1 (en) Feedback control system
JPS63108403A (ja) 3重系積分信号のトラツキング方式
JPS63108401A (ja) 3重系積分信号のリミツタ方法
JPH037961B2 (ja)
JPS5525121A (en) Switching control system of hybrid type double system controller
JPH0535441B2 (ja)
JPS6114522B2 (ja)
SU470787A1 (ru) Система дл управлени статическим коэффициентом усилени
JPS61184602A (ja) デイジタル制御装置
JP3868085B2 (ja) 二重化された検出器を具えた自動制御装置
JPS629402A (ja) 電気信号切替装置
JPH03288202A (ja) 多重系制御システム
JPH01227917A (ja) 方位測定装置切替システム
JP3251730B2 (ja) 制御棒位置検出装置
JP2722579B2 (ja) 無停電電源装置並列冗長システムの保護装置
JPS5995664A (ja) 監視制御装置
JPS61101801A (ja) デイジタル制御装置
JPS61109102A (ja) 多重制御系の制御装置
JPS61148502A (ja) プロセス制御システム
JPH0213024A (ja) 切替回路
JPS6355602A (ja) フイ−ドバツク制御装置
JPH04305794A (ja) プロセス異常検出装置
JPH046968B2 (ja)
JPS60105001A (ja) 制御装置