JP2722579B2 - 無停電電源装置並列冗長システムの保護装置 - Google Patents

無停電電源装置並列冗長システムの保護装置

Info

Publication number
JP2722579B2
JP2722579B2 JP63320141A JP32014188A JP2722579B2 JP 2722579 B2 JP2722579 B2 JP 2722579B2 JP 63320141 A JP63320141 A JP 63320141A JP 32014188 A JP32014188 A JP 32014188A JP 2722579 B2 JP2722579 B2 JP 2722579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
power
power supply
uninterruptible power
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63320141A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02168818A (ja
Inventor
吉秀 鎌仲
忠士 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP63320141A priority Critical patent/JP2722579B2/ja
Publication of JPH02168818A publication Critical patent/JPH02168818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722579B2 publication Critical patent/JP2722579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は複数の無停電電源装置を並列運転して負荷に
電力を供給する無停電電源装置並列冗長システムの保護
装置に関する。
B.発明の概要 本発明は複数の無停電電源装置を、個別制御によって
並列運転する無停電電源装置並列冗長システムにおい
て、 無停電電源装置の有効、無効電力検出系を各々2系統
用意し、一方の系の検出出力を周波数、電圧制御用に供
し、一方の系と他方の系の検出出力の偏差値が所定値以
上のときは有効、無効電力検出系が異常であると判定し
て当該無停電電源装置を切離すことにより、 個別制御用の電力検出系が故障してもシステムがダウ
ンすることなく安定した電力を負荷に供給することがで
きるようにしたものである。
C.従来の技術 無停電電源装置の並列冗長システムは第2図に示すよ
うに、複数台の無停電電源装置1a,1b・・・から遮断器2
a,2b・・・を介して負荷3に電力を供給するように構成
される。前記無停電電源装置1a,1b・・・を並列運転す
るための制御方式の1つに個別制御方式がある。すなわ
ち各無停電電源装置の出力の有効電力Pおよび無効電力
Qの量に応じて第3図(a),(b)に示すように周波
数と出力電圧にレギュレーションをつけることによって
並列運転時の負荷分担を行うものである。このようなシ
ステムでは1台の無停電電源装置が運転停止してもシス
テムダウンとはならないように構成されるものである。
D.発明が解決しようとする課題 前記個別制御方式では有効電力P,無効電力Qの検出が
非常に重要となるが、一般にP,Qの検出をアナログ量で
行う場合には第4図に示すように掛算器が必要である。
第4図において4a,4bは第2図の無停電電源装置1a,1b・
・・に各々設けられる掛算器であり、4aは出力相電圧
(計器用変圧器により検出される)と出力電流(変流器
により検出される)を乗算して有効電力Pを求める掛算
器、4bは出力相電圧を移相器5により−90゜移相した電
圧と出力電流とを乗算して無効電力Qを求める掛算器で
ある。
ところが前記掛算器4a,4bは他のアナログIC等と比べ
て故障率が高い。もし仮りに1台の無停電電源装置内の
電力検出用の掛算器が故障すると、適切な並列運転制御
を行うことができなくなり、システムがダウンしてしま
う。このように掛算器4a,4bは、個別制御方式における
有効、無効電力検出系という重要な部分に使用されてお
り、無停電電源装置並列冗長システムの信頼性に大きな
影響を与える。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものでその目的
は、電力検出系が故障してもシステムをダウンさせるこ
とのない無停電電源装置並列冗長システムの保護装置を
提供することにある。
E.課題を解決するための手段 本発明は、複数の無停電電源装置が負荷に並列接続さ
れるとともに、前記各無停電電源装置は各々の出力有効
電力、出力無効電力に応じて個別に出力周波数、出力電
圧を制御して負荷に電力を供給する無停電電源装置並列
冗長システムにおいて、 前記複数の無停電電源装置各々に、 無停電電源装置の出力電圧検出信号および出力電流検
出信号に基づいて有効電力を求め、該有効電力を出力周
波数制御用に供する第1の有効電力検出部と、 無停電電源装置の出力電圧検出信号および出力電流検
出信号に基づいて無効電力を求め、該無効電力を出力電
圧制御用に供する第1の無効電力検出部と、 無停電電源装置の出力電圧検出信号および出力電流検
出信号に基づいて有効電力を求める第2の有効電力検出
部と、 無停電電源装置の出力電圧検出信号および出力電流検
出信号に基づいて無効電力を求める第2の無効電力検出
部と、 前記第1の有効電力検出部と第2の有効電力検出部の
出力偏差か、又は第1の無効電力検出部と第2の無効電
力検出部の出力偏差のうち少なくともいずれか一方が所
定値以上になったとき、異常検出信号を発する異常検出
部とを設け、 前記異常検出部から異常検出信号が発せられたとき、
当該無停電電源装置を負荷から切離すことを特徴として
いる。
F.作用 無停電電源装置の周波数制御は第1の有効電力検出部
で求められた有効電力によって行われ、出力電圧制御は
第1の無効電力検出部で求められた無効電力によって行
われる。いま例えば第1の有効電力検出部で故障が発生
すると、第2の有効電力検出部の検出電力との偏差が所
定値以上となる。すると異常検出部は有効電力検出部が
異常であると判定して異常検出信号を発する。これによ
って当該故障発生側無停電電源装置が切離され、システ
ムは故障による悪影響を受けることがない。
G.実施例 以下図面を参照しながら本発明の一実施例を説明す
る。第1図において第4図と同一部分は同一符号をもっ
て示しその説明は省略する。14aは出力相電圧と出力電
流を乗算して有効電力P2を求める掛算器、14bは出力相
電圧を移相器15により−90゜移相した電圧と出力電流と
を乗算して無効電力Q2を求める掛算器である。16aは掛
算器4aで求められた有効電力P1と掛算器14aで求められ
た有効電力P2とを比較し、その偏差が所定値以上である
ときに有効電力異常検出信号を出力するコンパレータで
ある。16bは掛算器4bで求められた無効電力Q1と掛算器1
4bで求められた無効電力Q2とを比較し、その偏差が所定
値以上であるときに無効電力異常検出信号を出力するコ
ンパレータである。17はコンパレータ16a,16bの出力を
入力とするオア回路であり、その出力によって当該無停
電電源装置を切離す(例えば第2図の無停電電源装置1a
であれば遮断器2aを遮断する)ように構成される。
上記のように構成された回路は並列冗長システムの無
停電電源装置、例えば第2図の1a,1b・・・に各々設け
られるものであり、以下にその動作を述べる。まず正常
な並列運転時は、掛算器4aの出力P1によって周波数が制
御され、掛算器4bの出力Q1によって出力電圧が制御され
る。この場合掛算器4aの出力P1と掛算器14aの出力P2
同一量であるのでコンパレータ16aから有効電力異常検
出信号は出力されない。また同様に掛算器4bと14bの出
力Q1とQ2は同一量であるのでコンパレータ16bから無効
電力異常検出信号は出力されない。
次に例えば掛算器4aで故障が発生すると、その出力P1
と掛算器14aの出力P2との間の偏差が所定値を超える。
このためコンパレータ16aから有効電力異常検出信号が
発せられ、該信号はオア回路17から出力される。すると
前記有効電力異常検出信号が無停電電源装置1a側から発
せられたものであれば、遮断器2aが遮断され該装置1aは
切離される。これによって無停電電源装置1aの掛算器4a
の故障によりシステムが悪影響を受けることはなく、シ
ステムダウンを未然に防ぐことができる。
また掛算器4bが故障した場合も前記と同様の動作によ
って、故障発生側無停電電源装置が切離される。
H.発明の効果 以上のように本発明によれば無停電電源装置内の有
効、無効電力検出系を各々2系統用意し、それらの検出
出力の偏差が所定値以上のとき、当該無停電電源装置を
負荷から切離すようにしたので、個別制御用の電力検出
部が故障しても速やかに検出することができ且つシステ
ムをダウンさせることなく安定した電力を負荷に供給す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は無停
電電源装置の並列冗長システム構成図、第3図(a)は
周波数−有効電力特性図、第3図(b)は出力電圧−無
効電力特性図、第4図は有効、無効電力の検出回路図で
ある。 1a,1b・・・……無停電電源装置、2a,2b・・・……遮断
器、3……負荷、4a,4b,14a,14b……掛算器、16a,16b…
…コンパレータ、17……オア回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の無停電電源装置が負荷に並列接続さ
    れるとともに、前記各無停電電源装置は各々の出力有効
    電力、出力無効電力に応じて個別に出力周波数、出力電
    圧を制御して負荷に電力を供給する無停電電源装置並列
    冗長システムにおいて、 前記複数の無停電電源装置各々に、 無停電電源装置の出力電圧検出信号および出力電流検出
    信号に基づいて有効電力を求め、該有効電力を出力周波
    数制御用に供する第1の有効電力検出部と、 無停電電源装置の出力電圧検出信号および出力電流検出
    信号に基づいて無効電力を求め、該無効電力を出力電圧
    制御用に供する第1の無効電力検出部と、 無停電電源装置の出力電圧検出信号および出力電流検出
    信号に基づいて有効電力を求める第2の有効電力検出部
    と、 無停電電源装置の出力電圧検出信号および出力電流検出
    信号に基づいて無効電力を求める第2の無効電力検出部
    と、 前記第1の有効電力検出部と第2の有効電力検出部の出
    力偏差か、又は第1の無効電力検出部と第2の無効電力
    検出部の出力偏差のうち少なくともいずれか一方が所定
    値以上になったとき、異常検出信号を発する異常検出部
    とを設け、 前記異常検出部から異常検出信号が発せられたとき、当
    該無停電電源装置を負荷から切離すことを特徴とする無
    停電電源装置並列冗長システムの保護装置。
JP63320141A 1988-12-19 1988-12-19 無停電電源装置並列冗長システムの保護装置 Expired - Fee Related JP2722579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320141A JP2722579B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 無停電電源装置並列冗長システムの保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320141A JP2722579B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 無停電電源装置並列冗長システムの保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02168818A JPH02168818A (ja) 1990-06-28
JP2722579B2 true JP2722579B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=18118167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63320141A Expired - Fee Related JP2722579B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 無停電電源装置並列冗長システムの保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2722579B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955248A (ja) * 1972-04-24 1974-05-29
JPS554685A (en) * 1978-06-27 1980-01-14 Nec Corp Microprogram control unit
JPS61106032A (ja) * 1984-10-26 1986-05-24 株式会社明電舎 無停電電源装置の周波数制御回路
JPS63136896A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Fuji Facom Corp 集中監視制御システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955248A (ja) * 1972-04-24 1974-05-29
JPS554685A (en) * 1978-06-27 1980-01-14 Nec Corp Microprogram control unit
JPS61106032A (ja) * 1984-10-26 1986-05-24 株式会社明電舎 無停電電源装置の周波数制御回路
JPS63136896A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Fuji Facom Corp 集中監視制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02168818A (ja) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0908001B1 (en) Independent load sharing of ac power systems connected in parallel
US7589438B2 (en) Source phase sensitive transfer method and apparatus
EP0059089B1 (en) Power supply apparatus
US4328429A (en) Method and apparatus for controlling inverters in parallel operation
US4419591A (en) Multiterminal DC power transmission system
JP2722579B2 (ja) 無停電電源装置並列冗長システムの保護装置
JPH06261585A (ja) インバータ装置
JPH0993929A (ja) 並列冗長電源システム
JP2801770B2 (ja) 交直変換装置の監視回路
GB2122776A (en) Power supplies with parallel supply modules
JPS61102124A (ja) 直流送電系統の周波数制御装置
JP3432249B2 (ja) 信号監視方法
EP0583875A2 (en) Power conversion control apparatus and process
JPH04193031A (ja) 交直変換制御装置の監視回路
JP2823345B2 (ja) 電源装置
JP2023012259A (ja) 無停電電源システム
JPS63242126A (ja) 発電機の故障検出装置
JPH0348702B2 (ja)
JPH0223038A (ja) 発電機の並行運転装置
JPS642016B2 (ja)
JP2744107B2 (ja) 監視装置
JPH0244401A (ja) 多重型電気式プロセス制御装置
JPS62144577A (ja) 無停電電源装置用インバータの制御方法
JP2004320891A (ja) 電力融通装置の制御方法とその制御装置
JPH07177653A (ja) 系統連系保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees