JPS6310797A - 抗生物質f―0769 - Google Patents

抗生物質f―0769

Info

Publication number
JPS6310797A
JPS6310797A JP62047808A JP4780887A JPS6310797A JP S6310797 A JPS6310797 A JP S6310797A JP 62047808 A JP62047808 A JP 62047808A JP 4780887 A JP4780887 A JP 4780887A JP S6310797 A JPS6310797 A JP S6310797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methanol
reaction
ethyl acetate
antibiotic
acetone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62047808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072759B2 (ja
Inventor
Hideo Sugawara
菅原 日出男
Tomonori Takashina
知典 高品
Nobuko Takahashi
高橋 信子
Machiko Sugiyama
杉山 待子
Akio Kiyono
清野 昭雄
Yukio Miyazaki
宮崎 幸雄
Hiroshi Suzuki
鈴木 溥司
Yasuo Iwagaya
岩ケ谷 康男
Shoji Suzuki
昌治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaken Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS6310797A publication Critical patent/JPS6310797A/ja
Publication of JPH072759B2 publication Critical patent/JPH072759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • C12P1/06Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using actinomycetales
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/195Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/30Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for swines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗生物質F−0769及びその製造法に関す
るものである。
本発明者らは、有用な新抗生物質の探索を目的として、
多数の土壌中より微生物を分離し、その産生ずる抗生物
質を単離、探索した結果、秋田県酒田市北余目町の水田
土壌より分離したストレプトマイセス属に屈するストレ
プトマイセス ヴィオラセウスニガー(Strepto
myces violaceusnigar)F−07
69号株が、グラム陽性細菌に強い抗菌力を示す抗生物
質を培地中に蓄積することを見い出した。そこでこの抗
生物質を単離しその理化学的性質及び生物学的性質を既
知の抗生物質と比較したところ、該当するものがなく新
規抗生物質であることが判明した。
本発明に用いられる微生物の一例としては抗生物質F−
0769の生産能を有するストレプトマイセス居に属す
るストレプトマイセス ヴィオラセウスニガー(Str
ept、omyceSvialaceusnigar)
F−0769号株(微工研条寄第1264号、工業技術
院微生物工業技術研究所に昭和61年1月24日に寄託
した微工研菌寄第8663号を昭和62年1月28日に
国際寄託に移管)があげられる。
なお、上記ストレプトマイセス ヴィオラセウスニガー
(Streptomyces violaceusni
gar) F −0769号株の自然的及び人工的変異
株は勿論。
ストレプトマイセス属の菌種で更には他の属に屈する微
生物、遺伝子組換えにより生成能を得た微生物等の抗生
物質F−0769の生産能を有する微生物は全て本発明
において使用することができる。
本抗生物質の生産菌F−0769株の菌学的性質は次の
通りである。
本発明に用いられるF−0769株は分岐する真正の菌
糸を有し、空中にのびる気菌糸は分断し。
10個からそれ以上の胞子を形成し、らせん状で表面は
粗面状である。
全細胞の加水分解物からはLL−ジアミノピメリン酸が
検出されるが、メソジアミノピメリン酸は検出されない
、また糖成分としては、ガラクトースが検出されるがア
ラビノース、キシロース、マデュロースは検出されない
。これらの点でF−0769株は放線菌目中ストレプト
マイセス科、ストレプトマイセス属に属するl菌株とし
て認められる。ストレプトマイセス ヴィオラセウスニ
ガー F−0769株は下記の菌学的性質を有する。
(1)形態学的性質 基土菌糸はよく発達し分岐し直径は約1.5X1.0μ
mである。培地表面はちり上がりしばしばヒダ状になる
。数種の培地、例えばイースト・スターチ寒天培地、イ
ースト・マルト寒天培地、シュークロース・硝酸塩寒天
培地上などで、非常に良好に着生する。気菌糸はよく発
達し、分岐した胞子の先端は平均4〜5回転するらせん
となり胞子の連鎖を形成するが胞子と胞子の境界は通常
不鮮明である。胞子のう、菌核、東菌糸はvlt察され
ない。
(II)培地上の諸性質 実験の方法はイー・ビー・シャーリングらの報告(イン
ターナショナル・ジャーナル・オフ・システマティック
・バクテリオロン−16巻、313〜340頁、 19
66年)に準じ、その他付加的に公知の培地及び実験方
法を併用した。色調の決定にはキセノン・ランプを光源
とする標準光源下で標準色票としてカラー・ハーモニー
・マニュアル第4版を用い一致する色票があれば初めに
一般名を示し。
次いで括弧内に色票コードを併記した。以下特記しない
かぎり、28℃3週目の生育の状態であり、寒天平板培
養である。
l)シュークロース・硝酸塩寒天培地(ディフコ、ツア
ペック・ソリューション・アガー)生育は良好、ライト
アイボリイ・エラグシェルからマスタードゴールド・オ
ールドゴールド、バンブージャムモア(2e a 〜2
 n e 、 2 g c )。
気菌糸はわずかに着生、可溶性色素は認められな塾1゜ 2)グルコース・アスパラギン寒天培地良好に生育し拡
散する。ライトウイード・ライトメイズからバンブーシ
ャモア(2e a〜2 g c ) #気菌糸もうつす
ら着生しオフホワイト、可溶性色素は認められない。
3)グリセロール・アスパラギン寒天培地(Isp−s
、ディフコ) 生育は全く不良でライトアイボリイ・エラグシェル、気
菌糸は着生しない、可溶性色素は認められない。
4)スターチ寒天培地(ISP−4,ディフコ。
無機塩スターチアガー) 生育は最初順調だが次第に不良になる。ライトアイボリ
イ・エラグシェル、気菌糸の着生はたいへん良好でダス
クにブーグレー10fe)。
可溶性色素は認められない。
5)チロシン寒天培地(ISP−7,ディフコ。
チロシンアガー) 生育は良好で拡散する。コバルトタングレー(2g e
)からブラック、気菌糸は旺盛に生育し粉状である。メ
ロンイエロー(3ga)、可溶性色素はうす茶である。
6)栄養寒天培地 生育は不良、気菌糸はほとんど生育せず。
可溶性色素も認められない。
7)酵母エキス・麦芽エキス寒天培地(rsp−2,デ
ィフコ、イーストマルト・エキストラクトアガー) 生育は旺盛で拡散する。マスタード・オールドゴールド
(21e)からトパーズ・パタースヵッチ(3ne)、
可溶性色素は認められない。
8)オートミール寒天培地(ISP−3,ディフコ) 生育は良好で拡散する。ベージュグレー・マウスにアー
グレー3ih)、可溶性色素はうすい黄色である。
9)イースト・スターチ寒天培地 生育は良好でちり上がり拡散する。
ハニーゴールド・ライトゴールド(2ie)、気菌糸は
旺盛に生育する。ブラックプラム、可溶性色素は認めら
れない。
(m)生理生化学的性質 l)生育温度範1111(イースト・スターチ寒天培地
、滅菌前p H7、2、温度勾配装置使用、2週目の生
育) 適温30〜33.2℃、生育可能温度12〜38.5℃
2)ゼラチンの液化(グルコース・ペプトン・ゼラチン
培地穿刺培養):陽性 3)脱脂乳の凝固・ペプトン化(ディフコ、スキムミル
ク28℃および37℃) 28℃ ペプトン化:陽性、 凝固:陰性37℃ ペプ
トン化:陽性、 凝固:陰性4)メラニン生成 チロシン寒天培地:陰性 メラニン生成培地:陰性(1週日:疑陽性)ペプトン・
イースト・鉄寒天培地:陰性トリプトン・イースト・液
体培地:陰性5)アデニン、キサンチン、ヒポキサンチ
ン。
チロシンの溶解 ヒポキサンチン、チロシン:陽性 アデニン:間隔性 キサンチン:陰性 6)耐塩性(イースト・スターチ寒天培地十食塩) 4%迄 生育(7%では生育しない) 7)炭素源利用能(ディフコ、カーボンユティリイゼー
ション寒天培地、28℃、2週目)陽性ニゲルコース、
キシロース、フラクトース。
シュークロース、イノシトール、ラムノース、ラフィノ
ース、マンニトール、アラビノース、サリシン 陰性:なし 以上のような菌学的諸性質によって公知の文献から類似
の種を検索すると、ストレブトマイセスヴィオラセウス
ニガー(ワックスマンアンドカーチス)ワックスマンア
ンドヘンリッチ5treptos+yces viol
acausnigar (Waksman andCu
rtis) llakswian and 1lenr
iciと胞子連鎖の形態がらせん状で胞子の表面が粗面
状になる点、ある培地では気菌糸の小部分が培養時間の
経過に伴い湿った黒点となる点1食塩耐性が4%以上7
%未満である点、炭素源をすべてよく利用する点などが
よく一致したので1本菌株をストレブトマイセスヴィオ
ラセウスニガーに屈する1菌株と同定した。従って本菌
株をストレプトマイセスヴィオラセウスニガーF−07
69と命名した。
本発明の抗生物質F−0769を製造するには。
ストレプトマイセスヴィオラセウスニガーF−0769
株を通常放線菌が利用しうる栄養物を含有する培地で培
養することによって行われる。
例えば炭素源としてはグルコース、グリセロール、シュ
ークロース、デキストリン、スターチ等を利用しうる。
窒素源としては大豆粉、小麦胚芽、ペプトン、肉エキス
、酵母エキス、コーンスチープリカー、アンモニウム塩
等を使用しうる。その他、必要に応じて炭酸カルシウム
、塩化カリウム。
Iit酸マグネシウム、燐酸塩等の無機塩が使用される
培養方法としては、液体培養が適しており、培養温度、
培養時間等の培養条件は使用菌の発育に適し、しかも抗
生物質の生産が最高となるような条件が選ばれる。25
〜35℃の培養温度にて、92〜144時間通気撹拌培
養を行うと抗生物質の生産が最高に達する。
培養物中に生産、W積された抗生物質F−0769を単
離、精製するには通常用いられる手段を適宜に利用して
採取し得る0例えば抗生物質と不純物との溶解度差を利
用する手段、吸着親和力の差を利用する手段のいずれも
、それぞれ単独で。
または組合わせて、あるいは反復して使用することがで
きる。
また生産された抗生物質F−0769の定量。
活性部分の確認は、バチルスズブチリス(Bacill
us 5ubtilis) ATCC6633菌株を被
検菌として寒天平板法により行った。
抗生物質F−0769の単離、精製手段の一例を示すと
次あ通りである。すなわち抗生物質F−0769は培養
濾液ならびに菌体に存在するが。
濾液から有機溶剤の溶解性の性質を利用して酢酸エチル
、酢酸ブチル、クロロホルム等を用いて抽出することが
できる。菌体は含水アセトンで抽出し、減圧下で有機溶
剤を留去したのち、残った水溶液より酢酸エチルを用い
抽出することができる。
両袖出液を合せ減圧下で濃縮すると抗生物質F−076
9の粗抽出物が得られる。
次いでアルミナおよびシリカゲルのカラムクロマトグラ
フィーなどの吸着クロマトグラフィーにて精製を行ない
、活性部分を集め濃縮、乾燥することによりさらに高純
度の抗生物質F−0769が得られる。
次いでセファデックスLH−20(ファルマシア社製)
のゲル濾過のカラムクロマトグラフィーで更に精製し、
活性部分を濃縮、乾燥することにより純粋な抗生物質F
−0769が粉末として得られる。
このようにして得られた本発明の抗生物質F−0769
は次の理化学的性質及び生物学的性質を示す。
(1)外観:白色ないし淡黄色粉末 (2)融点:245〜250℃ (3)比旋光度: (α)?F=−37.5”(e=1
.メタノール) (4)溶媒に対する溶解性 メタノール、エタノール、アセトン、クロロホルム、酢
酸エチル、ベンゼンに可溶。
水、ヘキサンに不溶。
(5)元素分析値(%): C57,53,117,36、O21,17,N 12
.97(6)紫外線吸収スペクトル(メタノール中で測
定):第1図に示す通り。
λwax(E:二) =213nm (466) 、 
286n+* (200)(7)赤外線吸収スペクトル
(KBr法):第2図に示す通り。
(8)核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム中で測定
): 1H−NMRスペクトルは第3図に、13cmNMRス
ペクトルは第4図に示す通り。
(9)塩基性、酸性、中性の区別:中性物質(10)ア
ミノ酸分析:6N塩酸にて110℃、18時間加水分解
した結果、スレオニン、バリン、ロイ゛シンのアミノ酸
が検出された。
(11)呈色反応 −ヨード反応、過マンガン酸カリウム反応に陽性。
ニンヒドリン反応、塩化第2鉄反応に陰性。
(12)薄層クロマトグラフィー: (メルク社製シリカゲル、 Art、5)15)溶媒糸
     Rf値 酢酸エチル              0.16酢酸
エチル−メタノール (5:1)    0.33クロ
ロホルム−メタノール(to:1)    0.68酢
酸エチル−アセトン  (1:1)   0.31アセ
トン−ベンゼン   (5:1)   0.40(13
)抗菌活性 抗菌活性を第1表に示す、なお、抗菌活性の測定は寒天
希釈法を用いた。
第1表 Fusobacteriu+* varium B−1
0831>100抗生物質F−0769はダラム陽性菌
に対し強い抗菌活性を示した。
本発明の抗生物質F−0769は、ペプタイド系抗生物
質に分類されると考えられるが、紫外線吸収スペクトル
、赤外線吸収スペクトル、アミノ酸分析等の理化学的性
状及び生物学的性状を既知抗生物質のそれと比較したが
、該当する物質はなく1本物質を新規な抗生物質である
と結論した。
抗生物質F−0769は、ダラム陽性菌に強い抗菌活性
を示すことから化学療法剤として利用できる。
実施例(製造) 種培地としてグルコース1%、スターチ3%。
肉エキス0.1%、ビール酵母0.4%1食塩0゜2%
、大豆粉2.5%、炭酸カルシウム0.1%を含有する
培地(滅菌前PH7,8)を用いた。
上記の種培地を500 rnΩ容の三角フラスコに各々
70mΩを分取し、各三角フラスコにストレプトマイセ
スヴィオラセウスニガーF−0769株(微工研条寄第
1264号)を接種し、28℃。
48時間の振盪培養を行った。
次いでこの種培養液tQを、生産培地100Qの含有す
るタンクに移植する。
生産培地組成はグルコース1.5、%、スターチ4.5
%、肉エキス0.1%、ビール酵母0.4%。
食塩0.2%、大豆粉2.5%、炭酸カルシウム0゜1
%、Co CO2・6H念0 0.05%、FeSO4
・7H200、O5%、消泡剤CA−123(日本油脂
■製)0.2%(滅菌前pH7、O)の培地を使用した
。培養は30℃で96時間の通気撹拌培養を行い1通気
量は毎分1001撹拌回転数は200回転/分である。
培養終了後、培養液をPH8、Oに調整して、水液にセ
ライトを濾過助剤として4%加え濾過する。菌体部分は
90%アセトン水100Qを加え1時間撹拌後、濾過し
、アセトンを減圧留去して・水溶液10Qを得る。この
水溶液を培養濾液と合わせ、酢酸エチル50Qで2度抽
出する。更に酢酸エチル濃縮液を予め酢酸エチルで調製
したアルミナカラム(5,5c m径X10cm)に吸
着させたのち、メタノールで展開すると活性部分が溶出
される。この活性区分を集め減圧濃縮してメタノールを
留去すると約75gのオイル状物質が得られた。
さらに、このオイル状物質を少量のクロロホルムに溶解
し、予めクロロホルムで充填したシリカゲルカラムに吸
着させ、クロロホルム−メタノール(100:3)の混
合溶媒を用いて展開したのち、活性区分を減圧濃縮、乾
燥することにより抗生物質F−0769が粗粉末として
12g得られた。
次いでこの粗粉末12gを少量の酢酸エチルに溶解し、
予め酢酸エチルで充填したシリカゲルカラムに吸着させ
酢酸エチルで展開したのち、活性区分を減圧濃縮、乾燥
することにより、抗生物質F−0769の粗粉末3.3
gを得た。
さらに得られた粗粉末3.3gを少量のメタノールに溶
解し、メタノールで充填したセファデックスL H−2
0のカラムでゲル濾過し、活性区分を濃縮、乾燥するこ
とにより抗生物IRF−0769が白色ないし淡黄色粉
末(融点245〜250℃)として2.7g得られた。
製剤例1 (飼料添加用製剤) F−0769物質     1% コーンスターチ     99% 両物質を粉砕して均一に混合し、F−0769物質を1
%含有するプレミックスとする。
試験例1 鶏の飼料効率試験 供試飼料:抗生物質F−0769を0,10又は20p
pmの割合で幼雛用完全配合飼料(オリエンタル酵母工
業社製)に均等に混和した。
供試ひな:肉用鶏種シェーバ−スターブローの雌ひな、
を一群10羽ずつ使用し、8週間自由給餌し。
体重及び飼料摂取量を測定した。その結果を第2表に示
す。
本抗生物質のF−0769の飼料添加により、飼料要求
率は3〜4%改善され、増俸量は5〜6%の向上が認め
られた。
試験例2 豚の飼料効率試験 供試豚: ランドレース種 基礎飼料: a)試験開始〜4週間 穀類(とうもろこし、小麦、大麦)60%、大豆油粕1
5%、動物質性飼料(脱脂粉乳、魚粉)15%、その他
(酵素、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、食塩など
)10% b)4〜12週間 穀類(とうもろこし、マイロ、小麦)78%、大豆油粕
13%、魚粉5%、その他(炭酸カルシウム、リン酸カ
ルシウム、食塩など)4%方法:平均35日令の子豚3
0頭を平均体重がほぼ等しくなるよう1群10頭ずつ3
群にわけ、基礎飼料に抗生物質F−0769物質を0.
5又は110PPの割合で添加し、12週間給餌し、体
重及び飼料摂取量を測定した。
その結果を第3表に示す。
本抗生物質のF−0769の飼料添加により、飼料要求
率は4〜6%改善され、増体量は5〜8%の向上が認め
られた。
試験例3 牛の飼料効率試験 供試中:ホルスタイン種 濃厚飼料:穀[(とうもろこし、マイロ、大麦)71.
5%、そうこう類(コーングルテンフィード、ふすま、
米ぬか油かす)11.5%、植物性抽かす類(大豆油か
す、あまに抽かす)5.5%、その他(アルファルファ
ミール、糖蜜、リン酸カルシウム、食塩)11.5% 方法;8ケ月令のホルスタイン種去勢雄牛15頭を平均
体重がほぼ等しくなるよう1群5頭ずつ3群に分け、基
礎濃厚飼料に抗生物質F−0769を0.7.5又は1
5ppmの割合で添加し240日間給与した。なお、粗
飼料として稲わらを1頭あたり1kg給餌した。その結
果を第4表↓;示す。
本抗生物質F−0769の飼料添加により、飼料の要求
率は4〜6%改善され、増体量は7〜8%の向上が認め
られた。
以上の試験例−から、本抗生物質は家畜の飼料利用効率
改善剤として、さらには肥育促進剤として利用できる。
試験例4 抗腫瘍活性 P388腫瘍細胞の担癌マウス(B D F 1マウス
)に、抗生物質F−0769を腹腔的投与し抗腫瘍活性
をみた結果、1.25mg/k gないし0.08mg
/kgの投与量で有効な抗腫瘍活性を示した。
なお1判定は無処理群の生存日数に対する投与群の生存
日数の比(T/C%)が130%以上を有効とした。結
果を第5表に示す。
第5表 試験例5 急性毒性 JCL/ICR系の雄性マウス(5週令1体重21〜2
3g)を用い、2週間後の生死で判定したLDso(腹
腔的投与)は、約20 m g / kgであった。
【図面の簡単な説明】
第1図:抗生物fiF−076,9のメタノール中で測
定した紫外線吸収スペクトルである。 第2図:抗生物質F−0769のKBr法で測定した赤
外線吸収スペクトルである。 第3図:抗生物fiF−0769の重クロロホルム中で
測定した”H−NMRスペクトルである。 第4図:抗生物質F−0769の重クロロホルム中で測
定した” C−N M Rスペクトルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下記の理化学的性質を有することを特徴とする抗生
    物質F−0769。 (1)外観:白色ないし淡黄色粉末 (2)融点:245〜250℃ (3)比旋光度:〔α〕^2^5_D=−37.5°(
    c=1、メタノール) (4)溶媒に対する溶解性 メタノール、エタノール、アセトン、クロロホルム、酢
    酸エチル、ベンゼンに可溶。 水、ヘキサンに不溶。 (5)元素分析値(%): C57.53、H7.36、O21.17、N12.9
    7 (6)紫外線吸収スペクトル(メタノール中で測定):
    第1図に示す通り。 (7)赤外線吸収スペクトル(KBr法による):第2
    図に示す通り。 (8)核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム中で測定
    ): ^1H−NMRスペクトルは第3図に、^1^3C−N
    MRスペクトルは第4図に示す通り。 (9)塩基性、酸性、中性の区別:中性物質 (10)アミノ酸分析:6N塩酸にて110℃、18時
    間加水分解した結果、スレオニン、バリン、ロイシンの
    アミノ酸が検出された。 (11)呈色反応 ヨード反応、過マンガン酸カリウム反応に陽性。 ニンヒドリン反応、塩化第2鉄反応に陰性。 (12)薄層クロマトグラフィー: (タルク社製シリカゲル、Art.5715) ¥溶媒糸¥            ¥Rf値¥ 酢酸エチル             0.16 酢酸エチル−メタノール (5:1) 0.33 クロロホルム−メタノール(10:1)0.68 酢酸エチル−アセトン  (1:1) 0.31 アセトン−ベンゼン   (5:1) 0.40 2)ストレプトマイセス属に属する抗生物質F−076
    9生産菌を培養し、その培養物から下記の理化学的性質
    を有する抗生物質F−0769を単離、採取することを
    特徴とする抗生物質F−0769の製造法。 (1)外観:白色ないし淡黄色粉末 (2)融点:245〜250℃ (3)比旋光度:〔α〕^2^5_D=−37.5°(
    c=1、メタノール) (4)溶媒に対する溶解性メタノール、エタノール、ア
    セトン、クロロホルム、酢酸エチル、ベンゼンに可溶。 水、ヘキサンに不溶。 (5)元素分析値(%):C57.53、H17.36
    、O21.17、N12.97 (6)紫外線吸収スペクトル(メタノール中で測定):
    第1図に示す通り。 (7)赤外線吸収スペクトル(KBr法による):第2
    図に示す通り。 (8)核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム中で測定
    ):^1H−NMRスペクトルは第3図に、^1^3C
    −NMRスペクトルは第4図に示す通り。 (9)塩基性、酸性、中性の区別:中性物質 (10)アミノ酸分析:6N塩酸にて110℃、18時
    間加水分解した結果、スレオニン、バリン、ロイシンの
    アミノ酸が検出された。 (11)呈色反応 ヨード反応、過マンガン酸カリウム反応に陽性。 ニンヒドリン反応、塩化第2鉄反応に陰性。 (12)薄層クロマトグラフィー: (メルク社製シリカゲル、Art.5715) ¥溶媒糸¥            ¥Rf値¥ 酢酸エチル             0.16 酢酸エチル−メタノール(5:1)  0.33 クロロホルム−メタノール(10:1)0.68 酢酸エチル−アセトン (1:1)  0.31 アセトン−ベンゼン  (5:1)  0.40
JP62047808A 1986-03-04 1987-03-04 抗生物質f―0769 Expired - Lifetime JPH072759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4522686 1986-03-04
JP61-45226 1986-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6310797A true JPS6310797A (ja) 1988-01-18
JPH072759B2 JPH072759B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=12713349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62047808A Expired - Lifetime JPH072759B2 (ja) 1986-03-04 1987-03-04 抗生物質f―0769

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4904470A (ja)
EP (1) EP0235795B1 (ja)
JP (1) JPH072759B2 (ja)
CN (1) CN87102651A (ja)
AT (1) ATE66926T1 (ja)
AU (1) AU589255B2 (ja)
CA (1) CA1302926C (ja)
DE (1) DE3772591D1 (ja)
PL (1) PL155985B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5436140A (en) * 1988-02-02 1995-07-25 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Process for producing WS-9326A and WS-9326B
US5217952A (en) * 1988-02-02 1993-06-08 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Peptides WS-9326a and WS-9326b, derivatives thereof and uses thereof
GB8802229D0 (en) * 1988-02-02 1988-03-02 Fujisawa Pharmaceutical Co Ws-9326 & its derivatives
NZ229552A (en) * 1988-06-20 1992-06-25 Merrell Dow Pharma Neurokinin a antagonists
US7687646B2 (en) 2006-03-28 2010-03-30 Azad Pharmaceutical Ingredients, Ag Polymorphic forms of olopatadine hydrochloride and methods for producing olopatadine and salts thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA1302926C (en) 1992-06-09
EP0235795A2 (en) 1987-09-09
CN87102651A (zh) 1987-12-30
US4904470A (en) 1990-02-27
ATE66926T1 (de) 1991-09-15
EP0235795A3 (en) 1989-03-22
PL264409A1 (en) 1988-07-21
EP0235795B1 (en) 1991-09-04
PL155985B1 (pl) 1992-01-31
DE3772591D1 (de) 1991-10-10
AU589255B2 (en) 1989-10-05
AU6959187A (en) 1987-09-10
JPH072759B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5013550A (en) Antibiotics called "chloropolysporins B and C", a process for their preparation, and their therapeutic and veterinary use
US4683201A (en) Antibiotic A80190-producing Actinomadura oligospora and process
JPH0787796B2 (ja) A‐21978c誘導体の改良製造法
EP0274873A2 (en) Antibiotic A10255 complex and factors, process, microorganisms for its production
JPS6310797A (ja) 抗生物質f―0769
US4174390A (en) Antibiotic A-7413 and process for preparation thereof
CA1337337C (en) Acidic polycyclic ether antibiotic having anticoccidial and growth promotant activity
JPH0588719B2 (ja)
JP2592468B2 (ja) 新規抗生物質ベナノマイシンaおよびbならびにその製造法
SE437917B (sv) Djurfoder innehallande en ny kemisk forening som befremjar tillvexten och forbettrar fodertillgodogorandet hos djur
US5418152A (en) Acidic polycyclic ether antibiotic
KR900005858B1 (ko) 신규의 항생물질 6270의 제조법
US4366147A (en) Antibiotic A-7413 and process for preparation thereof
JPH0582398B2 (ja)
EP0209971A1 (en) Polyether antibiotic and process for its production
EP0553106B1 (en) Anticoccidial and growth promoting polycyclic ether antibiotic
US5478735A (en) Process for producing acidic polycyclic ether antibiotic having anticoccidial and growth promant activity with Actinomadura
JPH06312997A (ja) Ko−8119物質及びその製造法
GB1574023A (en) Antibiotic a-7413 and process for preparation thereof
GB2134119A (en) Luzopeptin E2
JPH02276587A (ja) ポリエーテル抗生物質mi215―nf3物質及びその製造法、並びに鶏のコクシジウム症の防除剤
JPH0799982A (ja) 新規抗生物質MJ885−mF8およびその製造方法
JPH06247900A (ja) 新規ATPase阻害剤
JPS63280073A (ja) 新規抗生物質yp−02978l−c及びその製造方法
WO1989012105A1 (en) Acidic polycyclic ether antibiotic having anticoccidial and growth promotant activity