JPS6310763B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310763B2
JPS6310763B2 JP55081087A JP8108780A JPS6310763B2 JP S6310763 B2 JPS6310763 B2 JP S6310763B2 JP 55081087 A JP55081087 A JP 55081087A JP 8108780 A JP8108780 A JP 8108780A JP S6310763 B2 JPS6310763 B2 JP S6310763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
seaming
cap
seam
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55081087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS577505A (en
Inventor
Kenzo Sano
Toshio Nishizawa
Shinsuke Tamai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP8108780A priority Critical patent/JPS577505A/ja
Publication of JPS577505A publication Critical patent/JPS577505A/ja
Publication of JPS6310763B2 publication Critical patent/JPS6310763B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薬品ビン等の巻締めキヤツプ付き容器
の巻締めの過不足を光学的に検出する方法および
装置に関する。
この種装置として、従来、工業用テレビジヨ
ン、マイクロコンピユータ等を応用したパターン
認識技術が知られているが、これらは複雑で高価
であり、また、正面から見た場合に寸法或いは面
積での形状判断ではとらえにくい不良の検出には
適用しにくいという欠点がある。
そこでパターン認識装置よりも安価なイメージ
センサを用いて対象物の巻締め良否判定を行なう
従来技術を第5図に示す。第5図において、1は
ゴム栓2より閉塞されアルミニウムキヤツプ3を
被せられたビン本体であり、ビン本体1のアルミ
ニウムキヤツプ3の巻締め部の側方にはその巻締
め部に光を照射する光源4が配置されている。光
源4から照射され巻締め部から反射される光はレ
ンズ5を介してイメージセンサ6上に結像され
る。この従来技術においては巻締めが良好な場合
には反射光が71と72で示した範囲となり、巻
締め過度の場合には16で示すたれ下り部により
反射光が71と73で示する範囲となるので巻締
め過度については比較的容易に判定できるが、巻
締め不足で15で示すようなたれ下り部が生じて
いる場合には図からも明らかなように巻締めが良
好なものと区別が出来ず判定ができないという欠
点を有する。
本発明の目的は、上記の欠点や問題を除去し、
比較的に簡単かつ安価な構成で信頼性高くキヤツ
プ巻締めの過不足を検出できる方法および装置を
提供することにある。
以下に本発明を図示実施例に基いて説明する。
第1図は本発明に従う光源、対象物でとしての
キヤツプ付きビン、光学系、およびイメージセン
サの配置関係を例示する一部断面側面図、第2図
は第1図の上方側から見た図、第3図は本発明を
実施する回路の一構成例を示す図、第4図は第3
図の回路で用いられているイメージセンサ後段の
ピーク値保持回路に現われる出力信号の波形図で
ある。
第1図、第2図において、ビン本体1はゴム栓
2によりふたをされた後にアルミニウムキヤツプ
3をかぶせられ、このキヤツプ3がビン本体1の
ネツクの部分に巻締められることによつて密栓さ
れ、被検査対象物を構成している。キヤツプ3の
巻締め部の先端は所定の角度をもつて絞られてい
るのでこの巻締め部の角度に沿つた延長線上に配
置された自動車用12V、3.4Wタングステン電球
等からなる光源4から光ビームを照射し、巻締め
部から反射されてくる光をF1.4、f20m/mの8
m/mフイルム映写用レンズ等のレンズ5からな
る光学系を通してイメージセンサ6上に結像す
る。イメージセンサ6は例えば松下電子製
MN512Kのようなフオトダイオードアレイと
MOSシフトレジスタを集積した自己走査型イメ
ージセンサで構成することができる。
第1図において、キヤツプ3の巻締めが良好な
場合は15,16で示すようなたれ下り部(直線
部分)は生ぜず、光源4から巻締め部にあたりそ
こから反射される光は7で示したようなもののみ
となり、レンズ5を通してイメージセンサ6上に
結像された像は実質上1点のみが明るく他は暗状
態となる。また、キヤツプ3が巻締め不足で15
で示したようなたれ下り部を有するときは反射光
には7で示したもの以外に8で示したようなもの
も加わり、逆に、キヤツプ3が巻締め過度で16
で示したようなたれ下り部を有するときは反射光
には7で示したもの以外に9で示したようなもの
が加わる。イメージセンサ6は、対象物であるビ
ンの巻締め部の形状も考慮に入れ、巻締めが良好
のときは反射光が7で示したようなもののみとな
り、そして巻締めが不良のときは反射光が異常な
方向への成分8または9も含むものとなるように
光源4に対する位置関係において予め選択した固
定位置に予め選択した方向に延長するように配置
される。ただし、イメージセンサ6が位置的に固
定関係にあるのは光源4およびレンズ5に対して
だけであり、ピンに対する相対的な関係において
は、巻締め部の周辺上の複数の位置、例えばビン
の0゜、36゜、72゜、108゜、……324゜の角度の点とい

ような位置の巻締め良否判定動作を行なうために
光源4およびレンズ5と共にビンのまわりに回転
させてもよい。勿論、このような相対的移動を行
なうため第2図に矢印で示したようにビンを回転
させ、光源4、レンズ5、イメージセンサ6を固
定してもよい。
第3図において、駆動装置37は光源4、レン
ズ5、イメージセンサ6に対するビンの相対的な
歩進回転を生じさせる信号を図示しない線路に生
じさせ、ビンが各歩進位置に達するごとに線路3
2にイメージセンサ6に対する駆動パルスを生じ
させると同時に線路34に1つの判定動作開始パ
ルスを生じさせる。巻締め良否判定回路38にお
いて、イメージセンサ6で得られた信号は増幅器
22により増幅された後ピーク値保持回路23で
ピーク値保持動作を受けて線路35に第4図に示
したようなビデオ信号を生じさせ、これはコンパ
レータ24の一方の入力に加えられる。コンパレ
ータ24の他方の入力には第4図に14で示した
ようなしきい値を可変な形で与える可変抵抗器2
5からの電圧が加えられ、線路35の電圧との比
較が行なわれる。コンパレータ24の出力はカウ
ンタ回路26で計数される。カウンタ回路26は
イメージセンサ6の1走査でピークが2山以上現
われた場合は1つのパルスを発生するように構成
されており、そしてイメージセンサの1走査後ご
とに線路33に与えられるリセツトパルスによつ
てリセツトされる。カウンタ回路26により発生
されたパルスは第1のカウンタ27によつて計数
される。
一方、分周回路29は駆動装置37によつて発
生される判定動作開始パルスを分周し、その分周
されたパルスは第2のカウンタ30によつて計数
される。
カウンタ27の内容とカウンタ30の内容はコ
ンパレータ28でデイジタル比較され、前者が後
者より大きいときには線路31に信号が発せられ
る。カウンタ27および30は検出位置に被検体
であるビンが存在することを表わすインデツクス
信号が線路36上に現われているときのみ計数動
作を行ない、従つて、例えばビンの0゜、36゜、72゜、
……324゜の角度位置におけるような全ての巻締め
良否判定動作が完了してビンが検出位置から取り
去られた時点でリセツトされる。
以上のような構成なので、キヤツプ3の巻締め
が良好な場合、線路35に現われるビデオ信号は
第1図の反射光7に対応する第4図の波形部分1
1のみとなり、従つて、カウンタ回路26からパ
ルスは発生されず、線路31に信号は現われな
い。これと逆に、キヤツプ3の巻締めが不足で1
5のようなたれ下り部がある場合、または巻締め
が過度で16のようなたれ下り部がある場合は、
イメージセンサ6上には、反射光7および8また
は反射光7および9が結像され、線路35に得ら
れる信号も第4図の波形部分11および反射光8
に対応する波形部分12または波形部分11およ
び反射光9に対応する波形部分13というように
ピークを2山もつたものとなり、従つて、カウン
タ回路26からパルスが発生され、これを計数す
ることによつて巻締めの不良を検出できる。な
お、第4図で10は暗状態に対応し、図面上上方
向が明状態である。
分周回路29はビンの巻締めの良否の判定を総
合的に行なわしめるのを可能ならしめる。例え
ば、ビンの0゜、36゜、72゜、……324゜の角度位置と
いうような10ケ所の位置で行なうものとし、分周
比を2にしたとすると、全ての巻締め良否判定動
作が終了した時点におけるカウンタ30の計数値
は5であり、その10ケ所の判定位置のうち6ケ所
以上で巻締め不良の判定が出されたときのみカウ
ンタ27の内容は6以上となるので、巻締み部全
周の半分以上で巻締め不良の判定が出されたとし
てそのビンを不良品として判別できる。分周比を
3にしたときは、たれ下り部がキヤツプ3の全周
の3分の1以上あつた場合線路31から信号が発
せられる。このようにして、分周比を変更するこ
とにより全周の何分の一以上たれ下り部がある場
合不良とするかを自由に設定することができる。
可変抵抗器25はどのようなレベル以上のピー
ク値を考慮に入れるべきかを自由に設定できるよ
うにする。それ故、例えば、線路35のオシロス
コープでモニターしながら可変抵抗器25を調整
することによつてアルミニウムキヤツプの表面処
理等による反射光の強弱をカバーすることができ
る。
線路31に得られる信号は例えば不良品排出ソ
レノイドの駆動に用いるようにすることによつ
て、良品、不良品の選別の自動化を行なうことが
できる。
以上対象物をビンの場合を例にとつて説明した
が、対象物はビンに限られるものではなく、一般
的に云えば、反射光を生ぜしめる巻締めキヤツプ
を有する任意の容器に適用可能である。
以上説明したところから理解されるように、本
発明は、装置の構成を簡単かつ安価にするのを可
能ならしめ、マイクロコンピユータ等を使用しな
いのでソフトウエア技術は不要であり、充分に満
足な信頼度での検出を迅速に行なえるようにする
という利点を与える。実際につくつた装置では外
径約20mmのビンを毎分165本の速度で誤判定が約
0.5%以下の信頼度で検出できることが確認され
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う光源、対象物としてのキ
ヤツプ付きビン、光学系、およびイメージセンサ
の配置関係を例示する一部断面側面図、第2図は
第1図を上方側から見た図、第3図は本発明を実
施する回路の一構成例を示す図、第4図は第3図
の回路の一部に現われる出力信号の波形図、第5
図は従来装置の配置関係を示す概略図である。 1:ビン本体、2:ゴム栓、3:アルミニウム
キヤツプ、4:光源、5:レンズ、6:イメージ
センサ、23:ピーク値保持回路、24:コンパ
レータ、25:可変抵抗器、26:カウンタ回
路、27:カウンタ、28:コンパレータ、2
9:分周回路、30:カウンタ、37:駆動装
置、38:巻締め良否判定回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 巻締め部の先端が所定の角度をもつて絞られ
    た巻締めキヤツプ付き容器の巻締め部に前記巻締
    め部の角度に沿つた延長線上の予め定めた点から
    光を照射し、前記巻締め部から反射されてくる光
    を所定の位置に配置されたイメージセンサ上に結
    像させ、そのイメージセンサ上の像を走査してそ
    の像内に予め選定した強度以上の受光を示す領域
    がいくつ存在するかを検知し、その検知された領
    域の数に基づいて前記巻締め部における巻締め過
    度または巻締め不足を検出することを特徴とする
    キヤツプ巻締め過不足の検出方法。 2 特許請求の範囲第1項に記載のキヤツプ巻締
    め過不足の検出方法において、巻締め部の周辺上
    の所定の複数箇所にそれぞれ光を照射してそれぞ
    れのイメージセンサ上の像内の存在する予め選定
    した強度以上の受光を示す領域の存在数を計数
    し、この計数値が所定の設定値を超えるか否かに
    より巻締め過度または巻締め不足を検出すること
    を特徴とするキヤツプ巻締め過不足の検出方法。 3 検出位置に送られてきた巻締め部の先端が所
    定の角度をもつて絞られた巻締めキヤツプ付き容
    器の巻締め部に前記巻締め部の角度に沿つた延長
    線上から光ビームを照射する光源と、前記光源に
    対する位置関係において予め選択した固定位置に
    ある予め選択した方向に延長するように配置され
    た自己走査型イメージセンサと、前記巻締め部か
    ら反射されてくる光を前記イメージセンサ上に結
    像する光学系と、前記イメージセンサの出力に接
    続されイメージセンサの走査中に発生される信号
    が予め選定したレベル以上になる度数を検査する
    ことによつて巻締めの良否を判定する巻締め良否
    判定回路とを具備することを特徴とするキヤツプ
    巻締め過不足の検出装置。 4 特許請求の範囲第3項記載の検出装置におい
    て、検出位置に送られてきた容器の巻締め部の周
    辺上の複数の位置が巻締め良否の判定を行なわれ
    るように該容器を光源、光学系およびイメージセ
    ンサに対して相対的に歩進回転させかつ容器が各
    歩進位置に達するごとに1つの判定動作開始パル
    スを発生する駆動装置が設けられ、巻締め良否判
    定回路は、隣り合う判定動作開始パルス間の期間
    にイメージセンサの出力信号が2度以上予め選定
    したレベル以上になると1つのパルスを発生する
    カウンタ回路と、当該容器についての全ての巻締
    め良否判定動作が完了する時点までに前記カウン
    タ回路から発生させるパルスの数から同時点まで
    に前記前記カウンタ回路から発生されるパルスの
    数が同時点までに前記駆動装置から発生される判
    定動作開始パルスの数を予め設定した整数で除算
    した商よりも大きいか否かを調べるコンパレータ
    とを含むようにしたことを特徴とするキヤツプ巻
    締め過不足の検出装置。
JP8108780A 1980-06-16 1980-06-16 Detecting method for excess and deficient turn-tightening of cap and device thereof Granted JPS577505A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8108780A JPS577505A (en) 1980-06-16 1980-06-16 Detecting method for excess and deficient turn-tightening of cap and device thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8108780A JPS577505A (en) 1980-06-16 1980-06-16 Detecting method for excess and deficient turn-tightening of cap and device thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS577505A JPS577505A (en) 1982-01-14
JPS6310763B2 true JPS6310763B2 (ja) 1988-03-09

Family

ID=13736601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8108780A Granted JPS577505A (en) 1980-06-16 1980-06-16 Detecting method for excess and deficient turn-tightening of cap and device thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS577505A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2042981T3 (es) * 1988-11-21 1993-12-16 Heuft Qualiplus Bv Un metodo y un aparato para inspeccionar el borde curvado de una tapa.
JP2000269999A (ja) 1999-03-19 2000-09-29 Fujitsu Ltd ネットワーク間通信装置
JP4882268B2 (ja) * 2005-04-20 2012-02-22 オムロン株式会社 金属製キャップの不良検出方法および金属製キャップの不良検査装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119581A (ja) * 1974-08-08 1976-02-16 Mitsubishi Electric Corp Hyomenketsukankensasochi

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965256U (ja) * 1972-09-16 1974-06-07
JPS52167946U (ja) * 1976-06-14 1977-12-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119581A (ja) * 1974-08-08 1976-02-16 Mitsubishi Electric Corp Hyomenketsukankensasochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS577505A (en) 1982-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2011360C (en) Inspection of container finish
US4584469A (en) Optical detection of radial reflective defects
US4914289A (en) Article inspection system for analyzing end and adjacent sides
KR100363150B1 (ko) 용기끝치수파라미터의광학적검사
US4736851A (en) Process and apparatus for the automatic inspection by transparency contrast in particular of containers
JPS637325B2 (ja)
JPH0540846B2 (ja)
JP4094673B2 (ja) 検査装置、特に空き瓶検査装置の信頼性を試験するための方法
JPS6310763B2 (ja)
JPH0634573A (ja) 瓶検査装置
JPH04231854A (ja) 容器割目の検査
JP3155106B2 (ja) ボトルシールの外観検査方法及び装置
JP3022753B2 (ja) 容器口天面の欠陥検査装置
JPH04216445A (ja) 瓶検査装置
JPS5855739A (ja) 物体、特に密封キヤツプの欠陥をチエツクする装置
JPH0862155A (ja) 物体観測装置
JP4798883B2 (ja) ボトル・キャップ組立体の検査方法及び装置
JP2723983B2 (ja) キャップ締め角度検査装置
EP0442005A1 (en) Method and apparatus for inspecting quality of manufactured articles
JP2879393B2 (ja) キャップの良否検出装置
JPH04270951A (ja) 瓶検査方法
JPH0242345A (ja) 透明容器の検査装置
JPH08122276A (ja) 壜の口天面検査方法
JPH0312545A (ja) 回転体の検査方法及び装置
JPS58184537A (ja) 硝子ビンのきず検出装置