JPS63106692A - 変形自在の熱可塑性パッケ−ジ用熱可塑性インモ−ルドラベリングラベル構造物 - Google Patents

変形自在の熱可塑性パッケ−ジ用熱可塑性インモ−ルドラベリングラベル構造物

Info

Publication number
JPS63106692A
JPS63106692A JP62182450A JP18245087A JPS63106692A JP S63106692 A JPS63106692 A JP S63106692A JP 62182450 A JP62182450 A JP 62182450A JP 18245087 A JP18245087 A JP 18245087A JP S63106692 A JPS63106692 A JP S63106692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
layer
thermoplastic
stress compensation
compensation layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62182450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2716439B2 (ja
Inventor
アーサー、ハラルド、ドーンブッシュ
ロジャー、エバン、シャンツル
アービン、リー、ブレイジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26748243&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63106692(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPS63106692A publication Critical patent/JPS63106692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716439B2 publication Critical patent/JP2716439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/04Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps to be fastened or secured by the material of the label itself, e.g. by thermo-adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/744Labels, badges, e.g. marker sleeves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/60Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2519/00Labels, badges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、熱可塑性パッケージ用インモールドラベリン
グラベル(in−mold labeling 1ab
el)構造物に関し、より詳細には、変形自在の熱可塑
性パッケージ用多層熱可塑性インモールドラベリングラ
ベル構造物に関する。
背景技術 長年にわたって、多くのラベル構造物が、使用されてお
り、各種のカートン、パッケージなどに取り付けられて
いる。この点では、異なるラベル構造物が、各種のニー
ズおよびパッケージ化要件と合致するように利用されて
いる。多少特殊なラベル構造物の一例は、米国特許第 4.264,657号明細書に示されている。特に、こ
の特許に開示の構造物は、発泡体層、中間印刷層、およ
び透明プラスチックフィルム上層を包含していた。前記
特許に開示のラベルの発泡体層は、ラベルをつけた容器
を輸送時および取扱時に経験されるショックおよび衝撃
から保護するためにクッションとして役立つように設計
され、そして印刷外層は、印刷紙層を含んでいた。前記
特許に開示のラベル構造物は、ガラス対ガラスパッケー
ジ化に通常材されるガラス容器上で使用することが意図
されていた。
特定の多少特殊な応用のために設計された別のラベル構
造物は、米国特許第4,528,055号明細書に示さ
れている。特に、この特許は、ラベルの残部から着脱自
在であり、かつ製品用の引換、割引または宣伝クーポン
として役立つ取外自在の中心クーポン部を包含できるラ
ベルに関する。
この特許に開示のラベルは、感圧紙ベースシート、紙ト
ップシート、およびそれらの間の透明バリヤーシートを
包含する。これらの3層は、透明なバリヤーシートをベ
ース層に取り付けたままにしながら、トップシートを取
り外すことができるように一緒に積層されている。バリ
ヤ一層は、インキおよび他のグラフィック印刷物がトッ
プシートからベースシートに移るのを防止する。
別の多層ラベル構造物は、米国特許第 4.581.262号明細書に示されている。この特許
のスリーブラベルは、容器の次のスリーブの内側に位置
すべき発泡体下層、および高密度ポリエチレンと、スチ
レンとブタジェンとのブロック共重合体と、ポリスチレ
ンとのブレンドから作られる外側の印刷適性固体スキン
層を含む同時押出多層シートである。同様に、脆い発泡
体層は、ポリスチレン材料であるべきであり、そして発
泡体層およびスキン層は、それらの間のシャー(she
er)結合強度が強靭な外側スキンの降伏強さよりも低
いように一緒に結合されており、それによってシャ一応
力をラベル積層物にかける時に、発泡体層はスキン層か
られずかに引き裂かれ、スキンは引裂に抵抗する。ラベ
ルは、容器の外側上に熱収縮し、このような容器に限定
点のみで取り付けられて、容器の再生利用のために、こ
のようなラベルの容易な除去を促進するように意図され
ている。脆い発泡体層および外側の強靭なスキンを包含
する同様のラベル構造物は、米国特許第4,567.6
81号明細書に開示されている。
この特許に開示のプラスチックラベルは、溶剤可溶性ラ
ベル部分を与えるポリスチレン発泡体層を包含し、それ
によってプラスチックラベルは、容器の回りに包み、そ
れ自体および容器に所定の有限部分でのみ取り付けるこ
とができる。この限定取付は、容器の再生利用のために
、ラベルの容易な除去を可能にする。
また、紙および紙様ラベルは、吹込成形容器の形成にお
いてインモールドラベリング文脈で使用されている。こ
の点では、加熱プレフォームの膨張前に紙ラベルを吹込
成形型内に入れ、それによって紙ラベルをこのような吹
込成形操作時に吹込成形容器の外面に一体的に取り付け
ることが有利であることが見出されている。ラベルを吹
込型に適用するトランスファー装置の例は、米国特許第
4.359,314号明細書に示されている。この特許
で説明されるように、トランスファー装置は、ラベルを
多数のラベルからピックアップし、ラベルを吹込成形前
に雌型キャビティーの内面の所定部分と一直線で移動す
る。その後、容器プレフォームを密閉型キャビティーの
内壁に対して吹き込み、ラベルをこのような延伸プレフ
ォームの外面に接着する。
前記米国特許第4.359,314号明細書に記載のよ
うなインモールドラベリング操作は、吹込成形熱可塑性
容器上のラベルの経済性、性能および外観を確かに改良
するのに役立ったが、通常のラベルストック材料は、し
ばしば、インモールドラベリング操作によってその上に
加えられる熱応力および機械的応力下でしわが寄り、離
層し、さもなければ劣化することが見出された。特に、
インモールドラベリングに固有の高熱、および冷却時の
吹込成形熱可塑性材料の爾後収縮は、比較的厳しい応力
を通常のラベルストック材料に加えて、しばしば、ラベ
ルにしわを寄らせ、ラベルをバブリングさせ、容器およ
び/またはラベルの他の層から離層させ、さもなければ
グラフィックまたは一般外観の劣化を経験する。このよ
うな劣化および貧弱な性能は、容器を絞りおよび/また
は加湿または湿潤環境にさらすならば特に深刻になるこ
とがある。工業上インモールドラベリングの成長使用に
も拘らず、平滑なラベル表面を維持する際、そしてラベ
ルと容器と各種のラベル積層層との間の積層結合を維持
する際に問題点が残っている。従来技術のラベルストッ
クは、これらの問題点の解決法を適当には与えなかった
発明の開示 本発明の目的は、前記問題点を解消することにある。
本発明の別の目的は、インモールドラベリング操作によ
って変形自在の熱可塑性パッケージへの応用に適した可
撓性多層ラベルを提供することにある。
本発明のなお別の目的は、インモールドラベリング操作
によって変形自在の熱可塑性パッケージへの応用のため
の可撓性多層ラベル〔このようなラベルは不透水性であ
り、たわみ時に永久変形(例えば、しわ形成、亀裂形成
、離層など)を回避するのに十分な程弾性である〕を提
供することにある。
また、本発明の目的は、インモールドラベリング操作に
よって変形自在の熱可塑性パッケージに好都合に適用で
きる可撓性多層ラベル(この可撓性ラベルは、ラベル外
面が実質上平滑なままであるように、このようなインモ
ールドラベリング操作に固有の熱応力およびパッケージ
収縮、並びに使用中パッケージの変形によって加えられ
る応力に適応する応力補償層(stress−coII
lpensatingstratua+)を包含する)
を提供することにある。
本発明の一態様によれば、インモールドラベリング操作
によって変形自在の熱可塑性パッケージへの応用に適し
た非紙可撓性多層ラベルが、提供される。そのラベルは
、不透水性であり、たわみ時に永久変形を回避するのに
十分な程弾性であり、熱可塑性応力補償層および約70
30kg/cI#よりも高いヤング率および平滑なラベ
ル表面を有する熱可塑性ラベル層を包含する。応力補償
層の下面は、インモールドラベリング操作時に熱可塑性
パッケージの外面に結合するのに適しており、ラベル層
は応力補償層の上面に積層されている。応力補償層は、
ラベル層のラベル表面が応力および収縮からを効に隔て
られかつ実質上平滑なままであり、かつラベル層と応力
補償層と変形自在のパッケージとの間の積層結合が実質
上そのまま(1nt−aCl)であるように、このよう
なインモールドラベリング操作に固有の熱応力およびパ
ッケージ収縮、並びに使用中パッケージの変形によって
加えられる応力に適応する機械加工性弾性構造物を含む
発明の詳細な説明 図面を詳細に参照すると(同様の番号は図会体にわたっ
て同じエレメントを示す)、第1図に示されるように、
可撓性多層非紙(non−paper)ラベル10は、
応力補償層30、熱可塑性ラベル層14、およびラベル
層14を応力補償層30の上面に積層する手段(mei
ns) 20を含んでいる。応力補償層30は、更に、
インモールドラベリング操作時に熱可塑性パッケージの
外面に結合するのに適した下面25を包含する。
応力補償層30は、熱応力、吹込熱可塑性パッケージの
成形後収縮、および使用中パッケージの変形によって加
えられる各種の機械的応力がそれに積層されたラベル層
を損傷せずに、このような層によって適応できるように
(以下に詳述のように)比較的弾性特性を有する全構造
物を特徴づける限り、広範囲の熱可塑性材料(例えば、
ポリエチレンまたはポリプロピレン)から形成できる。
この点では、通常の単層および多層フィルムラベル構造
物は、インモールドラベリング操作によって加えられる
固有の熱応力に付す時のラベル材料の劣化および/また
は個々のラベル層間および/またはそれと熱可塑性容器
との間の結合の劣化のため、そしてパッケージがこのよ
うな吹込成形操作後に冷却する時のそれに取り付けられ
たラベルの下の吹込成形パッケージの収縮のため、しわ
が寄ったり、亀裂したり、折りμわになったり、または
離層したりすることが見出された。更に、同様の劣化は
、反復絞り型分与(dispensing)操作に付す
時、およびこのようなパッケージを湿潤環境(他えば、
シャワーまたは浴環境)にさらす時にラベルをつけた熱
可塑性パッケージの通常の使用時に生ずる。
標準ラベル構造物のこれらの否定的性能特性を解消する
ために、とりわけ、ラベル構造物は、可撓性でなければ
ならず、かつラベル支持面のたわみ時に永久変形(例え
ば、しわ形成、折りじわ形成、亀裂形成など)を回避す
るのに十分な程弾性でなければならないことが見出され
た。本発明者等は、比較的弾性的一体性を有する応力補
償層(例えば、30)は、ラベル層(例えば、ラベル層
14)をこのような応力および収縮から有効に隔てるの
に有利に使用できることを見出した。特に、応力補償層
の構造は、熱応力、機械的応力および/またはひずみを
それに積層された他のラベル層に移さずに、熱応力およ
び機械的応力に応答して容易に変形するのに十分な程弾
性でなければならない。このように、応力補償層は、こ
のような熱応力および機械的応力をこのような弾性層内
に分散し、応力を有効に「吸収し」、ラベル構造物の残
部をそれらから隔てることによって、このような熱応力
および機械的応力に「適応する」。
更に、このような応力補償層は、柔軟性適合性構造物、
例えばEVA−ポリエチレンフィルムまたは同様の熱可
塑性材料の1以上の層、または気泡が弱い(weak−
eel 1ed)構造物、例えば発泡熱可塑性材料であ
ることができることが見出された。
これらの材料は、機械取扱自在であるべきであり、A 
S T M試験法D882に準拠して弾性率(ヤング率
)約1800)cg/c+i (25,600psi)
未満を有する。EVA−ポリエチレンは、酢酸ビニル約
1〜約12重量%を有するエチレンと酢酸ビニルとの共
重合体である。本発明の目的では、約3%〜約6%の範
囲が好ましい。これらの構造物の例を以下に詳述するが
、応力補償層の臨界的要件は、前記応力を他のラベル層
に移さずに前記応力に適応するのに十分な程弾性でなけ
ればならないことである。ここで使用する「適応する」
なる用語は、応力補償層がこのような応力をラベルの他
の層に伝えずに応力を分散または吸収するというアイデ
ィアを意味するように使用される。−第1図は、このよ
うな応力補償層30を包含する可撓性多層ラベル10の
態様を図示する。特に、応力補償層30は、インモール
ドラベリング操作時に層30を熱可塑性パッケージの外
面に結合する所要能力を与えるために低温活性化シーラ
ントがその内面25に積層された比較的薄い(例えば、
厚さ約0.001インチまたは0.025mmから約0
.003インチまたは0.076++us、好ましくは
約0.00125インチまたは0.032m+sから約
C1,00175インチまたは0.044關)EVA−
ポリエチレンフィルム層(公称上酢酸ビニル約3重量%
)であることができる。前記応力補償層は、マサチュセ
ッツ州ディールフィールドのティールフィールド・プラ
スチックス参カンパニーからグレード915EV’Aと
して得ることができる。低温シーラント(以下「LTS
」と称する)は、好ましくはエチレン−酢酸ビニル共重
合体、例えば米国特許第3,573,125号明細書に
記載のものである。このようなエチレン−酢酸ビニル共
重合体LTSは、ウィスコンシン州ミルウォーキーのミ
ルプリント・インコーホレーテッドから得ることができ
る。応力補償層30の下面を熱可塑性パッケージの外面
、例えば低密度ポリエチレンなどの層に結合する能力を
与える他の手段は、前記LTS層の代わりに使用できた
。しかしながら、エチレン−酢酸ビニル(EVA)共重
合体LTSは、その格別良好な流れ特性、インモールド
容器成形プロセス時の温度差に関する良好な寛容度、お
よび別の結合材料に対する優れた一般的融通性のために
好ましい。
熱可塑性ラベル層14は、応力補償層30の上面に積層
されている。「積層」なる用語は、2表面を接着剤、同
時押出、または既知であるか後に工業上開発される他の
手段のいずれかにより一緒に結合するいかなる手段も意
味するようにここで使用されることに留意すべきである
。これらの2層を積層する手段20は、好ましくは工業
上通常入手可能な標準接着剤、例えばエポキシ型ウレタ
ン〔例えば、モートン・チオコール・カンパニーから商
品名ラマール(Lama I )またはアトコート(A
dcoLe)で入手可能1からなる。ラベル構造物14
を応力補償層30に積層する手段の正確な選択は、勿論
、特定の構造物においてこのような雇用に選択される材
料に依存するであろう。
ラベル層14は、平滑な表面を有し、約205°C(4
00丁)までの温度への短期露出時に熱収縮に抵抗性で
あり、金属化に良好な結合表面を与え、かつ約7030
kg/cd (100,000ps1)よりも高いヤン
グ率を有するいかなる熱可塑性材料であることもできる
。好適な材料の例は、ポリエチレンテレフタレート(P
ET)フィルム、ポリスチレンフィルムおよび注型(c
ast)ポリプロピレンフィルムである。
前記のように、ラベル層14は、平滑なラベル表面を有
しているべきである。第1図中、平滑なラベル表面15
は、ラベル1m114の内面に配置されていると示され
る。平滑なラベル表面を印刷グラフィックなどの保護の
ためにラベル層14の内部に配置することが好ましいこ
とがあるが、このような平滑なラベル表面は、ラベル層
14の外側上に同等に配置できた。以下かられかるよう
に、ラベル表面15をパッケージ壁の収縮および変形に
おいて遭遇する前記熱応力および機械的応力からより有
効に隔てることが望ましい場合には、しばしば、平滑な
ラベル表面15をラベル層14の外面上に配置すること
が、好ましいことがある。
また、以下に詳述のように、可撓性多層ラベル10は、
雌吹込型キャビティー内に置くように設計されており、
応力補償層30の下面25は、このようなキャビティー
の内部に向けて配向する。
次いで、加熱された熱可塑性パリソンを吹込成形操作時
に多層ラベル10およびこのような離型キャビティーの
内壁に対して吹込成形し、それによって応力補償層30
の下面25をLTSと加熱パリソンとの相互作用によっ
て膨張熱可塑性材料の外面に結合する。
本発明に従って作られた非紙可撓性多層ラベルの別の態
様を第2図に示す。特に、ラベル100は、前記ラベル
10に関して記載したようにインモールドラベリング操
作時に熱可塑性パッケージの外面に結合するのに適した
下面125を有する熱可塑性応力補償層130を包含す
る。この点で、下面125は、EVA−ポリエチレンフ
ィルム応力補償層130の下面に積層された前記のよう
なEVA共重合体LTSからなることが意図される。
同様に、ラベル100は、熱可塑性ラベル層114およ
びラベル層114を応力補償層130の上面に積層する
手段を包含する。追加的に、ラベル100は、熱可塑性
外層もしくは保護層140を包含する。
しばしば、特殊な装飾ラベル効果、例えば印刷部分およ
び金属部分を包含してラベルの全体の装飾外観を高める
ことが、望ましい。第2図は、可撓性多層ラベル100
を図示している。このラベル100においては、ラベル
層114の上層117は、金属化されている(例えば、
層114は、例えば通常既知の真空金属化法によって、
その上面上に蒸着された金属粒子の非常に薄い層を有す
るフィルムであることができる)。ラベル100への金
属化表面117の良好な結合特性を達成するためには、
ラベル層114は、このような金属化材料用の優れた結
合表面を与えるためにポリエチレンテレフタレートもし
くはPETフィルム(E、  I、デュポンΦカンパニ
ーから通常入手可能なポリエステルフィルム)からなる
ことが好ましい。前記ラベル10の場合のように、ラベ
ル層114を標準接着剤層120、例えば前記エポキシ
型ウレタンによって応力補償層130の上面に積層する
ことが、意図される。同様に、ポリエチレンフィルムな
どの保護層140は、好ましくはエポキシ型ウレタン接
着剤の第二層121によって金属化表面117の上面に
積層されている。
再度、ラベル構造物の個々の層を互いに積層する手段の
正確な選択は、このような層の特定の材料に従ってイン
モールドラベリング要件との適合性を保証するように選
択すべきである。例えば、EVA−ポリエチレン材料を
応力補償層130用に使用するならば、このようなEV
A−ポリエチレンとラベル層114のPETとの間の優
れた積層結合は、好ましくは、前記エポキシ型ウレタン
と対立するものとして、高い耐熱性接着剤、例えばポリ
ウレタンレトルト接着剤(モートン・チオコール・カン
パニーから商品名アトコート506または102aで通
常入手可能)を結合層120で使用することによって達
成されるであろう。一方、前記ラマールまたはアトコー
ト接着剤は、印刷ポリエチレン保護層140と金属化P
ETラベル層114との間の接着剤層121に適当であ
ろう。ラベル層114の上面または保護層140の下面
をインキで印刷したならば、ラマー°ル接着剤がインキ
と化学的に反応して比較的強い結合を形成することが既
知であるので、ラマール接石剤は、接着剤層121に特
に好ましいであろう。
第3図は、本発明に従って作られた非紙可撓性多層ラベ
ルの第三の態様を図示する。第3図のラベル1000の
構造は、応力補償層1030が発泡材料であると図示し
た以外は、第2図のラベル100に関して前記したもの
と一般に同様である。
前記のように、気泡が比較的弱い構造物は、本発明の弾
性応力補償層として゛利用でき、発泡熱可塑性材料は、
このようなものの良好な例である。特に、発泡熱可塑性
材料(例えば、発泡2軸延伸ポリプロピレンフイルム)
は、好ましくはエチレンポリプロピレン共重合体などの
熱可塑性材料のスキン様上下層1035と同時押出する
か、これらの層1035に積層して吹込成形容器および
ラベル構造物1000の他のラミネート層へのこのよう
な発泡体材料の便利なヒートシール能力を与えることが
意図される。このようなフィルムは、西独のウィスバー
デン1のポストフ7ツハ3540ΦD−6200のシー
ル・フィルムズ、二一ダーラッスング・デル・ヘクスト
ACから商品名トレスパフアン(Trespaphan
) S N Dタイプ40で入手可能である。スキン層
1035は、応力補償層1030の結合を容易にし、発
泡体の気泡崩壊は、応力を他のラベル層に移さずに発現
された応力に適応することが見出された。
応力補償層1030およびそのスキン層1035の厚さ
は、特定のラベリング応用のためl7調節できるが、こ
れらの層の全合計厚は、全うベル厚を最小限にするため
に約1.5ミル(0,0015インチ、0.04關)以
下であることが好ましい。この点で、余りに厚いラベル
は、吹込成形容器の所望の冷却操作を妨げかつインモー
ルドラベリングに効率良いサイクル時間を防止すること
がある断熱材として作用することがあることが見出され
た。応力補償層の厚さを調節することに加えて、追加の
応力補償層を層1030およびそのスキン層1035に
加えることもできた(例えば、前記のようなEVA−ポ
リエチレンフィルムの層)。ラベル層1014は、応力
補償層1030のスキン上層1035にヒートシールす
ることができたが、好ましくは接着剤層1020によっ
てそれに結合する。ラベル層1014がPETフィルム
層、例えば前記のようなものであるならば、このような
PET層とエチレンポリプロピレン共重合体スキン10
35との間の最適の結合のために高い耐熱性ポリウレタ
ン接着剤を層1020 (また前記のような)において
利用することが、好ましい。また、ラベル構造物100
0は、金属化表面1017 (例えば、PET層101
4の上面は真空蒸着できる)、接着剤層1021および
外側熱可塑性ラベルもしくは保護層1040を包含する
と示される。このような層は、それぞれ前記ラベル10
0の層117゜121.140と比較できる。
金属化表面をラミネート構造物、例えば第2図および第
3図中のラベル100および1000に関して示しかつ
記載したものにいつ組み込んだとしても、平滑な光輝外
観を維持することが望ましいならば、このような金属表
面は、インモールドラベリングプロセスによって加えら
れる熱応力およびは機械的応力および冷却が起こる時の
吹込熱可塑性材料の固aの爾後収縮から保護されること
が臨界的である。この点で、熱は、金属表面を変形させ
、かつ熱可塑性表面に対するこのような金属の接着力を
劣化することがあることが既知である。このような金属
接着はいずれにしても固有に弱いので、可撓性ラベルは
、金属層をこのような熱および関連の応力から有効に隔
てる構造物を包含することが臨界的である。それゆえ、
金属層が取り付けられた熱可星性ラベル層の平滑な表面
と同様に、金属表面は、このような応力から実用可能な
位に遠く配置されることが好ましい。この点で、インモ
ールドラベリング操作に付随する潜在的悪影響を最小限
にするために、金属化表面1017は、好ましくはラベ
ル層1014の平滑な上面1015上に配置されること
が見出された。
このことは、金属層が熱源(応力補償層の下面1035
に対して吹き込む加熱された熱可塑性パリソン)に近け
れば近い程、このような金属材料は、吸熱源として作用
するので真実である。金属層によって吸収される熱が多
ければ多い程、それは、隣接熱可塑性層に対してより低
い接着力を有するであろう。更に、このような熱は、金
属表面を変形する傾向があり、外観および隣接熱可塑性
表面に対する接着力を劣化する。それゆえ、金属化表面
1017およびラベル層1014の平滑なラベル表面1
015をこれらの熱応力および吹込成形操作後に冷却す
る時に熱可塑性パッケージの収縮によって生ずる関連の
応力から有効に隔てることが、臨界的である。
金属化表面をラベルに組み込むべき時には、PETが金
属表面(即ち、真空蒸着フィルム)との強い結合能力に
ついて周知であるので、ラベル層1014をPETフィ
ルムから形成することが、好ましい。また、湿度および
水分によって影響される材料は、湿潤または加湿環境に
さらす時にラベル層の離層を可能にすることがあるので
、水および水分に対して実質上不浸透性である材料を前
記ラベル層の各々用に使用することが、好ましい。
吹込成形パッケージは、しばしば使用中変形自在である
ので、可撓性多層ラベルがビン支持表面上に装着される
場合のたわみ時に永久変形(即ち、しわ形成、亀裂形成
、折りじわ形成など)を回避するのに十分な程弾性であ
ることも、非常に重要である。各種のラベル層に関して
前記した比較的薄い熱可塑性材料および金属材料は、こ
のようなレジリエンスを与え、かつ不透水性でもある。
第4図は、可撓性多層ラベル(例えば、ラベル100)
をその中に入れた後の雌吹込成形型ユニットの断面図を
示す。このようなラベルは、インモールドラベリング操
作前にラベルストックを吹込成形型に入れるのに工業上
既知の多数の方法のいずれかによって雌型ユニットの開
口半割れに入れることができる。第4図に示すように、
型半割れ300は、その中で吹込成形すべき熱可塑性パ
ッケージの形状を決定する雌型キャビティー310を包
含する。ラベル100を工業上通常既知の方法、例えば
キャビティー310内に形成された小さい真空ボート(
図示せず)によって雌型キャビティー310内に保持す
る。ラベル100をキャビティー310に入れた後、雌
型ユニット300の両側は、押出パリソン200の回り
で閉じられるであろう。雌型ユニット300の対向半割
れを閉じる時に、パリソン200の下部は、型ユニット
300の下部において対応のピンチ縁330間でピンチ
する。このピンチ作用は、加熱された管状パリソン20
0の下端を閉じるのに役立って、吹込成形操作時にビン
の底部の形成を可能にする。型キヤビテイ−300の完
全密閉を妨げずに過剰の熱可塑性材料210を管状パリ
ソンから喰切らせるアンダーカット部360は、型部分
300のピンチ縁330の下である。この過剰の熱可塑
材料210は、機械的ジョー(図示せず)または工業上
既知の他の同様の除去装置によって除去できる。第5図
に示すように、次いで、型ユニット300の上部は、例
えば、加熱パリソン200を雌型キャビティー310の
内面に対して膨張する前に吹込成形プラグ400によっ
てシールされるであろう。勿論、熱可塑性パリソン20
0は、吹込成形前に押出のためにその融点よりも高温(
例えば、高密度ポリエチレンの場合には約380〜約4
00丁、または約193〜約204℃)に加熱されるで
あろう。パリソン200を十分な空気または流体圧力差
(例えば、吹込成形プラグ400によって供給)によっ
て雌型キャビティー310の内面に対して膨張させると
、加熱された熱可塑性材料は、接触し、その中に保持さ
れたラベル100の回りで成形する。下面125を内側
に配向すべきであるので、下面125を含む低温シーラ
ントは、多層ラベル100を加熱された熱可塑性パリソ
ン200の外面に結合させる。次いで、膨張した熱可塑
性材料を冷却し、それによって雌型キャビティー310
の形状をとる。
第6図は、ラベル100を包含する熱可塑性パッケージ
壁の一部分を図示する、パリソン200およびラベル1
00から形成されたインモールドラベル化熱可塑性パッ
ケージの部分A(第5図)の拡大部分断面図である。第
6図に示すように、ラベル100は、得られた熱可塑性
パッケージの外面に結合されており、インモールドラベ
リングプロセスの結果、その外壁面に一体化する。冷却
プロセス時に、熱可塑性材料が収縮することは、普通の
現象である。第6図かられかるように、このような収縮
は、その弾性構造物の結果、応力補償層130の厚さの
若干の局部変形を生じさせる。
しかしながら、このような弾性構造物は、このような局
部応力をその上面に積層されたラベル層114に移す傾
向はない。このように、応力補償層130は、このよう
な収縮によってラベル100上に加えられた各種の機械
的応力を適応または分散するのに役立つ。追加的に、イ
ンモールド成形操作時に、応力補償層130は、加熱パ
リソン200の熱を散逸するか有効に吸収する傾向があ
り、それによって平滑な表面115および金属表面11
7をこのような熱応力から有効に隔てる。保護層140
は、ラベル層114の金属化表面117、並びに金属化
表面117、ラベル表面115および/または保護層1
40の内面に印刷された他のグラフィックおよびインキ
を保護するのに役立つ。従って、本発明の可撓性多層ラ
ベルの独特な構造物は、優れた外観、触感および耐久性
を特徴とするインモールドフィルムラベル化ラベルを有
するラベル化した変形自在の熱可塑性パッケージを与え
る。
好ましいラベル100の例は、EVA共重合体−ポリエ
チレン製の熱可塑性応力補償層130を前記のように低
温シーラント(LTS)の下層125に積層することに
よって製造する。このような応力補償層130は、好ま
しくは厚さ約0.00125インチ(約0.032mm
)を有し、LTSは、好ましくは厚さ約0.001イン
チ(0,025mm)で応力補償層と同時押出する。
エポキシ型ウレタン接着剤の層120が、好ましくはP
ET材料製のラベル層114を応力補償層130の上面
に積層するのに利用される。好ましくは、PET材料は
、約48ゲージであり、所望に応じて金属化し、ラベル
層114の金属化表面117はその外面(平滑な表面1
15)上で配向する。金属化ラベル@114を保護する
ために、ポリエチレンフィルムの外層もしくは保護層1
40をラベル層114の上面に積層することが、好まし
い。この積層は、好ましくは前記のようなエポキシ型ウ
レタン接着剤層121の使用によって達成でき、このよ
うな保護層140は、好ましくは大体の厚さ約0.00
125インチ(約0.032+am)を有するポリエチ
レンフィルムである。前記のように、保護層140の内
面も、所望に応じて印刷できた。
本発明のラベリーング構造物を組み込んだ熱可塑性パッ
ケージの吹込成形法は、工業上既知の各種の方法で企て
ることができるので、その追加の詳細は、ここには包含
しない。この点で、米国特許第4,578,028号明
細書に記載の吹込成形温度および圧力と同様の吹込成形
温度および圧力は、利用できる。
前記のように、本発明の多層ラベルの正確な構造は、特
定のニーズおよび応用に従って所望に応じて調節できる
。例えば、本発明のラベルの応力補償層は、熱応力およ
び機械的応力をそれに積層された他のラベル層に移さず
に熱応力および機械的応力に適応できる比較的弾性の構
造物を特徴づける各種の熱可塑性材料のいずれでも(発
泡熱可塑性材料を含めて)あることができることが示さ
れた。この点で、応力補償層は、−緒に積層された熱可
塑性材料の数種の異なる層の組み合わせであることがで
きた。更に、保護層は、所望に応じてラベル層上に積層
できることが示された。このような保護層は、適宜量等
に省略でき、かっ/またはワニスの薄層などによって代
替できた。本発明の好ましい態様を示しかつ説明したが
、ラベル構造物の更に他の改作は、本発明の範囲から逸
脱せずに当業者による適当な修正によって達成できる。
従って、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって考慮
されるべきであり、明細書および図面に示しかつ説明し
た構造物および操作の詳細には限定されないことが理解
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従って作られる可撓性多層ラベル構造
物の拡大部分断面図、第2図は本発明に従って作られる
可撓性多層ラベル構造物の別の態様の拡大部分断面図、
第3図は本発明に従って作られる可撓性多層ラベル構造
物の第三の態様の拡大部分断面図、第4図は吹込成形操
作前を示しがつその内面に対して置かれた可撓性多層ラ
ベル構造物を有する雌吹込型キャビティーの部分断面図
、第5図は加熱された熱可塑性プレフォームをその内面
1と対し、かつその内に保持された可撓性多層ラベル構
造物に対して膨張した後の第4図の雌吹込成形キャビテ
ィーの断面図、第6図はインモールドラベリング操作後
可撓性多層ラベル構造物を包含する得られた吹込成形容
器の一部分を図示する第5図の部分Aの拡大部分断面図
である。 10・・・ラベル、14・・・ラベル層、15・・・ラ
ベル表面、25・・・下面、30・・・応力補償層、1
00・・・ラベル、114・・・ラベル層、125・・
・下面、130・・・応力補償層、200・・・パリソ
ン、1000・・・ラベル、1014・・・ラベル層、
1015・・・ラベル表面、1030・・・応力補償層
、1035・・・スキン層。 出願人代理人  佐  藤  −雄 Fig、6 ぐ りO す 匈

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、インモールドラベリング操作によって変形自在の熱
    可塑性パッケージに適用するのに適した非紙可撓性多層
    ラベルであって、前記ラベルは不透水性であり、かつた
    わみ時に永久変形を回避するのに十分な程弾性であり、
    前記ラベルは(a)上面および下面を有する熱可塑性応
    力補償層(前記下面はインモールドラベリング操作時に
    熱可塑性パッケージの外面に結合するのに適している)
    、および (b)約7030kg/cm^2よりも高いヤング率お
    よび平滑なラベル表面を有し、かつ前記応力補償層の上
    面に積層されている熱可塑性ラベル層を含み、 (c)前記応力補償層は、このようなインモールドラベ
    リング操作に固有の熱応力およびパッケージ収縮、並び
    に使用中に前記パッケージの変形によって加えられる応
    力に適応させる機械加工性弾性構造物を含み、それゆえ
    前記ラベル層の前記ラベル表面は、このような応力およ
    び収縮から有効に隔てられ、かつ実質上平滑なままであ
    り、そして前記ラベル層と前記応力補償層と前記変形自
    在のパッケージとの間の積層結合は、実質上そのままで
    あることを特徴とする非紙可撓性多層ラベル。 2、前記熱可塑性ラベル層が、ポリエステルフィルムで
    ある特許請求の範囲第1項に記載のラベル。 3、前記熱可塑性ラベル層が、ポリエチレンテレフタレ
    ートから作られる特許請求の範囲第2項に記載のラベル
    。 4、前記熱可塑性ラベル層が、高められた装飾外観用の
    金属化表面を包含する特許請求の範囲第3項に記載のラ
    ベル。 5、前記応力補償層が、約1800kg/cm^3より
    も低いヤング率を有する特許請求の範囲第1項に記載の
    ラベル。 6、前記応力補償層が、低密度ポリエチレンおよびエチ
    レン−酢酸ビニルの共重合体から作られる特許請求の範
    囲第5項に記載のラベル。 7、前記応力補償層が、エチレン−酢酸ビニル約3〜約
    6重量%を有する特許請求の範囲第6項に記載のラベル
    。 8、前記応力補償層が、その上面および下面に積層され
    た熱可塑性スキンを有する発泡熱可塑性材料の薄層から
    作られる特許請求の範囲第5項に記載のラベル。 9、前記応力補償層が、その上面および下面に積層され
    たスキンを有するEVA−ポリエチレンおよび発泡熱可
    塑性材料から選ばれる特許請求の範囲第1項ないし第4
    項のいずれか1項に記載のラベル。 10、熱可塑性ラベル層が、ポリエチレンテレフタレー
    トから作られる特許請求の範囲第5項ないし第8項のい
    ずれか1項に記載のラベル。
JP62182450A 1986-07-23 1987-07-23 変形自在の熱可塑性パッケージ用熱可塑性インモールドラベリングラベル構造物 Expired - Fee Related JP2716439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88903186A 1986-07-23 1986-07-23
US889031 1986-07-23
US6777187A 1987-07-08 1987-07-08
US67771 1987-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106692A true JPS63106692A (ja) 1988-05-11
JP2716439B2 JP2716439B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=26748243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62182450A Expired - Fee Related JP2716439B2 (ja) 1986-07-23 1987-07-23 変形自在の熱可塑性パッケージ用熱可塑性インモールドラベリングラベル構造物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0254365B1 (ja)
JP (1) JP2716439B2 (ja)
CA (1) CA1295222C (ja)
DE (1) DE3781970T2 (ja)
ES (1) ES2035033T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001031053A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Japan Polychem Corp ラベル付き樹脂ボトル

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1340219C (en) * 1988-04-06 1998-12-15 Tadahiko Katsura Labelled vessel and process for preparation thereof
US4975313A (en) * 1989-05-11 1990-12-04 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Heat-shrinkable polyolefin composite sheet
JPH0738100B2 (ja) * 1989-10-27 1995-04-26 凸版印刷株式会社 ラベルおよびこのラベルを用いたラベル付延伸成形中空容器
JP3142602B2 (ja) * 1991-07-03 2001-03-07 株式会社ユポ・コーポレーション ラベルの付着した中空容器の製造方法
US5422189A (en) * 1992-10-01 1995-06-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible optically uniform sign face substrate
US6589636B2 (en) 2001-06-29 2003-07-08 3M Innovative Properties Company Solvent inkjet ink receptive films
US6857737B2 (en) 2002-12-23 2005-02-22 3M Innovative Properties Company UV ink printed graphic article
DE102005061125A1 (de) * 2005-12-19 2007-06-21 Tesa Ag Etikett
US20200357307A1 (en) * 2017-12-29 2020-11-12 Bemis Company, Inc. A package

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869015A (ja) * 1981-10-22 1983-04-25 Oji Yuka Gouseishi Kk ラベルの貼着方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4359314A (en) * 1980-09-30 1982-11-16 The Continental Group, Inc. Transfer device for applying labels to blow molds
US4585679A (en) * 1985-01-14 1986-04-29 Owens-Illinois, Inc. Coextruded multilayer sheet and tough sleeve label made therefrom

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869015A (ja) * 1981-10-22 1983-04-25 Oji Yuka Gouseishi Kk ラベルの貼着方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001031053A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Japan Polychem Corp ラベル付き樹脂ボトル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2716439B2 (ja) 1998-02-18
CA1295222C (en) 1992-02-04
EP0254365B1 (en) 1992-09-30
EP0254365A2 (en) 1988-01-27
DE3781970D1 (de) 1992-11-05
EP0254365A3 (en) 1989-08-09
ES2035033T3 (es) 1993-04-16
DE3781970T2 (de) 1993-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4883697A (en) Thermoplastic in-mold labeling label structure for deformable thermoplastic packages
US5435963A (en) In-mold labelling a coextruded, stretched and annealed label
US6004682A (en) In-mold label film and method
US4608284A (en) Heat shrinkable label and related container
AU611223B2 (en) Monoaxially oriented shrink film
MXPA05000685A (es) Pelicula multicapa.
JPH07503673A (ja) 高光沢性ラベル表面素材
EP0358445A3 (en) Polyethylene composite film and label
WO2003008184A1 (en) Multilayered film
KR20070112698A (ko) 전사필름 및 전사필름으로 장식된 합성수지제 성형품
JPS63106692A (ja) 変形自在の熱可塑性パッケ−ジ用熱可塑性インモ−ルドラベリングラベル構造物
EP0667234B1 (en) Multilayer label material
US20030203166A1 (en) Shrinkable polymeric labels
JP3422907B2 (ja) 筒状シュリンクラベル
JPH07149332A (ja) ラベルで加飾された中空容器の製造方法
JPH1086922A (ja) ラベル付きスクイズボトル
JPH1185034A (ja) ラベル
JP2000025067A (ja) インモ−ルドラベリング用ラベルおよびそれを使用したインモ−ルドラベル成形容器
JPH0482101B2 (ja)
JP2003237753A (ja) インモールドラベルおよびラベル付き容器
JP2002128133A (ja) シュリンクラベル
JPH074190Y2 (ja) ラベル付中空容器
EP2796286B1 (en) Heat-shrinkable film for label with low specific gravity and method for preparing the same
JP2003136586A (ja) ポリエチレン樹脂製ブロー成形容器用インモールドラベル、ポリエチレン樹脂製ブロー成形容器およびその製造方法
JP2000089679A (ja) プラスチック製ボトル用ラベルおよびそれを使用したプラスチック製ボトル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees