JPH0738100B2 - ラベルおよびこのラベルを用いたラベル付延伸成形中空容器 - Google Patents

ラベルおよびこのラベルを用いたラベル付延伸成形中空容器

Info

Publication number
JPH0738100B2
JPH0738100B2 JP1281457A JP28145789A JPH0738100B2 JP H0738100 B2 JPH0738100 B2 JP H0738100B2 JP 1281457 A JP1281457 A JP 1281457A JP 28145789 A JP28145789 A JP 28145789A JP H0738100 B2 JPH0738100 B2 JP H0738100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
layer
stiffness
container
mgf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1281457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03142495A (ja
Inventor
正樹 夜久
公志 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP1281457A priority Critical patent/JPH0738100B2/ja
Priority to EP91106816A priority patent/EP0510234A1/en
Publication of JPH03142495A publication Critical patent/JPH03142495A/ja
Publication of JPH0738100B2 publication Critical patent/JPH0738100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/04Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps to be fastened or secured by the material of the label itself, e.g. by thermo-adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C2049/2412Lining or labelling outside the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、二軸延伸成形と同時に容器表面に一体化する
ラベルおよびラベルを一体化したラベル付延伸成形容器
に関する。
〔従来の技術〕
従来から成形したプラスチック容器の表面に模様等を印
刷したラベルを貼着したラベル付容器は市場において一
般的に用いられている。
このように成形した容器へ後からラベルを貼着するため
作業工程が多くなり、また容器表面にラベルが突出した
状態のものとなっていた。
これにかわるものとして、容器の成形と同時にラベルを
一体に設けた容器が使用されるようになっている。
この容器は、ラベルの表面が他の容器の表面と同じ高さ
になり、ラベルが容器の一部となった構造となってい
た。
一方、容器の成形方法としては、パリソンを横方向のみ
延伸させるダイレクトブローとプリフォームを縦横方向
に延伸させる延伸成形方法とがある。
前記成形方法の中で、ダイレクトブローは、横方向のみ
の延伸であるため、一体化するラベルは成形時横方向に
引張られるだけなので、プラスチックフィルム、紙、合
成紙のいずれを基材としたラベルであっても、ラベルが
破断したり、ラベルにしわが生じたりする恐れが少なか
った。
しかしながら、延伸成形方法において、前記基材のラベ
ルを用いるとラベルが容器に一体化する段階で折れた
り、破断する現象が生じてしまった。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記延伸成形においてラベルが縦方向で折れたり、破断
する現象を解決するため、基材の選定、およびラベルの
縦方向のこわさが重要となってくる。
延伸成形において、成形温度に加熱されたプリフォーム
に圧縮空気を吹き込み、かつ延伸ロッドを用いて縦方向
に延伸する際、まず圧縮空気により膨らんだプリフォー
ムの表面とラベルの接着層が接し、この状態で縦方向に
延伸され、最終製品となる。
この時、ラベルの縦方向のこわさが不足するとプリフォ
ームが縦方向に延伸する際、ラベルの平面状態が維持で
きないので、折れたり、破れたりしていた。
また、ラベルの基材が紙で、表面に印刷層を設けた構成
の場合、基材に印刷層を設ける際、印刷層色数だけ印刷
機の版胴と圧胴の間を基材が通過するため基材のこわさ
が初期の状態より低下してしまっていた。
そこで本発明は、基材が紙または合成紙で表面に印刷層
を設けた構成のラベルであっても、縦方向に折れ、破れ
の発生しないラベル、およびこのラベルを用いたラベル
付延伸成形容器を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、二軸延伸成形と同時にラベルを一体化したラ
ベル付延伸成形容器に用いるラベルであって、少なくと
もこわさが88mgf以上である基紙の表面に印刷層とオー
バーコート層が順次設けられ、裏面に接着層を有し、か
つラベルの縦方向のこわさが85mgf以上としたラベルで
ある。
また、接着層の塗布量が1.5g/m2〜4.0g/m2である上記構
成のラベルである。
また、オーバーコート層を熱硬化性樹脂とした上記構成
のラベルである。
そして、本発明は少なくともこわさが88mgf以上である
基紙の表面に印刷層とオーバーコート層が順次設けら
れ、裏面に接着層を有し、かつラベルの縦方向のこわさ
が85mgf以上であるラベルを二軸延伸成形と同時に一体
化したラベル付容器である。
〔作用〕
少なくとも印刷層を設けたラベルの縦方向のこわさが85
mgf以上であるので、ラベルを金型内に吸引載置し、プ
リフォームを二軸延伸成形と同時に一体化してもラベル
が折れたり、破れたりせずそのままの状態を保つことが
できる。
また、基紙の縦方向のこわさを88mgf以上とすることに
より、印刷機により印刷層を設けてもラベルの縦方向の
こわさを85mgf以上に保つことができる。
さらに、印刷層の表面にオーバーコート層、特に熱硬化
性樹脂からなるオーバーコート層を設けることにより縦
方向のこわさを増加させることができる。
次に、本発明の実施例について説明する。
〔実施例〕
第1図は、ラベルの一実施例を示すラベルで、基紙1の
表面に印刷層2、裏面に接着層3を設けたラベルで、第
2図に示すY方向(縦方向)のこわさを85mgf以上とし
たラベルである。
また、第3図に示すように、第1図に示した印刷層2の
表面にオーバーコート層4を設けた縦方向のこわさを85
mgf以上としたラベルである。
基紙の表面に印刷層を設けたラベルは、まず基紙の裏面
に接着層をコートした後、印刷層を設けるか、または基
紙に印刷層を設け、オーバーコート層を設けた後、裏面
に接着層を設け、所定の形状に打抜いて製造している。
このように、基紙に印刷層を設けると第1図に示すよう
に基紙のこわさが低下してしまうもので、印刷層を設け
る前の樹脂混抄紙として、こわさが93mgf(A紙)と、8
0mgf(B紙)の2種のものを用い、裏面に接着ニス(AD
1790−15東洋モートン製)を2.0g/m2コートした後、オ
フセット印刷し、原材とし、この原材料のこわさを測定
した。
この積層紙をラベル形状に打抜き、金型内に配置し、ポ
リエチレンテレフタレートプリフォームを二軸延伸成形
し、二軸延伸中空容器を製造したところ、(A)により
製造されたラベルの場合、ラベルが破断したり、しわが
生じたものは0/50であったのに対し、(B)により製造
されたラベルの場合は、19/50の不良が生じた。
この不良は、ラベルの縦方向にしわが発生するものにと
どまらず、横方向に折れ曲った状態で、中空容器にラベ
ルが貼着された状態でないものも生じた。
〔実施例2〕 前記A紙およびB紙を基紙とし、グラビア印刷により印
刷層を設けた後、印刷層上に熱硬化性樹脂オーバーコー
ト層(UR627A/UR628=1/1東洋インキ製造製)を塗布、
硬化して形成した。そして、印刷層の反対側には、前記
ラベルと同じ接着層を設け原材料とした。
このA紙、B紙のこわさは、それぞれ110mgf,95mgfであ
った。
これをラベル形状に打抜き、金型内に載置し、前記と同
様ポリエチレンテレフタレート製プリフォームを二軸延
伸成形し、ラベル付二軸延伸中空容器を製造したとこ
ろ、いずれの中空容器のラベルにしわ等の不良品は発生
しなかった。
〔実施例3〕 基紙として合成紙(ユポFPG110王子油化製)を用い、
実施例1と同様に印刷層、オーバーコート層を設け原材
料とした。このもののこわさは113mgfであった。
この合成紙を基紙とし、ラベル形状に打抜き、実施例1
と同様にポリエチレンテレフタレート製のラベル付二軸
延伸中空容器を製造した。
この中空容器のラベルにしわ等の不良品は発生しなかっ
た。
以上のラベルの基紙およびラベルの原材料のこわさは、
ガーレ式柔軟度試験機を用いて測定した。
〔発明の効果〕
本発明は以上の構成からなるので、二軸延伸中空容器に
成形と同時にラベルを一体化しても、ラベルの縦方向の
こわさが十分であるので、中空容器に一体化されたラベ
ルに、しわの発生がなく、また成形時にラベルが縦方向
への延伸時にラベルが折り曲ったりする恐れがなく、美
麗な印刷層を有するラベルを一体化した二軸延伸中空容
器が得られる。
これにより、従来では、容器を成形後、ラベルをラベル
貼付機を用いてラベルを貼着していたが、本発明のラベ
ルを用いることにより、紙製、合成紙製のラベルを成形
と同時に設けることができ、作業効率を向上させること
ができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のラベルの一実施例を示す断面図、第
2図は、同年面図、第3図は、ラベルの他の実施例を示
す断面図、第4図は、ラベルに印刷、接着剤を施した時
のこわさの変化を示すグラフである。 1…基紙、2…印刷層 3…接着層、4…オーバーコート層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二軸延伸成形と同時にラベルを一体化した
    ラベル付延伸成形容器に用いるラベルであって、少なく
    ともこわさが88mgf以上である基紙の表面に印刷層とオ
    ーバーコート層が順次設けられ、裏面に接着層を有し、
    かつラベルの縦方向のこわさが85mgf以上であることを
    特徴とするラベル。
  2. 【請求項2】接着層の塗布量が1.5g/m2〜4.0g/m2である
    請求項1記載のラベル。
  3. 【請求項3】オーバーコート層が熱硬化性樹脂である請
    求項(1)または請求項(2)のいずれかに記載のラベ
    ル。
  4. 【請求項4】少なくともこわさが88mgf以上である基紙
    の表面に印刷層とオーバーコート層が順次設けられ、裏
    面に接着層を有し、かつラベルの縦方向のこわさが85mg
    f以上であるラベルを二軸延伸成形と同時に一体化した
    ラベル付容器。
JP1281457A 1989-10-27 1989-10-27 ラベルおよびこのラベルを用いたラベル付延伸成形中空容器 Expired - Lifetime JPH0738100B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1281457A JPH0738100B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 ラベルおよびこのラベルを用いたラベル付延伸成形中空容器
EP91106816A EP0510234A1 (en) 1989-10-27 1991-04-26 An in-mold label for biaxial plastic orientation and a plastic container attached a label

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1281457A JPH0738100B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 ラベルおよびこのラベルを用いたラベル付延伸成形中空容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03142495A JPH03142495A (ja) 1991-06-18
JPH0738100B2 true JPH0738100B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=17639451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1281457A Expired - Lifetime JPH0738100B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 ラベルおよびこのラベルを用いたラベル付延伸成形中空容器

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0510234A1 (ja)
JP (1) JPH0738100B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175702U (ja) * 1984-05-02 1985-11-21 大日本インキ化学工業株式会社 ゴムタイヤ用表示ラベル
DE3781970T2 (de) * 1986-07-23 1993-03-04 Procter & Gamble Aufbau von thermoplastischen, zum aufbringen in der blasform geeigneten etiketten fuer verformbare thermoplastische behaelter.
AU580223B2 (en) * 1986-12-29 1989-01-05 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Plastic container with multilayer label applied by in-mold labeling
US4729864A (en) * 1987-01-28 1988-03-08 Owens-Illinois Plastic Products Inc. In-mold labeling of plastic containers
JPH0661829B2 (ja) * 1988-04-07 1994-08-17 凸版印刷株式会社 ラベル付容器とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03142495A (ja) 1991-06-18
EP0510234A1 (en) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6991261B2 (en) Labels with removable section for in-mold production of in-mold labeled molded containers
JP3140075B2 (ja) インモールド用ラベル
US5711839A (en) Process for the production of in-line gravure-printed in-mold labeled blow molded containers
US5242650A (en) In-mold labelling a coextruded, stretched and annealed label
US20190048531A1 (en) Decoration and adornment methods for thermoformed pulp
EP0587178B1 (en) In-mold label with coupon
US8062477B2 (en) Pulp products
US5721041A (en) Art reproduction and method
US3657043A (en) Method of labeling containers
US6551685B1 (en) In-mold label
EP0281701A2 (en) Synthetic in-mold label
US20030099793A1 (en) Plastic films and rolls for in-mold labeling, labels made by printing thereon, and blow molded articles labeled therewith
JPH0738100B2 (ja) ラベルおよびこのラベルを用いたラベル付延伸成形中空容器
JPH01257024A (ja) ラベル付容器とその製造方法
JP2000047588A (ja) インモールド成形用ラベル
GB2329607A (en) Making a thermoformed article
WO1993009925A2 (en) Plastic films and rolls for in-mold labeling, labels made by printing thereon, and blow molded articles labeled therewith
JP2002154152A (ja) インモールドラベル及びインモールドラベル付き容器
JPH01176541A (ja) 凹凸模様を有するプラスチック容器の製造方法
CN206645159U (zh) 隐形smp一体化防伪包装盒
JPH02217223A (ja) インモールド用ラベル
JPH063422Y2 (ja) 連続状ラベル
KR100321941B1 (ko) 전사지의 제조방법 및 그 전사지
JP4371877B2 (ja) 画像成型物及び画像成型物の製造方法
JPH0388579A (ja) 透明ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 15