JPS6310633B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310633B2
JPS6310633B2 JP54032606A JP3260679A JPS6310633B2 JP S6310633 B2 JPS6310633 B2 JP S6310633B2 JP 54032606 A JP54032606 A JP 54032606A JP 3260679 A JP3260679 A JP 3260679A JP S6310633 B2 JPS6310633 B2 JP S6310633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
sampling
burst
ghost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54032606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55124369A (en
Inventor
Yoshiki Mizutani
Yoshiro Nakajima
Koichiro Kurahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3260679A priority Critical patent/JPS55124369A/ja
Publication of JPS55124369A publication Critical patent/JPS55124369A/ja
Publication of JPS6310633B2 publication Critical patent/JPS6310633B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • H04N5/211Ghost signal cancellation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は信号伝ぱん路の多重形成、反射など
によつて発生するゴーストを自動的に除去するた
めのテレビジヨン受像機用ゴースト自動除去装置
に関するものである。
テレビジヨン受像機におけるゴーストは、テレ
ビジヨン電波の伝ぱん経路が複数存在したり、ア
ンテナフイーダなどに反射が存在した場合などに
発生するもので、それぞれ伝ぱん時間の相違によ
つて時間のずれた同じ信号が多重化されて受信さ
れるために生じる。
このようにゴーストが発生すると、テレビジヨ
ン画像が2重、3重に横方向にずれた像となつて
映出され、画像の質を大きく低下させることは周
知のことがらであり、そのため、ゴースト除去装
置が諸種提案されている。
従来、このゴーストを自動除去するために、自
動除去のための基準信号として、2乗正弦波パル
スを活用する手段や、垂直帰線期間内の等化パル
ス部分を活用する手段が知られている。
ところで、前者の手段にしたがえば、2乗正弦
波パルスが実際のテレビジヨン放送ではほとんど
使われていないこと、また後者の手段では遅延時
間が27μsecまでのゴーストにしか対処できず、さ
らに両者ともに1フイールドにつき1回しかゴー
スト除去の修正動作が行なわれないため、ゴース
トの除去動作の収斂速度が遅い。
この発明は、上記欠点を改善するためになされ
たもので、テレビジヨン信号に存在する垂直帰線
期間内の複数個の水平同期信号をゴースト除去用
基準信号として活用することにより、ゴースト除
去の時間巾を拡げるとともに、ゴースト除去動作
の収斂速度を高めることができるゴースト自動除
去装置を提供することを目的とする。
以下、この発明の実施例を図面にしたがつて説
明する。
第1図において、1は映像検波回路、2はゴー
ストの除去用補償信号を発生する補償信号発生回
路で、後述する各サンプル点におけるサンプルさ
れた信号系列に応じて係数値が修正される複数個
の単位係数回路と、これら各係数回路の係数値の
修正により発生した補償信号を遅延させて対応す
る映像(輝度)信号に一致させる単位遅延回路と
から構成された、いわゆるトランスバーサル・フ
イルタ形の回路である。つまり、この補償信号発
生回路2は映像検波回路1の出力側における映像
検波信号中のゴースト成分を除去ないしは消去す
る補償信号を発生する回路である。
3は上記両回路1,2からの出力信号を加算す
る加算回路、4は走査線抜き取り回路で、加算回
路3の加算出力信号中に含まれる水平同期信号を
利用して、垂直帰線期間内の複数本の所定走査線
期間のみサンプルパルス発生回路5を動作させる
ゲートパルスを発生する回路である。
6は標本化回路で、サンプルパルス発生回路5
の出力により、加算回路3の出力信号の誤差信
号、つまり垂直帰線期間内の水平同期信号のゴー
スト成分をサンプルする。7は補償信号発生制御
回路で、標本化回路6からの誤差信号を用いてそ
のサンプル系列ごとに補償信号発生回路2におけ
る単位係数回路の係数値を修正して、映像検波回
路1の出力信号中に含まれるゴースト成分を消去
するための制御作動を行なうものである。
8は加算出力信号中に含まれるバースト信号を
消去するバースト信号消去回路で、1H遅延回路
9と加算回路10とで構成されている。
つぎに、上記構成の作動について説明する。第
2図aに示すように、垂直帰線期間における垂直
同期信号11と等価パルス12の後の数H期間に
は水平同期信号13と、これら各水平同期信号1
3のバツクポーチに挿入されたカラーバースト信
号、つまり色同期信号14が存在する。
第2図bはその1H期間を拡大したもので、水
平同期信号13とバースト信号14およびこれら
各信号13,14のゴースト信号13a,14a
を描いたものである。走査線抜き取り回路4は上
記水平同期信号13に応動して、等価パルス12
の後の数H期間でゲートパルスを発生し、サンプ
ルパルス発生回路5をその期間のみ動作させる。
すなわち、第2図cに示すように、第2図bにお
ける水平同期信号13の後縁以後と次に続く水平
同期信号13の前縁との間でサンプルパルス15
を発生する。
したがつて、標本化回路6でサンプルされた出
力信号には、第2図dに示すように、第2図bに
示された直接波信号のバースト信号14と、水平
同期ゴースト信号13aと、バーストゴースト信
号14aとにそれぞれ対応した標本化信号14
b,13bおよび14cが得られる。
まず、説明の便宜上、第2図bにおける水平同
期ゴースト信号13aの除去について述べる。
前述した第2図dの標本化信号13bがn番目
の水平走査線のものであるとすると、この走査線
のm番目のサンプル点における標本化信号、つま
り標本化回路6の出力をXn n、補償信号発生回路
2において、サンプル点(m)に対応する単位係
数回路のn番目の走査線における係数値をCn n
すると、第2図eに示した(n+1)番目の水平
走査線におけるm番目のサンプル点に対応する単
位係数回路の係数値Cn+1 nは下式の通りである。す
なわち、 Cn+1 n=Cn n+A・Xn n (1) たゞし、mは整数(1、2、………)である。
いま、第2図dに示すような標本化信号13b
が発生しない場合には、Xn n=0であるから、(1)
式はCn+1 n=Cn nとなり、上記単位係数回路の係数
値の修正動作は行なわれず、補償信号発生回路2
から補償信号の発生がない。
ところが、第2図bの水平同期ゴースト信号1
3aにもとづく標本化信号13bが発生すると、
(1)式において、Xn n≠0であり、m番目のサンプ
ル点における単位係数回路の係数値が修正され
る。このとき、水平同期ゴースト信号13aのよ
うな単純信号の場合には、比例定数Aを適切に選
定しておけば、(1)式におけるXn n=0、つまり
Cn+1 n=Cn nとなるような係数値に収斂させること
ができる。すべてのサンプリング点(m)につい
て、Xn n=0となつた状態が、ゴースト信号成分
の零、すなわち映像信号中のゴースト成分が除去
された状態である。
上記標本化回路6にもとづく補償信号発生回路
2の係数値Cn nの修正動作を行なわない走査線、
つまりテレビジヨン信号のフイールドを構成する
残りの走査線については何ら修正動作を行なわな
いから、この部分に含まれる映像信号に関係な
く、各単位係数回路の係数値は上記ゴーストの除
去された状態に固定されている。したがつて、全
フイールドにわたつて、ゴーストの除去が実現さ
れる。ここで、垂直帰線期間内において、上記水
平同期信号13とバースト信号14しか含まない
走査線は少なくとも6本あるから、上記の係数修
正動作を1フイールドについて少なくとも6回行
なうことができる。したがつて、垂直帰線期間内
の水平同期信号13を残留ゴーストの検出に利用
することにより、たとえば従来の等化パルスをゴ
ーストの検出に用いる方法にくらべ、収斂速度を
大巾に向上できるという利点がある。
ところで、上記係数値の修正動作にあたり、第
2図bの直接波バースト信号14と、バーストゴ
ースト信号14aとにもとづく各標本化信号14
b,14cが第2図dに示すように発生し、これ
らの信号14b,14cによつて、前述した各係
数回路の係数値が変更され、その結果、映像信号
が乱されるおそれがある。これを防止するため
に、バースト信号消去回路8が設けられ、標本化
回路6から上記信号14b,14cが出力されな
いように考慮されている。
これを第3図について説明すれば、第3図aは
カラーテレビジヨン信号の周波数帯域のスペクト
ル分布図である。この図において、16は輝度信
号スペクトルで、水平走査周波数fh=15.75MH
の高調波として分布している。17はカラーバー
スト信号スペクトルで、輝度信号スペクトル16
の周波数間に1/2ラインオフセツトにより周波数
間挿された色副搬送波周波数fc=3.58MHzを中心
に間隔fhで分布し、この色副搬送波の8〜12Hz分
が挿入され、かつ色副搬送波周波数fc=3.58MHz
と180゜の位相差を有する。
ここで、相隣接する水平走査線の輝度信号は相
関性によつてほとんど同一であり、その位相も同
方向と考えられるから、たとえばn番目の水平走
査線の輝度信号のスペクトルと、(n+1)番目
の水平走査線の輝度信号のスペクトルとの関係は
第3図b,cの実線で示すようになる。ところ
が、カラーバースト信号については、その周波数
は水平走査周波数fhの1/2の奇数倍に選定されて
いるため、相隣接する水平走査線のバースト信号
の大きさは同じでも、その位相は互に反転してい
るので、そのスペクトル関係は第3図b,cの点
線で示すようになる。
このため、1/2ラインオフセツトにより周波数
間挿されたカラーバースト信号は1H遅延回路9
と加算回路10とで構成されるバースト信号消去
回路8で消去される。すなわち、この回路8は
1H遅延された映像検波信号と、遅延されない映
像検波信号とを加算するので、バースト信号は相
殺され、輝度信号は相加されて約2倍の大きさに
なつて抽出される。このことは、第3図b,cに
ついて述べれば、n番目の水平走査線のスペクト
ルと、(n+1)番目の水平走査線のスペクトル
とを加算することに相当し、バースト信号のスペ
クトル17は消去される。したがつて、標本化回
路6にはカラーバースト信号14,14aの含ま
れていない水平同期信号13とそのゴースト信号
13aのみが印加され、しかも、水平同期信号1
3については前述したようなサンプリングパルス
発生回路5との協働で標本化されないから、この
標本化回路6の出力は水平同期ゴースト信号13
aの標本化信号13bのみとなる。このように、
バースト信号14,14aにもとづく標本化信号
14b,14cは標本化回路6から出力されない
ので、補償信号発生回路2における単位係数回路
の係数値の修正動作に影響を及ぼさない。
ところで、上記実施例におけるバースト信号消
去回路8はある種のテレビジヨン受像機に組み込
まれている第4図に示した、いわゆるY−C分離
回路18を兼用することができる。このY−C分
離回路18は第1図における1H遅延回路9およ
び加算回路10と、他の加算回路19からなり、
表示する輝度信号成分の帯域を広げたり、輝度信
号と色信号との相互干渉を減少させるために設け
られている。すなわち、第4図における加算回路
10から輝度信号が出力され、他の加算回路19
から色信号が出力され、それぞれ以後の信号処理
を行なうことにより、ゴーストが除去され、しか
も輝度信号と色信号との相互干渉の少ない高品質
の画像を得ることができる。
また、上記各実施例においては、映像検波回路
1の出力信号と、この出力信号を補償信号発生回
路2に印加して得られる補償信号とを加算器3で
加算するという、いわゆるフイードフオワード構
成について説明したけれども、この部分をいわゆ
るフイードバツク構成とすることができる。
この発明は以上詳述したように、標準テレビジ
ヨン信号の垂直帰線期間内の水平同期信号とカラ
ーバースト信号のみを含む複数本の走査線期間に
おいて、上記テレビジヨン信号のゴースト信号成
分を、サンプルパルス発生回路とバースト信号消
去回路との協働によりサンプリングを行ない、標
本化回路で生成された上記ゴース信号成分の標本
化信号に応じて除去するようにしたから、ゴース
ト除去の時間巾を拡げることができるとともに、
1フイールドについてゴースト除去のための修正
動作を複数回行なうことができ、ゴーストの除去
動作の収斂速度の著しい向上を図ることができ、
しかも、テレビジヨン受信信号の信号対雑音比
(S/N)が悪くて、映像検波出力がランダム雑
音を含む場合においても、1フイールド当りの修
正回数を増大させることができるので、収斂後に
おける補償信号発生回路の各係数値が上記ランダ
ム雑音による影響を受けるのを低減できるという
利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るゴースト自動除去装置
のブロツク回路図、第2図a〜eはその各部波形
図、第3図aはカラーテレビジヨン信号のスペク
トル分布図、第3図b,cは相隣接する水平走査
線のスペクトル分布図、第4図は他の例を示すブ
ロツク回路図である。 1……映像検波回路、2……補償信号発生回
路、3……加算回路、4……水平走査線抜き取り
回路、5……サンプルパルス発生回路、6……標
本化回路、7……制御回路、8……バースト信号
消去回路、18……Y−C分離回路、19……加
算回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 映像検波回路と、複数個の単位遅延回路およ
    びこれら各遅延回路に対応する単位係数回路とを
    含む補償信号発生回路と、これら両回路の出力信
    号を加算する加算回路とを備えたゴースト自動除
    去装置において、垂直帰線期間内の水平同期信号
    とカラーバースト信号のみを含む複数本の走査線
    に応動してゲートパルス信号を発生する水平走査
    線抜き取り回路と、上記ゲートパルス信号を受け
    て上記加算回路の加算出力信号をサンプリングす
    るサンプルパルス発生回路と、1H遅延回路およ
    び加算回路にて構成され、上記加算出力信号から
    バースト信号を消去するバースト信号消去回路
    と、上記サンプルパルス発生回路の出力信号で上
    記バースト信号消去回路の出力信号を標本化信号
    に変換する標本化回路と、上記標本化信号を各サ
    ンプル点ごとに上記補償信号発生回路の単位係数
    回路に印加してその係数修正動作を行わせる制御
    回路とを具備してなることを特徴とするゴースト
    自動除去装置。
JP3260679A 1979-03-19 1979-03-19 Automatic ghost eliminating device Granted JPS55124369A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3260679A JPS55124369A (en) 1979-03-19 1979-03-19 Automatic ghost eliminating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3260679A JPS55124369A (en) 1979-03-19 1979-03-19 Automatic ghost eliminating device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55124369A JPS55124369A (en) 1980-09-25
JPS6310633B2 true JPS6310633B2 (ja) 1988-03-08

Family

ID=12363509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3260679A Granted JPS55124369A (en) 1979-03-19 1979-03-19 Automatic ghost eliminating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55124369A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3223571C1 (de) * 1982-06-24 1983-12-22 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Elektrofotografisches Aufzeichnungsmaterial
US4708391A (en) * 1986-07-03 1987-11-24 Mazda Motor Corporation Rear body structure for motor vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50155120A (ja) * 1974-06-03 1975-12-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50155120A (ja) * 1974-06-03 1975-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55124369A (en) 1980-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481316A (en) System, apparatus and method for canceling televison ghost signals
US5341177A (en) System to cancel ghosts generated by multipath transmission of television signals
KR930010427B1 (ko) 다중로 왜곡 보정장치
US4912557A (en) Control method for television ghost reduction system
KR0145307B1 (ko) 고스트 제거회로
JPH06233156A (ja) Tv受信機あるいはビデオレコーダに使用されるゴースト消去基準信号捕捉回路
KR0164053B1 (ko) 영상신호처리장치의 고스트제거회로를 구동하기 위한 방법
JP2594639B2 (ja) テレビジョン映像受信信号波形歪み検出方法並びにそれに使用するテレビジョン映像信号送信装置および受信装置
JPS6310633B2 (ja)
JPH10262262A (ja) Tv受像機のカラー歪曲補正方法及び装置
EP0293987A2 (en) Improved method and apparatus for recombining a main panel component with an augmentation panel component to create a wide aspect ratio television display
JPS6310634B2 (ja)
JP2940326B2 (ja) ゴースト除去装置
JPS58117780A (ja) ゴ−スト除去装置
JPS58124378A (ja) ゴ−スト除去装置
JP2537798B2 (ja) ゴ−スト除去用基準信号発生回路
JPS628068B2 (ja)
JP2000156799A (ja) ゴースト除去装置
JP2570734B2 (ja) 波形歪検出方式及び受信装置
KR940007159B1 (ko) 텔레비젼 시스템에서 고스트 소거 기준신호 발생 및 송수신장치와 고스트 소거방법
JPH01288173A (ja) ロングゴースト除去装置
JP2000217130A (ja) 映像信号処理装置
KR970004444B1 (ko) 고스트 제거 장치
KR970008096B1 (ko) 고스트 표시 장치
JPS63117571A (ja) テレビジョン信号の波形歪検出方式及び受信装置