JPS6310557A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6310557A
JPS6310557A JP61154139A JP15413986A JPS6310557A JP S6310557 A JPS6310557 A JP S6310557A JP 61154139 A JP61154139 A JP 61154139A JP 15413986 A JP15413986 A JP 15413986A JP S6310557 A JPS6310557 A JP S6310557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
single crystal
layer
crystal layer
semiconductor single
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61154139A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Sasaki
佐々木 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61154139A priority Critical patent/JPS6310557A/ja
Publication of JPS6310557A publication Critical patent/JPS6310557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/39DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench
    • H10B12/395DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench the transistor being vertical

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体記憶装置に係り、特に、ダイナミック
ランダムアクセスメモリ (DRAM)のメモリセル構
造に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種のメモリセルは1つのスイッチングトラン
ジスタと1つのキャパシタを存し、このキャパシタに蓄
積した電荷をスイッチングトランジスタを介して出し入
れし記憶するものである。
このような構成を実際の半導体素子で実現するためにシ
リコン(Si)基板−酸化膜−多結晶Si@、極からな
るキャパシタとMO3型トランジスタとをウェハ表面に
平面的に形成する方法が用いられていた。しかし、素子
の集積度が向上するに従ってこのような配置ではもはや
縮小が限界に近づいている。そこで、第4図に示される
ように、キャパシタ部分をSk基板1に掘った溝2の中
に形成し、キャパシタの容Iを確保しなからSiウェハ
上に占めるキャパシタの面積を小さくするという方法が
提案され、この方法に沿った各種のバリエーションの研
究開発が行われている。なお、第4図において、Cはキ
ャパシタ部分、3はセルプレート、4は多結晶Siワー
ド線、5はAIピント線である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、更に、集積度を向上させるためには、よ
り小さな面積にメモリセルを形成しなければならず、単
にキャパシタを溝に埋め込むだけでは、より一層の集積
度の向上を図るには限界があった。
本発明は、上記問題点を除去し、より一層の高密度集積
化が可能なメモリセルの構造を有する半導体記憶装置を
提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するために、DRAMのメ
モリセルのキャパシタの一方の電極12をP9Si単結
晶基板10上のN″5iiil5iiil結晶ャル)層
とし、そのキャパシタの他の電極13を上記N″Si単
結晶層のある領域を囲むように所定の形状にP″Si単
結晶単結晶基板l列達する深さに掘られた溝の中にN”
Si単結晶層の溝側壁部分に設けた絶縁膜14を介して
形成し、電極13を各メモリセルの共通電橋とすること
により同時に素子分離領域として用いるようにし、更に
、前記N”Si単結晶層上にN−5t単結晶層15を選
択的にエピタキシャル成長させ、このN−Si単結晶層
15の側壁部分に絶縁膜16を介してワード線19とな
る電極を設け、更に、N−Si単結晶層15の上部にN
°半導体層17を形成し、ここにビット綿22を接続し
、上記N゛半導体層17−N−5i単結晶層15−N″
Si単結晶層12を絶縁116を介したワード線19の
電極で制tIUする静電誘電型トランジスタとして動作
させることでスイッチング作用を行うようにしたもので
ある。
(作用) 本発明によれば、上記したように電荷蓄積領域をP’S
i単結晶基板10上のN″Si単結晶層に設け、セルプ
レートを溝の中に埋め込んで全てのセルに共通になるよ
うに構成し、更に、電荷M積領域の真上にスイッチング
トランジスタを設けるようにしたので、セルプレートの
占有部分がそのままセル分離部分として働き、特別に素
子分離領域を設ける必要がなくなり、また、スイッチン
グトランジスタも平面的には面積を必要としないので、
高密度高集積化を図ることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す[lRAMのメモリセ
ルの上面図、第2図は第1図の■−■線断面図、第3図
は本発明のDRAFIのメモリセルの回路図である。な
お、ここで、第1図の一点鎖線で囲まれた領域が1個の
メモリセルに対応する。
図中、17はスイッチングトランジスタのドレインとな
るN°半導体層であり、このN゛半導体層の下に完全に
重なった形でスイッチングトランジスタのチャネルであ
るN−Sk単結晶層15、電荷蓄積キャパシタの一方の
電極(第1の電極)となるN″Si単結晶層12が存在
する。前記したN°半導体層17で示された領域以外の
全ての部分には電荷蓄積キャパシタのもう一方の電極(
第2の電極)13が埋め込まれており、同時にこれが各
セルを電気的に分離している。なお、この第2の電極は
多結晶Stからなる。また、19は上記スイッチングト
ランジスタのゲート電橋(第3の電極)を兼ねたワード
線であり、20は酸化膜、22は上記スイッチングトラ
ンジスタのドレイン電極にコンタクトホール21を介し
て接続されたビット線(第4の電極)を示している。第
2図において、P″Si単結晶基板lO上に、P−3i
単結晶層11を介して設けられたN″Si単結晶層12
があり、これが電荷蓄積キャパシタの一方の電極及びス
イッチング静電誘導トランジスタのソース領域となる。
このN″Si単結晶層12を囲むように多結晶Si電極
13が薄い酸化膜14を介して設けられている。スイッ
チングトランジスタはN″Si単結晶IJ12上に設け
られたN−Si単結晶層15中の電位ポテンシャルをワ
ードi19に加えられた電圧によって制御することによ
り、オン、オフ動作させる。
ワードvA19と多結晶Si電極13との間には比較的
厚い酸化膜18を設けてワード線の寄生容量が少なくな
るようにしている。
第3図は上記したDRAMのメモリセルの等価回路であ
る。この図において、BLt 、 BLt−tはそれぞ
れi番目、i+1番目のビットライン、札皺はに番目の
ワードラインを示している。また、V、は多結晶Si電
極13に印加される電圧であり、[1,、Q。
はスイッチング静電誘導トランジスタ、c、、 C1は
電荷蓄積キャパシタを示している。
ここで、いま、電圧V、=OVであり、かつ、Q+、 
Oxのカットオフ電圧−2vとすると、データ(D書!
込ミ時ニL;! VmL+ = 5 V、  VwLl
l= OVとすれば、蓄積キャパシタC6に蓄えられる
電荷Ql11は、口、。−5・CIになる。
次に、VwLm=5Vとすルト、CI ハヒ−/ ト線
から切り離されてQlllが01に保持される。
そのデータを読み出す場合は、VsLt=OVとしてお
いて、VwLm=OVとし、Lを4通させると、C1に
番えられていた電M Q +1がBL、に流れ込み情報
として読み出される。
この動作は本質的には従来用いられている1トランジス
タ1キヤパシタのメモリセルの動作と同じであり、例え
ば、V、−SVで動作させるようなバリエーションはい
ろいろ考えられる。また、上記の説明ではスイッチング
静電誘電トランジスタをデプレシッンモード(depl
etion 5ods)の特性であるとしたが、デバイ
スの設計によりこれはエンハンスメントモード(enh
ancement abode)にすることも可能であ
る。トランジスタの闇値電圧或いはリーク電流を決める
最大のファクタはN−Si単結晶層中の不純物濃度NO
とゲート間隔Wであり、これらのN、とWとを小さくす
れば闇値電圧の絶対値、リーク電流ともに小さくなる。
また、ワード線をP型多結晶Si或いはシリサイドにす
ることでN−Siとのポテンシャルの違いを利用して闇
値電圧を制御することもできる0例えば、P・多結晶S
iのワード線ではN−5iと約IVのポテンシャルの違
いがあり、仮に、Vw=Oでも、実質V@=−IVと同
じ効果がある。
いま、トランジスタをエンハンスメントタイプにするこ
とを考える。P゛多結晶SiをW線としてv、=0とす
ると、この時チャネル部〔第2図のN−St単結晶層1
5参照〕が完全に空乏化されチャネルがピンチオフする
には略−1vの電圧で空乏層がどれだけ広がるかに対応
している。これは、N−の濃度Noが10”、 10”
、 10”/−に対して略0.3μm、  1μm、3
μmになる。従って、これに対応するWは両側からの空
乏層の広がりを考え0.6μm、  2μm、  6μ
mとなる。従って、これを満たす条件、実用的にはW≦
1μm、No<101S/cd程度であればエンハンス
メントタイプとなる。
次に、第1図及び第2図に示したDRAMのメモリセル
の製造方法について説明する。
まず、ボロン濃度10”〜10”/−程度のP’Si単
結晶基板10上にボロン濃度to”〜10”/−程度の
P−si単結晶層11を厚さ約0.5〜1.0μmエピ
タキシャル成長させ、更に、リン、アンチモン或いはヒ
素濃度が10+7〜10”、/J程度のN’Si単結晶
M12を厚さ3〜4μmエピタキシャル成長させた基板
を得る〔第5図(a)参照〕。
次に、この基板にフォトリソグラフィー、エツチング技
術を用い所定の形状にその底部がP’Si単結晶基板1
0に達するように溝を形成する。そして、この溝の形成
時にSi結晶に加えられたダメージを十分回復或いは除
去した後に、このSi基板を酸化し、その表面に約10
0〜200人の酸化膜14を形成し、更に、高ドープ多
結晶Siを堆積させた多結晶SIW極13を生成した後
に平坦化を行う〔第5図(b)参照〕。
次に、N″Si層表面の酸化膜を除去し、この上にN−
5t単結晶層15をエビタキソヤル成長させ、所定の形
状に加工した後、表面を酸化して、このN−St単結晶
層15の上面及び側面に100〜200人の酸化膜16
を形成する〔第5図(c))。
次に、酸化膜20の堆積及び平坦化を行い、更に、高ド
ープ多結晶シリコンの堆積、平坦化、フォトリソエツチ
ングを行いワード線19を形成する。更に、・fオン注
入或いは拡散により、N−3i単結晶層15の表面にN
″Si層17層形7し、酸化膜20の堆積及び平坦化、
コンタクト穴21の形成、AI配線22の蒸着及びパタ
ーニングを行う〔第5図(d)参照〕。
また、上に述べた方法の他に第5図(b)の状趨まで加
工した後、酸化膜18′、多結晶5i19 ’の堆積、
バターニング加工等を行い、第6図に示すような構造を
形成してからN−9i単結晶層15をN゛St単結晶層
12上に選択的にエビクキシャル成長させる方法をとる
こともできる。
ここに述べたプロセスは比較的容易な技術だけで達成で
き、従って、量産性にも優れている。また、本発明にお
いては、例えば、第1図に示したコンタクト穴21の大
きさを0.5〜0.75μm!とするとセル面積は3.
94μm2となる。なお、図から明らかなように、コン
タクト穴の大きさはトランジスタのドレイン(N’ S
i層)170大きさと同じでも良く、合わせ余裕もいら
ないので、この時は最小寸法は1.25μmにすること
ができ、それでもセル面積は3.94μm1に保てる。
なお、第1図のワード線19の線幅が細かい部分がある
が、これは自己整合的に作ることができるので問題にな
らない。
更に、本発明においてはP型華結晶Si基板上にN”S
iエピタキシャル層を形成したが、このエピタキシャル
層はN°拡散層であっても何ら問題ない、また、セルプ
レート電極及びワード線も低抵抗多結晶Si以外に高融
点金属或いはシリサイドを用いることもできる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明によれば、以下の
ような効果を奏することができる。
(1)電荷蓄#R領域をP゛単結晶基板上のN゛単結晶
層に設け、セルプレートを溝の中に埋め込んで全てのセ
ルに共通になるように構成し、更に、電荷蓄JReM域
の真上にスイッチングトランジスタを設けるようにした
ので、セルプレートの占有部分がそのままセル分離部分
として働き、特別に素子分離領域を設ける必要がなくな
り、また、スイフチングトランジスタも平面的には面積
を必要としないので、高密度のメモリセルアレイを提供
することができる。
(2)P”単結晶基板とN″単結晶層の間にP−単結晶
層を設けたことで電荷蓄積層と基板との耐圧の向上を図
ることができる。
(3)セルプレートがP°単結晶基板まで到達する溝に
埋め込まれているのでセル間のリークが小さい。
(4)セルプレートとして低抵抗多結晶Si或いは金属
を用いることができるので、セル間の電位変動による干
渉がない。
(5)上記(3) と(4)に加え、P゛単結晶基板を
用いるのでソフトエラーに対しても強い。
(6)スイッチングトランジスタ(トランスファゲート
)として静電誘電型トランジスタを用いたので、ゲート
の加工が容易である。
(7)製造プロセスを比較的容易に構成することができ
、設計ルールがゆるくても小さなセルを得ることができ
る。
(8)絶縁ゲート型静電誘電トランジスタを用いたので
、トランスファゲートの入力インピーダンスを大きくす
ることができ、低電力化を図ることができる。
(9)設計条件を適切に選ぶことにより、トランスファ
ゲートトランジスタをエンハンスメント型トランジスタ
に構成でき、回路設計を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るDRAMのメモリセルの上面図、
第2図は第1図のト]線断面図、第3図は本発明のDR
AMのメモリセルの回路図、第4図は従来のDRAMの
メモリセルの断面図、第5図は本発明に係るDRAMの
メモリセルの製造工程断面図、第6図は本発明の他の実
施例を示すDRAMのメモリセルの部分製造工程断面図
である。 10・・・P”Si単結晶基板、11・・・P−3l単
結晶層、12・・・第1の電極(N″Si単結晶層)、
13・・・第2の電極(多結晶St電極) 、14.1
6・・・薄い酸化膜、15・・・N−3t単結晶層(ス
イッチングトランジスタのチャネル’) 、17−・・
N9半導体層(スイッチングトランジスタのドレイン)
 、18.20・・・酸化膜、19・・・第3の電極ニ
スイツチングトランジスタのゲート電極(ワード線)、
21・・・コンタクト穴、22.22’・・・第4の電
極:^l配線(ビット線)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、 (a)第1の導電型の低抵抗半導体単結晶基板上に第1
    の導電型を有する薄い第1の高抵抗半導体単結晶層を介
    して選択的に形成された第2の導電型の低抵抗半導体単
    結晶層からなる第1の電極と、該第1の電極、前記半導
    体単結晶基板から薄い絶縁膜により電気的に分離され、
    かつ前記第1の電極の側面を囲むように形成された導電
    層からなる第2の電極とを設け、前記第1の電極、前記
    絶縁膜及び前記第2の電極によって記憶電荷蓄積用コン
    デンサを形成し、 (b)前記半導体単結晶基板上にそれぞれ分離して配列
    された前記第1の電極に対し、前記第2の電極は前記第
    1の電極以外の領域を覆うように形成し、それぞれのセ
    ルにおける前記第2の電極は各セルに共通になるように
    電気的に、かつ、形状的につながり、更に、前記第1の
    電極の表面と前記第2の電極の表面とは略平坦になるよ
    うに形成し、(c)前記第1の電極上に第2の導電型を
    有する第2の高抵抗半導体単結晶層を選択的に形成し、
    該第2の高抵抗半導体単結晶層の側面の一部に薄い絶縁
    膜を介し、該第2の高抵抗半導体単結晶層の周囲を取り
    囲むように第3の電極を設け、更に、該第3の電極と前
    記第2の電極との間には絶縁膜を形成し、 (d)前記第2の高抵抗半導体単結晶層上に第2の導電
    型の低抵抗半導体層を有し、該低抵抗半導体層、前記第
    2の高抵抗半導体単結晶層及び前記第3の電極を覆うよ
    うに形成された絶縁膜を設け、該絶縁膜に形成されたコ
    ンタク穴を通じ前記低抵抗半導体層を第4の電極と接続
    するようにしたことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)前記第3の電極をワード線、前記第4の電極をビ
    ット線とし、メモリセルを構成するようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。
  3. (3)前記のメモリセルをXY方向にそれぞれm個、n
    個ずつ配列した場合、ある任意のl番目のXに対応する
    Y方向のメモリセル列に対し、それぞれのメモリセルの
    前記第4の電極が全て接続され、ある任意のk番目のY
    に対応するX方向のメモリセル列に対し、それぞれのメ
    モリセルの前記第3の電極が全て接続されるようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の半導体記
    憶装置。
  4. (4)前記第3の電極として第1の導電型を有する多結
    晶シリコンを用いるようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の半導体記憶装置。
  5. (5)前記第2の高抵抗半導体単結晶層の短辺方向の長
    さを1μm以下、かつ、該第2の高抵抗半導体単結晶中
    の添加不純物濃度を10^1^5/cm^3以下とする
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の半導体記
    憶装置。
JP61154139A 1986-07-02 1986-07-02 半導体記憶装置 Pending JPS6310557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154139A JPS6310557A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154139A JPS6310557A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6310557A true JPS6310557A (ja) 1988-01-18

Family

ID=15577737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61154139A Pending JPS6310557A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967247A (en) * 1987-12-10 1990-10-30 Hitachi, Ltd Vertical dynamic random access memory
US5034341A (en) * 1988-03-08 1991-07-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of making a memory cell array structure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967247A (en) * 1987-12-10 1990-10-30 Hitachi, Ltd Vertical dynamic random access memory
US5106775A (en) * 1987-12-10 1992-04-21 Hitachi, Ltd. Process for manufacturing vertical dynamic random access memories
US5034341A (en) * 1988-03-08 1991-07-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of making a memory cell array structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9373715B2 (en) Semiconductor devices including vertical memory cells and methods of forming same
US6559491B2 (en) Folded bit line DRAM with ultra thin body transistors
US5057888A (en) Double DRAM cell
US6531727B2 (en) Open bit line DRAM with ultra thin body transistors
KR0163759B1 (ko) 반도체장치 및 반도체기억장치
US5459688A (en) Semiconductor memory cell and fabrication process
JPH0345550B2 (ja)
US4855953A (en) Semiconductor memory device having stacked memory capacitors and method for manufacturing the same
KR100486190B1 (ko) 다이내믹랜덤액세스메모리(dram)용메모리셀
JPH04233272A (ja) ダブルトレンチ半導体メモリ及びその製造方法
JPH05190795A (ja) メモリセルアレイ
JPH05110016A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS61107762A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH03789B2 (ja)
JPS61174670A (ja) Dramセルおよびその製作方法
JP2524002B2 (ja) 垂直構造を有するバイポ―ラ形ダイナミックramを製造する方法およびそのダイナミックramの構造
US7208799B2 (en) Floating body cell dynamic random access memory with optimized body geometry
JP3798659B2 (ja) メモリ集積回路
JPH03268462A (ja) メモリセルを作成する方法
JPH11168202A (ja) メモリセルおよび該メモリセルを形成する方法
JPS6310557A (ja) 半導体記憶装置
JPH06260610A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS63260166A (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPS63226955A (ja) 容量素子の製造方法
JPH05167033A (ja) 半導体装置、半導体記憶装置およびその製造方法