JPS63104261A - 情報信号記録装置 - Google Patents

情報信号記録装置

Info

Publication number
JPS63104261A
JPS63104261A JP24944586A JP24944586A JPS63104261A JP S63104261 A JPS63104261 A JP S63104261A JP 24944586 A JP24944586 A JP 24944586A JP 24944586 A JP24944586 A JP 24944586A JP S63104261 A JPS63104261 A JP S63104261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
bit
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24944586A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Fushiyou
勉 普勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24944586A priority Critical patent/JPS63104261A/ja
Publication of JPS63104261A publication Critical patent/JPS63104261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報信号を圧縮して記録する記録装置に関す
る。
〔従来の技術] 近年、情報信号を圧縮して記録する記録装置として例え
ばビデオテープレコーダ(VTR)においては、高密度
記録のために、オーディオ信号を振幅方向・時間軸方向
に圧縮してシリアル記録することが行なわれていた。
例えば回転2ヘッド・ヘリカルスキャンタイプのVTR
においては、テープを回転シリンダに(180+θ)°
以上巻付けて、余分に巻き付けた部分に時間軸圧縮され
、PCM化されたオーディオ信号を記録していた。第2
図はこの様なVTRの磁気テープ走行系の一部を示す図
、第3図は第2図に示す磁気テープ走行系の一部におけ
る磁気テープ上の情報信号の記録軌跡を示す図である。
第2図において1は磁気テープ、2は回転シリンダ、3
.4はシリンダ2に位相差180°で取付けられた互い
に異なるアジマス角を有する磁気ヘッド、5は磁気テー
プ1上に形成された記録トラックのビデオ領域、6は同
じくオーディオ領域である。
ビデオ領域5は回転シリンダ2の180°分で磁気ヘッ
ド3.4が磁気テープ1をトレースした部分、オーディ
オ領域6は同じく回転シリンダ2の残りのθ°分で磁気
ヘッド3.4が磁気テープ1をトレースした部分である
一方、上述の如きVTRに於いて、ビデオ領域5に対し
ても別の情報信号を記録することができる。即ち例えば
θ0=36°とした時、第4図に示すようにテープ1の
巻付いた回転ヘッドの部分を6つに分けることができ、
したがって、第5図に示すように磁気テープ1には6つ
の領域に独立して例えばオーディオ信号などの情報信号
を前述と同様に時間軸圧縮しPCM化して記録すること
ができる。
第6図は前述のようにオーディオ信号をPCM化して磁
気テープ上に記録し、この様にして記録された磁気テー
プよりオーディオ信号を再生する磁気記録再生装置のブ
ロック図を示したものである。゛第6図に示すようにア
ナログオーディオ信号は、圧縮器11によって、時間軸
圧縮処理が施こされた後、ローパスフィルタ12によっ
てy2fs(fsは後述のA/D変換器におけるサンプ
リング周波数)に帯域制限されて、A/D変換器13に
より10ビツトのディジタルデータとなる。次にA/D
変換器13から出力された10ビツトのディジタルデー
タは変換テーブルをもつROM等からなる非線形圧縮器
14によって8ビツトのディジタルデータに圧縮され、
メモリ17に格納され、誤り検出符号付加回路15によ
って、例えば周知のインターリーブ処理、CRCC,P
  −Qパリティなどの冗長ビットの付加などの一連の
誤り検出符号付加処理を施こされてメモリ17からとり
出され、PCM変調器16によってPCM変調された後
、磁気記録再生部18において第5図に示す様に磁気テ
ープに記録される。なお、前記各構成要素13.14.
15.16.17はクロック発生回路26から発生され
る各種クロックに基づいて動作する。
このようにして磁気テープに記録されたPCM化された
ディジタルオーディオデータは、再生時においては、磁
気記録再生部18から出力され、PCM復調器19によ
って復調された後、メモリ20に格納され、誤り訂正回
路21によって、例えば周知のデ・インターリーブ処理
、CRCCによる誤り検出、P−Qパリティによる誤ま
り訂正処理等を施された後にメモリ20から出力され、
非線形伸長器22によって8とットデータからlOビッ
トデータに伸長された後、D/八へ換器23によりアナ
ログ信号に変換され、ローパスフィルタ24を経て時間
軸伸長器25によってアナログ伸長処理を受はオーディ
オ信号となる。なお、クロック発生回路26は磁気テー
プ上の記録データに位相同期され、このように記録デー
タに位相同期されたクロックによって各構成要素20.
21.22.23は動作する。
これらの処理過程のなかで、10ビツトのデータを8ビ
ツトのデータに圧縮する際のデータの対応は、次に示す
第1表のようになっている。
第   1   表 第7図は、この対応をグラフで表わしたものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のような磁気記録再生装置においては、上記対応に
従がい10ビツトデータを8ビツトに圧縮して記録し、
この様に記録された8ビツトデータは、再生時に10ビ
ツトに伸長される。しかしながら、このような伸長処理
においては8ビツトのデータに対して、伸長後の10ビ
ツトのデータが1:1には対応していないため、8ビツ
トのデータに対応する複数の10ビツトデータのうちか
らどの値を選択するかをあらかじめ定めておかなければ
ならない。したがって、再生された10ビツトデータは
、記録の際のlOとットデータとは一致しないことがあ
り、そのため再生された情報信号に誤差が発生してしま
い、記録情報を忠実に再生することができない。
本発明の目的は上述のような従来技術の欠点を解消し、
情報信号を忠実に再生出来る様に記録する事が出来る記
録装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段〕 本発明の情報信号記録装置は、mビット(mは正の整数
)のディジタルデータをnビット(nはn<mの正の整
数)のディジタルデータに非線形圧縮する圧縮手段と、
圧縮手段による圧縮前のデータレベルと、圧縮手段によ
フて非線形圧縮された後のデジタルデータを非線形伸長
することによって得られる複数個のデータレベルのうち
の所定データレベルとのレベル差データを発生するレベ
ル差データ発生手段と、圧縮手段による圧縮後のデジタ
ルデータおよびレベル差データ発生手段より出力される
レベル差データをテープ状記録媒体の各々別の記録領域
に記録する手段とを具えたものである。
〔作用) 本発明によれば、非線形圧縮後のディジタルデータおよ
び該ディジタルデータの非線形圧縮前のデータレベルと
前記圧縮後のディジタルデータを非線形伸長することに
よって得られる複数個のデータレベルのうちの所定デー
タレベルとのレベル差データとをテープ状記録媒体の各
々別の記録領域に記録することにより情報信号を忠実に
記録することが出来る。
〔実施例〕
以下、本発明を本発明の一実施例を用いて詳説する。
第1図は本発明を適用した磁気記録再生装置における記
録処理部の概略構成を示す図である。
第1図に示すように、アナログオーディオ信号は、時間
軸圧縮器11によって、時間軸圧縮処理が施こされた後
、ローパスフィルタ12によってHf5(fsは後述の
A/D変換器におけるサンプリング周波数)に帯域制限
されて、A/D変換器13により10ビツトのディジタ
ルデータとなる。次にA/D変換器13から出力された
lOビットのディジタルデータは変換テーブルをもつR
OM等からなる非線形圧縮器14によって8ビツトのデ
ィジタルデータに圧縮され、メモリ17に格納され、誤
り検出符号付加回路15によって、前述と同様の一連の
誤り検出符号付加処理が施こされてメモリ17からとり
出さ打、スイッチ30を介してPCM変調器16に人力
され、PCM変調器16においてPCM変調された後、
磁気記録再生部18によって磁気テープに記録される。
なお、前記各構成要素13.14.15.16.17は
クロック発生回路26から発生される各種クロックに基
づいて動作する。
このようにして磁気テープ上記録されるデータを主デー
タとする。
一方、A/D変換器13からの10ビツトデータは、変
換テーブル(第9図参照)をもつROM等からなる補助
データエンコーダ31に人力される。この補助データエ
ンコーダ31は、再生時の伸長処理の際に発生するデー
タ誤差に対応する補助データを発生する。この補助デー
タエンコーダ31では次のようにして補助データを発生
する。−例として、A/D変換器13によって得られた
lOビットデータがレベル“+341”の場合、これを
前記対応に従い8ビツトデータに変換すると、+106
となる。また、同様に、lOビットデータが+359の
ときは、+108の8ビツトデータに変換される。再生
時においては、8ビツトデータが+106の場合、対応
する10ビツトデータとして、+338、+337、・
・・・・・、+343の7レベルがあるが、このうち中
央値の1つである+339を変換データとすると、記録
前のデータとはレベルで−2の誤差を生じる。同様に8
ビツトデータが+108の場合には、対応する7レベル
の10ビツトデータのうちの中央値の1つである+33
5を変換データとすると、記録前のデータとは一4レベ
ルの誤差を生じることになる。
そこで補助データエンコーダ31においては、第9図に
一部を示すような補助データ発生テーブルに基づいて1
0ビツトデータと、このlOビットを8ビツトに変換し
て得られたデータ(8ビツト)に対応する複数偏のlO
ビットデータのうちの中央値との差のレベルの信号を補
助データとして発生する。この補助データは、圧縮され
た8ビツトの主データと同様に、メモリ17Aに格納さ
れ、誤り検出符号付加回路15Aによって誤り検出符号
付加処理された後メモリ17Aから読み出される。各構
成要素13.14.15.15八、16.17.17八
、30.31はクロック発生回路26から発生される各
種クロックに基づいて動作する。2つのメモリ17.1
7Aから読み出された主データおよび補助データは、ス
イッチ30によりスイッチングされることにより、磁気
テープ上の別の領域(第5図参照)に磁気記録再生部1
8によって各々記録される。第8図は、この記録の際の
テープ上の主データ及び補助データの軌跡を示す図であ
る。
第1Oは、本発明を適用した磁気記録再生装置における
再生処理部の概略構成を示した図である。
磁気テープに記録されたPCMデータは、磁気記録再生
部18からとり出され、PCM復調器19によって復調
される。PCM復調器19により処理されたデータは、
スイッチ32によってスイッチングされて主データおよ
び補助データに振り分けられそれぞれメモリ20および
20Aに格納される。
メモリ20および2OAにそれぞれ格納された主データ
及び補助データは、誤り訂正回路21.21Aによって
、誤り検出、訂正処理等が施され変換テーブル(第11
図参照)をもつROM等からなる10ビツト変換デコー
ダ29に人力される。lOビット変換デコーダ29にお
いては、第11図に示すような変換テーブルを用いて、
入力された8ビツトデータ(主データ)および補助デー
タに基づいて対応する記録時と同一の10ビツトデータ
を出力する。
デコーダ29から出力された10ビツトデータはスイッ
チ33を介してD/A変換器23に人力され、そこでア
ナログ信号に変換され、ついでローパスフィルタ24を
経て時間軸伸張器25によって時間軸伸張処理を受はオ
ーディオ信号として出力される。
なお、スイッチ33の切り変える事により、また、該ス
イッチ33を補助データに誤りが発生した場合等はまた
、該スイッチ33を補助データの誤り補助データを用い
ない再生も行なえる。すなわち、メモリ20からとり出
された主データを非線形伸張器22によって10ビツト
データに変換し、これをスイチ33を介してD/A変換
器23に入力すればよい。
この様にする事により補助データか誤った場合でも補助
データの誤りによる再生信号の劣化を抑える事が出来、
また、補助データが記録されていない磁気テープを再生
する事も可能になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば情報信号を忠実に
再生出来る様に記録することができる記録装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を適用した磁気記録再生装置における
記録処理部のブロック図、 第2図は、従来のVTRの磁気テープ走行系の一部を示
す図、 第3図は、第2図に示した磁気テープ走行系の一部にお
ける磁気テープ上の情報信号の記録軌跡を示す図、 第4図は、多チャンネルのPCMオーディオ記録再生装
置のテープ走行系の一部を示す図、第5図は、第4図に
示した磁気テープ上の情報信号の記録軌跡を示す図、 第6図は、従来PCMオーディオ記録再生装置の信号処
理回路ブロック図、 第7図は、10ビット−8ビツト変換特性を表わす図、 第8図は、本発明を適用した磁気記録再生装置による磁
気テープ上の情報信号の記録軌跡を示す図、 第9図は、10ビツトデータにおける補助データへの変
換テーブルの一例を示す図、 第1O図は、本発明を適用した磁気記録再生装置におけ
る再生処理部のブロック図、 第11は、本実施例において8ビツトデータと補助デー
タから10ビツトデータを生成するためのテーブルの一
例を示す図である。 15A  ・・・ 誤り検出符号付加回路、17A  
・・・ メモリ、 31   ・・・ 補助データエンコーダ。 O 第3図 手続補正書(方剤 昭和62年2月9日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 mビット(mは正の整数)のディジタルデータをnビッ
    ト(nはn<mの正の整数)のディジタルデータに非線
    形圧縮する圧縮手段と、 前記圧縮手段による圧縮前のデータレベルと、前記圧縮
    手段によって非線形圧縮された後のデジタルデータを非
    線形伸長することによって得られる複数個のデータレベ
    ルのうちの所定データレベルとのレベル差データを発生
    するレベル差データ発生手段と、 前記圧縮手段による圧縮後のデジタルデータおよび前記
    レベル差データ発生手段より出力されるレベル差データ
    をテープ状記録媒体の各々別の記録領域に記録する手段
    とを具えたことを特徴とする情報信号記録装置。
JP24944586A 1986-10-22 1986-10-22 情報信号記録装置 Pending JPS63104261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24944586A JPS63104261A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 情報信号記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24944586A JPS63104261A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 情報信号記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63104261A true JPS63104261A (ja) 1988-05-09

Family

ID=17193072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24944586A Pending JPS63104261A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 情報信号記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63104261A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729649A (en) * 1992-09-01 1998-03-17 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for recording data on a digital storage medium in a manner that facilitates the reading back of data during trick play operation
US6336662B1 (en) 1998-03-26 2002-01-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Tongue hooking mechanism for seat belt

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729649A (en) * 1992-09-01 1998-03-17 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for recording data on a digital storage medium in a manner that facilitates the reading back of data during trick play operation
US6336662B1 (en) 1998-03-26 2002-01-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Tongue hooking mechanism for seat belt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3520521B2 (ja) ディジタルデータの誤り訂正処理方法およびその装置
CA1214267A (en) Method and apparatus for recording and reproducing an analog signal
WO1998044502A1 (fr) Dispositif et procede pour enregistrer et reproduire un signal d'information numerique
JP2537041B2 (ja) 記録装置
US5355132A (en) Method for transmitting digital data
JP3774929B2 (ja) データ再生装置およびデータ再生方法
JPS63104261A (ja) 情報信号記録装置
JPH09213022A (ja) 音声・映像データ記録・再生装置およびその方法
US6192182B1 (en) Digital information signal recording apparatus and method thereof
JPH04114369A (ja) 光ディスク記録装置および光ディスク再生装置
JP2785462B2 (ja) ディジタル信号ダビング方法及びディジタル記録再生装置
JP3002801B2 (ja) ディジタル信号記録・再生装置
JPS63152061A (ja) 音声信号記録装置
JPH0377564B2 (ja)
JP2671771B2 (ja) ディジタル信号伝送方法および伝送装置
JP3536647B2 (ja) 情報記録再生方法及び装置
JPH0479588A (ja) ディジタル情報受信装置
JPH04330669A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
KR0166753B1 (ko) 드럼 가변회전수에 대응하는 디지탈 영상기록재생장치 및 그 방법
JPH0581785A (ja) 記録再生装置
JPH01288078A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60129968A (ja) 音声信号記録装置
JPH03144966A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01287887A (ja) 記録再生装置
JPH09213012A (ja) 磁気記録装置