JPS63104188A - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置Info
- Publication number
- JPS63104188A JPS63104188A JP61251123A JP25112386A JPS63104188A JP S63104188 A JPS63104188 A JP S63104188A JP 61251123 A JP61251123 A JP 61251123A JP 25112386 A JP25112386 A JP 25112386A JP S63104188 A JPS63104188 A JP S63104188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- gradation
- data
- image data
- dynamic range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 34
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 241001270131 Agaricus moelleri Species 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、多値画像データの表示装置、特に画像ファ
イリング・システムにおける表示装置等に関するもので
ある。
イリング・システムにおける表示装置等に関するもので
ある。
従来の技術
ディジタル画像データの71イリング・システムにおけ
る画像表示を例として以下の説明を行なう。
る画像表示を例として以下の説明を行なう。
一般に、n(n≧3)ビット階調の画像データを扱う画
像表示装置では、nビットあるいは、nビット以上のダ
イナミック・レンジを有するD/A変換回路によって画
像の表示を行なう。
像表示装置では、nビットあるいは、nビット以上のダ
イナミック・レンジを有するD/A変換回路によって画
像の表示を行なう。
このシステムで階調数の異なる、たとえばmピッ)(m
an)階調の画像データを扱う場合には、D/人変換回
路に与える下位の(n−m)ビットのデータには、固定
値(通常φ)を割りあてて、等制約にnビットの画像デ
ータとして1111/A変換を行なうのが普通である。
an)階調の画像データを扱う場合には、D/人変換回
路に与える下位の(n−m)ビットのデータには、固定
値(通常φ)を割りあてて、等制約にnビットの画像デ
ータとして1111/A変換を行なうのが普通である。
画像データのファイリング効率向上のため対象とする画
像の内容や重要性に応じて画像データの登録時の有効階
調数を部分的に、あるいは画像毎に指定できるような画
像ファイリング装置がある(特開昭61−42045号
公報)が、この画像ファイリング装置でも有効階調数の
異なる画像データの表示に際しては上記の手法を用いて
いる。
像の内容や重要性に応じて画像データの登録時の有効階
調数を部分的に、あるいは画像毎に指定できるような画
像ファイリング装置がある(特開昭61−42045号
公報)が、この画像ファイリング装置でも有効階調数の
異なる画像データの表示に際しては上記の手法を用いて
いる。
第4図は、この従来の画像ファイリング装置の動作を説
明するブロック構成図である。画像データは、画像入力
装置1から画像メモリ2に入力され、D/に変換回路3
を介してアナログ信号に変換されてCRT4に表示され
る。画像データを登録する場合には画像メモリ2から画
像データをデータ変換部5を介して記録装置6に送シ画
像の登録を行なう。この時、画像の内容や重要度によっ
ては、表示上必ずしも全階調数のデータを必要とせず、
たとえば上位の4ビツトだけで十分な場合もある。この
ような画像の場合には、データ変換部5で、各画素の画
像データをたとえば上位の4ビツトだけに圧縮処理して
登録を行なうようにすれば、画像1枚当シのデータ量を
圧縮することができる。
明するブロック構成図である。画像データは、画像入力
装置1から画像メモリ2に入力され、D/に変換回路3
を介してアナログ信号に変換されてCRT4に表示され
る。画像データを登録する場合には画像メモリ2から画
像データをデータ変換部5を介して記録装置6に送シ画
像の登録を行なう。この時、画像の内容や重要度によっ
ては、表示上必ずしも全階調数のデータを必要とせず、
たとえば上位の4ビツトだけで十分な場合もある。この
ような画像の場合には、データ変換部5で、各画素の画
像データをたとえば上位の4ビツトだけに圧縮処理して
登録を行なうようにすれば、画像1枚当シのデータ量を
圧縮することができる。
画像データの再生時には、上位の4ビツト以外の失なわ
れた画素データを固定値で補間する。
れた画素データを固定値で補間する。
第3図にはこの時のデータ遷移を例示する。8ビツトの
画像データ(&)を登録する時に、下位の4ビツトB3
〜Bφを切り捨てて、上位の4ビツトのみ(b)を登録
する。再生時には、失なわれた下位4ビツトのデータに
固定値として、たとえば中間値の8を割りあててデータ
(C)を補間再生する。ここで下位4ビツトに固定値8
を割りあてているのはデータの切り捨てによる誤差を平
均的に少なくするためである。一枚の画像を領域分割し
て、各領域毎に登録時の有効階調数を指定することも考
えられる。第5図は、画像を中央部の領域1と、周辺部
の領域2に分割して、重要度の少ない周辺部2について
は4ビツト階調で登録する様子を示している。これによ
シ、少ない画質劣化で圧縮効果を得ることができる。な
お、第4図において7は、画像を領域分割するための領
域指定部、8は指定領域毎の有効階調数を指定する階調
指定部、9はこの画像ファイリング装置の全体を制御す
る制御回路である。
画像データ(&)を登録する時に、下位の4ビツトB3
〜Bφを切り捨てて、上位の4ビツトのみ(b)を登録
する。再生時には、失なわれた下位4ビツトのデータに
固定値として、たとえば中間値の8を割りあててデータ
(C)を補間再生する。ここで下位4ビツトに固定値8
を割りあてているのはデータの切り捨てによる誤差を平
均的に少なくするためである。一枚の画像を領域分割し
て、各領域毎に登録時の有効階調数を指定することも考
えられる。第5図は、画像を中央部の領域1と、周辺部
の領域2に分割して、重要度の少ない周辺部2について
は4ビツト階調で登録する様子を示している。これによ
シ、少ない画質劣化で圧縮効果を得ることができる。な
お、第4図において7は、画像を領域分割するための領
域指定部、8は指定領域毎の有効階調数を指定する階調
指定部、9はこの画像ファイリング装置の全体を制御す
る制御回路である。
発明が解決しようとする問題点
このような従来の画像表示装置では、有効階調数の少な
い画像を表示する時の表示上のダイナミック・レンジに
問題があった。す々わち、有効階調数mビット以外の下
位の(n−m)ビットに固定値を割りあてることによる
ダイナミック・レンジの減少である。第3図のデータ(
c)を例にとれば、データ(C)のダイナミック・レン
ジは、B7〜B4=φの時、最小値8となシ、B7〜B
4=1の時、最大値248となる。本来のダイナミック
・レンジφ〜266に比較すると、約6.3%ダイナミ
ック・レンジが減少しており、表示上点と白の飽和度が
低くなる。
い画像を表示する時の表示上のダイナミック・レンジに
問題があった。す々わち、有効階調数mビット以外の下
位の(n−m)ビットに固定値を割りあてることによる
ダイナミック・レンジの減少である。第3図のデータ(
c)を例にとれば、データ(C)のダイナミック・レン
ジは、B7〜B4=φの時、最小値8となシ、B7〜B
4=1の時、最大値248となる。本来のダイナミック
・レンジφ〜266に比較すると、約6.3%ダイナミ
ック・レンジが減少しており、表示上点と白の飽和度が
低くなる。
有効階調数が減少するほどこの傾向は著しく、有効階調
数が上位2ピツトの場合には、約25%、上位1ピツト
だけの場合には約50%のダイナミック・レンジが減少
し、画像のコントラストが劣化する。
数が上位2ピツトの場合には、約25%、上位1ピツト
だけの場合には約50%のダイナミック・レンジが減少
し、画像のコントラストが劣化する。
また、第6図に示したように、画像を領域分割した場合
にも特に領域の境界部分で有効階調数の違いによるダイ
ナミック・レンジの差が画質上問題となることがある。
にも特に領域の境界部分で有効階調数の違いによるダイ
ナミック・レンジの差が画質上問題となることがある。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたもので、簡単
な構成で有効階調数の少ない画像のダイナミック・レン
ジを改善して、画質のすぐれた画像表示装置を提供する
ことを目的とするものである。
な構成で有効階調数の少ない画像のダイナミック・レン
ジを改善して、画質のすぐれた画像表示装置を提供する
ことを目的とするものである。
問題点を解決するための手段
本発明は上記問題点を解決するため、外部よりテーブル
内容の選択、あるいは設定が可能な階調変換テーブルを
設け、表示すべき画像データがm(m(n )ビット階
調から成る場合には、前記階調変換テーブルによって画
像データをnビット階調のダイナミック・レンジに変換
して表示を行ない、すぐれた画質を得るものである。
内容の選択、あるいは設定が可能な階調変換テーブルを
設け、表示すべき画像データがm(m(n )ビット階
調から成る場合には、前記階調変換テーブルによって画
像データをnビット階調のダイナミック・レンジに変換
して表示を行ない、すぐれた画質を得るものである。
作用
本発明は上記した構成により有効階調数の少ない画像デ
ータのダイナミック・レンジを拡大し、画像の階調再現
性、コントラスト等を改善するものである。
ータのダイナミック・レンジを拡大し、画像の階調再現
性、コントラスト等を改善するものである。
実施例
第1図は、本発明にかかる画像表示装置の一実施例を示
すブロック構成図である。1〜9の各構成要素は、第4
図に示した従来例と同じものであるが、第1図の例では
データ変換部5を介して記録装置6から再生された画像
データは画像メモリ2に格納され、本発明にかかる階調
変換テーブル10によってダイナミック・レンジの変換
が行なわれた後、D/A変換回路3によってアナログ信
号となる。以下に階調変換テーブル1oの動作を第3図
の例に従って説明する。記録装置6から再生された画像
データは、画像データと共に記録されている有効階調数
などの画像の管理情報に従ってデータ変換部5によって
失なわれた下位4ピントに固定値が割りあてられる。
すブロック構成図である。1〜9の各構成要素は、第4
図に示した従来例と同じものであるが、第1図の例では
データ変換部5を介して記録装置6から再生された画像
データは画像メモリ2に格納され、本発明にかかる階調
変換テーブル10によってダイナミック・レンジの変換
が行なわれた後、D/A変換回路3によってアナログ信
号となる。以下に階調変換テーブル1oの動作を第3図
の例に従って説明する。記録装置6から再生された画像
データは、画像データと共に記録されている有効階調数
などの画像の管理情報に従ってデータ変換部5によって
失なわれた下位4ピントに固定値が割りあてられる。
第3図(c)が、この時の再生画像データの例を示して
いる。(固定値としては8が割りあてられている)この
画像データの分布は、同図(e)のグラフに示すように
元の画像デー汐(&)に対して下位4ビツトが固定値に
なっているため離散的になっておシ、ダイナミック・レ
ンジも減少している。階調変換テーブル10は、入力/
出力間でデータの変換を行ない、データ(clの最小値
(=8)がφに、最大値(=248)が255になるよ
うにダイナミック・レンジを線型拡張して第3図のデー
タ(d)とする。データ(dlの分布は、第3図(0の
グラフに示すように、離散的ではあるが最小値はφに、
最大値は266になっており、画像上の黒と白の飽和度
は100%に改善される。階調変換テーブル1oは具体
的にはROMまたはRAMを用いて構成できる。ROM
の場合には第1図の制御回路9からの指示によって、再
生画像の有効階調数mに対応した変換パターンを選択で
きるように構成する。階調変換テーブル1oを、RAM
によって構成する場合には、有効階調数mビットに対応
した変換パターンを、その都度、制御回路9から設定す
ればよい。変換パターンとしては、mビット階調の画像
データの最小値、最大値がそれぞれ、本来のnビット階
調データの最小値、最大値に対応するようにその間のデ
ータを直線補間(内挿)して、mビット階調の各画像デ
ータに対応する変換値を、ルック・アップテーブル1o
に格納する。
いる。(固定値としては8が割りあてられている)この
画像データの分布は、同図(e)のグラフに示すように
元の画像デー汐(&)に対して下位4ビツトが固定値に
なっているため離散的になっておシ、ダイナミック・レ
ンジも減少している。階調変換テーブル10は、入力/
出力間でデータの変換を行ない、データ(clの最小値
(=8)がφに、最大値(=248)が255になるよ
うにダイナミック・レンジを線型拡張して第3図のデー
タ(d)とする。データ(dlの分布は、第3図(0の
グラフに示すように、離散的ではあるが最小値はφに、
最大値は266になっており、画像上の黒と白の飽和度
は100%に改善される。階調変換テーブル1oは具体
的にはROMまたはRAMを用いて構成できる。ROM
の場合には第1図の制御回路9からの指示によって、再
生画像の有効階調数mに対応した変換パターンを選択で
きるように構成する。階調変換テーブル1oを、RAM
によって構成する場合には、有効階調数mビットに対応
した変換パターンを、その都度、制御回路9から設定す
ればよい。変換パターンとしては、mビット階調の画像
データの最小値、最大値がそれぞれ、本来のnビット階
調データの最小値、最大値に対応するようにその間のデ
ータを直線補間(内挿)して、mビット階調の各画像デ
ータに対応する変換値を、ルック・アップテーブル1o
に格納する。
ところで、第1図に示した実施例では、画像データを、
画像メモリ2からD/ム変換回路3へ転送する途中に、
本発明にかかるダイナミック・レンジの補正を行なって
いるため、第5図に示したように、領域毎に有効階調数
を変えて表示するためには、表示のためのメモリ読み出
しと同じ速度で、現在の表示位置に対応した有効階調数
を指定する方法(たとえば属性情報メモリ)と、指定さ
れた有効階調数に従って階調変換テーブル1Qの内容を
更新する方法が必要であるため、実現が容易では々い。
画像メモリ2からD/ム変換回路3へ転送する途中に、
本発明にかかるダイナミック・レンジの補正を行なって
いるため、第5図に示したように、領域毎に有効階調数
を変えて表示するためには、表示のためのメモリ読み出
しと同じ速度で、現在の表示位置に対応した有効階調数
を指定する方法(たとえば属性情報メモリ)と、指定さ
れた有効階調数に従って階調変換テーブル1Qの内容を
更新する方法が必要であるため、実現が容易では々い。
第2図は、これらの問題に対する解決策も含めた第2の
実施例を示す図である。同図においては、画像データを
格納するメモリとして画像メモリ2と、表示メモリ11
とを備えている。
実施例を示す図である。同図においては、画像データを
格納するメモリとして画像メモリ2と、表示メモリ11
とを備えている。
表示メモリ11に格納されている画像データがD/人変
換回路3を介して、アナログ信号に変換され、CRT4
に表示される。記録装置6から再生された画像データは
、データ変換部5を介して、まず画像メモリ2に格納さ
れる。画像メモリ2には、第3図(C)に相当する状態
の画像データが格納されている。第6図に示したように
領域を分割して各領域毎に有効階調数を指定した場合に
は、各領域画像データと共に記録されていた画像の管理
情報(有効階調数、位置、サイズ等の情報)に従って、
データ変換部6において画像データが復元処理され、画
像メモリ2に格納される。画像の表示は、画像メモリ2
から、表示画面に対応する部分の画像データを表示メモ
リ11に転送することによシ行なう。第2図の実施例で
は、本発明にかかる階調変換テーブル10を、画像メモ
リ2から表示メモリ11への転送路中に配置しており、
上記画像データの転送と同時に表示画像のダイナミック
・レンジの補正が行なわれる。画像メモリ2に格納され
ている画像データが、たとえば第6図に示したように領
域分割して領域ごとに有効階調数が指定されている場合
には、領域1の画像データを、表示メモリ11に転送す
る時には有効階調数8ビツトに対応する変換パターンを
階調変換テ−プル1oにセットした後データ転送を行な
う。
換回路3を介して、アナログ信号に変換され、CRT4
に表示される。記録装置6から再生された画像データは
、データ変換部5を介して、まず画像メモリ2に格納さ
れる。画像メモリ2には、第3図(C)に相当する状態
の画像データが格納されている。第6図に示したように
領域を分割して各領域毎に有効階調数を指定した場合に
は、各領域画像データと共に記録されていた画像の管理
情報(有効階調数、位置、サイズ等の情報)に従って、
データ変換部6において画像データが復元処理され、画
像メモリ2に格納される。画像の表示は、画像メモリ2
から、表示画面に対応する部分の画像データを表示メモ
リ11に転送することによシ行なう。第2図の実施例で
は、本発明にかかる階調変換テーブル10を、画像メモ
リ2から表示メモリ11への転送路中に配置しており、
上記画像データの転送と同時に表示画像のダイナミック
・レンジの補正が行なわれる。画像メモリ2に格納され
ている画像データが、たとえば第6図に示したように領
域分割して領域ごとに有効階調数が指定されている場合
には、領域1の画像データを、表示メモリ11に転送す
る時には有効階調数8ビツトに対応する変換パターンを
階調変換テ−プル1oにセットした後データ転送を行な
う。
同様に、領域2の画像データを表示メモリ11に転送す
る時には、有効階調数4ビツトに対応する変換パターン
を階調変換テーブル10にセットしてデータ転送を行な
う。この結果、表示メモリ11に格納された画像データ
は、領域ごとに、適したダイナミック・レンジの補正が
施され、全体としても違和感のない画像表示が得られる
。
る時には、有効階調数4ビツトに対応する変換パターン
を階調変換テーブル10にセットしてデータ転送を行な
う。この結果、表示メモリ11に格納された画像データ
は、領域ごとに、適したダイナミック・レンジの補正が
施され、全体としても違和感のない画像表示が得られる
。
発明の効果
以上述べてきたように、本発明によれば、きわめて容易
な構成で、有効階調数の異なる画像に対しても、個々に
ダイナミック・レンジの補正を行なうことにより、画質
のすぐれた画像表示装置を提供することができる。特に
、種々の有効階調数から成る画像データを扱う画像ファ
イリング・システムなどに適用すれば、本発明の効果に
よって実用性の高い装置とすることができる。
な構成で、有効階調数の異なる画像に対しても、個々に
ダイナミック・レンジの補正を行なうことにより、画質
のすぐれた画像表示装置を提供することができる。特に
、種々の有効階調数から成る画像データを扱う画像ファ
イリング・システムなどに適用すれば、本発明の効果に
よって実用性の高い装置とすることができる。
第1図は本発明にかかる画像表示装置の第1の実施例を
示すブロック構成図、第2図は本発明の第2の実施例を
示すブロック構成図、第3図は本発明にかかる階調変換
テーブルの動作説明図、第4図は従来例の画像表示装置
の構成を示すブロック図、第6図は画像を領域分割して
、領域ごとに有効階調数を設定した様子を示す説明図で
ある。 2・・・・・・画像メモリ、3・・・・・・D/ム変換
回路、5・・・・・・データ変換部、6・・・・・・記
録装置、10・・・・・・階調変換テーブル、11・・
・・・・表示メモリ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 信号バス 第 2 図 第4図 信号バス 第5図
示すブロック構成図、第2図は本発明の第2の実施例を
示すブロック構成図、第3図は本発明にかかる階調変換
テーブルの動作説明図、第4図は従来例の画像表示装置
の構成を示すブロック図、第6図は画像を領域分割して
、領域ごとに有効階調数を設定した様子を示す説明図で
ある。 2・・・・・・画像メモリ、3・・・・・・D/ム変換
回路、5・・・・・・データ変換部、6・・・・・・記
録装置、10・・・・・・階調変換テーブル、11・・
・・・・表示メモリ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 信号バス 第 2 図 第4図 信号バス 第5図
Claims (2)
- (1)n(n≧3)ビット階調のディジタル画像データ
を表示する機能を有し、m(m<n)ビット階調から成
る画像データを外部よりテーブル内容を選択、あるいは
設定可能な階調変換テーブルによってnビット階調のダ
イナミック・レンジに変換して表示することを特徴とす
る画像表示装置。 - (2)画像データの登録時には、n(n≧3)ビット階
調の画像データの一部、あるいは、すべての領域の有効
階調数をm(m<n)ビットに減じて登録し、前記登録
された画像データを再生する時にはmビット階調の画像
データをnビット階調のダイナミック・レンジに変換し
て表示することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
載の画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61251123A JPS63104188A (ja) | 1986-10-22 | 1986-10-22 | 画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61251123A JPS63104188A (ja) | 1986-10-22 | 1986-10-22 | 画像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63104188A true JPS63104188A (ja) | 1988-05-09 |
Family
ID=17218006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61251123A Pending JPS63104188A (ja) | 1986-10-22 | 1986-10-22 | 画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63104188A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0358290A (ja) * | 1989-07-27 | 1991-03-13 | Nec Corp | 図形表示装置 |
-
1986
- 1986-10-22 JP JP61251123A patent/JPS63104188A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0358290A (ja) * | 1989-07-27 | 1991-03-13 | Nec Corp | 図形表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4710806A (en) | Digital display system with color lookup table | |
JP2919174B2 (ja) | ラスター出力装置上に画像を出力するための出力データの生成方法 | |
JP4018755B2 (ja) | 色信号変換用トーンカーブ作成方法及び装置 | |
JPS60230693A (ja) | カラ−画像表示システム | |
JPH03185969A (ja) | 入力画素のハーフトーン処理及び画像信号変換方法 | |
JP2788260B2 (ja) | 画像処理装置 | |
EP0088583B1 (en) | Image processing apparatus | |
JP2888863B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2647033B2 (ja) | ルックアップテーブル作成方法及びルックアップテーブル作成装置 | |
JPS63104188A (ja) | 画像表示装置 | |
JP3272309B2 (ja) | 画素補間処理方法及びそのユニット、並びにそれを備えたデジタル画像表示装置 | |
JPS63202795A (ja) | 画像表示装置 | |
JP3084729B2 (ja) | デジタルオシロスコープ | |
JP3215156B2 (ja) | カラ−画像処理方法 | |
JPH0438580A (ja) | 画像合成装置 | |
JPS61173581A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH05159049A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS6310981A (ja) | ビデオプリンタ | |
JPH11187419A (ja) | 信号処理装置及び信号処理方法 | |
JPH04307894A (ja) | カラー画像データの圧縮及び表示方式とカラー画像データの圧縮装置 | |
KR20030087322A (ko) | 영상 보정 장치 | |
JPH0535244A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS62221269A (ja) | 画像変換方式 | |
JPH08221566A (ja) | 画像処理装置及びその方法 | |
JPS615376A (ja) | 画像処理装置 |