JPS63103859A - アルミナ−ジルコニア焼結体の製造方法 - Google Patents

アルミナ−ジルコニア焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPS63103859A
JPS63103859A JP61252481A JP25248186A JPS63103859A JP S63103859 A JPS63103859 A JP S63103859A JP 61252481 A JP61252481 A JP 61252481A JP 25248186 A JP25248186 A JP 25248186A JP S63103859 A JPS63103859 A JP S63103859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
zirconia
powder
slurry
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61252481A
Other languages
English (en)
Inventor
石丸 博久
桐原 節夫
藤原 周太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwao Jiki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Iwao Jiki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwao Jiki Kogyo Co Ltd filed Critical Iwao Jiki Kogyo Co Ltd
Priority to JP61252481A priority Critical patent/JPS63103859A/ja
Publication of JPS63103859A publication Critical patent/JPS63103859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐摩耗性材料、切削材料などに使われるアル
ミナルジルコニア焼結体の製造方法に関するものである
アルミナ−ジルコニア焼結体はアルミナ焼結体の靭性及
び曲げ強度を改良するものとして特公昭59−2475
1号が知られているが、これはアルミナ基質にアルミナ
粉末より小さい0.1〜1.5urnのジルコニア微粉
末2.5〜20+n。
1t%を均一に分散させたものでである。ところが、一
般に粒径が小さくなると、粒子は凝集しやすく、アルミ
ナ粉末とジルコニア粉末を湿式で長時間混合しても、ジ
ルコニア粒子は凝集した状態でアルミナ粒子間に偏在し
、靭性及び曲げ強度の改良は期待できないものであった
。特にジルコニアの添加量が少ないときはこの傾向は顕
著なものであった。
本発明はこのような従来のアルミナ−ジルコニア焼結体
の原料調整における問題点を解決し、しかも安定して短
時間にアルミナ−ジルコニアの原料を調整し、靭性及び
曲げ強度の改良されたアルミナ−ジルコニア焼結体を得
るようにしたものである。すなわち、ジルコニア粉末に
解こう剤と水を加え攪拌しジルコニア粉末を分散したジ
ルコニア分散スラリー(以下ジルコニアスラリーと言う
)とアルミナ粉末に解こう剤と水を加え攪拌しアルミナ
粉末を分散したアルミナ分散スラリー(以下アルミナス
ラリーと“、イう)とを混合攪拌したアルミナ−ジルコ
ニア混合物を乾燥成形、焼成することを特徴とするもの
である。
本発明におけるジルコニア粉末としては平均粒径0.5
um以下の2〜3 m o 、1%イツトリア添加の部
分安定化ジルコニアあるいは平均粒径0゜5 u rn
以下の未安定化ジルコニアを用い、アルミナ粉末は平均
粒径0.3〜Lumで99.5%以上の易焼結体アルミ
ナを用いる。このアミルナ−ジルコニアを混合するのに
まず、ジルコニア粉末を解こう剤と水とともに攪伴して
、ジルコニアを十分解こうさせたジルコニアスラリーを
作り、同時に所定のアルミナ粉末を解こうした物を加え
て攪伴すれば、アルミナ粉末間に解こうされたジルコニ
ア粉末が十分に分散することになりジルコニア粒子が、
アルミナ粒子間に均一に分散できるオ)けである。なお
、解こう剤としては1−I C,1、NaOtlなどの
酸やアルカリ及び有機質解こう/?Iが使われる。以」
二のように本発明はジルコニアを十分解こうしてアルミ
ナに混ぜているため、ジルコニアの粒径が小さく、より
凝集しやすく、また、ジルコニアの添加+itが少ない
にもかかわらず、ジルコニア粒子がこまかく、アルミナ
粒子間に介在するため、靭性及び曲げ強度の改善も行え
るし、品質の安定性も計れる。しかもジルコニアの添加
吐は少ないため、ジルコニアの分散のための攪拌時間は
短くてよいなどの効果がある。
次に本発明の実施例を述べる。
実施例1゜ ジルコニア(平均粒径0.3umでY、0,3m01%
の部分安定化ジルコニア)50 水                        
  50解こう剤                 
1の混合物Lkgを、21のプラスチックボッ1−に入
れ、20φ鉄球入リプラスチックボールIIB加えて、
20時間混合しジルコニアスラリーを作る。
一方、アルミナ(″fi均粒径0.5um  A]20
399.9%の易焼結性アルミナ)粉末1. k gを
水0.51ど解こう剤5 rn Jを加えた混合物を部
分に攪伴したアルミナスラリーをアルミナスラリーにジ
ルコニアスラリーがアルミナに対するジルコニアの添加
が3 w t %どなるように加え、更に、20時間混
合した。このようにして出来たスラリーを乾燥器で乾燥
後、らいかい機で粉砕し、2%I)vΔ温溶液加え、L
 m m以tにふるい分けし、プレス用原料とし、この
調整原料をプレス成形後ラバープレスし、成形体を1e
oo℃で焼成した。焼成物の密度、曲げ強度、ビッカー
ス硬度、耐摩耗性は次の通りであった。又、アルミナ中
のジルコニアは第1図の走査型電子顕122鏡写真に示
すよ・)によく分散している。
密度 曲げ強度 硬度 耐摩耗性 平均 :(、’J!+   54.7  1720  
0.02上限  −59,2−− 下限  −46,8−一 実施例2 接液部がアルミナ製のサンドミルにアルミナ、水、解こ
う剤と15φジルコニアビーズを入れ21 G Or 
p rnの回転数で20分間回転し分散させたアルミナ
スラリーを作り、これに同様に分11りさせておいたジ
ルコニアスラリーを3 w t、 ’%+になるように
加え同じ2160 r p m、20分間混合した。出
来たアルミナ−ジルコニアスラリーをスプレードライで
造粒し、実施例1同様に成形、焼成したこの焼結体の密
度、曲げ強度、硬度、耐摩耗性は次の通りであった。
密度 曲げ強度 硬度 耐摩耗性 平均 4.00  58.3  17:JOO,02上
限  −6L1   −   − 下限  −52、5−− 比較例 実施例りと同じ配合割合でアルミナ粉末、ジルコニア粉
末を1kgとなるように混合し、実施例1と同じ解こう
剤を加え、水と共に20φのアルミナボール1kgを加
えて容量2」のアルミナボッ1−で20時間混合した。
出来たスラリーを実施例1と同様に乾燥、粉砕、成形、
焼成したものの密度、曲げ強度、硬度、耐lf耗性は次
の通り劣っており、しかも曲げ強度はバラツキが大きか
った。また第2図に示す如く、アルミナ中のジルコニア
はジルコニアの粗大粒子−が偏在していた・シト;度 
曲げ強度 硬度 耐厚耗性 平均 3 、9547 、 G   171 (1(1
、08上限  −55、:3   −   −下限  
−39,7−−
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のアルミナ−ジルコニアの電子ljn微
鏡写f(。第2図は比較例におけるアルミナ−ジルコニ
アの電子顕微鏡写!′(。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジルコニア粉末に解こう剤と水を加え攪拌しジルコニア
    粉末を分散したジルコニア分散スラリーと、アルミナ粉
    末に解こう剤に水を加え攪拌しアルミナ粉末を分散した
    アルミナ分散スラリーとを混合し攪拌したアルミナ−ジ
    ルコニア混合物を乾燥後成形、焼成するアルミナ−ジル
    コニア焼結体の製造方法
JP61252481A 1986-10-22 1986-10-22 アルミナ−ジルコニア焼結体の製造方法 Pending JPS63103859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61252481A JPS63103859A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 アルミナ−ジルコニア焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61252481A JPS63103859A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 アルミナ−ジルコニア焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63103859A true JPS63103859A (ja) 1988-05-09

Family

ID=17237977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61252481A Pending JPS63103859A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 アルミナ−ジルコニア焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63103859A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019144A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd ジルコニア含有セラミックス複合材料の製造方法
JP2008540305A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 二酸化ジルコニウム及び酸化アルミニウムを有するスリップ、並びにそれらから得られる成形体
JP2011157222A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toray Ind Inc セラミックス成形体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540305A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 二酸化ジルコニウム及び酸化アルミニウムを有するスリップ、並びにそれらから得られる成形体
JP2008019144A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd ジルコニア含有セラミックス複合材料の製造方法
JP2011157222A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toray Ind Inc セラミックス成形体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100214923B1 (ko) 세라믹스용 합성점토 및 그 제조방법
JP4984204B2 (ja) 酸化インジウム粉末およびその製造方法
JPH04500044A (ja) 研摩材製品の製造方法
CN87102385A (zh) 新的陶瓷、金属陶瓷或金属粉末的组合物及其生产方法
US4627966A (en) Formation of fine particle sinterable ceramic powders
JPS63103859A (ja) アルミナ−ジルコニア焼結体の製造方法
JP2976226B2 (ja) アルミナ・ジルコニア系焼結体の製造法
JPH0788391A (ja) 超微粉体の製法
JP3146593B2 (ja) 高強度セメントの製造方法
JPH0717460B2 (ja) セラミックス顆粒の製造方法
JPS60131866A (ja) サイアロン粒および粉の調製方法ならびに組成物
JPS616164A (ja) セメント混和剤
JP3298206B2 (ja) 転動造粒用ジルコニア粉末組成物
JPH0297424A (ja) アルミナージルコニア複合粉体の製造方法
JP4514894B2 (ja) 充填性の優れた酸化アルミニウム粉体及びその製法
JPH0297459A (ja) アルミナージルコニア焼結体の製造方法
JPH08311509A (ja) 流動性タングステン/銅複合粉末の製造法
JPH0333046A (ja) 微粉体と製造方法及びその焼結体の製造方法
CA2113596A1 (en) Preparation of mixed powders
US2186792A (en) Cement manufacture
JPS61117153A (ja) アルミナ焼結体の製造法
JPS60141612A (ja) 高純度炭化けい素粉末の製造方法
JPH11114403A (ja) セラミック粉末の成形方法
JPH05246721A (ja) 転動造粒用ジルコニア粉末凝集体
JP2584252B2 (ja) β−サイアロン・炭化けい素複合粉末の製造方法