JPS6310349Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310349Y2
JPS6310349Y2 JP18049182U JP18049182U JPS6310349Y2 JP S6310349 Y2 JPS6310349 Y2 JP S6310349Y2 JP 18049182 U JP18049182 U JP 18049182U JP 18049182 U JP18049182 U JP 18049182U JP S6310349 Y2 JPS6310349 Y2 JP S6310349Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
seat cushion
rear seat
hinge
rearward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18049182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5983130U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18049182U priority Critical patent/JPS5983130U/ja
Publication of JPS5983130U publication Critical patent/JPS5983130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6310349Y2 publication Critical patent/JPS6310349Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、フロントシートバツクを後方に傾倒
せしめた時、該シートバツクとリアシートクツシ
ヨンとがフラツト状になるようにするためのアヤ
シアシートを後方に移動するヒンジ機構に関する
ものである。
従来の技術 通常フロントシートバツクをリアシートクツシ
ヨンにオーバラツプすることなく後方にフラツト
状に傾倒する場合はフロントシートを車両前方向
に十分に前進させることにより行なわれているも
ので、リアシートを後方に移動せしめてフロント
シートクツシヨンとリアシートクツシヨンとの間
のスペースを広げることによりフロントシートバ
ツクをフラツト状態に傾倒する構成のものは提案
されていなかつた。
また、フロントシートバツクを後方に倒した
時、該シートバツクとリアシートとの構造を改良
するものとして、実開昭52−46423号公報のもの
が公知となつている。
前記公報に示されるものは、リアシートの前部
の一部すなわち可動座部5bがリアシートの上面
固定座部5aに折返し可能な構造となつており、
倒されたフロントシートバツクの先端が前記可動
座部5bの折返し後のスペース内に位置するよう
にしたものである。
考案が解決しようとする問題点 前記公知の構造にものでは、可動座部を固定座
部の上面に折り返すと、リアシートクツシヨンの
上面に段差が生じ、フロントシートバツクを倒し
た時フロントシートバツクとリアシートクツシヨ
ンとをフラツト状態とすることができない。また
リアシートクツシヨンが分割構造であつて、構造
が複雑化し、かつクツシヨン性能が低下する可能
性がある。
このため、本考案は、フロントシートバツクを
フロントシートクツシヨンとリアシートクツシヨ
ンとの間の空所にフラツト状に横倒できるようリ
アシートを後方に移動することが可能で、かつリ
アシートは通常の場合は車床に堅固に配設され
得、またその機構操作も極めて簡単なリアシート
移動用ヒンジ機構を提供することを目的とするも
のである。
問題を解決するための手段 本考案は上述の目的を達成するため、車床に固
定された第1のブラケツトの後部にインサイドヒ
ンジの一端が、該インサイドヒンジの他端にはリ
アシートクツシヨン側に固定された第2のブラケ
ツトが各々回動可能に枢着されており、前記イン
サイドヒンジおよび第2のブラケツトは第1のブ
ラケツト側に折重ね可能とされるとともに該第1
のブラケツト側から後方に延出可能とされてお
り、前記第2のブラケツトには、シートクツシヨ
ンが通常の位置では第1のブラケツトに支持され
たピンに係止され、シートクツシヨンの後方移動
時には前記ピンとの係止が解除される爪部が設け
られているという構成を採用している。
作 用 本考案は上述の構成であるから、リアシートが
通常の位置にある場合には、ヒンジ機構はインサ
イドヒンジ及び第2のブラケツトが第1のブラケ
ツトの内側に折畳まれた状態で収納かつ係止され
る。リアシートを後方に移動する場合は前記係止
を解除して前記第2のブラケツトおよびインサイ
ドヒンジを後方へ引張るようリアシートを作動せ
しめればよい。前記リアシートを後方へ移動した
後フロントシートバツクを後方へ傾倒すればフロ
ントシートバツクはフロントシートクツシヨンと
リアシートクツシヨンとの間にフラツト状態に横
倒される。
実施例 第1図は本考案のヒンジ機構を使用した状態を
示す斜視図であつて、リアシート1はヒンジ機構
2を介して車床3上に配設されている。
前記ヒンジ機構2は第2図ないし第5図に示す
ように車床3に固定される第1のブラケツト4、
該ブラケツト4に枢着されたインサイドヒンジ5
および一端がリアシートクツシヨン6に固着され
他端が前記インサイドヒンジ5に枢着された第2
のブラケツト7とより構成されており、前記第1
のブラケツト4は下方に折曲された車床固定面部
8と該固定面部8の上方両側縁より水平に延設さ
れたサイドフランジ9,10を有して断面略〓形
状に形成されている。
前記第1のブラケツト4は固定面部8に穿設し
た締付孔11を介してボルト12により車床3に
固設されている。またサイドフランジ9,10の
各々の前端寄りには水平方向に長孔13が対応し
て穿設されており、該長孔13にはスライド可能
に係合ピン14が懸架されている。この係合ピン
14にはサイドフランジ9,10の後方寄りに固
着されたバネ支持部材15に支持されたバネ16
の他端が係止されており、係合ピン14は後述す
る爪部によつて前方にスライドせしめられても前
記バネ16の弾発力により元の位置に戻るよう付
勢されている。
前記サイドフランジ9,10の後端の内側には
帯状のインサイドヒンジ5の一端がピン18によ
つて回動自在に枢着されており、該インサイドヒ
ンジ5はリアシートが通常の位置に在る場合は第
2図に示すように前記サイドフランジ9,10間
に収納されている。また前記インサイドヒンジ5
の先端にはピン19によつて帯状の第2のブラケ
ツト7が回動可能に枢着されている。前記第2の
ブラケツト7には適宜位置に数個(図示実施例で
は2個)のボルト取付孔21,22が穿設されて
おり、この第2のブラケツト7は前記取付孔2
1,22を介してボルト23,24によりリアシ
ートクツシヨン6に固定されている。さらに第2
のブラケツト7の先端下方には前方向に開口する
爪部25が形成されている。この第2のブラケツ
ト7はシートクツシヨン6が通常の位置では第2
図に示すように前記インサイドヒンジ5上に積み
重ねられた状態で配設され、かつ爪部25は第1
のブラケツト4に懸架した係合ピン14に係止さ
れている。
次に前記構成を有する本考案のヒンジ機構の作
用について詳述すると、リアシート1が通常の位
置にある場合はヒンジ機構2は第2図に示すよう
に第1のブラケツト4の内側にインサイドヒンジ
5が収納されており、該インサイドヒンジ5の上
面には第2のブラケツト7がジグザグ状に折畳ま
れた状態で積み重ねられて配設され、かつ第2の
ブラケツト7に形成した爪部25が第1のブラケ
ツト4に設けた係合ピン14に係止されて固定さ
れている。この状態からリアシート1を後方に移
動するには最初に第3図に示すようにリアシート
クツシヨン6の後端のロツク部(図示せず)を外
したのち後端を持ち上げてシートクツシヨン6を
ピン19を支点として上方へ回動せしめて爪部2
5と係合ピン14の係合を解除する。この状態か
らさらにリアシート1を後方へ移動するよう作動
せしめるとインサイドヒンジ5が後方へ引張られ
ることにより第4図に示すようにインサイドヒン
ジ5はピン18を支点として半回転して第1のブ
ラケツト4の後方に直線的に延出し、さらに第2
のブラケツト7もピン19を支点として回動する
ことにより、第1のブラケツト4、インサイドヒ
ンジ5および第2のブラケツト7の三者は第4図
および第5図に示すように略直線的に延設され、
リアシートクツシヨン6の下面平坦部がインサイ
ドヒンジ5と第2のブラケツト7とに接し平坦と
なる。
前記作動により第1のブラケツト4より後方に
延出されたインサイドヒンジ5あるいは第2のブ
ラケツト7は、通常の位置(第1図の状態)より
距離lだけ後方に移動したことになりこれにより
第2のブラケツト7上に固定されているリアシー
トクツシヨン6は通常の位置より距離lだけ後方
に移動することができる。
また前記した移動状態から元の通常の位置にリ
アシート1を戻す場合は単にリアシートを前方に
戻すという逆の操作を行なえばよいが、この時爪
部25が係合ピン14に乗り上がる状態となる
が、爪部25の押圧力によつてピン14はバネ1
6の力に抗して前方へ移動し爪部が所定に位置に
下がるとピン14はバネ16の弾発力で戻り、そ
れにより爪部25に係合ピン14が係合し、かつ
該係合状態が維持される。
効 果 本考案のリアシート移動用ヒンジ機構は前述の
ごとき構成・作用を有するものであつて、簡単な
操作によりリアシートを後方に移動することがで
き、それによりフロントシートクツシヨンとリア
シートクツシヨンとの間にフロントシートバツク
をフラツト状態に横倒しうるスペースを形成する
ことができると共に、通常の状態では爪部と係合
ピンとの係合ロツクにより通常のリアシートクツ
シヨンと同様の安定感が得られ、またその機構お
よび操作が極めて簡単であるというこの種のヒン
ジ機構として格別なる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のリアシート移動用ヒンジ機構
を取付けた状態を示す斜視図、第2図は同ヒンジ
機構を取付けた状態を示す側面図であつて、シー
トクツシヨンが通常の位置に在る場合を示す図、
第3図は第2図の状態よりシートクツシヨンを後
方に移動するための最初の作動状態を示す側面
図、第4図は第3図の状態からさらにシートクツ
シヨンを後方に移動した場合の側面図、第5図は
本考案のヒンジ機構が直線的に延設された状態を
示す斜視図である。 1:リアシート、2:ヒンジ機構、3:車床、
4:第1のブラケツト、5:インサイドヒンジ、
7:第2のブラケツト、14:係合ピン、25:
爪部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車床に固定された第1のブラケツトの後部にイ
    ンサイドヒンジの一端が、該インサイドヒンジの
    他端にはリアシートクツシヨン側に固定された第
    2のブラケツトが各々回動可能に枢着されてお
    り、前記インサイドヒンジおよび第2のブラケツ
    トは第1のブラケツト側に折重ね可能とされると
    ともに該第1のブラケツト側から後方に延出可能
    とされており、前記第2のブラケツトには、シー
    トクツシヨンが通常の位置では第1のブラケツト
    に支持されたピンに係止され、シートクツシヨン
    の後方移動時には前記ピンとの係止が解除される
    爪部が設けられていることを特徴とするリアシー
    ト移動用のヒンジ機構。
JP18049182U 1982-11-29 1982-11-29 リアシ−ト移動用ヒンジ機構 Granted JPS5983130U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18049182U JPS5983130U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 リアシ−ト移動用ヒンジ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18049182U JPS5983130U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 リアシ−ト移動用ヒンジ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5983130U JPS5983130U (ja) 1984-06-05
JPS6310349Y2 true JPS6310349Y2 (ja) 1988-03-28

Family

ID=30391343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18049182U Granted JPS5983130U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 リアシ−ト移動用ヒンジ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983130U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5983130U (ja) 1984-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765894A (en) Seat device for a vehicle
JPS6328664Y2 (ja)
JPS6310349Y2 (ja)
JP3099860B2 (ja) 車両用折りたたみシート
JP3287453B2 (ja) 跳上げシートのロック装置
EP1075983A1 (en) Support mechanism of vehicle seat
JPS60244631A (ja) 自動車のシ−ト装置
JPH042581Y2 (ja)
JPS6216357Y2 (ja)
JPS6245955Y2 (ja)
JPS6037848Y2 (ja) スライド機構付き折りたたみシ−ト装置
JPH054428Y2 (ja)
JP3907094B2 (ja) シートヒンジ装置
JPS6030101Y2 (ja) 車両用座席の背当折り畳み装置
JPH0357160Y2 (ja)
JP2583091Y2 (ja) 転向シート
JPH0752750Y2 (ja) 車両用シート装置
JPS641341B2 (ja)
JP3569970B2 (ja) 車両用シート装置
JP2577470Y2 (ja) ベビーカーの固定構造
JPH0312285Y2 (ja)
JPH0424959U (ja)
JP3737246B2 (ja) 跳上げシートにおけるロック解除用の操作機構
JP2520175Y2 (ja) 車両用シートのロック機構
JPH0236751Y2 (ja)