JPS63101900A - 音声合成装置 - Google Patents

音声合成装置

Info

Publication number
JPS63101900A
JPS63101900A JP24790686A JP24790686A JPS63101900A JP S63101900 A JPS63101900 A JP S63101900A JP 24790686 A JP24790686 A JP 24790686A JP 24790686 A JP24790686 A JP 24790686A JP S63101900 A JPS63101900 A JP S63101900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
memory
accent
unregistered
words
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24790686A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP24790686A priority Critical patent/JPS63101900A/ja
Publication of JPS63101900A publication Critical patent/JPS63101900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、規則による音声合成装置に関するものであり
、任意の文字列を装置に入力することにより、イモ意の
合成音声を得ることができるものである。
(ロ)従来の技術 漢字かな混り文などの日常よく使われている文章から合
成音声を生成する場合、単語同定、読みの付与、アクセ
ント位置の決定、プレス(息つぎ)の位置と深さの決定
など言語処理を必要とする。
したがって、これらの処理を行うために、単語の読み、
品詞、アクセ〉ト形などを辞書情報として登録した単語
辞書を利用する。しかし、辞書に登録する単語数にも制
限があるため、あらゆる文章に対して、正しい単語同定
が行われるわけではなく、未登録が生じる。従来、未登
録語が生じた場合、漢字は音読みをあてはめて一文字ず
つ間欠的に読んだり、特開昭60−73725号公報に
開示の如く音声出力とは異なる合図音を発生するなどの
処理を行っていたので、未登録語においてはその音質が
不自然であった。
斯様な従来の規則による音声合成装置を第2図に示す、
同図の装置によれば、例えば“神の恩寵なのかも知れな
い”という文章が外部より入力きれ、入力文用バッファ
メモリく1)にコード化されて蓄えられると、入力文用
バッファメモリ(1)のアドレスカウンタ(2)がリセ
ットされる。一方、単語辞書用メモリく3〉のアドレス
カウンタ(4)は最初から順次インクリメントされ、入
力文用バッファメモリ(1)の内容くコード化された文
字列〉と第3図に示す如き、単語辞書用メモリ(3)の
見出し情報(コード化された単語文字列)とのマツチン
グがマツチング回路(5〉により行われる。マツチング
回路(5)により、入力文用バッファメモリ(1)の内
容の内の数文字分とS−語辞書用メモリ(3)の見出し
情報とが一致すれば、マツチング信号(6〉が生成され
る。マツチング信号(6)により、第3図に示す如き単
語辞書用メモリ〈3)の読み、品詞、アクセント形等の
辞書情報が同定単語メモリく7)に書き込まれるととも
に、同定、IL語メモリ(7)のアドレスカウンタ(8
〉がインクリメントきれ、入力文用バッファメモリ(1
)のアドレスカウンタ(2)が゛マツチングがとられた
単語の文字数だけインクリメント諮れるとともに、単語
辞書用メモリ(3)のアドレスカウンタ(4)がリセッ
トされる0例文では、まず“神”という単語が同定され
(マツチングし〉、つづいて“の”が同定される。
しかし、入力文用バッファ(1)の恩”という文字をア
ドレスカウンタ(2)がさしているとき、仮に“恩寵”
という単語が単語辞書用メモリ(3)に存在しなければ
、“恩゛°という単語法に“寵゛という単語について夫
々マツチング処理が行なわれる。即ち、まず“恩゛9と
いう文字をアドレスカウンタ(2)がきし、マツチング
が行われるが、一致するJ’81が存在せず、未登録語
検出回路(9)により未登録検出16号(10)が発生
すると、同定単語メモリ(7)に未登録語として一文字
登録される。
次に“寵”についても同様に該メモリ(7)に−文字登
録される。第4図は、上文例における同定単語メモリ(
7)の内容を示しており、“恩″ “寵”が続いて未登
録語になっている。同定単語メモリ(7)の未登録語は
、−文字の漢字に対して最も使用頻度の高い読みを対応
づけた漢字辞書用メモリ(11〉とマツチング回路(1
2)によりマツチングがとられ、漢字の読みが与えられ
る。“恩”に対しては“おん”、“寵”に対しては“ち
ょう”が与えられる。尚(13)は漢字辞書用メモリ(
11)のアドレスカウンタである。同定単語メモリ(7
)の品詞情報はアクセント結合規則テーブル(14)と
マツチング回路(15)でマツチングがとられ、アクセ
ント句メモリ(16)に単語を結合したアクセント句と
そのアクセント位置及び単語間結合度などが蓄えられる
。第5図はアクセント句を生成する為の卓6コ間結合の
規則の一部を示したものであり、この規則とのマツチン
グが繰り返し、適用する規則がなくなるまで行われる。
詳しくは、例えば、昭和60年電気関係学会関西支部連
合大会の予稿集G 15−11「漢字かな混り文による
規則合成、に述べられている。また、息つぎの位置等の
決定手法については例えば特開昭60−195596号
公報に詳しい、第6図は例文について、アクセント句、
アクセントの位置などを示したものである。このような
アクセント句メモリ(16)の情報に徒がい、音声規則
合成部(17)が音素メモリ(18)の音素信号を接続
してスピーカ〈19)から合成音声を出力する。尚、こ
の合成部(17)に於けるピッチパターンの生成につい
ては例えば日本音響学会講演論文集の2−1−141文
章の規則合成における韻律規則の検討、に報告されてい
る。
従って、例文の場合、“恩寵な”が“オン”。
“テヨー”、“す゛というように一文字ずつ間欠的に発
音され、未登録語の部分での合成音声が不自然となる。
くハ〉 発明が解決しようとする問題点本発明は任意の
漢字かな混り文などから合成音声を生成する場合、未登
録語の部分で合成音声が不自然になることを緩和しよう
とするものである。
(ニ) 問題点を解決する為の手段 本発明の音声合成装置は、文章を構成する文字列がコー
ド化され蓄積された入力文章バッファメモリと、単語の
品詞、読み、アクセント等の辞書情報を登録した単語辞
書メモリと、該メモリの登録jlt語と上記文章バッフ
ァメモリの文字列とのマツチングを行ない文字列を単語
単位で同定して区別するボ語同定部と、該同定部にて同
定されない文字列が複数文字速読して存在する場合にこ
の連続文字列を一単語の未登録語とし工処理する未登録
語処理部と、上記m語同定部によって同定された単語に
ついて上記単語辞書メモリの読み並びにアクセント情報
に従がい合成音声を生成すると共に、上記未登録後処理
部によって処理部れた一単語の文字列の各文字に対応す
る読み、並びに単語単位での代表的なアクセントに従が
い合成音声を生成する音声合成部とを備えたものである
(ホ)作用 本発明の音声合成装置によれば、未登録語であってもこ
れに対して各文字の代表的読みと一単語としての代表的
アクセント位置を付与して発音するので、より自然で正
確な発音となる確率が増す事となる。
(へ)実施例 第1図に本発明の規則による音声合成装置を示す、同図
の本発明装置に於いて、第2図の従来装置についての例
文と、同様に“神の恩寵なのかもしれない”という文章
が外部より入力され、入力文用バッファメモリ(1)に
蓄えられると、入力文用バッファメモリ(1)のアドレ
スカウンタ(2)がリセットされる。、一方、単語辞書
用メモリ(3)のアドレスカウンタ(4)は最初から順
次インクリメントされ、入力文用バッファメモリ(1)
の内容と、単語辞書用メモリ(3)の見出し情報とのマ
ツチングがマツチング回路(5)により行われる。従来
例と同様にマツチしたときマツチング信号(6)が生成
され、スイッチSwlを閉じて単語辞書用メモリ(3)
の第3図図示の如き読み、品詞、アクセント形等の辞書
情報が同定単語メモリ(7)に書き込まれるとともに、
同定単語メモリ(7)のアドレスカウンタ(8)がイン
クリメントきれる。そしてさらに入力文用バッファメモ
リ(1)のアドレスカウンタ(2)がマツチングがとら
れた単語の文字数だけ1′ンクリメントされるとともに
、アドレスカウンタ〈4)がリセットされる。
一方マッチング回路(5)でのマツチがとれない時、例
文に於いて“恩寵”が同定できずに、きらに“恩”続い
て“寵”が同定できない時、未登録語検出回路(9)は
まず“恩゛′について未登録語検出信号を未登録語処理
回路(17)に送出し、次いで“寵”についてもこれを
行なう。
、  同図の本発明実施例装置が第2図のそれと異なる
所はこの未登録語処理回路(17)を設けた点にあり、
該回路<17)は、未登録語検出回路(9)から1文字
車位の未登録語検出信号を連続して複数文字発受信して
いる間はスイッチSw2を開きこれ等の文字列を−まと
まりの単語上強制的にみなして同定単語メモリ(7)に
格納するのである0例えば、上述の“恩”寵”の場合、
夫々未登録語であるけれどもこの文字列°恩寵”が−単
語とみなされる。さらに、この未登録語処理回路〈17
)は未登録語からなる単語に対して全てその品詞を名詞
であるとみなすと共に、そのアクセント形をO形である
とみなして、これ等の品詞、アクセント形情報を同定単
語メモリ(7)の未登録の単語の文字列に付与する。
即ち、未登録語としては種類の非常に多い名詞が最も可
能性が高く、またアクセント位置のない平坦な発音Tあ
るO形の単語が最も多いので、代表的なアクセントの付
加が可能となっている。
第7図は例文についての同定単語メモリ(7)を示して
おり、未登録単語“恩寵”の読みは漢字辞書用メモリ(
11)とマツチング回路り12)との動作にて“恩”と
“寵”の夫々の代表的な読みを該メモリ(11)から読
み出し、この「読み、の領域に書き込まれている。この
ような同定単語メモリ(7〉の内容は、アクセント結合
規則テーブル(14)の第5図に示す如き規則等を用い
て単語を適数つないだ句単位のアクセント位置をマツチ
ング回路(15)で決定し、アクセント句メモリ(16
)に格納する。第8図はアクセン!・句メモリ(16)
の内容を示している。斯様な結合規則テーブル(14〉
によるアクセント句の形成方法については日本電信電話
公社発行の研究実用化報告第32巻第11号(1983
)2253頁乃至2265)tの論文「テキストからの
チル合成を目的とした日本語アクセント結合規則、に詳
りい。
斯してアクセ〉・ト句メモリ(16)には第8図に示す
如く、例文については“神の”、′恩寵なのかも゛“知
t1ない”とアクセント句に3分割され、特に未知語“
恩寵°′を含んだ第2番目の句に対しても、読み“おん
ちょうなのかも”、名詞句、5形のアクセント句(アク
セント位置は“な”)の情報がより自然となる可能が高
くなるように決定されている。
従って、音声規則合成部(17)は上記アクセント句メ
モリク16)の情報に従がい音素メモリ(18)の音声
信号を接続し、これにさらにアクセ〉′トを付与した自
然な合成音声rカミノ、オンチョウナノカモ、シレナイ
」をスピーカ(19)から発生する事となる。
<ト)発明の効果 本発明の音声合成装置は以との説明から明らかな如く、
未登録語であってもこれに対して各文字の代表的読みと
一単語としての代表的アクセント位置を付与しているの
で、正しい発音並びにアクセ)・トで音声合成でさる確
率が増し、合成音声の自然性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の音声合成装置の一実w1例の構成を示
すブロック図、第2図は従来装置の構成を示すブロック
図、第3図乃至第8図はメモリ図である。 く1)・・・入力文用バッファメモリ、(3)・・・単
語辞書用メモリ、(7)・・・同定単語メモリ、(9)
・・・未登録語検出回路、(17〉・・・未登録語検出
回路、<14)・・・アクセント結合規則テーブル、(
16)・・・アクセント句メモリ、(17)・・・音声
規則合成部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文章を構成する文字列がコード化され蓄積された
    入力文章バッファメモリと、単語の品詞、読み、アクセ
    ント等の辞書情報を登録した単語辞書メモリと、該メモ
    リの登録単語と上記文章バッファメモリの文字列とのマ
    ッチングを行ない文字列を単語単位で同定して区別する
    単語同定部と、該同定部にて同定されない文字列が複数
    文字連続して存在する場合にこの連続文字列を一単語の
    未登録語として処理する未登録語処理部と、上記単語同
    定部によって同定された単語について上記単語辞書メモ
    リの読み並びにアクセント情報に従がい合成音声を生成
    する一方、上記未登録後処理部によって処理された一単
    語の文字列の各文字に対応する読み、並びに単語単位で
    の代表的なアクセントに従がい合成音声を生成する音声
    合成部とからなる音声合成装置。
JP24790686A 1986-10-17 1986-10-17 音声合成装置 Pending JPS63101900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24790686A JPS63101900A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 音声合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24790686A JPS63101900A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 音声合成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63101900A true JPS63101900A (ja) 1988-05-06

Family

ID=17170316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24790686A Pending JPS63101900A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 音声合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63101900A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331561A (en) * 1976-09-04 1978-03-24 Mitsukawa Shiyouichi Method of manufacturing ssshaped springs
JPS6073725A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 Fujitsu Ltd 文書読上げ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331561A (en) * 1976-09-04 1978-03-24 Mitsukawa Shiyouichi Method of manufacturing ssshaped springs
JPS6073725A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 Fujitsu Ltd 文書読上げ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970707529A (ko) 음성 인식 장치 및 음성 인식 장치용 어휘 발생 방법(speech recognition)
JP5198046B2 (ja) 音声処理装置及びそのプログラム
KR20000071227A (ko) 시각적으로 손상된 사용자에게 다중 바이트 문자의 청각적출력 방법 및 시스템
JPS63101900A (ja) 音声合成装置
JPS6223888B2 (ja)
JPS63172199A (ja) 音声合成装置
JPH09244677A (ja) 音声合成システム
JP2000352990A (ja) 外国語音声合成装置
JPH11212586A (ja) 音声合成装置
Dessai et al. Development of Konkani TTS system using concatenative synthesis
JPH0760378B2 (ja) 文章読み上げ装置
JPH037999A (ja) 音声出力装置
JPS58154900A (ja) 文章音声変換装置
JPH07160685A (ja) 文章読み上げ装置
JPS58168096A (ja) 複数言語音声合成装置
JPS61166600A (ja) 音声合成装置
JP2614912B2 (ja) 文章読み上げ装置
JPH06138894A (ja) 音声合成装置及び音声合成方法
JPH01119822A (ja) 文章読み上げ装置
JPS63131191A (ja) 規則型音声合成装置
JPH07140999A (ja) 音声合成装置及び音声合成方法
JPH01293396A (ja) 音声合成方式
Slivinsky et al. Speech synthesis: A technology that speaks for itself: Each method has its own trade-off. High quality output limits your vocabulary, while a more mechanical sound lets you say more
JPH02285400A (ja) 音声合成装置
JPS61118799A (ja) 発声訓練装置