JPS6310159A - ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Info

Publication number
JPS6310159A
JPS6310159A JP15476086A JP15476086A JPS6310159A JP S6310159 A JPS6310159 A JP S6310159A JP 15476086 A JP15476086 A JP 15476086A JP 15476086 A JP15476086 A JP 15476086A JP S6310159 A JPS6310159 A JP S6310159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
group
halide photographic
present
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15476086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ibaraki
一彦 茨木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP15476086A priority Critical patent/JPS6310159A/ja
Publication of JPS6310159A publication Critical patent/JPS6310159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/29Development processes or agents therefor
    • G03C5/305Additives other than developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/061Hydrazine compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A>産業上の利用分野 本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料を用いた写真画像
の形成方法に関係し、ヒドラジン化合物を用いて超硬調
な画像を与える方法に関するものである。
(B)従来技術の問題点 通常の写真のような連続階調あるいは原稿の明暗(fI
淡)を印刷物で再現する場合、これを網点の大小に置き
換えねばならない。1個の網点の大きさは、数100ミ
クロンという小さなものであり、また、1インヂ当たり
に数100個の網点が存在する。しかも、これらの網点
は可能な限りシャープであることが要求される。
そこで、印刷の分野では、伝染現像効果(リス効果)と
呼ばれる特殊効果を利用し、リス型感光材料とリス現像
液を組み合わせることによって超硬調な網点画像を得て
いる。
リス現像液は、一般写真用現像とは組成が異なる、伝染
現像液(リス現像液)という特殊な現像液によって処理
が行なわれる。
ところが、このリス現像液では亜硫酸イオン濃度を0.
1%以下におさえる必要があり、一般の現像液のように
多量の亜硫酸イオンを保恒剤として加えることができず
、空気酸化に対する現像液の保恒性が極めて悪くなって
いる。
これに加えて、リス型感光材料は現像主薬の濃度の及び
現像液中の3rイオンの濃度の影響を受けやすく、安定
な品質の網点画像を得ることが非常に難しい。実際の印
刷現場では、数時間毎に現像液の性能をチェックし、補
充液による調整を行なうという面倒な管理システムが必
要とされる。
また、リスフィルムを用いて十分な品質の網点画像を得
るには25℃〜35℃の現像温度で1分〜2分の比較的
長い現像時間が必要である。
これらの問題点を解決するためにヒドラジン化合物の存
在下、写真乳剤を現像して迅速に硬調なネガティブ画像
を得る方法が紹介されている。
(特開昭53−16623、同昭53−84714)ま
たアミン化合物とじドラジン化合物の存在下、ハロゲン
化銀写真乳剤を処理し、迅速に硬調なネガティブ画像を
得る方法も紹介されている。
(VI開昭56−106244> しかし、上記のシステムにおいては、いまだ十分に硬調
な特性を得られるとは言えない。
また、上記システムに用いられるヒドラジン化合物は一
般に有機溶媒及び水に対する溶解性が低く比較的高#1
度で用いることができない。
(C)発明の目的 本発明の目的は第一に処理安定性が高く、かつ高濃度で
硬調な特性を有するハロゲン化銀写真感光材料の現像方
法を提供することにある。
また本発明の目的は第二に溶解性の高いヒドラジン化合
物を用いた現像方法を提供することにある。
(D)発明の構成 本発明者らは、鋭意検討した所、下記一般式(I)で表
わされる化合物の存在下、ハロゲン化銀写真感光材料を
現像することによって上記の目的が達せられることを見
出した。
一般式(I> ArNHNl−1cR1 式(I)中Arは下記一般式(a)を有する置換アリー
ル基(例えば、フェニル基、ナフチル基等)を表わす。
式(a>中R2はアルキル基、(例えばメチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基
、イソブチル基、n−ヘキシル基、ドデシル基等)、ア
リール基、(例えばフェニル基、トリル基、等)、アル
ケニル基(例えばビニル基、スチリル基等)を表わし、
心はアルキレン基(例えばエチレン基、トリメチレン基
、テトラメチレン基、プロピレン基、ヘキサメチレン基
等)を表わす。Arは一般式(a>以外の他の置換基と
してアルキル基、(例えばメチル基、エチル基、n−プ
ロピル基等)ハロゲン原子(例えば塩素原子、フッ素原
子等)アルコキシ基(例えばメトキシ基)、ニトロ基、
シアノ基等を有しても良い。
nはOまたは1以上の整数、好ましくは20未満、更に
好ましくは8未満の整数を表わす。
Arは一般式(a>を一つまたは複数個含むことができ
る。
R4は水素原子、アルキル基、(例えばメチル基、エチ
ル基等)、アリール基、(例えばフェニル基、トリル基
等)を表わす。
本発明に用いられるヒドラジン化合物の具体例を以下に
記載するが、本発明はこれらに限定されるものではない
一般式(I)で示される化合物は一般には対応するヒド
ラジン類と酸ハライド類又はギ酸との反応によって合成
するか、又は相当する1−カルボニル−2−(4あるい
は3−ニトロフェニル)ヒドラジンを通常の方法で還元
し、相当するアミン体にかえた後、縮合、付加反応等を
用い、一般的な反応によって合成することができる。
次に本発明の化合物の合成法を具体的に述べる。
化合物(12)の合成 2.2−ジー(β−(2−(2−エトキシ)エトキシ)
エトキシ)エトキシ)酢酸4.5gと1−(4−アミノ
フェニル)−2−ホルミルヒドラジン1゜5gを氷水冷
下アセトニトリル50CGに懸濁させかくはん下アセト
ニトリル10CCに溶解したN、N’ −ジシクロへキ
シルカルボジイミド2.25gを10分間かけて滴下し
た。
同温度下かくはんを続け、一時間後析出物を濾去し、母
液を減圧上留去した。残留物をカラクロマトグラフィー
によって精製し、油状の目的物を2、791!だ。
IR3290Cm−1,2860cm−’、1685c
m’ 元素分析値 CHNO 計算値 55.03 7.94 7.70 29.32
(%) 分析値 55.02 7.96 7.67 29.35
(%) 本発明に用いられるヒドラジン化合物の量は現像液中に
混入する場合10’〜10−1モル/!更に好ましくは
5X104〜5X10−2モル/lである。写真乳剤中
′に混入する場合は10−7〜10−1モル1モルAg
が好ましい。これらはハロゲン化銀写真乳剤の種類、ア
ミン化合物カブリ防止剤の量等によって選択することが
好ましい。
本発明における現像は、ポリアルキレンオキサイド化合
物の存在下において行なうことができるる。
本発明に用いられるポリアルキレンオキサイドは、少な
くとも分子量が600以上であり、ハロゲン化銀乳剤層
に加えても良いし、又、現像液中に加えても良い。
本発明に用いられるポリアルキレンオキナイド化合物は
、炭素数2〜4のアルキレンオキサイド(但しこれらは
分枝していても良い)の少なくとも10単位からなるポ
リアルキレンオキサイド又はこれらのアルキレンオキサ
イドのブロックコポリマーと脂肪族アルコール、芳香族
アルコール、有機アミン、脂肪酸との縮合物からなる。
本発明に用いられるポリアルキレンオキサイド化合物の
例を以下に示すが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。
(以下余白) 1 、  I!0(CH2CH20)so12 、  
C1eH370(CH2C)+20)15 H3、C1
611370(CH2CH20)40 t16、  C
11tlz3C00(Cll□C1!zO)soi17
、  C1111z3CONtl(CH2CIIzO)
1sl19゜ 10゜ 本発明に用いられるポリアルキレンオキサイド化合物の
量は、写真乳剤中に混入する場合、好ましくは5X10
”〜5g1モルA9Xであり、現像中に混入する場合は
10−2〜20’J/lである。
本発明における現像はアミン化合物は、好ましくはアル
カノールアミン化合物の存在下行なうことができる。
本発明に好ましく用いられるアルカノールアミンはヒド
ロキシアルキル基を少なくとも一つ有する1級、2級ま
たは3級アミン化合物でおる。アルカノールアミンは下
記一般式で表わされる化合物を含有する。
に示すが、本発明はこれらに限定されるものでない。
エタノールアミン ジェタノールアミン トリエタノールアミン ジイソプロパノールアミン N−メチルエタノールアミン N−アミノエチルエタノールアミン N、N−ジエチルエタノールアミン N、N−ジメチルエタノールアミン N−メチルジェタノールアミン N−エチルジエタノールアミン 3−アミノプロバール 3−ジエチルアミノ−1,2−プロパンジオール1−ア
ミノ−プロパン−2−オール 4−アミツブタール 5−アミノ−ペンタン−1−オール 3.3′−イミノプロバール N−n−ブチルジェタノールアミン N−エチル−2,2′−イミノジエタノールアミン2−
アミノ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−1,3−
ジオール 2−アミノ−2−メチルプロパン−1,3−ジオール 本発明に用いられるアルカノールアミンの量は好ましく
は5X10−3〜1モル/!、更に好ましくはlX10
−2〜5X10−’モル/flである。
本発明に用いられる水性アルカリ現像液は、カブリの生
成を最小限度に抑えるために、また、好ましい網点品質
を得る目的で必要な有機カブリ防止剤を含む。ベンゾト
リアゾール類カブリ防止剤を使用するのが好ましく更に
好ましくは、5−メチルベンゾトリアゾールである。
本発明において用いられる水性アルカリ現像液は好まし
くは11〜12のpH値を有している。
このpH値を得るために、アルカリ金属水酸化物、炭酸
塩又はリン酸塩等を用いることができる。
本発明において用いられる水性アルカリ現像液は、その
保恒性を高めるために亜硫酸塩を含有している。用いら
れる亜硫酸の濃度は約0.1モル/!以上であれば十分
である。
用いられる亜硫酸の例としては、亜硫酸ナトリウム亜硫
酸カリウムがある。
本発明において用いられる水性アルカリ現像液は現像主
剤としてジヒドロキシベンゼン類を含む。
又、ジヒドロキシベンゼン類に対する補助現像薬として
、1−フェニル−3−ピラゾリドンおよびその誘導体、
あるいはN−メチル−p−アミンフェノールおよびその
誘導体などを含有することができる。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は酸性法、中性法
、又はアンモニア法のどの方法で’ADされても良い。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤粒子は多分散でも
単分散でも良いが、好ましくは単分散が良い。
本発明はハロゲン化銀写真乳剤の性質、例えば、ハロゲ
ン化銀の組成(例えば臭化銀、塩化銀、塩臭化銀、沃臭
化銀、塩沃臭化銀)ハロゲン化銀の結晶形や品癖や大き
ざに関係な〈実施できる。
本発明による乳剤中には各種の添加剤を含有することが
できる。例えば化学増感剤(例えばチオ尿素、ハイポ等
のイオウ増感剤、金、白金、イリジウム化合物等の貴金
属増感剤、還元増感剤)等も併用して用いることができ
る。また分光増感剤、強色増感剤、安定剤、カブリ防止
剤、界面活性剤、現像剤、現像促進剤、硬膜剤、硬膜促
進剤、カプラー、脱銀促進剤、色素扱改良剤、増白剤、
増粘剤及びこれらのプレカーサー等を含有することがで
きる。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤の保護コロイドと
しては、ゼラチン、変性ゼラチン、アルブミン、寒天、
アラビアゴム、アルギン酸等の天然物、ポリビニルアル
コール、ポリビニルピロリドン、アクリルアマイドとア
クリル酸とビニルイミダゾールの共重合物等の水溶性合
成樹脂が挙げられる。
本発明に用いられる乳剤は、適当な支持体、例えばガラ
ス、酢酸セルロースフィルム、ポリエヂレンテレフタレ
ートフィルム、紙、バライタ塗覆紙、ポリオレフィン(
例えば、ポリfチレン、ポリピロピレン等)被覆紙の如
きものの上に塗布される。これらの支持体は、公知の方
法でコロナ処理されてもよく、必要に応じて公知の方法
で下引加工されても良い。
本発明に用いられる構成層には、当業界周知の化合物、
例えば硬膜剤、マット剤、蛍光増白剤、帯電防止剤、増
粘剤、物理現、像核、カブリ防止剤、分光増感剤、紫外
線吸収剤、ハレーション防止色素、カプラー、現像主薬
、これらのプレカーサー等を添加することができる。
本発明によるハロゲン化銀写真乳剤は、必要に応じて保
護層、中間層、紫外線吸収層、下塗層あるいは他のハロ
ゲン化銀乳剤とともに塗設される。
(E)実施例 〈実施例1〉 97%の臭素、3%の沃素を含む平均粒径0.2μの立
方体品からなる沃臭化銀乳剤をダブルジェット法によっ
て調製し、常法により水洗再溶解後、硫黄増感を施し、
この乳剤を二分し、一部に色増感を施した。これらを更
に分割し、第1表及び第2表に示すように本発明化合物
(1) 、(4)、 (8) 、(12)及び比較化合
物(a) 、(b) 、(C)を加え、銀ff13.7
tj/尻の塗布量で厚さ100IRのポリエステルフィ
ルム上に塗布し、ウェッジ露光を与えた。これらのフィ
ルムは下記に示すような現像液(^)で20°C丁及び
2′間現像した。
現像液(A) リン酸カリウム          110g水酸化ナ
トリウム         4.5g臭化カリウム  
         2.0g5−メチルベンゾトリアゾ
ール  150RgN−n−ブチルジェタノールアミン
 8.591−フェニル−4−ヒドロキシメチル −4−メチル−3−ピラゾリドン 0.3g水酸化ナト
リウムを加えてpI−1’11.5結果の内、感度を第
1表に、γを第2表に示した。
比較化合物(a) (以下余白) 第1表 感度は31’ankのフィルムを丁現像した時のものを
1゜00とした時の相対感度で示した。
第2表 γ γはm度1.0及び2.0における2点間の特性曲線の
勾配より求めた。
これらの結果より本発明化合物(4) 、(7)を添加
した場合、比較化合物(a)を加えた場合に比べ、感度
、T共に増大することがわかる。
〈実施例2〉 85%の塩素、15%の臭素を含む平均粒径0゜2μの
立方体晶からなる塩臭化銀乳剤をダブルジェット法によ
って調製し、常法により水洗再溶解後、硫黄増感を施し
、この乳剤を二分し、一部に色増感を施した。これらを
それぞれ銀ff13.79/ゴの塗布量で厚ざ100I
IIt゛のポリエステルフィルム上に塗布した。
97%の臭素、3%の沃素を含む平均粒径0.2μの立
方体晶からなる沃臭化銀乳剤をダブルジェット法によっ
て調製し、常法により水洗再溶解後、硫黄増感を施し、
この乳剤を二分し、一部に色増感を施した。これらをそ
れぞれ銀ff13.7g/mの塗布量で厚ざ100/a
のポリエステルフィルム上に塗布した。
これらはウェッジ露光をした後、実施例1で示した現像
液(A)に本発明化合物(1) 、(4) 、(7)、
(12)、比較化合物(b)を加え、これらを現像液(
B)〜(「)とし、20’Cで2′、4′現像した。
結果の内、感度を第3表に、γを第4表に示した。
比較化合物(b) (以下余白) これらの結果より本発明化合物(1) 、(4)、(7
) 、(12)を添加した場合比較化合物(b)を添加
した場合に比べ、感度、γ共に上昇することがわかる。
〈実施例3〉 本発明化合物(12)、比較化合物(a) 、(b)及
び(C)についてメタノール及び水について溶解性の試
験を行なった。
比較化合物(C) 試験は室温(約25℃)において行ない、直ちに溶解し
たと認められるもの以外は超音波洗浄器で超音波をかけ
た。これで溶解したものは約10分程度至温で放置し、
不溶物を生じていないものを溶解したとみなした。
各溶解度を第5表に示した。
第5表 以上の結果からもわかるように本発明化合物はメタノー
ルにも水にも十分な溶解性を持つことがわかる。
(F)発明の効果 (1)処理安定性が高く、かつ高濃度で6i!調な特性
を有す菰ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法を提供す
ることができた。
(2)溶解性の高いヒドラジン化合物を用いた現像方法
を提供することができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハロゲン化銀写真感光材料を下記の一般式( I
    )で表わされる化合物の存在下に現像することを特徴と
    するハロゲン化銀写真感光材料の処理方法。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中Arは、下記一般式(a)を有する置換アリール基
    を表わす。 一般式(a) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式(a)中、R_2はアルキル基、アリール基、又はア
    ルケニル基、R_3はアルキレン基、nは0または1以
    上の整数を表わす。 R_1は水素原子、アルキル基、アリール基を表わす。
JP15476086A 1986-06-30 1986-06-30 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 Pending JPS6310159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15476086A JPS6310159A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15476086A JPS6310159A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6310159A true JPS6310159A (ja) 1988-01-16

Family

ID=15591293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15476086A Pending JPS6310159A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310159A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561145A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0561144A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料およびその処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561145A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0561144A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料およびその処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3247201A (en) 1-carbocyclic aryl-2-tertiary amino-3, 4-hydrocarbon and carbocyclic aryl-3-pyrazolidones
JPS5852574B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS62178246A (ja) 画像形成方法
JPS6310159A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6273256A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS60263146A (ja) 画像形成法
JPS63163336A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS61259249A (ja) 写真画像の硬調現像法
JPH0416938A (ja) 画像形成方法
JPH0462544A (ja) 硬調ネガ画像形成方法
JP3225382B2 (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料用現像液組成物
JPS6397950A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH02840A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いる硬調写真画像の形成方法
JPH03282447A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60217358A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0467140A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH05197091A (ja) 画像形成方法
JP3052479B2 (ja) ネガ型ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた画像形成方法
JPS61290448A (ja) 写真画像の硬調現像法
JPS61118743A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0713130A2 (en) Isothiouronium salts as photographic nucleating agents
JPH0337642A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0498239A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02285342A (ja) 高コントラストな画像を得ることができるハロゲン化銀写真感光材料
JPH03249756A (ja) 超硬調ネガ画像形成方法