JPS6310156A - パタ−ン形成方法 - Google Patents
パタ−ン形成方法Info
- Publication number
- JPS6310156A JPS6310156A JP61156522A JP15652286A JPS6310156A JP S6310156 A JPS6310156 A JP S6310156A JP 61156522 A JP61156522 A JP 61156522A JP 15652286 A JP15652286 A JP 15652286A JP S6310156 A JPS6310156 A JP S6310156A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resist
- ultraviolet light
- pattern
- light
- wavelength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 24
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 claims description 10
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 20
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 18
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- QVEIBLDXZNGPHR-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,4-dione;diazide Chemical group [N-]=[N+]=[N-].[N-]=[N+]=[N-].C1=CC=C2C(=O)C=CC(=O)C2=C1 QVEIBLDXZNGPHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 238000005187 foaming Methods 0.000 abstract description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 5
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 4
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 4
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 206010011732 Cyst Diseases 0.000 description 1
- 241000277269 Oncorhynchus masou Species 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 208000031513 cyst Diseases 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2022—Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
- G03F7/2024—Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure of the already developed image
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、フォトリソグラフィ技術によるパターン形
成に関し、特に紫外光を照射するキュア(以下「紫外光
キュア」と呼ぶ)工程を含むポジ型フォトレジストのパ
ターン形成方法に関するものである。
成に関し、特に紫外光を照射するキュア(以下「紫外光
キュア」と呼ぶ)工程を含むポジ型フォトレジストのパ
ターン形成方法に関するものである。
〔従来の技術]
従来のフォトリソグラフィ工程による紫外光キュアを含
む一般的なパターン形成の処理フローは、レジスト塗布
→プリベーク→露光→現像→紫外光キュア→ボストベー
ク→ドライエツチングである。
む一般的なパターン形成の処理フローは、レジスト塗布
→プリベーク→露光→現像→紫外光キュア→ボストベー
ク→ドライエツチングである。
第3図(a)において、ウェハ3上の被加工膜2にレジ
ストを塗布し、プリベークによって、レジスト!11を
形成している。
ストを塗布し、プリベークによって、レジスト!11を
形成している。
第3図(b)において、レジスト膜をフォトマスクを重
ねて露光して現像処理を行ないポジ型しシストパターン
を形成したところである。
ねて露光して現像処理を行ないポジ型しシストパターン
を形成したところである。
第3図(C)において、基板加熱6を行ないながら、形
成されたレジストパターン1に紫外光5による照射を実
施している。
成されたレジストパターン1に紫外光5による照射を実
施している。
この紫外光5による照射は、次工程であるボストベーク
およびドライエツチング工程におけるレジストの耐熱性
および耐ドライエツチング性の向上を目的とし、また、
基板加熱6はこの紫外光照射によるキュア工程には用い
ない場合もあるが、レジストの硬化反応を促進する効果
を持つので併せて実施されることが多い。
およびドライエツチング工程におけるレジストの耐熱性
および耐ドライエツチング性の向上を目的とし、また、
基板加熱6はこの紫外光照射によるキュア工程には用い
ない場合もあるが、レジストの硬化反応を促進する効果
を持つので併せて実施されることが多い。
[発明が解決しようとする問題点]
上記のような従来のフォトリソグラフィ技術においては
、紫外光キュア工程に問題がある。すなわち、ポジ型レ
ジストのパターン形成方法においては、レジスト膜の露
光後のme処理に用いる感光剤がポジ型レジスト中に残
存するので、基板加熱を行ないながら紫外光キュアを実
施すると、レジスト中に残存している感光剤が分解する
前に、レジスト表面が基板加熱によって硬化する。した
がりて、感光剤中のナフトキノンジアジドが分解するこ
とによって発生するN素がレジスト内で閉込められるこ
とによって発泡してしまい、フォトレジストのパターン
形成に悪影響を及ぼす。このレジストの発泡現象は基板
加熱温度、紫外光の照射量、およびレジストの種類によ
って変化する。
、紫外光キュア工程に問題がある。すなわち、ポジ型レ
ジストのパターン形成方法においては、レジスト膜の露
光後のme処理に用いる感光剤がポジ型レジスト中に残
存するので、基板加熱を行ないながら紫外光キュアを実
施すると、レジスト中に残存している感光剤が分解する
前に、レジスト表面が基板加熱によって硬化する。した
がりて、感光剤中のナフトキノンジアジドが分解するこ
とによって発生するN素がレジスト内で閉込められるこ
とによって発泡してしまい、フォトレジストのパターン
形成に悪影響を及ぼす。このレジストの発泡現象は基板
加熱温度、紫外光の照射量、およびレジストの種類によ
って変化する。
言い換えれば、紫外光の照射lが低いほど感光剤の分解
が遅くなり、また、レジストに添加されているナフトキ
ノンジアジドの壷が多いほど、発生する窒素の量が多く
なるので基板加熱温度の適正範囲が狭くなる。なお、基
板加熱を実施しない場合でも紫外光照射によるこのレジ
ストの発泡現象。
が遅くなり、また、レジストに添加されているナフトキ
ノンジアジドの壷が多いほど、発生する窒素の量が多く
なるので基板加熱温度の適正範囲が狭くなる。なお、基
板加熱を実施しない場合でも紫外光照射によるこのレジ
ストの発泡現象。
は生じるので、やはり問題である。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので紫外光キュア工程においてレジスト内での窒素の発
泡現象をなくし、これによって、基板加熱m度適正範囲
を拡大し、併せてナフトキノンジアジドの添加量の多少
によるレジストの種類の選択幅の拡大を図るパターン修
正方法を提供することを目的とする。
ので紫外光キュア工程においてレジスト内での窒素の発
泡現象をなくし、これによって、基板加熱m度適正範囲
を拡大し、併せてナフトキノンジアジドの添加量の多少
によるレジストの種類の選択幅の拡大を図るパターン修
正方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
この発明は紫外光キュア工程の前に感光剤分解波長光を
全面照射することによりて感光剤を事前に分解し、この
後に基板加熱を含む紫外光キュア工程以降の工程を実施
するものである。
全面照射することによりて感光剤を事前に分解し、この
後に基板加熱を含む紫外光キュア工程以降の工程を実施
するものである。
〔作用]
この発明における感光剤分解波長光の全面照射によって
、レジスト中に残存していた未分解状態での感光剤を分
解除去することができるので、次工程での紫外光キュア
工程において、感光剤に添加されていたナフトキノンジ
アジドの分解による窒素の発生現象はなくなる。したが
って、紫外光キュア工程においての窒素の発泡現象に対
する考膚は不要となり、基板加熱@度の適正範囲の拡大
、およびナフトキノンジアジドの添加量の多少によるレ
ジストの種類の選択幅の拡大が可能となる。
、レジスト中に残存していた未分解状態での感光剤を分
解除去することができるので、次工程での紫外光キュア
工程において、感光剤に添加されていたナフトキノンジ
アジドの分解による窒素の発生現象はなくなる。したが
って、紫外光キュア工程においての窒素の発泡現象に対
する考膚は不要となり、基板加熱@度の適正範囲の拡大
、およびナフトキノンジアジドの添加量の多少によるレ
ジストの種類の選択幅の拡大が可能となる。
[発明の実施例〕
第1図は、この発明の一実施例であって現像処理後から
紫外光キュア処理に至るまでの工程を示している。図中
、1〜3および5.6は上記従来技術と同じである。
紫外光キュア処理に至るまでの工程を示している。図中
、1〜3および5.6は上記従来技術と同じである。
第1図(B>は従来技術(第3図(b)参照)と同じく
、レジスト膜を露光して瑣像処理を行ないポジ型レジス
トパターン1を形成したところである。
、レジスト膜を露光して瑣像処理を行ないポジ型レジス
トパターン1を形成したところである。
第1図(b)は形成したレジストパターン1にたとえば
波長436n11の感光剤分解波長光4を照射して、レ
ジストに残存している感光剤を分解除去している。
波長436n11の感光剤分解波長光4を照射して、レ
ジストに残存している感光剤を分解除去している。
第1図(C)は、上記波長光の照射による感光剤の分解
除去終了後、従来技術(第3図(C)参照)と同じく、
基板加熱6を行ないながら、形成されたレジストパター
ン1に紫外光5の照射を実施している。
除去終了後、従来技術(第3図(C)参照)と同じく、
基板加熱6を行ないながら、形成されたレジストパター
ン1に紫外光5の照射を実施している。
第2図は、上記第1図(b)にて示されている感光剤分
解波長光の照射による効果を、第1図(C)における紫
外光キュア工程でのレジスト中の発泡現象の有無で判断
した一例を示したものである。
解波長光の照射による効果を、第1図(C)における紫
外光キュア工程でのレジスト中の発泡現象の有無で判断
した一例を示したものである。
図において、縦軸に波長435nmの感光剤分解波長光
の照射エネルギーをとり、横軸に紫外光キュア工程にお
ける基板加熱温度をとって、各々の条件において、紫外
光キュア模のレジスト中の発泡程度を表わしている。こ
の結果、感光剤分解波長光の照射エネルギーが1501
J、/c1以上においては基板加熱温度にかかわらず、
発泡現象が発生しないことが判明する。
の照射エネルギーをとり、横軸に紫外光キュア工程にお
ける基板加熱温度をとって、各々の条件において、紫外
光キュア模のレジスト中の発泡程度を表わしている。こ
の結果、感光剤分解波長光の照射エネルギーが1501
J、/c1以上においては基板加熱温度にかかわらず、
発泡現象が発生しないことが判明する。
なお、上記第2図においては波長43(3nmの感光剤
分解波長光であったが、同様の効果が波長4Q 5 n
ilあるいは波長365 nmの光でも確認されたー。
分解波長光であったが、同様の効果が波長4Q 5 n
ilあるいは波長365 nmの光でも確認されたー。
したがって、この感光剤分解波長光の照射は通常のn光
装置(たとえばステッパー、プロジェクションおよびプ
ロキシミテイー等)により可能であるが、さらに紫外光
キュア工程で用いる紫外光装置を用いて行なうこともで
きる。
装置(たとえばステッパー、プロジェクションおよびプ
ロキシミテイー等)により可能であるが、さらに紫外光
キュア工程で用いる紫外光装置を用いて行なうこともで
きる。
すなわち、レジスト表面に光架橋反応を起こすとされる
波長域の光を遮断し、感光剤のみを分解させるために波
長350 nag下の光を遮断するフィルターを紫外光
装置の光源に装着して、紫外光キュア工程の前にレジス
トに所要量を照射し、しかる後、フィルタを取外し紫外
光キュアを実廁すればよい、このとき、フィルタのvl
I52機能を紫外光i躍に付加しておけば、感光剤分解
除去工程および紫外光キュア工程が、同一光源でしかも
連続的な工程処理が可能となる。
波長域の光を遮断し、感光剤のみを分解させるために波
長350 nag下の光を遮断するフィルターを紫外光
装置の光源に装着して、紫外光キュア工程の前にレジス
トに所要量を照射し、しかる後、フィルタを取外し紫外
光キュアを実廁すればよい、このとき、フィルタのvl
I52機能を紫外光i躍に付加しておけば、感光剤分解
除去工程および紫外光キュア工程が、同一光源でしかも
連続的な工程処理が可能となる。
[発明の効果1
以上のように、この発明によれば紫外光キュア処理後に
従来起こり得たレジスト中の発泡現象をなくすことがで
きるため、紫外光キュア工程時において、基板加熱温度
の適正範四の拡大およびナフトキノンジアジドの添加層
の多少によるレジストの選択幅の拡大が可能となる効果
がある。
従来起こり得たレジスト中の発泡現象をなくすことがで
きるため、紫外光キュア工程時において、基板加熱温度
の適正範四の拡大およびナフトキノンジアジドの添加層
の多少によるレジストの選択幅の拡大が可能となる効果
がある。
第1図はこの発明の一実施例であるパターン形成方法の
工程の一部を示し、第2図はこの発明の感光剤分解波長
光の照射に基づくレジスト中の発泡現象効果を表わす図
を示し、第3図は従来技術によるパターン形成方法の工
程の一部を示している。 図において、1はポジ型フォトレジスト、2は被加工膜
、3はウェハ、4は感光剤分解波長光、5は紫外光、6
は基板加熱、7は基板加熱温度、8は波長436nra
の感光剤分解波長光の照射エネルギーである。 なお、各図中同一符号は同一、または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 弔1図 6:鉢和煕 11111jlヒ5 ↑↑↑↑↑↑↑卜−6 △ 免−泡・)・ O弓マ一二ンで乙!jこし 7 :I坂りシ−【=l煕iノ1:]、δ:照肘エネル
ギー 弔j図 2:核加遣 □6;寡坂和煕 口T口TTt−6 2、発明の名称 パターン形成方法 3、補正をする者 代表者志岐守哉 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄および発明の詳細な説明の
欄 6、補正の内容 (1) 特許請求の範囲を別紙のとおり。 (2) 明細書第2頁第19行〜第20行の「フォトマ
スクを重ねて」を「フォトマスクを介して」に訂正する
。 (3) 明細書第3頁第16行の「レジスト膜の露光後
の現像処理に用いる」を「現像処理後、」に訂正する。 (4) 明細書第3頁第17行〜第18行の「残存する
ので、基板加熱」を「残存する。この状態で、基板加熱
」に訂正する。 (5) 明細書第3頁第20行の「基板加熱によって」
を削除する。 (6) 明細書第3頁第20行〜第4頁第1行の「した
がって」を「そのため」に訂正する。 (7) 明細書第4頁第5行〜第6行のr紫外光の照射
量」を「紫外光の照度」に訂正する。 (8) 明細書第4頁第7行の「紫外光の照射量」を「
紫外光の照度」に訂正する。 (9) 明細書第4頁第19行の「パターン修正方法」
を「パターン形成方法」に訂正する。 (10) 明細書第5頁第9行の「分解除去」を「分解
」に訂正する。 (11) 明細書第6頁第8行〜第9行の「分解除去」
を「分解」に訂正する。 (12) 明細書第6頁第11行の「分解除去」を「分
解」に訂正する。 (13) 明細書第8頁第3行の「感光剤分解除去工程
」を「感光剤分解工程」に訂正する。 以上 2、特許請求の範囲 (1) ポジ型フォトレジストのパターン形成方法であ
って、 フォトレジストを基板に塗布し、フォトマスクを介して
露光し、現像処理してレジストパターンを形成する工程
と、 前記レジストパターン内部に残存した感光剤を分解する
波長の光を前記レジストパターンに照射する工程と、 前記レジストパターンに紫外光を照射する工程とを備え
ることを特徴とする、パターン形成方法。 (2) 前記光の波長は、350nmを越えることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載のパターン形成方法
。 (3) 前記波長の光の照射は、前記紫外光を照射する
工程における紫外光に、短波長域紫外光を遮断するフィ
ルタを着脱することにより、前記紫外光を照射する工程
と同一光源で実施することを特徴とする特許請求の範囲
第1項または第2項記載のパターン形成方法。
工程の一部を示し、第2図はこの発明の感光剤分解波長
光の照射に基づくレジスト中の発泡現象効果を表わす図
を示し、第3図は従来技術によるパターン形成方法の工
程の一部を示している。 図において、1はポジ型フォトレジスト、2は被加工膜
、3はウェハ、4は感光剤分解波長光、5は紫外光、6
は基板加熱、7は基板加熱温度、8は波長436nra
の感光剤分解波長光の照射エネルギーである。 なお、各図中同一符号は同一、または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 弔1図 6:鉢和煕 11111jlヒ5 ↑↑↑↑↑↑↑卜−6 △ 免−泡・)・ O弓マ一二ンで乙!jこし 7 :I坂りシ−【=l煕iノ1:]、δ:照肘エネル
ギー 弔j図 2:核加遣 □6;寡坂和煕 口T口TTt−6 2、発明の名称 パターン形成方法 3、補正をする者 代表者志岐守哉 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄および発明の詳細な説明の
欄 6、補正の内容 (1) 特許請求の範囲を別紙のとおり。 (2) 明細書第2頁第19行〜第20行の「フォトマ
スクを重ねて」を「フォトマスクを介して」に訂正する
。 (3) 明細書第3頁第16行の「レジスト膜の露光後
の現像処理に用いる」を「現像処理後、」に訂正する。 (4) 明細書第3頁第17行〜第18行の「残存する
ので、基板加熱」を「残存する。この状態で、基板加熱
」に訂正する。 (5) 明細書第3頁第20行の「基板加熱によって」
を削除する。 (6) 明細書第3頁第20行〜第4頁第1行の「した
がって」を「そのため」に訂正する。 (7) 明細書第4頁第5行〜第6行のr紫外光の照射
量」を「紫外光の照度」に訂正する。 (8) 明細書第4頁第7行の「紫外光の照射量」を「
紫外光の照度」に訂正する。 (9) 明細書第4頁第19行の「パターン修正方法」
を「パターン形成方法」に訂正する。 (10) 明細書第5頁第9行の「分解除去」を「分解
」に訂正する。 (11) 明細書第6頁第8行〜第9行の「分解除去」
を「分解」に訂正する。 (12) 明細書第6頁第11行の「分解除去」を「分
解」に訂正する。 (13) 明細書第8頁第3行の「感光剤分解除去工程
」を「感光剤分解工程」に訂正する。 以上 2、特許請求の範囲 (1) ポジ型フォトレジストのパターン形成方法であ
って、 フォトレジストを基板に塗布し、フォトマスクを介して
露光し、現像処理してレジストパターンを形成する工程
と、 前記レジストパターン内部に残存した感光剤を分解する
波長の光を前記レジストパターンに照射する工程と、 前記レジストパターンに紫外光を照射する工程とを備え
ることを特徴とする、パターン形成方法。 (2) 前記光の波長は、350nmを越えることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載のパターン形成方法
。 (3) 前記波長の光の照射は、前記紫外光を照射する
工程における紫外光に、短波長域紫外光を遮断するフィ
ルタを着脱することにより、前記紫外光を照射する工程
と同一光源で実施することを特徴とする特許請求の範囲
第1項または第2項記載のパターン形成方法。
Claims (3)
- (1)ポジ型フォトレジストのパターン形成方法であつ
て、 フォトレジストを基板に塗布し、フォトマスクを重ねて
露光し、感光剤を用いて現像処理してレジストパターン
を形成する工程と、 前記レジストパターン内部に残存した、前記現像処理に
用いた感光剤を分解する波長の光を前記レジストパター
ンに照射する工程と、 前記レジストパターンに紫外光を照射する工程とを備え
ることを特徴とする、パターン形成方法。 - (2)前記光の波長は、350nmを越えることを特徴
とする、特許請求の範囲第1項記載のパターン形成方法
。 - (3)前記波長の光の照射は、前記紫外光を照射する工
程における紫外光に、短波長域紫外光を遮断するフィル
ターを着脱することにより、前記紫外光を照射する工程
と同一光源で実施することを特徴とする、特許請求の範
囲第1項または第2項記載のパターン形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61156522A JPS6310156A (ja) | 1986-07-01 | 1986-07-01 | パタ−ン形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61156522A JPS6310156A (ja) | 1986-07-01 | 1986-07-01 | パタ−ン形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6310156A true JPS6310156A (ja) | 1988-01-16 |
Family
ID=15629628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61156522A Pending JPS6310156A (ja) | 1986-07-01 | 1986-07-01 | パタ−ン形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6310156A (ja) |
-
1986
- 1986-07-01 JP JP61156522A patent/JPS6310156A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7241486B2 (ja) | マスクの形成方法 | |
JPH05127369A (ja) | レジスト材料 | |
US7318997B2 (en) | Exposure apparatus and method for forming fine patterns of semiconductor device using the same | |
JPS6310156A (ja) | パタ−ン形成方法 | |
JPS61116838A (ja) | レジストパタ−ン形成方法 | |
KR920003808B1 (ko) | 미세패턴 형성을 위한 사진식각 방법 | |
JPH11153867A (ja) | レジストパターン形成方法 | |
KR20170076580A (ko) | 패턴 형성 방법 | |
JP2658859B2 (ja) | レジストパターンの形成方法 | |
JP3271093B2 (ja) | パターン形成方法及びパターン形成装置 | |
KR100214063B1 (ko) | 위상반전마스크 제조방법 | |
JPS63215040A (ja) | レジストのハ−ドニング方法 | |
JPH06338452A (ja) | レジストパタ−ンの形成方法 | |
JP3306288B2 (ja) | レジストパターンの形成方法 | |
JPS6116521A (ja) | レジスト膜除去方法 | |
KR0119272B1 (ko) | 광 스텝퍼와 e-빔 사진전사 혼합 공정방법 | |
TW202024803A (zh) | 遮罩之形成方法 | |
JPH11153871A (ja) | レジストパターン形成方法及び半導体基板 | |
JP2551117B2 (ja) | レジストパターン形成方法 | |
JPS58145125A (ja) | レジスト・マスクの形成方法 | |
JPH03188628A (ja) | パターン形成方法 | |
JPH06260382A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20030003408A1 (en) | Method for improved line patterning by chemical diffusion | |
JPH06123976A (ja) | レジストパターンの形成方法 | |
JPH08199375A (ja) | レジストパターンの形成方法 |