JPS63101099A - 脱水ろ過機等における加圧装置 - Google Patents

脱水ろ過機等における加圧装置

Info

Publication number
JPS63101099A
JPS63101099A JP62204956A JP20495687A JPS63101099A JP S63101099 A JPS63101099 A JP S63101099A JP 62204956 A JP62204956 A JP 62204956A JP 20495687 A JP20495687 A JP 20495687A JP S63101099 A JPS63101099 A JP S63101099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressurizing
bladder
pressure
pressurizing device
press belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62204956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240438B2 (ja
Inventor
ダーク・ベルグレフ
ペーター・ショイヒャー
ルドルフ・シーク
ギゼルハー・シュツンマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Andritz AG
Original Assignee
Andritz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Andritz AG filed Critical Andritz AG
Publication of JPS63101099A publication Critical patent/JPS63101099A/ja
Publication of JPH0240438B2 publication Critical patent/JPH0240438B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B5/00Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups
    • B30B5/04Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band
    • B30B5/06Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band co-operating with another endless band
    • B30B5/065Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of an endless band co-operating with another endless band using anti-friction means for the pressing band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/22Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using a flexible member, e.g. diaphragm, urged by fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/24Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using an endless pressing band

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスクリーンベルト等の周回フィルターベルトを
支持する加圧用の周回プレスベルト上で処理すべき材料
を加圧して脱水を行い又はスラッジ、繊維状材料もしく
はバルブ等の懸濁物をろ過する脱水ろ過機等における加
圧装置に関し、特に圧力媒体を導入しうる圧力スペース
をプレスベルトの背面側に設けると共に該圧力スペース
を、所定形伏の加圧支持面を有し、かつ、作動時に固定
状態にある加圧支持部材に関連させて配置した加圧装置
に係るものである。
産業設備または地域施設において集積する各種のスラッ
ジまたは繊維状懸濁物をさらに処理するためには、事前
の脱水が必要とされる。この場合、高い乾燥度を達成す
ることが、ろ過した材料の再使用もしくは廃棄を行い、
または製品を更に乾燥させるために重要である。特に、
製品を乾燥させるに際しては、機械的加圧に必要とされ
るエネルギは加熱乾燥に要するエネルギより低く、した
がって脱水の1つの目的は機械的手段によって可能な限
り高い乾燥度を実現することにある。
ダブルスクリーン・ベルトプレス原理に基づく脱水にお
いては特に2つのパラメータ、すなわち脱水時間および
脱水圧力が脱水効果を規定している。これらのパラメー
タは脱水すべき材料に応じて最高の脱水効果が達成され
るように設定する必要がある。
従来既知のベルトプレスにおいて加圧力は、2枚のフィ
ルターベルトに対してスクリーンの張力の作用下でルー
プ状に配置されたローラを介して、またはプレスローラ
によるプレスベルトの直線状支持手段を有するいわゆる
プレスニップを介して負荷される。穿孔板よりなるフィ
ルターベルトの支持手段も設けられているが、これらの
板と可動スクリーンベルトとの間に摺動摩擦抵抗が作用
するので、加圧力が制限されるのみならず、高い摩擦力
に起因してスクリーンベルトに過度の応力が作用し、ス
クリーンベルトを早期に摩耗させると共にその所要駆動
力も大となる。
同様な問題点は、周回プレスベルトをスクリーンベルト
および固定加圧板の間に配置した場合に、プレスベルト
と加圧板との間で生じるものである。
本発明の目的は、上述の欠点を解決することができ、よ
り低い所要エネルギによって圧力を連続的にプレスケー
キの大面積に作用させうる加圧装置を提案することにあ
る。
かかる目的を達成するため、本発明は、前述した形式の
加圧装置において、所定の引張り強度を有する弾性材料
よりなる変形可能な中空加圧ブラダ−を閉鎖フレームと
して前記プレスベルトに隣接させて配置し、加圧ブラダ
−により形成される圧力スペースおよび加圧ブラダ−の
内部スペースに圧力媒体を導入する際に加圧ブラダ−と
プレスベルトとの間に形成されるギャップの寸法を自動
調整可能としたことを特徴とする。なお、加圧ブラダ−
は閉鎖断面形状のものとする。
本発明の上記構成によれば、加圧すべき材料の厚さが変
動する場合であっても自動的な調整が行われ、加圧力を
常時一定に維持することが可能となる。
本発明の一実施態様において、加圧ブラダ−は、加圧液
体等の圧力媒体を導入しうるようにプレスベルトの一例
に配置された閉鎖圧カスペースの壁の少なくとも一部を
構成するものとし、加圧ブラダ−を少なくとも圧力媒体
の圧力が作用する際に上記の壁から離間させて圧力媒体
が潤滑用として漏洩しうるギャップを形成する。この場
合、可動    ゛ベルトと固定部材との間で固体接触
を伴わない流体摩擦状態を実現することができ、したが
って摩擦力、摩耗および駆動力をいずれも低減すること
が可能となる。加圧ブラダ−とプレスベルトとの間のギ
ャップは、プレスベルトの厚さと対比して非常に微少な
ものであり、圧力媒体の圧力によって自動的に調整され
る。このギャップは不作動位置、すなわち加圧装置の不
作動状態では存在せしめる必要はない。
本発明を実施するにあたり、加圧ブラダ−を繊維補強さ
れたプラスチック材料またはゴムにより構成することが
できる。また、加圧ブラダ−を、耐圧性を有する弾性材
料の内層と、引張り強度を有する材料の外層よりなる2
層構造とすることもできる。
プレスベルトに隣接する圧力スペースは、その全面をプ
レスベルトおよびフレーム状に形成した加圧ブラダ−に
より限定し、圧力スペースの周辺領域を加圧ブラダ−に
たいして閉鎖するのが有利である。加圧ブラダ−は、そ
の周辺領域において自動調整が行われるように形成する
のが望ましい。
さらに、加圧ブラダ−のプレスベルト上への投影平面形
状をほぼ矩形とすると共にその隅部に丸みを付与するの
が有利である。
また、加圧ブラダ−を固定加圧支持部材に対し少なくと
も1つのフレームにより取付け、このフレームも矩形状
に形成するのがを利である。上記のフレームは、少なく
とも部分的に中空とすることができる。加圧ブラダ−を
機械の支持部材上に的確に取付けるため、加圧ブラダ−
を2つのフレーム間でその縁部においてクランプするの
が望ましい。
一定の圧力を維持し又は圧力の補償を行うため、プレス
ベルトに隣接し、かつ、加圧ブラダ−により包囲される
圧力スペースと、加圧ブラダ−の内部スペースとを少な
くとも1つの開口により相互に連通させるのが有利であ
る。
圧力スペースおよび加圧ブラダ−の内部を相互に異なる
圧力値に調整しうる構成とするためには、プレスベルト
に隣接し、かつ、加圧ブラダ−により包囲される圧力ス
ペースと、加圧ブラダ−の内部スペースとを相互に分雛
すると共に、各別の入口からそれぞれ異なる圧力の圧力
媒体を導入可能とするのが有利である。
圧力媒体の供給中断等の支障の発生時に加圧ブラダ−と
プレスベルトとの間に摩擦力が作用するのを防止するた
め、耐摩耗性および摺動性に優れた材料よりなる少なく
とも1つの摩耗防止スリーブを、プレスペクトに隣接し
、がっ、加圧ブラダ−とプレスベルトとの間のギャップ
内に達するよう加圧ブラダ−に関連させて配置するのが
有利である。摩耗防止スリーブの材料は、例えばポリテ
トラフルオロエチレンまたはポリウレタン等のプラスチ
ック材料とすることができる。
圧力媒体の損失を防止するため、ゴムまたはプラスチッ
ク材料製の摺動シールを加圧ブラダ−およびプレスベル
トの間のギャップの側方および下流側で加圧ブラダ−の
外側に配置し、前記ギャップから漏洩する圧力媒体を排
出する少なくとも1つの開口を加圧ブラダ−およびシー
ルの間に形成するのが望ましい。この摺動シールは、加
圧ブラダ−の外側を完全に包囲する配置とするのが有利
である。
また、複数の加圧ブラダ−をプレスベルトの周回方向に
相互に離間させて又は隣接させて配置した構成とするこ
ともできる。
以下、本発明を図示の実施例について説明する。
第1図はコンパクトな構成を有する本発明の加圧脱水装
置の一実施例を線図的に示しており、この装置は下側の
無端フィルターベルト1と上側の無端フィルターベルト
2とを具え、両ベルト間に脱水すべき材料を通過せしめ
るものである。下側フィルターベルト1は支持スクリー
ンとして形成し、かつ、複数のローラ、すなわちスクリ
ーン調整ローラ11、リバースローラ12およびテンシ
ョンローラ13上に掛渡す。上側フィ・ルターベルト1
2はカバースクリーンとして形成し、かつ、ガイドロー
ラ14′、テンションローラ13′および調整ローラ1
1′上に掛渡す。
脱水すべき材料は、供給手段7によって下側フィルター
ベルト1上に次のごとく、すなわち2つのフィルターベ
ルト1,20間で脱水すべきほぼ均一な厚さのケーキが
形成されるように供給する。
プレスゾーンにおいて、2つのフィルターベルト1.2
は無端周回プレスベルト3,4によって支持する。下側
および上側のプレスベルト3.4はそれぞれリバースロ
ーラ9,9’、テンションローラ10.10’および調
整ローラ11= 、 11″″上に掛渡す。これらのベ
ルトの駆動は、例えばローラ8.8′により行う。プレ
スラインの始端および終端に小径のリバースローラ12
.12’を配置する。
プレスベルト3.4は不透水性の弾性材料、例えばゴム
またはプラスチック材料により構成する。
支持部材5.6により所要の加圧力をプレスベルト3,
4およびフィルターベルト1.2に作用させて、これら
の間に位置するケーキを加圧する。
これらの支持部材5,6は全圧力を受持つものであり、
したがって構造的に高い安定性を有している。脱水装置
の一側において、上側および下側の支持部材を相互に結
合して全加圧力の伝達経路を短縮可能とする。その利点
は、非常に高い加圧力を装置フレームに伝達する必要が
な(なり、したかって装置フレームを比較的軽量で安価
な構成としうる点にある。詳細構造を第2図に示す静水
圧加圧装置により所要の加圧力を支持部材5.6がら移
動状態にあるプレスベルト3.4に伝達スるものである
第2図は加圧装置を第3図の■−■線に沿って示す断面
図である。この加圧装置は加圧ブラダ−15を具え、こ
のブラダ−は所要の引張り強度を有する弾性材料、例え
ば繊維補強プラスチック材料またはゴム等のウェブをU
字形状に折曲げて構成し、かつ、固定支持部材6上に配
置するものである。この加圧ブラダ−15は中間フレー
ム16およびクランプフレーム16゛により、全周がシ
ールされ、内部が所定の正圧に保持されたスペース18
が形成されるように取付ける。
表面圧力を移動状態にあるプレスベルト4に作用させる
にあたり、例えば水などの圧力媒体を入口20からプレ
スベルト4に隣接する圧力スペース17内にポンプ圧送
する。導入された水の少量は非常に微細な周辺のギャッ
プ21から漏洩する。しがし、この漏洩に見合う量の水
は詳細な図示を省略したポンプによって入口20から補
給されるので、圧力スペース17内は所望の一定圧力に
保持されるものである。
プレスベルト4に隣接する圧力スペース17と加圧ブラ
ダ−15の内部スペース18との間の連通は、孔22に
よって達成するものである。この孔22により、加圧ブ
ラダ−15の内部スペース18と圧力スペース17とに
おける圧力が相互に等しい値に維持されるので、弾性加
圧ブラダ−15は平衡状態に保たれる。かかる配置とし
たことにより、ギャップ21の幅が数百分の1mI!1
程度の微小値に自動調整される。そして、水等の圧力媒
体の漏洩量を非常に低い値に保つことができ、圧力媒体
の補給に要するポンプの駆動エネルギを著しく低減しう
るものである。
支持部材6と可動プレスベルト4との間隔は一定ではな
く、脱水すべきプレスケーキの厚さ、並びに加圧力の作
用下における材料の圧縮程度に応じて変化する。上述の
実施例による利点は、かかる厚さの変動に加圧ブラダ−
15が自動的に適合する点にあり、したがってギャップ
21も僅かな値に保たれ、圧力スペース17内の圧力を
効果的に保持しうる点にある。これにより、加圧すべき
材料が平坦でなく、厚さが変化する場合であっても加圧
面の全面にわたり一定の面圧を維持することが可能とな
るものである。
第3図は第2図、第4図および第5図に係る加圧ブラダ
−の平面形状を示しており、第5図に係るシールは図示
を省略したものである。この例示的な形状は矩形であり
、クランプ用のフレーム16′は例えば相互に離間して
配置された適当なねじによって取付けられている。加圧
ブラダ−15は製造上の理由から隅部を尖鋭ではなく、
僅かに丸みを付与したものとして形成する。
第4図は第3図のIV−IV線に沿い加圧装置の配置の
一例を示す拡大断面図である。本例では、圧力スペース
17に対する入口20に加え、加圧ブラダ−15の内部
スペース18に対する入口20′を設ける。
これにより、圧力スペース17と加圧ブラダ−15の内
部スペースにおける圧力を相互に僅かに異らしめること
ができるので、用途に応じては加圧ブラダ−をより好適
に機能させうる利点が得られる。
第4図は耐摩耗性および摺動性に優れた材料、特に例え
ばポリテトラフルオロエチレンまたはポリウレタン等の
プラスチック材料よりなる摩耗防止スリーブ24をも示
している。このスリーブは、加圧水の供給の中断その他
の支障により加圧ブラダ−15が周回プレスベルト4と
接触するに至るときのブラダ−15の摩耗を防止するも
のである。他の利点は、不透水性のプレスベルト4と摩
耗防止スリーブ24の各材料を相対摺動の挙動について
最適の整合性が得られるように選択することができ、加
圧ブラダ−15の材料を摩耗とは無関係に選択しうろこ
とである。さらに他の利点は、例えば誤作動による損傷
時に比較的安価な摩耗防止スリーブ24のみを交換する
だけで十分であり、加圧ブラダ−を非損傷状態に保持し
うろことである。
第5図は第3図の■−V線に沿い圧力スペース17と加
圧ブラダ−15の内部スペース18を示す断面図であっ
て、前述の構成についての変形例を示すもめである。本
例においては支持部材6に別のシール25を固定する。
このシール25は、可動プレスベルト4上を摺動する配
置とされており、ギャップ21から漏洩する圧力媒体を
捕捉する機能を有している。したがって、捕捉された圧
力媒体は孔26を経て排出し、図示しないループ中にお
けるポンプを経て圧力スペース17に戻すことができる
。これにより、圧力媒体の損失が防止され、装置の作動
特性および運転コスト面において一層有利となるもので
ある。
シール25はゴムまたはプラスチック材料、例えば熱可
塑性材料により構成し、プレスベルト3゜4の下流側で
周回方向および横方向に向けて、すなわち中空プレスベ
ルト3.4の間のギャップ21の下流側および加圧ブラ
ダ−15の側方隣接位置に配置する。
第6図は加圧装置の他の実施例を示す断面図である。本
例においては内部スペース18の一部を加圧ブラダ−1
5により、また一部を固定支持部材6によりそれぞれ限
定する。加圧ブラダ−15は、はぼ矩形のクランプフレ
ーム16.16’により取付けるので、密接な結合が達
成されるものである。
上側および下側のプレスベルトを有する機械、特に第1
図に示す機械において、前述の中空加圧ブラダ−は上側
および下側のプレスベルトと関連させて配置しうるもの
である。プレスベルトにおける加圧ブラダ−との対向面
は平滑に構成する。
上述した加圧装置またはこれを有する機械は材料を圧縮
するために使用することもでき、この場合にはフィルタ
ーベルトまたはスクリーンベルトを省略し、プレスベル
トのみを配置した構成とすることができる。圧力媒体が
充填される加圧ブラダ−または中空フレームには、平坦
な又は凹状に湾曲した対向面を有する板状押圧手段また
は支持手段を作用させることができる。加圧パッドまた
は中空フレームは、プレスベルトに向けて開放した中空
室内に配置してもよい。ベルトを1つ又は複数のローラ
上に掛渡すことができ、これに対応させて支持部材は凹
状のものとする。この場合、閉鎖フレームを中空加圧ブ
ラダ−により形成し、凹状に湾曲した形状のものとする
ことは勿論である。圧縮すべき材料は、乾燥材料として
もよい。
本発明によれば圧力スペースを中空フレームまたは加圧
パッドにより包囲された領域およびフレームまたはパッ
ドの内部にのみ配置するものである。そして、フレーム
またはパッドの下流側領域においては漏洩圧力媒体が潤
滑用のギャップ19を通してのみ排出されるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による加圧脱水装置を具える機械の路線
図、 第2図は第3図の■−■線に沿う加圧ブラダ−の断面図
、 第3図は第2図、第4図および第5図における加圧ブラ
ダ−の形状および取付は態様を示す平面図、 第4図は特定の圧力供給手段および摩耗防止スリーブを
有する実施例における加圧ブラダ−を示す第3図のIV
−IV線に沿う断面図、第5図は摺動シールを加圧ブラ
ダ−の下流側に配置した実施例を示す第3図の■−■線
に沿う断面図、 第6図は加圧ブラダ−の更に他の実施例を示す断面図で
ある。 1.2・・・フィルターベルト 3.4・・・プレスベ
ルト5.6・・・支持部材     7・・・材料の供
給手段8〜14.8” 〜14” 、 11″、11″
″・・・ローラ  ′15・・・加圧フラグ−16,1
6’フレーム17・・・圧力スペース 18・・・加圧ブラダ−の内部スペース20、20” 
・・・人口      21・・・ギャップ22・・・
孔          24・・・摩耗防止スリーブ2
5・・・シール       26・・・孔図面の浄さ
く内容に変更なし) FIG、6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スクリーンベルト等の周回フィルターベルトを支持
    する加圧用の周回プレスベルト上で処理すべき材料を加
    圧して脱水を行い又はスラッジ、繊維状材料もしくはパ
    ルプ等の懸濁物をろ過する脱水ろ過機等における加圧装
    置であって、圧力媒体を導入しうる圧力スペースをプレ
    スベルトの背面側に設けると共に該圧力スペースを、所
    定形状の加圧支持面を有し、かつ、作動時に固定状態に
    ある加圧支持部材に関連させて配置したものにおいて、
    所定の引張り強度を有する弾性材料よりなる変形可能な
    中空加圧ブラダーを閉鎖フレームとして前記プレスベル
    トに隣接させて配置し、加圧ブラダーにより形成される
    圧力スペースおよび加圧ブラダーの内部スペースに圧力
    媒体を導入する際に加圧ブラダーとプレスベルトとの間
    に形成されるギャップの寸法を自動調整可能としたこと
    を特徴とする加圧装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の加圧装置において、加
    圧ブラダーを閉鎖断面形状のものとしたことを特徴とす
    る加圧装置。 3、特許請求の範囲第1項または第2項記載の加圧装置
    において、加圧ブラダーを繊維補強されたプラスチック
    材料またはゴムにより構成したことを特徴とする加圧装
    置。 4、特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1つに記
    載の加圧装置において、加圧ブラダーを、耐圧性を有す
    る弾性材料の内層と、引張り強度を有する材料の外層よ
    りなる2層構造としたことを特徴とする加圧装置。 5、特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1つに記
    載の加圧装置において、加圧ブラダーのプレスベルト上
    への投影平面形状をほぼ矩形とすると共にその隅部に丸
    みを付与したことを特徴とする加圧装置。 6、特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1つに記
    載の加圧装置において、加圧ブラダーを固定加圧支持部
    材に対し少なくとも1つのフレームにより取付けたこと
    を特徴とする加圧装置。 7、特許請求の範囲第6項記載の加圧装置において、加
    圧ブラダーを2つのフレーム間でその縁部においてクラ
    ンプすることを特徴とする加圧装置。 8、特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれか1つに記
    載の加圧装置において、プレスベルトに隣接し、かつ、
    加圧ブラダーにより包囲される圧力スペースと、加圧ブ
    ラダーの内部スペースとを少なくとも1つの開口により
    相互に連通させたことを特徴とする加圧装置。 9、特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれか1つに記
    載の加圧装置において、プレスベルトに隣接し、かつ、
    加圧ブラダーにより包囲される圧力スペースと、加圧ブ
    ラダーの内部スペースとを相互に分離すると共に、各別
    の入口からそれぞれ異なる圧力の圧力媒体を導入可能と
    したことを特徴とする加圧装置。 10、特許請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1つに
    記載の加圧装置において、耐摩耗性および摺動性に優れ
    た材料よりなる少なくとも1つの摩耗防止スリーブを、
    プレスベルトに隣接し、かつ、加圧ブラダーとプレスベ
    ルトとの間のギャップ内に達するよう加圧ブラダーに関
    連させて配置したことを特徴とする加圧装置。 11、特許請求の範囲第1項〜第10項のいずれか1つ
    に記載の加圧装置において、ゴムまたはプラスチック材
    料製の摺動シールを加圧ブラダーおよびプレスベルトの
    間のギャップの側方および下流側で加圧ブラダーの外側
    に配置し、前記ギャップから漏洩する圧力媒体を排出す
    る少なくとも1つの開口を加圧ブラダーおよびシールの
    間に形成したことを特徴とする加圧装置。 12、特許請求の範囲第1項〜第11項のいずれか1つ
    に記載の加圧装置において、複数の加圧ブラダーをプレ
    スベルトの周回方向に相互に離間させて又は隣接させて
    配置したことを特徴とする加圧装置。 13、特許請求の範囲第11項または第12項記載の加
    圧装置において、前記摺動シールにより加圧ブラダーの
    外側を完全に包囲することを特徴とする加圧装置。 14、特許請求の範囲第1項または第3項〜第13項の
    いずれか1つに記載の加圧装置において、前記圧力スペ
    ースの内部を、加圧ブラダーおよび剛性のある外側壁に
    より限定することを特徴とする加圧装置。
JP62204956A 1986-08-18 1987-08-18 脱水ろ過機等における加圧装置 Granted JPS63101099A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0221486A AT385681B (de) 1986-08-18 1986-08-18 Druckeinrichtung fuer maschinen bzw. damit versehene maschine zum entwaessern bzw. filtrieren bzw. fuer pressgut
AT2214/86 1986-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63101099A true JPS63101099A (ja) 1988-05-06
JPH0240438B2 JPH0240438B2 (ja) 1990-09-11

Family

ID=3530141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62204956A Granted JPS63101099A (ja) 1986-08-18 1987-08-18 脱水ろ過機等における加圧装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4834884A (ja)
JP (1) JPS63101099A (ja)
AT (1) AT385681B (ja)
AU (1) AU598843B2 (ja)
CA (1) CA1320659C (ja)
DE (1) DE3725527C2 (ja)
ES (1) ES2005261A6 (ja)
FI (1) FI90096C (ja)
FR (1) FR2602694B1 (ja)
GB (1) GB2194170B (ja)
IT (1) IT1222489B (ja)
SE (1) SE466740B (ja)
ZA (1) ZA876113B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203996A (en) * 1988-08-11 1993-04-20 Maschinenfabrik Andritz Actiengesellschaft Apparatus for pressing, dewatering or filtering
AT390014B (de) * 1988-08-11 1990-03-12 Andritz Ag Maschf Vorrichtung zum pressen und entwaessern bzw. filtrieren
AT395116B (de) * 1991-03-11 1992-09-25 Andritz Patentverwaltung Verfahren und vorrichtung zur erkennung und beseitigung von aufwoelbungen von materialbahnen
DE59406095D1 (de) * 1994-10-12 1998-07-02 Hymmen Theodor Gmbh Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von mehrschichtigen, flächigen Materialien
AT404946B (de) * 1997-07-01 1999-03-25 Andritz Patentverwaltung Vorrichtung zur entwässerung von feststoff-flüssigkeitssuspensionen, insbesondere faserstoffsuspensionen
US6569493B2 (en) 2000-05-15 2003-05-27 Mead Westvaco Corporation Method of repairing a paper machine dryer journal moisture barrier
US8114478B1 (en) 2010-09-17 2012-02-14 Dow Global Technologies Llc Dual-sided membrane sheet and method for making the same

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3084987A (en) * 1960-03-29 1963-04-09 Deka S A Method and apparatus for the pressure filtration of suspensions of solids in liquids
US3748225A (en) * 1970-11-19 1973-07-24 Beloit Corp Fibrous web press nip structure including nonporous belts backed by pistons supported with fluid pressure
GB1345290A (en) * 1971-12-23 1974-01-30 Dunlop Ltd Inflatable seals
JPS5210543B2 (ja) * 1972-05-10 1977-03-24
US3839147A (en) * 1973-03-22 1974-10-01 Beloit Corp Fibrous web press nip structure including nonporous belts backed by fluid pressure chambers having flexible sills
US3970515A (en) * 1973-11-05 1976-07-20 Beloit Corporation Controlled sequence pressure nip
FR2374937A1 (fr) * 1976-12-21 1978-07-21 Lautrette Jean Claude Procede et appareil de filtration continue d'une masse impregnee de liquide
US4260492A (en) * 1978-07-01 1981-04-07 Shinko-Pfaudler Company Ltd. Rotary diaphragm press
DE2907086C3 (de) * 1979-02-23 1981-10-29 Held, Kurt, 7218 Trossingen Elastische Gleitflächendichtung an Doppelbandpressen
DE2937410A1 (de) * 1979-09-15 1981-04-02 Into Solymar Benalmadena Costa Malaga Kerttula Kontinuierlich arbeitende plattenpresse
US4420359A (en) * 1981-08-05 1983-12-13 Goldsworthy Engineering, Inc. Apparatus for producing fiber-reinforced plastic sheet structures
FR2514659A1 (fr) * 1981-10-16 1983-04-22 Philippe Sa Filtres Appareil pour la filtration continue d'une masse impregnee de liquide
FI76608C (fi) * 1982-07-13 1988-11-10 Ahlstroem Valmet Press med laongt nyp.
DE3310700A1 (de) * 1983-03-24 1984-09-27 Theodor Hymmen Kg, 4800 Bielefeld Vorrichtung zum aufbringen einer flaechenpressung auf fortschreitende werkstuecke
DE3313406C3 (de) * 1983-04-13 1994-02-24 Hymmen Kg Theodor Vorrichtung zum Aufbringen einer Flächenpressung auf fortschreitende Werkstücke
DE3410944C1 (de) * 1984-03-24 1985-05-09 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Gekapselte Meßeinrichtung
DE3417289A1 (de) * 1984-05-10 1985-11-14 Fa. Theodor Hymmen, 4800 Bielefeld Vorrichtung zum aufbringen einer flaechenpressung auf fortschreitende werkstuecke
DE3424599A1 (de) * 1984-07-04 1986-01-09 Fa. Theodor Hymmen, 4800 Bielefeld Vorrichtung zum aufbringen einer flaechenpressung auf fortschreitende werkstuecke
DE3534478C2 (de) * 1985-09-27 1995-01-26 Held Kurt Doppelbandpresse zum kontinuierlichen Verpressen von Werkstoffbahnen bei erhöhten Temperaturen

Also Published As

Publication number Publication date
IT1222489B (it) 1990-09-05
JPH0240438B2 (ja) 1990-09-11
AT385681B (de) 1988-05-10
ES2005261A6 (es) 1989-03-01
DE3725527C2 (de) 1993-10-14
SE8703164L (sv) 1988-02-19
CA1320659C (en) 1993-07-27
FR2602694A1 (fr) 1988-02-19
US4834884A (en) 1989-05-30
ZA876113B (en) 1988-06-29
ATA221486A (de) 1987-10-15
FI873427A (fi) 1988-02-19
DE3725527A1 (de) 1988-03-31
FI90096C (fi) 1993-12-27
FI873427A0 (fi) 1987-08-06
GB8719145D0 (en) 1987-09-23
FI90096B (fi) 1993-09-15
SE8703164D0 (sv) 1987-08-14
SE466740B (sv) 1992-03-30
GB2194170A (en) 1988-03-02
IT8721642A0 (it) 1987-08-12
FR2602694B1 (fr) 1990-01-26
AU7673787A (en) 1988-02-25
AU598843B2 (en) 1990-07-05
GB2194170B (en) 1990-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI75619B (fi) Press med laongt nyp.
FI70952C (fi) Anordning med laong presszon vid pressbehandling av fiberbana
US4475453A (en) Liquid-solid separation utilizing pressure rolls covered with elastomeric layers
US3974026A (en) Belt press with rotatable cylinder and adjustable pressure member
US4917768A (en) Press with extended nip
US4917767A (en) Press with extended nip
US4851119A (en) Machine for pressing and dewatering or filtering
US3839147A (en) Fibrous web press nip structure including nonporous belts backed by fluid pressure chambers having flexible sills
JPS59150193A (ja) パルプ、スラリなどのような繊維材料の脱水機
CA2236921C (en) Device for de-watering solid-liquid suspensions
CA1265954A (en) Filter belt press
JPS63101099A (ja) 脱水ろ過機等における加圧装置
EP1127187B1 (en) A press for the dewatering of a fibre web
US5592874A (en) Double belt press with hydrostatic belt support
AU2004281356A1 (en) Support body, holding device therefor, apparatus with such a body for treatment of a web, methods of forming an extended nip in the apparatus and controlling load in the nip
US3948165A (en) Cone press
US4740305A (en) Method and apparatus for treatment of a permeable web with a fluid
USRE35091E (en) Pressure device and seal for filter belt machines
CA1334636C (en) Apparatus for pressing, dewatering and filtering
CN100348799C (zh) 用于使纤维织物脱水的长辊隙辊压机
SU926134A1 (ru) Пресс бумагоделательной машины
SU505339A3 (ru) Пресс непрерывного действи
GB2032578A (en) Pressing or reversing roller for example for a double screen belt dewatering machine
JPS58119496A (ja) 濾過装置