JPS63100161A - 冷間鍛造用鋼 - Google Patents

冷間鍛造用鋼

Info

Publication number
JPS63100161A
JPS63100161A JP24353286A JP24353286A JPS63100161A JP S63100161 A JPS63100161 A JP S63100161A JP 24353286 A JP24353286 A JP 24353286A JP 24353286 A JP24353286 A JP 24353286A JP S63100161 A JPS63100161 A JP S63100161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold forging
steel
cold
present
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24353286A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Takada
高田 勝典
Kenji Isogawa
礒川 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP24353286A priority Critical patent/JPS63100161A/ja
Publication of JPS63100161A publication Critical patent/JPS63100161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は冷鍛性に優れた冷間鍛造用鋼に関するものであ
る。 (従来の技術及び解決しようとする問題点)冷間鍛造に
供される合金鋼はスピンドル、ジヨイント等々を一例と
して各種形状、寸法の機械部品や工具などの製造に用い
られている。 この種の合金鋼は冷間鍛造に先立って熱処理が施される
のが不可欠であり、通常、球状化焼なまし→冷間鍛造の
工程が数回繰り返されている。そのため、製造コストが
高くなるという問題があった。 本発明は、このような状況に鑑みて、熱処理を伴う鍛造
工程の繰り返し回数を少なくして低コストで鍛造し得る
冷間鍛造用合金鋼を提供することを目的とするものであ
る。 (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明者は、対象とする合金
鋼の化学成分について種々硬究を重ねた結果、冷間鍛造
前に行う球状化焼なましに際して低硬さを得ることによ
り、熱処理−冷間a造工程を節減でき、その後の熱処理
に際しては焼入性を確保することにより強度を確保でき
る組成を見い出し、本発明をなしたものである。 すなわち、本発明は、C:0.25〜0.60%、Si
≦0.15%、Mn≦0.6%、B:O,0O05〜0
.0050%、Ti50.05%、5offiAfl:
0.010〜0.070%を含み、更にNi52%、C
r62%及びMo≦0.5%のうちの1種又は2種以上
を含み、残部がFe及び不可避的不純物からなることを
特徴とする冷鍛性に優れた冷間鍛造用鋼を要旨とするも
のである。 以下に本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。 本発明鋼における化学成分の限定理由は次のとうりであ
る。 Cは強度を確保するために0.25%以上必要であるが
、多すぎると靭性を劣化させるので、0゜60%を上限
とする。 Siは脱酸剤として添加するが、0.15%を超えると
冷間鍛造時に割れ等が発生して冷鍛性を劣化させるので
−0,15%以下で添加する。 MnはSiと同様に脱酸剤として添加するが、0.6%
を超えると冷鍛性を劣化させるので、0゜6%以下で添
加する。 Bは焼入性を向上させるために0.0005%以上添加
するが、多すぎると最終熱処理により結晶粒の粗大化が
生じて靭性の劣化をまねくので、上限を0.0050%
とする。 T1は上記B添加による焼入性を確保するために添加す
るが、多すぎると靭性を劣化させるので、0.05%以
下で添加する。 5oQAQはTiと同様に上記B添加による焼入性を確
保するために添加し、また場合によっては熱処理による
結晶粒の粗大化を防止し或いは焼入歪を低減することが
できる。しかし、多すぎると最終熱処理により結晶粒の
粗大化をまねくので、0.010〜0.070%の範囲
で添加する。 N1、Cr、Moは強度を確保するために1種又は2種
以上を適量添加するが、Ni及びCrはそれぞれ2%以
下、Moは0.5%以下の量で足り、それぞれ上限を超
えて多量に添加すると冷鍛性を劣化させると共にコスト
高になるので、好ましくない。 なお、上記各必須成分のほか、P、S、
〔0〕、N等の
不可避的不純物の含有量を規制するならば冷鍛性の向上
に効果的であり、少なくとも1種を規制するのが望まし
い、規制する場合には、P及びSはそれぞれ0.020
%以下、鋼中酸素
〔0〕は0.0020%以下、Nは0
.010%以下とし、特にNを規制すると冷鍛性を向上
させることができるとともに、Bの添加効果を増大する
こともできる。 上記化学成分の合金鋼は従来と同様、冷間鍛造に先立っ
て球状化焼なまし等の熱処理が施される。 球状化焼なましは、例えば、740〜780℃に加熱後
、10〜b 600〜650”Cから空冷する条件で行うが、従来は
球状焼なまし処理−冷間鍛造を数回要していたのに比べ
、本発明鋼は、優れた冷鍛性が得られるため、その回数
を低減させることができる。 次に本発明の一実施例を示す。 (実施例) 第1表に示す化学成分(wt%)を有する各種合金鋼を
溶解、鋳造後、30m+aφの圧延材を得た。 次いで球状化焼なましを行った後、6+sisφx12
11IIΩの鍛造材試験片を作成した。この鍛造材につ
いて変形抵抗を測定するために60%の据込みを行った
。その結果を第2表に示す、また、一部について据込率
を変化させて割れ発生状況を調べた。その結果を第3表
に示す。 (以下余白] 第2表から明らかなように、本発明例の合金鋼はいずれ
も比較鋼よりも変形抵抗が顕著に小さく、1回の球状化
焼きなまし処理により優れた冷鍛性が具備されている。 なお、第3表に示すように本発明例でもP、N、(0)
等の不可避的不純物の量を低減すれば、冷鍛性の向上に
寄与することがわかる。 (発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、冷間鍛造に伴う
熱処理の回数を従来より少なくしても優れた冷鍛性を具
備できるので、合金鋼からなる各種部品乃至製品を低コ
ストで提供することが可能となる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で(以下、同じ)、C:0.25〜0.6
    0%、Si≦0.15%、Mn≦0.6%、B:0.0
    005〜0.0050%、Ti≦0.05%、solA
    l:0.010〜0.070%を含み、更にNi≦2%
    、Cr≦2%及びMo≦0.5%のうちの1種又は2種
    以上を含み、残部がFe及び不可避的不純物からなるこ
    とを特徴とする冷鍛性に優れた冷間鍛造用鋼。
  2. (2)前記不可避的不純物として、P≦0.020%、
    S≦0.020%、〔O〕≦0.0020%、N≦0.
    010%のいずれかに規制された特許請求の範囲第1項
    記載の冷間鍛造用鋼。
JP24353286A 1986-10-14 1986-10-14 冷間鍛造用鋼 Pending JPS63100161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24353286A JPS63100161A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 冷間鍛造用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24353286A JPS63100161A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 冷間鍛造用鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63100161A true JPS63100161A (ja) 1988-05-02

Family

ID=17105293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24353286A Pending JPS63100161A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 冷間鍛造用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63100161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145744A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Kawasaki Steel Corp 冷間鍛造性及び高周波焼入れ性に優れた機械構造用炭素鋼

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145744A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Kawasaki Steel Corp 冷間鍛造性及び高周波焼入れ性に優れた機械構造用炭素鋼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108350549B (zh) 具有优异的冷加工性的非淬火和回火的线材及其制造方法
JPH0257637A (ja) 高疲労強度ばねの製造方法及びそれに用いるばね用鋼線
JP4057930B2 (ja) 冷間加工性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法
US6312529B1 (en) Steel compositions and methods of processing for producing cold-formed and carburized components with fine-grained microstructures
JPS63109144A (ja) 高強度ばね用鋼
CN108929985B (zh) 强度和冷加工性优异的中碳线材及其制造方法
JP4801485B2 (ja) 冷間鍛造部品、それを得るための製造方法および鋼材
JPS6127460B2 (ja)
JPH1017928A (ja) 被削性および疲労強度に優れた高周波焼入用の歯車用鋼材の製造方法
JPH10306345A (ja) 歪時効特性に優れた冷間鍛造用線材・棒鋼およびその製造方法
JPH11117019A (ja) 耐熱部品の製造方法
JPH11117020A (ja) 耐熱部品の製造方法
JPS63100161A (ja) 冷間鍛造用鋼
JP5703934B2 (ja) 冷鍛高周波焼入れ用鋼、冷鍛高周波焼入れ用棒鋼、自動車足回り部品および自動車用ハブ
JP4302480B2 (ja) 冷間加工性に優れた高硬度鋼
JPH10265841A (ja) 高強度冷間鍛造部品の製造方法
JP3242336B2 (ja) 冷間鍛造性および疲労強度に優れた冷間鍛造用鋼ならびに冷間鍛造部材の製造方法
JP3878051B2 (ja) 結晶粒度特性と被削性に優れた浸炭用鋼製品の製造方法
JPH04329824A (ja) 冷間鍛造用マルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法
JP3387235B2 (ja) 析出硬化型ステンレス鋼
JPS61157640A (ja) 冷間鍛造用棒鋼および線材の製造法
JP3460332B2 (ja) 冷間加工性,靭延性に優れた析出硬化型ステンレス鋼の製造方法
JP3088626B2 (ja) 窒化用非調質鋼
JP2000248332A (ja) 耐熱性に優れた金型およびその製造方法
JP2000239742A (ja) 熱間鍛造後焼ならしの省略可能な浸炭鋼の製造方法