JPS6299849A - Data converting device - Google Patents

Data converting device

Info

Publication number
JPS6299849A
JPS6299849A JP23889585A JP23889585A JPS6299849A JP S6299849 A JPS6299849 A JP S6299849A JP 23889585 A JP23889585 A JP 23889585A JP 23889585 A JP23889585 A JP 23889585A JP S6299849 A JPS6299849 A JP S6299849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
byte
register
bits
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23889585A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH054706B2 (en
Inventor
Masatoshi Tominaga
冨永 正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23889585A priority Critical patent/JPS6299849A/en
Publication of JPS6299849A publication Critical patent/JPS6299849A/en
Publication of JPH054706B2 publication Critical patent/JPH054706B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce the quantity of hardware by providing two registers, a byte position counter and an unpack switch to convert the data of a long bit byte into the data of a short bit byte for each byte. CONSTITUTION:Both registers 101 and 102 contain 9 bits respectively and data to be converted is supplied to the register 101 for each byte. While the data of the register 101 is transferred to the register 102 for each conversion of data. A byte position counter counts from 0 up to 8 obtained by subtracting 1 from the quotient 9 obtained by dividing the least common multiple 72 between 9 and 8 bits by 8 bits. Then the counter 103 is reset to 0. An unpack switch 104 has 9-way selecting functions and selects the data of 8-bit bytes, i.e., the desired result of conversion out of the outputs of both registers 101 and 102 and delivers it. A cable driver 105 sends said 8-bit byte data to a peripheral device.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はデータ処理装置の入出力チャネルに使用される
データ変換装置に関し、特に1バイトを構成するビット
長を変換する変換回路に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a data conversion device used in an input/output channel of a data processing device, and more particularly to a conversion circuit for converting the bit length constituting one byte.

(従来の技術) 1バイトが9ビツトの構成(9ビツトバイト)で、1ワ
ードが4バイトから構成さf″L友データを処理する中
央処理装置、あるいは1バイトが8ビツトの構成(8ビ
ツトバイト)で、バイト単位で処理を実行する周辺装置
には種々の形式のものがある。こnらの装置間を接続し
てデータχ転送する場合にに、9ビツトバイトのデータ
を8ビツトバイトのデータに変換する変換回路を備え九
データ変換装置が必要である。
(Prior art) One byte consists of 9 bits (9-bit byte), one word consists of 4 bytes, and a central processing unit processes f''L data, or one byte consists of 8 bits (8-bit byte). There are various types of peripheral devices that perform processing in bytes.When connecting these devices and transferring data, it is necessary to convert 9-bit byte data into 8-bit byte data. Nine data conversion devices are required, each having a conversion circuit.

従来、この種の変換装置は以下に示すものが公知であっ
た。
Conventionally, the following types of conversion devices have been known.

第1のデータ変換装置は、中央処理装置から周辺装置に
送出するデータの各バイトの1ビツト乞使用せず、入出
力チャネルで不使用ビットを捨てて、8ビツトバイトと
して周辺装置へ送出するものであった。斯かる方式では
、中央処理装置から周辺装置へデータン送出する前に、
1ピツ)1使用しないための形式変換をする必要がある
ばかりか、主記憶領域に無駄がでてしまっていた。
The first data conversion device does not use one bit of each byte of data sent from the central processing unit to the peripheral device, but discards unused bits in the input/output channel and sends the data to the peripheral device as an 8-bit byte. there were. In such a method, before sending data from the central processing unit to the peripheral device,
1) Not only was it necessary to convert the format so that it was not used, but the main storage area was wasted.

第2のデータ変換装置は第1のデータ変換装置の欠点を
改良したもので、例えば特公昭第54−31775号「
データモード変換装置」に示さnるものである。特公昭
第54−31775号においては、36ビツトより底る
1ワードのデータ(36ビツトワードのデータ)乞8ビ
ットバイトのデータに変換する九め、40ビツトのレジ
スタを設け、第1ワード目な上記レジスタのビット0〜
ビツト35にセットして4つの8ビツトバイトの取出し
ン行い、第2ワード目を上記40ビツトのレジスタのビ
ット36〜クト40、およびビット0〜ビツト31にセ
ットして、第1ワード目の変換ビットの残りの4ビツト
(ビット32〜ビツト36)と組合せて5つの8ビツト
バイトを取出す。これによジ、8バイトの9ビツトバイ
トのデータ(72ビツト)?9バイトの8ビツトバイト
のデータ(72ビツト)に変換することができる。
The second data conversion device improves the shortcomings of the first data conversion device, for example, in Japanese Patent Publication No. 54-31775 “
"Data mode conversion device". In Japanese Patent Publication No. 54-31775, a ninth, 40-bit register is provided to convert one word of data less than 36 bits (36-bit word data) into 8-bit byte data, and the first word is Register bits 0~
Set bit 35 to fetch four 8-bit bytes, set the second word to bits 36-40 and bits 0-31 of the 40-bit register, and set the conversion bits of the first word. and the remaining 4 bits (bits 32 to 36) of the data to extract five 8-bit bytes. This results in 8 bytes of 9-bit byte data (72 bits)? It can be converted into 9 bytes of 8-bit byte data (72 bits).

斯かるデータ変換装置では40ビツトと云う大きなレジ
スタが必要である九め、無駄なハードウェアが必要であ
った。
Such a data conversion device requires a large register of 40 bits, which requires unnecessary hardware.

(発明が解決しようとする問題点) 上述し友従米技術による第1のデータ変換装置は、中央
処理装置によるデータ変換前処理が必要であって性能の
低下を招き、さらに主記憶装置の領域を無駄に使用する
と云り欠点があり、第2のデータ変換装置には大きな回
路規模が必要であって高価なものになると云う欠点があ
つ九〇 本発明の目的は、変換すべき長さのバイトデータを1バ
イトずつ入力し、変換のたびに入力データの変換残ビッ
トを一時的に保持しておき、長バイトと短バイトとのビ
ット数の最小公倍数を短バイトのビット数で除した商の
値から1り減じた値までカウントし、カウントされた値
に応じて必要なビットZ取出し、短バイトな生成するこ
とによって上記欠点を除去し、有効に長バイトのデータ
から短バイトのデータを生成できるように構成したこと
を%像とするデータ変換装ff1を提供することにある
(Problems to be Solved by the Invention) The first data conversion device based on the above-described technology requires pre-processing of data conversion by the central processing unit, which leads to a decrease in performance and further occupies the area of the main storage device. The object of the present invention is to convert the bytes of the length to be converted. Input data one byte at a time, temporarily hold the remaining bits of the input data after each conversion, and calculate the quotient obtained by dividing the least common multiple of the number of bits in the long byte and short byte by the number of bits in the short byte. Eliminates the above drawback by counting down to the value subtracted by 1, extracting the necessary bit Z according to the counted value, and generating a short byte, effectively generating short byte data from long byte data. The object of the present invention is to provide a data conversion device ff1 that is configured to be able to perform the following steps.

(問題点を解決するための手段) 本発明によるデータ変換装置は第1のレジスタと、第2
のレジスタと、バイトポジションカウンタと、アンパッ
クスインチとン具備し、長バイトのデータケ1バイトず
つ入力しながら短バイトのデータに変換して出力するこ
とができるよりに構成したものである。
(Means for Solving the Problems) A data conversion device according to the present invention includes a first register and a second register.
The device is equipped with a register, a byte position counter, and an unpack inch register, and is configured so that long byte data can be input one byte at a time, converted into short byte data, and output.

第1のレジメタは、変換すべき長バイトのデータケ1バ
イトずつ入力するためのものである。
The first register is for inputting long byte data to be converted one byte at a time.

第2のレジスタは、変換のたびに上記入力されたデータ
の変換残ビットを一時的に保持するためのものである。
The second register is for temporarily holding the remaining bits of the input data after conversion.

バイトポジションカウンタは、長バイトのデータと短バ
イトのデータとのビット数の最小公倍数を上記短バイト
のビット数で除した商の値から1?:差引い友値までカ
ウントするためのものである。
The byte position counter is 1? from the value of the quotient obtained by dividing the least common multiple of the number of bits of the long byte data and the short byte data by the number of bits of the short byte. : This is to count up to the deductible friend value.

アンバックスイッチは、バイトポジションカウンタの内
容値により第1のレジスタの出カド、第2のレジスタの
出力とから必要なビットを取出して短バイトのデータχ
生成するためのものである。
The unback switch extracts the necessary bits from the output of the first register and the output of the second register according to the content value of the byte position counter, and extracts the short byte data χ.
It is for generating.

(実 施 例) 次に、本発明について図面?参照して詳細に説明する。(Example) Next, what about the drawings of the invention? This will be explained in detail with reference to the following.

第1図は9ビツトバイトから8ビツトバイトへのデータ
変換装置の一実施例乞示すブロック図である。第1図に
おいて、101 、102はそnぞnレジスタ、103
はバイトポジションカランz、  104はアンバック
スイッチ、105はケーブルドライバである。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of a 9-bit byte to 8-bit byte data conversion device. In FIG. 1, 101 and 102 are n registers, 103
104 is an unback switch, and 105 is a cable driver.

第2図は、第1図におけるアンバックスイッチ104の
詳細なビット配置を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a detailed bit arrangement of the unback switch 104 in FIG. 1.

第1図において、レジスタ101は9ビツトのレジスタ
(WRO)であり、変換すべきデータがレジスタ101
へ1バイトずつ入力さnる0レジスタ102は9ビツト
のレジスタ(WRI)102であり、データ変換が実行
さnるごとにレジスタ(WHO)101のデータがレジ
スタ(WRI)102へ転送さnる。バイトポジション
カウンタ(BPO)103!19ビツトと8ピツトとの
最小公倍数である、72ビツト?8ピツトで除し几商で
ある9から1ン差引い九8まで、Oからカウントして再
びOに戻るカウンタである。アンノくツクスイッチ(U
PX)104は9ウエイの選択磯MEYもつ8ビツトの
アンバンクスイッチであり、バイトポジションカウンタ
103の指示に従い、レジスタ(WRo ) 101の
出力とレジスタ(WRI)102の出力とから必要とす
る変換結果の8ビツトバイトのデータを選択して出力す
るセレクタである。ケーブルドライバ105は、変換結
果の8ビツトバイトのデータ7周辺装置へ送出する之め
の回路である。
In FIG. 1, register 101 is a 9-bit register (WRO), and the data to be converted is stored in register 101.
The 0 register 102 is a 9-bit register (WRI) 102, and the data in the register (WHO) 101 is transferred to the register (WRI) 102 every time data conversion is executed. . Byte position counter (BPO) 103! 72 bits, which is the least common multiple of 19 bits and 8 pits? It is a counter that counts from O and returns to O again, dividing by 8 pits and subtracting 1 from 9, which is the quotient, to 98. Unknown switch (U)
PX) 104 is an 8-bit unbanked switch with a 9-way selection field MEY, and according to the instruction of the byte position counter 103, the required conversion result is obtained from the output of the register (WRo) 101 and the output of the register (WRI) 102. This is a selector that selects and outputs 8-bit byte data. Cable driver 105 is the circuit that sends the 8-bit byte of data 7 resulting from the conversion to the peripheral device.

アンバックスイッチ(UPX)104は第2図に示すよ
うに、バイトポジションOではレジスタ(WRo ) 
101から9ビツトバイトのうちの最初の8ビットχ取
出し、残りの1ビツトは第1のバイトポジションでレジ
スタ(WRO)101からレジスタ(WRl)102に
移され友データとして、レジスタ(WRO) 101に
入力された次バイトの9ビツトバイトのデータと組合せ
て次の8ビツトバイトを取出す。
The unback switch (UPX) 104 is connected to the register (WRo) at byte position O, as shown in FIG.
The first 8 bits χ of the 9-bit byte are extracted from 101, and the remaining 1 bit is transferred from register (WRO) 101 to register (WRl) 102 at the first byte position and input to register (WRO) 101 as companion data. The next 8-bit byte is extracted by combining it with the 9-bit data of the next byte.

以下、同様にして、入力さnる9ビツトバイトのデータ
を格納するレジスタ(WRO)101と、変換の残りビ
ットχ格納するレジスタ(WB・1 ) 102とt使
用し、バイトポジションカウンタ103の指示により8
ビツトバイトのデータを作成する。
Thereafter, in the same way, a register (WRO) 101 that stores input n 9-bit byte data, a register (WB 1) 102 and t that stores the remaining bits χ of conversion, and according to instructions from the byte position counter 103, 8
Create bitbytes of data.

第3図は、第1図に示すデータ変換装置の動作χ示すタ
イミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart showing the operation χ of the data conversion device shown in FIG.

次に、第3図のタイミングチャートY用いて第1図に示
すデータ変換装置の動作乞説明する。
Next, the operation of the data conversion apparatus shown in FIG. 1 will be explained using the timing chart Y of FIG. 3.

第3図において、レジスタ(WRO) 101には9ビ
ツトバイトのデータがバイト0からバイト7まで連続的
に与えらn1バイトポジシヨンカウンタ(BPO)10
3の値、例えば8のタイミングではデータの入力が抑止
さnる。こnは、9ビツトバイトと8ビツトバイトとの
データ変換の過程で、8ビツトバイトが1バイトだけ余
分に生成さnるtめである。レジスタ(WRl)102
は変換のたびにレジスタ(WFLO)101の内容がア
ンバックスイッチ104へ移さn1変換残9ビツトY”
FXむデータがレジスタ(WRt)102に一時的に保
持さnるよりに動作する。バイトポジションカウンタ(
BPO)103は、8バイトの9ビツトバイトデータの
第Oバイト目が入力さルたときにOにリセットさnlそ
れ以降は変換のたびに+1ずつカウントアツプさnて、
変換さnる8ビツトバイトのバイト数である8までカウ
ントさnる。
In FIG. 3, 9-bit byte data is continuously applied to a register (WRO) 101 from byte 0 to byte 7, and n1 byte position counter (BPO) 10
At a value of 3, for example at a timing of 8, data input is inhibited. This is because one additional 8-bit byte is generated in the process of data conversion between a 9-bit byte and an 8-bit byte. Register (WRl) 102
The contents of the register (WFLO) 101 are transferred to the unback switch 104 every time conversion is performed.
The FX data is temporarily held in the register (WRt) 102 and operates accordingly. Byte position counter (
BPO) 103 is reset to O when the Oth byte of 8-byte 9-bit byte data is input.After that, it counts up by +1 for each conversion.
Count up to 8, which is the number of 8-bit bytes to be converted.

第3図は、第1図に示すデータ変換装置における9ビツ
トバイトから8ビツトバイトへのデータ変換の模様を示
す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing how data is converted from a 9-bit byte to an 8-bit byte in the data conversion device shown in FIG.

第3図においては、バイトポジションカウンタ103の
カウントアツプに伴ってレジスタ(WRO)101、お
よびレジスタ(WRI)102の内容がアンバックスイ
ッチ(UPX)104からデータWD i (i −0
〜7)として出力さnる模様が示さルている。
In FIG. 3, as the byte position counter 103 counts up, the contents of the register (WRO) 101 and the register (WRI) 102 are transferred from the unback switch (UPX) 104 to data WD i (i −0
The output pattern is shown as 7) to 7).

第3図に示すデータ変換fetの出力W D i(i 
= 0〜7)は、第1図のアンパンクスイッチ(UPX
)104の出力であり、変換のたびごとに8ビツトバイ
トのデータが1バイトずつ出力される。
The output W D i (i
= 0 to 7) is the unpunk switch (UPX) in Figure 1.
) 104, and one byte of 8-bit byte data is output for each conversion.

第4図は、本発明ン適用したデータ処理装置の一実施例
を示すブロック図である。第4図において、401は主
記憶装置、402はシステム制御装置、403は演算処
理装置、404は入出力処理装置、405は入出力チャ
ネル、406は周辺制御装置、407は周辺デバイスで
ある。
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of a data processing device to which the present invention is applied. In FIG. 4, 401 is a main storage device, 402 is a system control device, 403 is an arithmetic processing unit, 404 is an input/output processing device, 405 is an input/output channel, 406 is a peripheral control device, and 407 is a peripheral device.

第4図において、0内の数字は処理の単位となるビット
数を示し、36ビツトは9ビットバイトを4バイトで構
成し友1ワードを意味し、8ビツトは8ビツトバイトの
1バイトである。
In FIG. 4, the number inside 0 indicates the number of bits that are the unit of processing; 36 bits means one word consisting of 4 bytes of 9 bits, and 8 bits is 1 byte of 8 bits.

第4図において、入出力チャネル405にハ第1図に示
したデータ変換装置が搭載されている。
In FIG. 4, the data conversion device shown in FIG. 1 is mounted on an input/output channel 405.

主記憶装置401は、プログラムや処理データを記憶す
るためのものである。システム制御装置402は、演算
処理装置403と入出力処理装置404とによる主記憶
装置401のアクセスバスZ制御する装置である。演算
処理装置403は、主記憶装置401の内部に記憶され
たプログラムを実行し、プログラムからの指示により入
出力命令χ入出力処理装置404に同けて発行するもの
である。入出力処理装置404は、演算処理1t403
から発行される入出力命令に従い、主記憶装置401と
周辺装置406との間で、データ転送?実行する装置で
ある。入出力チャネル405は、入出力処理装置404
から周辺装置 406に同けてのデータ転送ボートであ
る。本発明では入出力チャネル405の内部にインター
フェースを有し、内部インターフェースは主記憶装置4
01から読出された36ビツトー1ワード−9ピツトバ
イト×4バイトのデータを、9ビツトバイトから8ビツ
トバイトへ変換し友後、周辺装置406へ送出するtめ
の8ビツトの幅を有するものである。
The main storage device 401 is for storing programs and processing data. The system control device 402 is a device that controls the access bus Z of the main storage device 401 by the arithmetic processing device 403 and the input/output processing device 404. The arithmetic processing unit 403 executes a program stored in the main storage device 401 and issues an input/output instruction χ at the same time as the input/output processing unit 404 according to instructions from the program. The input/output processing device 404 performs arithmetic processing 1t403
Data is transferred between the main storage device 401 and the peripheral device 406 according to input/output commands issued from the main storage device 401 and the peripheral device 406. It is a device that executes. The input/output channel 405 is connected to the input/output processing device 404
This is the same data transfer port as the peripheral device 406. In the present invention, an interface is provided inside the input/output channel 405, and the internal interface is the main storage 405.
The data of 36 bits 1 word - 9 pit bytes x 4 bytes read from 01 is converted from 9 bit bytes to 8 bit bytes and then sent to the peripheral device 406, which has a width of tth 8 bits.

周辺制御装置406は、複数台の周辺デバイス407に
接続さn1人出力制御装置404の入出力チャネル40
5との間のデータ転送を制御する装置であり、8ビツト
バイトを単位としたデータ制御をしている。周辺デバイ
ス307は磁気ディスク、磁気テープ、カード読取り装
置、製表印字装置などから成る。
The peripheral control device 406 is connected to a plurality of peripheral devices 407 and has an input/output channel 40 of the one-person output control device 404.
This is a device that controls data transfer between 8-bit and 8-bit bytes. Peripheral devices 307 include magnetic disks, magnetic tapes, card readers, table printing devices, and the like.

第5図は、第4図に示すデータ処理装置に:るデータ変
換について示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing data conversion performed by the data processing apparatus shown in FIG. 4.

9ビツトバイトから8ビツトバイトへのビット数変換は
第5図に示すようにして行わn、9ビツトと8ビツトと
の最小公倍数である72ビツトについて、8バイトの9
ビツトバイトから9バイトの8ビツトバイトに変換する
ものである。
The number of bits is converted from a 9-bit byte to an 8-bit byte as shown in FIG.
It converts bit bytes into 9 bytes of 8 bit bytes.

(発明の効果) 以上説明し九よりに本発明は、長ビツトバイトのデータ
を1バイトずつ短バイトデータに変換することにより、
ハードウェア量が少なく、廉価であって、入出力ビット
数が少なくできる几め、LSI化しやすいと云う効果が
ある0
(Effects of the Invention) As explained above and based on the above, the present invention converts long bit byte data into short byte data one byte at a time.
The amount of hardware is small, it is inexpensive, and the number of input/output bits can be reduced, making it easy to implement into LSI.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明による9ビツトバイトから8ビツトバ
イトへのデータ変換装置の一実施例?示すブロック図で
ある。 第2図は、第1図に示すアンバックスイッチの詳細ビッ
ト割付けを示す説明図である。 第3図は第1因に示すデータ変換装置における9ビツト
バイトから8ビツトバイトへのデータ変換の模様を示す
説明図である。 第4図は、第1図によって構成したデータ変換装置を入
出力チャネルに搭載し九データ処理装置の一実施例を示
すブロック図である。 第5図は、第4図に示したデータ処理装置によるデータ
変換の模様乞示す説明図である。 101 、102−e・レジスタ 103・・・バイトポジションカウンタ104・・・ア
ンバックスイッチ 105・・・ケーブルドライバ 401・・・主記憶装置 402・・・システム制御装置 403・・・演算処理装置 404・・・入出力処理装置 405・・・入出力チャネル 406・・・周辺制御装置 407・・・周辺デバイス 特許出願人  日本′成気株式会社 代理人 弁理士 井 ノ  ロ    壽才1 図 Twpa−*D7 ) 22図 才4図 才5図
FIG. 1 shows an embodiment of a 9-bit byte to 8-bit byte data conversion device according to the present invention. FIG. FIG. 2 is an explanatory diagram showing detailed bit allocation of the unback switch shown in FIG. 1. FIG. 3 is an explanatory diagram showing how data is converted from a 9-bit byte to an 8-bit byte in the data conversion device according to the first factor. FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of a nine-data processing device in which the data conversion device configured as shown in FIG. 1 is mounted on an input/output channel. FIG. 5 is an explanatory diagram showing a pattern of data conversion by the data processing device shown in FIG. 4. 101, 102-e・Register 103...Byte position counter 104...Unback switch 105...Cable driver 401...Main storage device 402...System control device 403...Arithmetic processing unit 404... ... Input/output processing device 405 ... Input/output channel 406 ... Peripheral control device 407 ... Peripheral device patent applicant Nippon'Seiki Co., Ltd. Agent Patent attorney Inoro Jusai 1 Figure Twpa-*D7 ) 22 figures 4 figures 5 figures

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 変換すべき長バイトのデータを1バイトずつ入力するた
めの第1のレジスタと、前記変換のたびに前記入力され
たデータの変換残ビツトを一時的に保持するための第2
のレジスタと、前記長バイトのデータと短バイトのデー
タとのビツト数の最小公倍数を前記短バイトのビツト数
で除した商の値から1を差引いた値までカウントするた
めのバイトポジシヨンカウンタと、前記バイトポジシヨ
ンカウンタの内容値により前記第1のレジスタの出力と
前記第2のレジスタの出力とから必要なビツトを取出し
て前記短バイトのデータを生成するためのアンバツクス
イツチとを具備し、前記長バイトのデータを1バイトず
つ入力しながら前記短バイトのデータに変換して出力す
ることができるよりに構成したことを特徴とするデータ
変換装置。
A first register for inputting long byte data to be converted one byte at a time, and a second register for temporarily holding conversion remaining bits of the input data each time the conversion is performed.
and a byte position counter for counting up to a value obtained by subtracting 1 from the quotient obtained by dividing the least common multiple of the number of bits of the long byte data and the short byte data by the number of bits of the short byte. , an unback switch for generating the short byte data by extracting necessary bits from the output of the first register and the output of the second register according to the content value of the byte position counter. . A data conversion device, characterized in that it is configured to be able to input the long byte data one byte at a time, convert it into the short byte data, and output the short byte data.
JP23889585A 1985-10-25 1985-10-25 Data converting device Granted JPS6299849A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23889585A JPS6299849A (en) 1985-10-25 1985-10-25 Data converting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23889585A JPS6299849A (en) 1985-10-25 1985-10-25 Data converting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299849A true JPS6299849A (en) 1987-05-09
JPH054706B2 JPH054706B2 (en) 1993-01-20

Family

ID=17036863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23889585A Granted JPS6299849A (en) 1985-10-25 1985-10-25 Data converting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6299849A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064279A (en) * 2007-09-06 2009-03-26 Mega Chips Corp Data processor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238894A (en) * 1984-05-11 1985-11-27 松下電器産業株式会社 Electronic echo apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238894A (en) * 1984-05-11 1985-11-27 松下電器産業株式会社 Electronic echo apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064279A (en) * 2007-09-06 2009-03-26 Mega Chips Corp Data processor
US8745293B2 (en) 2007-09-06 2014-06-03 Megachips Corporation Data processor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH054706B2 (en) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6124729B2 (en)
JPH0748179B2 (en) Data processing device
JPH01228019A (en) Data processor
JPS6299849A (en) Data converting device
JPS59114677A (en) Vector processor
JP2657947B2 (en) Data processing device
JPS55154623A (en) Input and output control system
JPS5856040A (en) Data processor
JP2845780B2 (en) Data transfer control circuit
KR100246465B1 (en) Apparatus and method for reducing cycle of microprocessor stack order
JPS6238748B2 (en)
JPH02232727A (en) Information processor
JPS5475242A (en) Interrupt processing system
JPH02285418A (en) Data converting device
JPH0567035A (en) Data alignment system for dma transfer
JPH05120205A (en) Processor system with address conversion device for dma transfer and dma transfer method
JPH01240961A (en) Dma transfer system
JPH01195563A (en) Bus controller
JPS6113345A (en) Processor of tagged data
JPS60144874A (en) Vector data processor
JPS60123944A (en) Buffer memory controlling system of information processor
JPH0212359A (en) Inter-processor communication system
JPH03241432A (en) Instruction converting system
JPS63291150A (en) Bus system
JPS625448A (en) Information history memory system