JPS6299570A - 非線形ダンパ− - Google Patents

非線形ダンパ−

Info

Publication number
JPS6299570A
JPS6299570A JP23933785A JP23933785A JPS6299570A JP S6299570 A JPS6299570 A JP S6299570A JP 23933785 A JP23933785 A JP 23933785A JP 23933785 A JP23933785 A JP 23933785A JP S6299570 A JPS6299570 A JP S6299570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
damping
plate
plates
inner plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23933785A
Other languages
English (en)
Inventor
神田 哲郎
箕輪 伸喜
山本 鎭男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority to JP23933785A priority Critical patent/JPS6299570A/ja
Publication of JPS6299570A publication Critical patent/JPS6299570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は建物等の構造物用の非線形ダンパーに関する。
〔従来の技術〕
建物等の構造物を地震の被害から守るため、従前は建物
等の構造を堅固にすることが行なわれていたが、近年に
おいては、地震波と構造物との共振状態を回避するため
、構造物の固有周期を地震波の周期より長くするいわゆ
る柔構造にすることが実施されている。
柔構造による免震は、例えば第2図に示すように、構造
物lと基礎地盤2との間にゴム積層板等よりなるバネ体
3を間挿し、これによって水平方向の地震に対し、柔軟
にして固有周期を長くしている。さらに構造物1と基礎
地盤2との間に構造物1の振動を減衰させるためにダン
パー4を設置することもある。
従来より実施されているダンパー4は、例えば第3図に
示すように、構造物lの下面に固着し垂直下方に延長す
るダンパー軸20に複数の水平な内板23が上下に間隔
を置いてモ行に嵌め込まれ、内部に複数の水平の外板2
2が上下に間隔を首いて嵌め込まれ地盤2と一体的に設
けられたダンパー容器21がダンパー輛20および内板
23を収容している。外板22は中央部に孔が形成され
、外板22の内周とタンバー軸20の外面とは間隔を置
かれ、内板23の外周とダンパー容器21の垂直壁内面
との間に間隔が置かれ、ダンパー容器21内には高粘度
物質26が充填されている。ダンパー容器21の上部に
は上i24およびゴムシール25が配設されており、内
板23と外板22とは互に間隔を置かれて交互配置され
ている。この構成においては、内板23はダンパー軸2
0に嵌め込まれており、水平方向にはダンパー軸20と
共に一体的に動くが上下方向には束縛されていない、外
板22はダンパー容器21内にはめ込まれており、水平
方向にはダンパー容器21と一体的に動くが上下方向に
は束縛されていない。内板23と外板22はスペーサー
(図示せず)を介して積層されており内板23と外板2
2との間に介在する高粘度物質28の8弾力によりダン
パーとしての減衰を与える。第2図および第3図で説明
した従来の装置によれば、地震の周期が約1秒以下の場
合には極めて効果的に免震可能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、地震によっては地震波の中に周期が1〜10秒
程度の長周期の成分を含むことがある。このような地震
に対し、第2図、第3図に示した従来の装置では地震波
の中の長周期成分と長い固有周期とが近くなるため共振
状態となり構造物が犬きくゆれる危険性がある。
本発明は上記問題点を解消し、短周期の地震波に対して
も長周期の地震波に対しても構造物が大きくゆれること
を防止した非線形ダンパーを提供することを目的とする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決する本発明の手段は、互に平行に交互
積層された複数の外板および内板を有し、該外板はその
外周において共に水平移動可動な支持手段に、また該内
板はその中央部において共に水平移動可能な支持手段に
それぞれ嵌め込まれ、該外板および内板は高粘度物質が
充満された容器に収容される構造のダンパーにおいて、
該ダンパーは同心の隔筒により分割された複数の減衰部
内に環状の複数のダンパー要素として収容され、外側の
ダンパー要素の減衰係数が内側のダンパー要素の減衰係
数より大きいことを特徴とする非線形ダンパーである。
〔作  用〕
本発明の非線形ダンパーにおいては、地震等の振幅が小
さい場合には内側の減衰係数の小さいダンパー要素のみ
が働らき、他の外側の減衰係数の大きいダンパー要素は
ほとんど働らかず固定に近い。i1!!震波の周期が長
くなるとゆれの振幅が大きくなるため内側のダンパー要
素は外側のダンパー要素に接し、順次減衰係数の大きい
外側のダンパー要素が作用し、あらゆる周期の地震波に
対し対応できる。
〔実施例〕
つぎに本発明を実施例により図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の縦断面図である。この図に
おいて本発明の非線形ダンパー40のダンパー軸5は建
物等の構造物lの下面に一体的に装着され、タンバー軸
5には低減衰部内板14が嵌め込まれている。低減衰部
14は水平方向にはダンパー軸5と一体に移動するが上
下方向には束縛されない。低減衰内板14は複1&装着
してもよい。低減衰部外板13はダンパー軸5と略同心
に配設された内部隔筒12の内側に嵌め込まれ低減衰部
内板14とは間隔を置いて平行に積層されている。
低減衰部外板13は水平方向には内部隔筒12と一体に
移動するが上下方向には束縛されない。低減衰部内板1
4の外周と内部隔筒12の内側およびダンパー軸5の外
面と低減衰部外板13の内周とはそれぞれ間隔が置かれ
る。
同様中減衰部内板11は内部隔筒12に嵌め込まれ、中
減衰部外板10は外部隔筒9に嵌め込まれ。
高減衰部内板8は外部隔筒9に嵌め込まれ、高減衰部外
板7はダンパー容器6の側壁内側に嵌め込まれ、これら
内板、外板11,10,8.?はいずれも水平に各隔筒
12,9および容器6と一体的に移動するが上下方向に
は束縛されない。また各板+1.10,8゜7の外周と
各隔筒12,9および容器6とはそれぞれ互に間隔を置
かれる。
低減衰部内板14と低減衰部外板13.中減衰部内板1
1と中減衰部外板10.および高減衰部内8と高減衰部
外板7とは交互に平行にスペーサ(図示せず)を介して
間隔を置いて積層されている。高中減衰部内板14.1
1.8および外板13,10.7は一般にドーナツ形の
円形であるが方形その他の形でもよい。ダンパー軸5.
各隔筒12,9各内外板14,13゜II、 10.8
 、7は全部ダンパー容器6内に収容され、ダンパー容
器6内には高粘度物質17が充満される。各隔筒12,
9はダンパー容器6内で移動可能であり、これらは互に
スプリング19を介して連結されている。ダンパー容器
6の上面には上蓋6aが配置され、上蓋6aはゴムシー
ル6bを介して構造物1の下面に連結される。
ダンパー容器6内には高粘度物質17が充満されている
ので、低減衰部内板14.と外板+3.中減衰部内板1
1と外板10.および高減衰部内板8と外板7それぞれ
の間の高粘度物質17の1断力により減衰が与えられ、
3個のダンパー要素A、B、C。
が各々形成されている。
各ダンパー要素は次式で与えられる減衰係数Cをもつ、
    nS C= 、 − C:減衰係数 ル:高粘度物質の粘性係数 n:積層数 S:内板と外板の重なりあう面積 d:高粘度物質一層の厚さ 本発明の非線形ダンパーではダンパー要素の減衰係数が
各々異なることが重要である。
第1図に示すように、各ダンパー要素A、B。
C内の内外板14と13.llと10.8と7はそれぞ
れ積層数が相違し、各ダンパー要素A、B、Cの減衰係
数はA<B<Cのようになっている。減衰係数を違える
ためには、上式のn、s、又はdを変えることによって
達成される。実用的には中心から外側になるにしたがっ
て内板と外板の重なりあう面積Sが大きくなる方が容易
であるので減衰係数は外側になるにしたがって大きくし
た方が容易である。
このような構造にすることにより、ゆれの振幅が小さい
場合には減衰係数の小さいダンパー要素Aのみが働らき
ダンパー要素BおよびCは減衰係数が大きいのでほとん
ど固定に近い地震波の周期が長くなると構造物のゆれの
振幅が大きくなり低減衰部内板14は内側隔筒12に接
するようになる。
その場合にはダンパー要素Bがダンパーとして作用する
。さらにゆれの振幅が大きくなると中減衰部内板11が
外側隔筒9に接し、ダンパー要素Cがダンパーとして作
用する。バネ体19は内側隔筒12および外側隔筒9が
ダンパー軸5と同心になるような所定の位置を保つため
のものである。第3図の実施例では高減衰部、中減衰部
、低減衰部の3つのダンパー要素の場合を示したがダン
パー要素は複数であれば2つでも4つでもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は複数のダンパー要素を設
は各ダンパー要素の減衰係数を相違させることにより、
全体として非線形ダンパーとしての作用を有し、あらゆ
る周期の地震波に対し、構造物の破壊からの危険を防止
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図は従来の
柔構造の断面図、第3図は従来のダンパー縦断面図であ
る。 1・・・・・・構造物、   2・・・・・・基礎地盤
。 5・・・・・・ダンパー軸、 6・・・・・・ダンパー
容器。 7・・・・・・高減衰部外板、8・・・・・・高減衰部
内板。 9・・・・・・外部隔筒、   10・・・・・・中減
衰部外板。 11・・・・・・中減衰部内板、12・・・・・・内部
隔筒。 13・・・・・・低減衰部外板、14・・・・・・低減
衰部内板。 17・・・・・・高粘度物質。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互に平行に交互積層された複数の外板および内板を有し
    、該外板はその外周において共に水平移動可動な支持手
    段に、また該内板はその中央部において共に水平移動可
    能な支持手段にそれぞれめ込まれ、該外板および内板は
    高粘度物質が充満された容器に収容される構造のダンパ
    ーにおいて、該ダンパーは同心の隔筒により分割された
    複数の減衰部内に環状の複数のダンパー要素として収容
    され、外側のダンパー要素の減衰係数が内側ダンパー要
    素の減衰係数より大きいことを特徴とする非線形ダンパ
    ー。
JP23933785A 1985-10-28 1985-10-28 非線形ダンパ− Pending JPS6299570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23933785A JPS6299570A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 非線形ダンパ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23933785A JPS6299570A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 非線形ダンパ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6299570A true JPS6299570A (ja) 1987-05-09

Family

ID=17043229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23933785A Pending JPS6299570A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 非線形ダンパ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6299570A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293340A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Bridgestone Corp 積層ゴム支承体
JPH0617868A (ja) * 1992-02-12 1994-01-25 Gerb G Fuer Isolierung Mbh & Co Kg 水平および垂直作動する粘性振動ダンパ
JPH06123324A (ja) * 1992-02-27 1994-05-06 Gerb Schwingungsisolierungen Gmbh & Co Kg 水平方向および鉛直方向で作用するビスカスタイプの振動緩衝器
JP2011043201A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Toshiba Corp 制振サポート
JP2016173158A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 オイレス工業株式会社 制振装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293340A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Bridgestone Corp 積層ゴム支承体
JPH0617868A (ja) * 1992-02-12 1994-01-25 Gerb G Fuer Isolierung Mbh & Co Kg 水平および垂直作動する粘性振動ダンパ
JPH06123324A (ja) * 1992-02-27 1994-05-06 Gerb Schwingungsisolierungen Gmbh & Co Kg 水平方向および鉛直方向で作用するビスカスタイプの振動緩衝器
JP2011043201A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Toshiba Corp 制振サポート
JP2016173158A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 オイレス工業株式会社 制振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5487534A (en) Laminated rubber vibration control device for structures
US5833038A (en) Method and apparatus for broadband earthquake resistant foundation with variable stiffness
JP5621101B1 (ja) 建造物の防震基礎構造
JPS6299570A (ja) 非線形ダンパ−
JP5755130B2 (ja) 免震構造物
CN113944250B (zh) 一种地震隔震结构
JP2951214B2 (ja) 三次元免震装置
JPS62141330A (ja) 免震装置
JP3316665B2 (ja) 軽荷重用免震装置
JP2802759B2 (ja) 構造物の支持構造
JP3961748B2 (ja) 振動減衰装置
JP2649074B2 (ja) 構造物の揺動ダンパ装置
JP3463085B2 (ja) 耐震建築物
JPS61215825A (ja) 免震支持装置
JPH0346123Y2 (ja)
JP2732254B2 (ja) ダンパー装置
JPH04327663A (ja) 低荷重構造体の免震支持構造
JPS61215824A (ja) 積層ゴム支承体
JPH039268B2 (ja)
JPH03228975A (ja) 振動減衰装置を組込んだ構築物
WO1988003215A1 (en) Vibration-proof structure
JPS60168875A (ja) 免震支持装置
JP2000074137A (ja) 免震装置
JPH0243429A (ja) 建造物用免震装置
JPH0288834A (ja) 免震装置