JPS6299342A - アルカン酸の製造法 - Google Patents

アルカン酸の製造法

Info

Publication number
JPS6299342A
JPS6299342A JP61245175A JP24517586A JPS6299342A JP S6299342 A JPS6299342 A JP S6299342A JP 61245175 A JP61245175 A JP 61245175A JP 24517586 A JP24517586 A JP 24517586A JP S6299342 A JPS6299342 A JP S6299342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
carbonylated
general formula
thiophene
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61245175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2515516B2 (ja
Inventor
ジヤン−クロード・ヴアルジヨ
ヤン・クリステイデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Francaise Hoechst Ste
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Francaise Hoechst Ste filed Critical Francaise Hoechst Ste
Publication of JPS6299342A publication Critical patent/JPS6299342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515516B2 publication Critical patent/JP2515516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルカン酸の工業的製造法、更に詳細には一般
式 %式% 〔式中Rは水素原子またはC,−a、アルキル基を表わ
し、Arjま2−チェニル基、1−(2−メトキシ−ナ
フチル)基、3.4−メチレンジオキシ−フェニル基お
よび一般式 (R,は水素原子またはC,〜04アルキル基を表わし
、R2は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコ
キシ基またはヒドロキシ基を表わす)のvt換フェニル
基からなる群から選択した芳香族系の基を表わす〕の置
換酢酸(以後アリール酢酸と称する)の製造法に関する
。一般式(1)のアリール酢酸は他の文献に詳細に記載
されている。
特にそれらは活性医薬の合成に有用な、原料である。
従ってできる限りそれらを理論的に製造できることは非
常に有用である。
置換酢酸を製造する多くの方法が知られている。勿論ア
ルキルアリールアセトンをアリールアルキルカルボン酸
に変換するウイルゲロットーキンドラー(Willge
rodt −IC1ndler )反応は最も広く知ら
れた方法の一つである。しかしながら収率は通常適度の
良くもなく悪くもないもので、硫黄副生成物が生成する
、これは現在許容し得ないと考えられている汚染の原因
である。
これらの問題を解決するため、より手のこんだ方法が使
用されている。これはある場合には、グリオキシル酸と
和尚する芳香族誘導体の縮合から生成させるアリールグ
リコール酸、0−アシル化アリールグリコール酸または
2−ハロゲン−2−アリールアルカン酸の化学的または
接触水素化分解(ヨーロッパ特許出願第0032374
号および第0028375号、およびヨーロッパW許m
0O03825号)、シアンイオンと適当に置換された
四級化ベンジルアミンの反応によって得られるアリール
アルキルアセトニトリルの加水分解(ヨーロッパ特許第
0062440号)の如き多段反応の使用を必要とする
。これらの方法(その幾つかは非常に最近のものである
)は市場で殆ど入手できない原料を必要とする、これは
それらを予め作らなければならぬことを意味し、これら
は非常に不利である。
また赤リンおよび触媒量の沃素または沃化水素酸の存在
下、酸性媒体中で、α−カルボニル化カルボン酸と適当
な芳香族炭化水素の加熱反応によってアリール酢酸を作
ることも示されている(フランス特許出願第83071
37号)。
赤リンの使用および反応を不均質媒体中で行なうことの
事実の両方は、かなりの無理があり厳しいものである、
従って費用がかかり、安全の注意を払う必要があり、制
限のあるものである。
しかしながら本発明者は、亜リン酸および触媒量の沃素
または沃化水素酸の存在下、一般式%式% (Rは前述したとおりである)のα−カルボニル化カル
ボン酸を、下記の群:チオフェン、2−メトキシ−ナフ
タレン、1,2−メチレンジオキシベンゼン、1,3−
ベンゾジオキソールおよび一般式 (R,およびR2は前述したとおりである)の置換芳香
族炭化水素からなる詳の芳香族系の不飽和誌導体と加熱
反応させることにより、一段階で均質相で、経済的かつ
すぐれた収率で一般式(I)のアリール酢酸を得ること
ができることを艶いたことに見出した。
従って、この芳香族系の不飽和物質のセットを以下Aと
称する。
更に詳細には、本発明で使用する方法は、所望によって
は相溶性溶媒例えば特に酢酸中で、0.01〜0゜1モ
ルの沃素または沃化水素酸、および亜リン酸の少なくと
も等モルの存在下群Aからの誘導体の1〜10モルと一
般式[相]のα−カルボニル化カルボン酸の1モルとの
間で、酸性媒体中で70°C以上の温度で反応を生ぜし
め、次いで既知の方法で目的の酸を分離することからな
る。
有利には本発明方法は、反応混合物の還流加熱下、1モ
ルの一般式(flDのα−カルボニル化カルボン酸を1
〜10モルの群Aからの誘導体と、1モルの亜リン酸お
よび0.05モルの沃素または沃化水素酸の存在下に反
応させ、次いで既知の方法で目的の酸を発声1tするこ
とからなる。
使用する沃化水素酸は57%水溶液の形の市販の沃化水
素酸である。
α−カルボニル化カルボン酸は、グリオキシル酸、ピル
ビン酸、3−メチル−2−オキソブタン酸、2−オキソ
ブタン酸またはトリメチルピルビン酸であることができ
る。
反応終了時に、目的の一般式(I)のアリール酢酸は既
知の方法で反応混合物から分離する。一般に反応溶媒を
除去し、酢酸ナトリウムの如き弱酸を用い存在する鉱酸
を中和した移、反応溶媒を水で処理し、未又応芳香族誘
導体を既知の方法で除去し、次いで結晶化または他の既
知の方法で目的の酸を分離する。
時にはナトリウム塩の如きその塩の一つの形で目的のア
リール酢酸を分離し、次いで強鉱酸を用いて塩を除去す
ることが有利である。
本発明方法は、中でも次の物質: 3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル酢酸ナトリウム2
−チオフェン酢酸 2−イソプロピル−2−p−ヒドロキシフェニル醋酸を
作ることができる。
本発明の他の特長は以下の説明および実施例から明らか
になるであろう。これらは例示のためで全部ではなく、
これらに限定されるものではない。
実施例 1 1.5モルの0−クロロフェノール、05モルの80重
量%グリオキシル酸氷水ll 液、0.5 % ルの亜
リン酸、12.5ミリモルの57%沃化水素酸、315
’の酢酸の溶液を60°Cで1時間加熱し、次いで80
’Cで4時間加熱した。
次いで溶液を500L?の水で稀釈し、20°CでpH
6に中和した。次いで水蒸気蒸溜して未反応クロロフェ
ノールを除去し、0°Cで結晶化した。得られた沈殿を
濾過し、水洗し、減圧下50°Cで一定重量まで乾燥し
た。これで0.29モルの純粋な3−クロロ−4−ヒド
ロキシフェニル酢酸ナトリウムを生成した。
実施例 2 7モルのチオフェン、1モルの亜リン酸、水中80重量
%のグリオキシル酸1モル、50ミリモルの57%沃化
水素酸、420?の酢酸の溶液を2時間還流加熱した。
溶液を冷却し、次いで5y−の無水酢酸ナトリウムで処
理し、最後に減圧下濃縮した。次に残渣を100?の水
および4y−の重亜硫酸ナトリウムと混合し、目的の酸
をトルエンで抽出した。
次いで有機相を水洗し、減圧下濃縮乾燥した。
得られた油状残渣を0.2 rtrmHgの減圧下蒸溜
した。
これは0.6モルの純粋なチオフェン酢酸を生成した、
融点62±1°C0 実施例 3 5モルのチオフェン、0.5モルのピルビン酸、0.5
モルの亜リン酸、25ミリモルの57%沃化水素酸、2
10g−の酢酸の溶液を155時間還流加熱た。
得られた溶液に13.2 Pの無水酢酸す) IJウム
を加えた後、減圧下濃縮した。残存油を350?のジエ
チルオキサイドで抽出し、エーテル相を重炭酸ナトリウ
ムで飽和した水溶液で、次いで水で洗浄した。減圧下エ
ーテルを除した後、8 項Hgの減圧で目的の酸を蒸溜
した。これは0、435モルの2−(2−チェニル)−
プロピオン酸を生成した。沸点8mmHgで135±2
”C。
実施例 4 2.5モルの7エノール、0.5モルの亜リン酸、0.
5モルの3−メチル−2−オキソブタン酸、25ミリモ
ルの57%沃化水素酸、311の酢酸の溶液を270分
還流加熱した。
次に8iの炭酸ナトリウムを加えた後、溶液を減圧下濃
縮した。次いで残存油を300y−の水で抽出し、pH
7,5にアルカリ性にし、イソプロピルアセテートで洗
浄した。次に有機相全部を重炭酸ナトリウムで飽和した
水溶液で洗浄した。水性相を集め、溶媒の痕跡量をそこ
から減圧下に除却し、次に51の重亜硫酸す) IJウ
ムを加え、形成された水性相を15°Cでp)11に酸
性にした。得られた沈殿を濾過し、水洗し、50°Cで
減圧下一定重量になるまで減圧乾燥した。
これで0.24モルの純粋の2−イソプロピル−2−p
−ヒドロキシフェニル酢酸を得た。融点172±1°C
0 本発明を非限定的に示したがこれに限定されるものでは
ない。本発明の範囲を逸脱せずに改変はなしつる。
特許出願人   ソシエテ・フランセーズΦヘキスト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所望によつて相溶性溶媒中で、亜リン酸および触媒
    量の沃化水素酸または沃素の存在下、均質相で酸性媒体
    中で一般式 (III)R−CO−COOH (式中Rは水素原子またはC_1〜C_4アルキル基を
    表わす)のα−カルボニル化カルボン酸と一般式(IV)
    ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1は水素原子またはC_1〜C_4アルキル
    基を表わし、R_2は水素原子、ハロゲン原子、アルキ
    ル基、アルコキシ基またはヒドロキシ基を表わす)の置
    換芳香族炭化水素、1,2−メチレンジオキシベンゼン
    、2−メトキシナフタレンおよびチオフェンを含む群か
    ら選択した芳香族系の不飽和誘導体との間で加熱反応す
    ることを特徴とする一般式 ( I )Ar−CHR−COOH (式中Rは上述したとおりであり、Arは2−チエニル
    基、2−メトキシ−1−ナフチル基、3,4−メチレン
    ジオキシ−フェニル基および一般式 (II)▲数式、化学式、表等があります▼ の置換フェニル基からなる群から選択した芳香族系の基
    を表わし、R_1およびR_2は上述したとおりである
    )の置換酢酸を製造する方法。 2、所望によつては酢酸中で、少なくとも1モルの亜リ
    ン酸および0.01〜0.1モルの沃素または沃化水素
    酸の存在下に、酸性媒体中で、70℃より高い温度で、
    芳香族系の不飽和誘導体1〜10モルと、一般式(III
    )のα−カルボニル化カルボン酸1モルとを反応させる
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、芳香族系の不飽和誘導体がチオフェンであり、使用
    するα−カルボニル化カルボン酸がグリオキシル酸であ
    り、かくして2−チオフェン酢酸を得る特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 4、芳香族系の不飽和誘導体がチオフェンであり、使用
    するα−カルボニル化カルボン酸がグリオキシル酸であ
    り、かくして2−チオフェン酢酸を得る特許請求の範囲
    第2項記載の方法。 5、使用する芳香族系の不飽和誘導体がチオフェンであ
    り、使用するα−カルボニル化カルボン酸がピルビン酸
    であり、これによつてα−メチル−2−チオフェン酢酸
    を得る特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、使用する芳香族系の不飽和誘導体がチオフェンであ
    り、使用するα−カルボニル化カルボン酸がチオフェン
    であり、これによつてα−メチル−2−チオフェン酢酸
    を得る特許請求の範囲第2項記載の方法。 7、使用する芳香族系の不飽和誘導体がフェノールおよ
    び使用するα−カルボニル化カルボン酸が3−メチル−
    2−オキソブタン酸であり、かくして2−イソプロピル
    −p−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸を得る特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 8、使用する芳香族系の不飽和誘導体がフェノールであ
    り、使用するα−カルボニル化カルボン酸が3−メチル
    −2−オキソブタン酸であり、かくして2−イソプロピ
    ル−p−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸を得る特許請求
    の範囲第2項記載の方法。 9、使用する芳香族系の不飽和誘導体がo−クロロフェ
    ノールであり、使用するα−カルボニル化カルボン酸が
    グリオキシル酸であり、かくして3−クロロ−4−ヒド
    ロキシフェニル酢酸を得る特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 10、使用する芳香族系の不飽和誘導体がo−クロロフ
    ェノールであり、使用するα−カルボニル化カルボン酸
    がグリオキシル酸であり、かくして3−クロロ−4−ヒ
    ドロキシフェニル酢酸を得る特許請求の範囲第2項記載
    の方法。
JP61245175A 1985-10-21 1986-10-15 アルカン酸の製造法 Expired - Lifetime JP2515516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8515573 1985-10-21
FR8515573A FR2588870B1 (fr) 1985-10-21 1985-10-21 Procede d'obtention d'acides alkanoiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299342A true JPS6299342A (ja) 1987-05-08
JP2515516B2 JP2515516B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=9324030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61245175A Expired - Lifetime JP2515516B2 (ja) 1985-10-21 1986-10-15 アルカン酸の製造法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0224401B1 (ja)
JP (1) JP2515516B2 (ja)
AT (1) ATE49590T1 (ja)
DE (1) DE3668319D1 (ja)
ES (1) ES2013255B3 (ja)
FR (1) FR2588870B1 (ja)
IE (1) IE59090B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4724752B2 (ja) * 2007-01-26 2011-07-13 パナソニック株式会社 粉塵捕捉装置および投写型画像表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2705669B1 (fr) * 1993-05-28 1995-08-25 Hoechst France Procédé de préparation d'acides hydroxyphénylacétiques.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49108053A (ja) * 1973-02-21 1974-10-14
JPS59206331A (ja) * 1983-04-29 1984-11-22 ソシエテ・フランセ−ズ・ヘキスト アルカン酸の製造法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2810262A1 (de) * 1977-03-11 1978-09-28 Sagami Chem Res Verfahren zur herstellung von thiophenderivaten sowie alpha-substituierte 2-thiophenessigsaeure-verbindungen und 2-(2,2-dihalogenvinyl)-thiophene
FR2470127A1 (fr) * 1979-11-19 1981-05-29 Hoechst France Thienyl-2-glycolate de sodium racemique cristallise, son procede de preparation et son application a la fabrication de l'acide thienyl-2 acetique
JPS5699440A (en) * 1980-01-11 1981-08-10 Ube Ind Ltd Preparation of 3-alkoxy-4-hydroxyphenylacetic acid

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49108053A (ja) * 1973-02-21 1974-10-14
JPS59206331A (ja) * 1983-04-29 1984-11-22 ソシエテ・フランセ−ズ・ヘキスト アルカン酸の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4724752B2 (ja) * 2007-01-26 2011-07-13 パナソニック株式会社 粉塵捕捉装置および投写型画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2588870B1 (fr) 1989-01-20
ATE49590T1 (de) 1990-02-15
ES2013255B3 (es) 1990-05-01
EP0224401A1 (fr) 1987-06-03
FR2588870A1 (fr) 1987-04-24
DE3668319D1 (de) 1990-02-22
IE59090B1 (en) 1994-02-12
IE862583L (en) 1987-04-21
JP2515516B2 (ja) 1996-07-10
EP0224401B1 (fr) 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101575269B (zh) 一种芳香族甲醚化合物的制备方法
JP3586288B2 (ja) ビフェニル誘導体の製法
JPH0428711B2 (ja)
JPS6299342A (ja) アルカン酸の製造法
JPS61194043A (ja) 2‐アルキル‐1,4‐ブタンジアールの製造方法
FI75148C (fi) Foerfarande foer framstaellning av ringsubstituerade cinnamoylantranilsyraderivat.
US4587356A (en) Process for the production of nuclear substituted cinnamoylanthranilic acid derivatives
US4182730A (en) Process for the preparation of substituted dihydrocinnamaldehydes via novel β-chlorocinnamaldehydes
JP3676415B2 (ja) 5,7−ジクロロ−4−ヒドロキシキノリンの製造方法
CA1050988A (en) Process for preparation of benzoylpyridines and derivatives
JP2830210B2 (ja) α,β―不飽和ケトン類の合成法
JP4592158B2 (ja) カルボン酸アリールエステルの製造方法
JPH0822833B2 (ja) アルカン酸の製造法
JP3557237B2 (ja) ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法
US4515970A (en) Process for preparation of alkanoic acids
SU1075971A3 (ru) Способ получени 5-(2,4-дифторфенил)-салициловой кислоты
JPH10195067A (ja) 4−ヒドロキシメチル−1,3−ジオキソラン化合物の製造方法
SU810695A1 (ru) Способ получени 1,3-диоксанонов-4
JPH04173760A (ja) α―アルキルアクロレインの製造方法
SU1159921A1 (ru) Способ получени 4- или 5-алкилмеркаптометилфуран-2-карбоновых кислот
SU929639A1 (ru) Способ получени производных три-(фурил-2)-метана
SU1131866A1 (ru) Способ получени 3,5 диарилфенолов
RU2252932C2 (ru) Способ получения альфа-арилалканкарбоновых кислот
SU1567565A1 (ru) Способ получени 1-хлор-4-метилпентан-2-ола
JPH0584305B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term