JPS6299246A - アンチスキツド装置付のハイドロブ−スタ - Google Patents

アンチスキツド装置付のハイドロブ−スタ

Info

Publication number
JPS6299246A
JPS6299246A JP23874885A JP23874885A JPS6299246A JP S6299246 A JPS6299246 A JP S6299246A JP 23874885 A JP23874885 A JP 23874885A JP 23874885 A JP23874885 A JP 23874885A JP S6299246 A JPS6299246 A JP S6299246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil chamber
control oil
pressure
piston
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23874885A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohide Fukuda
福田 博秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Research and Development Centre Ltd
Original Assignee
Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Research and Development Centre Ltd filed Critical Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority to JP23874885A priority Critical patent/JPS6299246A/ja
Publication of JPS6299246A publication Critical patent/JPS6299246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、アンチスキッド装置を組合せたブレーキ装置
用のハイドロブースタに関する。
〔発明の背景〕
従来より、車両制動用のブレーキ系に用いられる装置と
して、倍力機構としてのハイドロブースタ、制動時の車
輪ロック発生を防止するためのアンチスキッド制御装置
、フェイルセイフ機構等が様々に提案されてきているが
、これらは一般に個個の装置として構成されている。
しかし、これらは車両ブレーキという一つの系の内に組
込まれるものであるから、これをうまく組合せて一体化
したユニットとすれば、車両への組込作業性は有利とな
るし、更に構造的、機能的な向上が達成されれば、その
有用性は極めて大きいものとなる。
そしてこのような機能上の向上の一つとして、ブレーキ
油圧系を多重化し、一つの系の失陥によってもブレーキ
力の喪失が生じないようにする工夫がなされることは一
般に望ましいものである。
ところで、このようなブレーキ油圧系の多重化を、例え
ばアンチスキッド装置にハイドロブースタを組合せした
装置において考えると、通常ブレーキ時とアンチスキッ
ド制御時における油圧系を両者の間で相互に影響し合わ
ない構造として与えることは、通常ブレーキの失陥防止
、アンチスキッド制御時の微妙なブレーキ油圧の減圧、
加圧。
保持等のコントロールを望ましく確保する上でいずれも
望まれるものであることは言うまでもない。
〔発明の目的〕 本発明はかかる観点からなされたものであり、その目的
は、アンチスキッド制御時において、通常ブレーキ系の
ブレーキ油圧発生機構に残玉が残ったり、負圧の発生に
よる不具合が生じないようにしたアンチスキッド装置付
のハイドロブースタを提供するところにある。
また本発明の別の目的は、アンチスキッド制御時におい
て通常ブレーキ系の油圧作用の影響による制御の不安定
が発生することを防止した前記装置を提供するところに
ある。
〔発明の概要〕
而してかかる目的を実現するためになされた本発明より
なるアンチスキッド装置付のハイドロブースタの特徴は
、ブレーキペダルへの踏下力に依存して、蓄圧源から第
1の制御油室に伝達する油圧レベルを決める(ダル応動
装置、ブレーキペダルの踏下力に依存した油圧を発生し
て第2の制御油室に該発生油圧を伝える主シリンダ装置
、前記第1の制御油室および第2の制御油室を有し、か
つ第1の制御油室の油圧作用を受けて移動することによ
りブレーキ油圧を発生する油圧ピストン、および第2の
制御油室の油圧作用を受けて該油圧ピストンに移動力を
与える油圧ピストン連系のパワーピストンを内蔵した副
シリンダ装置、アンチスキッド信号を入力として前記第
1の制御油室の油圧を給排し又は保持する第1の電磁弁
装置、アンチスキッド信号を入力として主シリンダ装置
から第2の制御油室への油圧伝達を遮断する第2の電磁
弁装置とを備え、前記副シリンダ装置の第1の制御油室
と第2の制御油室との間には、第1の制御油室から第2
の制御油室への圧油の流通を許容する一方向弁と、/奢
ワーピストンの初期位置戻シ時に該一方向弁を開路させ
て逆方向の圧油の流通を許容する一方向弁開路手段とを
設けたところにある。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
本例はペダル応動装置1と、タンデムマスタシリンダ型
の主シリンダ装置10を組合せ内蔵したシリンダぎディ
に、倍力したブレーキ油圧を発生させる副シリンダ装置
30を一体化した例を示しているが、これは副シリンダ
装置を別体としてもよい。
まずペダル応動装置1の構成について説明すると、これ
は、シリンダブディの一端開口から小径シリンダl色内
に嵌挿されたブツシュロッド2′と、このブツシュロッ
ド2′の嵌挿内端部の外周部に係合するスプール2を嵌
合し、かつ大径シリンダ部内に嵌合された制御ピストン
3とが収容され、これらスプール2と制御ピストン3の
協働により、ブツシュロッド2′の外端部に連結された
ブレーキペダル(図示せず)への踏下力に応じて、蓄圧
源であるアキュームレータ4から後記副シリンダ装置4
0の第1制御油室Cに伝達する油圧レベルを決定するよ
うに圧力制御弁が構成されている。
すなわち、制御ピストン3は、アキュームレータ4から
の圧油をスプール2の嵌合する内筒周面に導く径方向通
路3aを有し、他方スプール2には、内端部において制
御ピストン3の内筒周面に開口した母線方向通路2aが
設けられていて、これら双方の通路2 a + 3 a
は、通常時(非ブレーキ時)は図示の如く対向しない非
連通状態にあるが、ブツシュロッド2′がプレーキペダ
ルの路下により制御ぎストン3に対し相対移動したとき
(ブレーキ時)には対向位置に移動して、前記両通路2
m、3aの連通位置となり、アキュームレータ4からの
圧油がスプール2の母線方向通路2aに伝えられるよう
になっている。
そしてスプール2の母線方向通路2&は制御ピストン3
の層方向通路3bを介し小径シリンダ肩部の油室Eを経
て下流に出力される。
なお、制御ピストン3はシリンダ?ディの内壁との間に
張設された軽荷重のリターンスプリング5により図示す
る初期位置に偏倚され、またブツシュロッド2′は、図
示しないブレーキペダルのリターンスプリングにより小
径シリンダ部から外部方向に抜は出されるようにされて
いる。6はこの制御ぎストン3の戻り限界を定めだ係止
リングである。
また制御ピストン3の先端部は、後記主シリンダ装置1
0の第1ピストン11と作動的に連係されていると共に
、その外周側端面はリザーバ23に連通の解放油室Gに
臨まれている。
なお、スプール2の母線方向通路2&は、制御ピストン
3と該スプール2の遊嵌部、該径方向通路2 b 、 
2 c、および軸方向通路2dを介して、非ブレーキ時
には前記解放油室Gに連通されるようになっており、こ
れにより油室Eの油圧は、非ブレーキ時には解放される
以上により、シリンダ内に収容されたペダル応動装置は
、非ブレーキ時においてアキュームレータ4からの圧油
を遮断すると共に、油室Eの油圧を解放し、またブレー
キ時においては役付油室Eの圧解放を遮断すると共に、
ブレーキペダルへの路下程度に応じた油圧を油室Eに伝
えることになる。そしてこの油室Eは、後述のように第
1の電磁弁装置40を介して副シリンダ装置30の第1
の制御油室Cに接続されている。
次に、タンデムマスタシリンダ型の主シリンダ装置につ
いて説明すると、本例の主シリンダ装置は、前記した制
御ピストン3と実質的に一体として機能する第1ピスト
ン11と、これと一対に配置される第2ピストン12と
を有し、油室りと油室Fに、これら第1.第2ピストン
11.12の移動時に夫々独立しかつ同圧の油圧を生ず
るようになっている。
このような第1ピストン11、第2ピストン12を含む
主シリンダ装置は、構造的には一般のタンデム型マスク
シリンダと同様のものである。
つまり、第1ピストン11が外力を受けて図の左方に移
動すると、シール13がコンペセイテングポート15を
閉じて油室りに油圧を生じ、同時に第2ピストン12が
移動されて同様にして油室Fに油圧を生ずることになる
。なお図において17゜18はインテーク、f−)、1
9.20はリターンスプリングであ、9.21,22は
夫々の油室り。
Fに各ボートを介して接続されたリザーバである。
そして、油室りは、副シリンダ装e、30の第2の制御
油室Bに接続され、この接続径路の途中には、アンチス
キッド信号を入力として閉路される常開型の第2の電磁
弁装置50が介設されている。
なお油室Fは別ブレーキ油圧系統用の油室であり、直接
ブレーキ油圧としてブレーキ装置に伝えられるか、ある
いは同系統用に別に副シリンダ装置を設けてその第2の
制御油室に接、捜させるようにしてもよい。
次ぎに副シリンダ装置30について説明する。
本例の副シリンダ装置は、ブレーキ装置のホイルシリン
ダ&でに連通のブレーキ油室Aに対して油圧ピストン3
1の一端が臨みかつこの油圧ピストン31の他端は第2
の制御油室Bに臨むように設けられている。
そして、この油圧ピストン31を内容した副シリンダ3
0に対して圧力的に区分されたノにワシリンダ33が設
けられ、このノセワーシリンダ33内には、一端部が第
1の制御油室Cに臨み、かつ他端部が貫通孔34および
第2の制御油室Bを通って油圧ピストン31に係合する
パワーピストン35が収容されている。なお、36.3
7は夫々リターンスプリングである。
また油圧ピストン31には、第2の制御油室Bとブレー
キ油室Aの間を接続する流路31aが設けられると共に
、油圧ピストン31の初期位置静止時には不図示の係止
杆により該流路31aを開き、かつ移動時には該流路3
1aを閉じる開閉弁38が内蔵されている。
t *前記パワーピストン35には、制御油室B。
6間を連通ずる軸方向貫通流路66が形成されていて、
この流路66内に、弁座65.ゾール62゜このポール
62を弁座65に推すホールドスプリング63からなる
油室C−+Bの圧油流通を許容する一方向弁が設けられ
ていると共に、更に、・クワ−ピストン35が初期位置
ないしその近傍にあるときには、係止杆61によって前
記一方向弁のゾール62を弁座65から離間させるよう
に設けられている。なお64は係止杆を偏倚させるセッ
トスプリングである。
以上の構成の副シリンダ装置30においては、油圧ピス
トン31は、第2の制御油室Bからの油圧力作用、およ
びノワーピストン35を介して伝えられる第1の制御油
室Cからの油圧力作用によって、ブレーキ油室A内の内
容積を減少させる方向に移動され、その移動に応じたブ
レーキ油圧を発生することになる。
そして、ブレーキ油室Aにおいて得られるブレーキ油圧
は、主シリンダ装置の第1ピストンの断面積、油圧ピス
トン31の断面積、パワーピストン35の一端部および
他端部の断面積の夫々の比に応じて増幅比が決定され、
主シリンダ装置を共通させたまま、副シリンダ装置を種
々の寸法のものに交換すれば異なる車両に合致した増幅
比を容易に選択できるという利点もある。
次ぎにアンチスキッド制御について説明する。
本例のアンプスキッド制御は、第1の電磁弁装置40お
よび第2の電磁弁装置50によって行なわれる。
本例における第1の電磁弁装置40は、油室Eから第1
の制御油室Cに油圧を伝達する径路途中に介設された常
開型電磁弁41と、油室Cの油圧を(油室Gを介し)リ
ザーバ23に解放させるための常開型電磁弁42の対か
らなっており、これら二つの電磁弁41.42は、図示
しないアンチスキッド制御回路からのアンチスキッド信
号によって例えば下記表1のモードが選択できるように
なっている。
表  1 このようなモード選択は、既知のアンチスキッド制御回
路により、ブレーキ減圧信号、保持信号、再加圧信号の
各信号を、車輪の回転状態に応じて出力する方式のもの
を適用すればよい。
なお43は解放系(油室G)からアキュームレータ4に
圧油を汲み上げるポンプである。
また第2の電磁弁装置50は、アンチスキッド制御の開
始時点から、アンチスキッド制御の終了(解除)までの
間、油室りと第2の制御油室Bの間の連通を遮断するよ
うに動作するものであシ、これはアンチスキッド制御中
にブレーキ被ダルを更に強く路下するようなことがあっ
ても、ブレーキ装置側のブレーキ油圧は、アンチスキッ
ド制御回路に従って適正に制御させるためである。また
このような第2の電磁弁装置50の遮断によって、油室
りは封止状態となるから、ブレーキペダルの一層の路下
はロックされることになるという利点も得られる。
なお第2の電磁弁装置50の作動は、アンチスキッド制
御が一般的に比較的短時間に終了するものであることか
ら、その作動解除はタイマーを用いて行なってもよい。
以上の構成をなすアンチスキッド装置付ハイドロブース
タの作動を要約して説明する。
通常ブレーキ時 ブレーキ被ダルからのブツシュロッド2の押下により、
ペダル応動装置1が機能して油室Eに油圧が伝えられ、
ブツシュロッドには路下の反力が生ずる。なおこの路下
反力は、第1ピストン11が油室りから受ける油圧作用
力に由来する。
そして、油室E1およびDの油圧は夫々第1゜第2の制
御油室B、Cに伝えられ、所定の増幅比でブレーキ油室
Aにブレーキ油圧を発生させる。
アンチスキッド制御時 前記のブレーキ操作時に車輪回転の急降下が生ずると、
図示しないアンチスキッド信号によりまず電磁弁41が
classされ、第2の電磁弁装置50も遮断される。
そして油室Aのそれ以上の油圧上昇が停止され、同時に
電磁弁NCがopenされる。したがって油室Cからパ
ワーピストン35を介して伝えられていた油圧は作用力
は低減されてブレーキ油圧の減圧すなわち車輪のブレー
キ力は小さくなる(表1の口参照)。
これによって車輪の回転速度が回復すれば、電磁弁42
をclos@l、(表1の)・参照)、次いで必要に応
じて電磁弁41をopenすれば(表1の二参照)、第
1の制御油室Cに油圧が伝達されてブレーキ油圧(油室
A)の再加圧が行なわれる。
そし7で、この油圧ピストン31のブレーキ油圧減圧の
ための復動、あるいはブレーキ油圧の(町加圧のための
往動の際に、第2の制御油室B内は第2の電磁弁装置5
0によって油室りと遮断された状態にあり、したがって
往動時の負圧発生、復動時の残玉発生という問題を招く
ことが考えられるが、本例のように、第2の制御油室B
は、・クワ−ピストン35内の一方向弁および係止杆に
よりて第1の制御油室Cに接続されているため、前記し
たような残圧、あるいは負圧の不具合は解消され、アン
チスキッド制御のだめの電子制御回路により第1の電磁
弁装置に与えられる制御に依存して、好ましいブレーキ
油圧の減圧、加圧、保持に基づく車輪ブレーキカ可変制
御が得られるという利益がある。
〔発明の効果〕
本発明よりなるアンチスキッド装置付のハイドロブース
タは、アンチスキッド装置とハイドロブースタを一体化
したことにより、ブレーキ系に使用される諸装置の小型
化が実現されると共に、下記のような効果が得られ、そ
の有用性は極めて犬である。
(1)  アンチスキッド制御時にブレーキペダルへの
路下変動が伝えられず、4ダルフィーリング上好ましい
(2)  アンチスキッド系の失陥(例えばパワー7エ
イル)があっても通常ブレーキ系のブレーキ動作は確保
される。
(3)  アンチスキッド作動時において、通常ブレー
キ系の残圧、負圧による制御への不安定化要因がなく、
目的としたアンチスキッド制御が好ましく実現できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明よりなるハイドロブースタの概略−例の断
面図である。 1・・・ペダル応動装置  2・・・スプール2′・・
・ブツシュロッド  3・・・制御ぎストン4・・・ア
キュームレータ 5・・・リターンスプリング 6・・・係止リング 10・・・主シリンダ装置 11・・・第1ピストン1
2・・・第2ピストン 13.14・・・ピストンカップ 15.16・・・コン4セイテングポート17.18・
・・インテークポート 19.20・・・リターンスプリング 21.22・・・リデーパ 30・・・副シリンダ製雪
31・・・油圧ピストン  32・・・副シリンダ33
・・・パワーシリンダ 34・・・貫通孔35・・・パ
ワーピストン 36.37・・・リターンスプリング 38・・・開閉弁 40・・・第1の電磁弁装置 41.42・・・電磁弁  43・・・ポンプ50・・
・第2の電磁弁装置 60・・・一方向弁    61・・・係止杆62・・
・ゲール 63・・・ホールドスプリング 64・・・セットスゲリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブレーキペダルへの踏下力に依存して、蓄圧源から第1
    の制御油室に伝達する油圧レベルを決めるペダル応動装
    置、ブレーキペダルの踏下力に依存した油圧を発生して
    第2の制御油室に該発生油圧を伝える主シリンダ装置、
    前記第1の制御油室および第2の制御油室を有し、かつ
    第1の制御油室の油圧作用を受けて移動することにより
    ブレーキ油圧を発生する油圧ピストン、および第2の制
    御油室の油圧作用を受けて該油圧ピストンに移動力を与
    える油圧ピストン連系のパワーピストンを内蔵した副シ
    リンダ装置、アンチスキッド信号を入力として前記第1
    の制御油室の油圧を給排し又は保持する第1の電磁弁装
    置、アンチスキッド信号を入力として主シリンダ装置か
    ら第2の制御油室への油圧伝達を遮断する第2の電磁弁
    装置とを備え、前記副シリンダ装置の第1の制御油室と
    第2の制御油室との間には、第1の制御油室から第2の
    制御油室への圧油の流通を許容する一方向弁と、パワー
    ピストンの初期位置戻り時に該一方向弁を開路させて逆
    方向の圧油の流通を許容する一方向弁開路手段とを設け
    たことを特徴とするアンチスキッド装置付のハイドロブ
    ースタ。
JP23874885A 1985-10-25 1985-10-25 アンチスキツド装置付のハイドロブ−スタ Pending JPS6299246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23874885A JPS6299246A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 アンチスキツド装置付のハイドロブ−スタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23874885A JPS6299246A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 アンチスキツド装置付のハイドロブ−スタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6299246A true JPS6299246A (ja) 1987-05-08

Family

ID=17034669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23874885A Pending JPS6299246A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 アンチスキツド装置付のハイドロブ−スタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6299246A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449463U (ja) * 1987-09-24 1989-03-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449463U (ja) * 1987-09-24 1989-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6196641B1 (en) Fluid pressure boosting device and brake pressure boosting system employing the device
US4630871A (en) Antiskid control device
JPH0516779A (ja) 車両用アンチロツクブレーキおよびトラクシヨンコントロールシステム用油圧モジユレータ
JPS6299246A (ja) アンチスキツド装置付のハイドロブ−スタ
JPS6271749A (ja) 圧力制御装置
JPH03557A (ja) ブレーキ圧力発生装置
JPH0939765A (ja) 車両の液圧ブレーキ装置
JPH10264797A (ja) ブレーキ装置
JPH076048Y2 (ja) 車両用のアンチロツク装置
JPS62116345A (ja) アンチスキツド装置付のハイドロブ−スタ
JPS6181260A (ja) アンチスキツド装置付のハイドロブ−スタ
JPH0143663B2 (ja)
JPS6243347A (ja) アンチスキツド制御装置
JPS6033157A (ja) 車両用アンチスキッドブレ−キ装置
JPH021166Y2 (ja)
JP2522327B2 (ja) 液圧ブレ―キ装置
JPH068096B2 (ja) アンチスキツド装置付のハイドロブ−スタ
JPH0630581Y2 (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JPH11227589A (ja) 弁ユニットおよびブレーキ装置
JPH0626960B2 (ja) アンチスキツド装置付のハイドロブ−スタ
JPH11257515A (ja) 弁ユニットおよびブレーキ装置
JPH0210749B2 (ja)
JPS5967146A (ja) アンチスキツド用アクチユエ−タ
JPS6226152A (ja) ハイドロブ−スタ一体型のアンチスキツド制御装置
JPH0620868B2 (ja) 車両のブレ−キ油圧制御装置