JPS629807B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS629807B2 JPS629807B2 JP55077509A JP7750980A JPS629807B2 JP S629807 B2 JPS629807 B2 JP S629807B2 JP 55077509 A JP55077509 A JP 55077509A JP 7750980 A JP7750980 A JP 7750980A JP S629807 B2 JPS629807 B2 JP S629807B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flame
- combustion
- combustion chamber
- throttle body
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 66
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 3
- 241000217776 Holocentridae Species 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000171022 Peltophorum pterocarpum Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23N—REGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
- F23N5/00—Systems for controlling combustion
- F23N5/02—Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
- F23N5/12—Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23N—REGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
- F23N2233/00—Ventilators
- F23N2233/06—Ventilators at the air intake
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23N—REGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
- F23N5/00—Systems for controlling combustion
- F23N5/003—Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Regulation And Control Of Combustion (AREA)
- Control Of Combustion (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は燃焼器具に関するもので、密閉室等で
使用した場合の酸欠状態に於ける不完全燃焼状態
を検出し燃焼を自動停止することを目的とするも
のである。
使用した場合の酸欠状態に於ける不完全燃焼状態
を検出し燃焼を自動停止することを目的とするも
のである。
従来の燃焼器具は酸欠状態になると火炎は不安
定になり吹き飛び状態(リフト現象)になつて不
完全燃焼を起し多量の一酸化炭素を発生した。従
来からこの不完全燃焼によるリフト現象を検出し
消火するものは有つたが、火炎全体がリフト現象
を起す時点ではすでに多量の有毒ガスを発生し危
険である。
定になり吹き飛び状態(リフト現象)になつて不
完全燃焼を起し多量の一酸化炭素を発生した。従
来からこの不完全燃焼によるリフト現象を検出し
消火するものは有つたが、火炎全体がリフト現象
を起す時点ではすでに多量の有毒ガスを発生し危
険である。
本発明では酸欠状態で火炎の一部をリフトさせ
それを早く検出し有毒ガスが大量に発生する前に
燃焼を停止するものであり、以下本発明の一実施
例を添付図面に基づき説明する。
それを早く検出し有毒ガスが大量に発生する前に
燃焼を停止するものであり、以下本発明の一実施
例を添付図面に基づき説明する。
第1図〜第5図において1は燃焼タンク、2は
燃焼タンクの燃焼を毛細管現象により吸上げる灯
芯、3は灯芯2を上下する芯上下レバーでバネ4
により灯芯2は常に下方に引張られている。5は
ソレノイドで、点火動作後、芯上下レバー3を吸
着して、灯芯2を上方にセツトするものである。
6は複数個の気孔6′を有する内炎筒、7は複数
個の気孔7′を有する外炎筒、8は内外炎筒6,
7によつて形成される一次燃焼室、9は内炎筒6
上端に二次空気通路用のスリツト10を形成する
ように設けられた内炎筒キヤツプである。11は
外炎筒7の上端部で一次燃焼室8の上部開口部を
局部的に絞るように設けられた円弧状板よりなる
絞り体で、外炎筒7の円弧上に一部設けてある。
12は内,外炎筒6,7で形成する一次燃焼室8
の上部に形成した二次燃焼室で、一次燃焼室8と
つながり、主燃焼炎13を形成する。14はフレ
ームロツドで、前記絞り体11に対向する二次燃
焼室12部分に位置している。フレームロツド1
4の電極棒15の先端は主燃焼炎13を形成する
二次燃焼室12と位置すると共に一次燃焼室8に
向つて下方に曲げられている。尚、フレームロツ
ド14は主燃焼炎13により発生するイオン電流
を検出し、電気的にソレノイド5を制御するもの
であり、具体的にはフレームロツド14でイオン
電流が検出されない時はソレノイド5への通電を
断ち、灯芯2を下げるものである。16は外炎筒
7を包囲するように設けられた外筒、17は外筒
キヤツプ、18はフアンモータで、燃焼用空気を
エジエクター効果により内炎筒6,外炎筒7に供
給すると共に温風を温風ガイダー19を通して送
るものである。20は仕切板、21は点火ヒー
タ、22は置台を示す。本発明実施例は以上の構
成から成り、次に本発明の主な作用を説明する。
芯上下レバー3を押すと灯芯2は上方に上がり芯
上下レバー3がソレノイド5に吸着保持される。
同時に点火ヒータ21によつて点火され、更にフ
アンモータ18の回転に伴なうエジエクター効果
により燃焼用空気は内炎筒6,外炎筒7の気孔
6′,7′から供給され、主燃焼炎13が形成され
る。主燃焼炎13の形成によりフレームロツド1
4にイオン電流が流れ、この信号によりソレノイ
ド5は自己保持される。尚、点火初期に於いて燃
焼が安定し一定以上のイオン電流がフレームロツ
ド14に流れる迄の立上がり時は電気的なタイマ
ー機能により、ソレノイド5を自己保持するよう
になつている。この間点火初期約5分程度を要
し、その後はフレームロツド14のイオン電流信
号によりソレノイド5を継続して自己保持する。
こうして燃焼が安定し、またフアンモータ18に
よつて温風が温風ガイダー19を通つて室内に吹
き出され、暖房する。
燃焼タンクの燃焼を毛細管現象により吸上げる灯
芯、3は灯芯2を上下する芯上下レバーでバネ4
により灯芯2は常に下方に引張られている。5は
ソレノイドで、点火動作後、芯上下レバー3を吸
着して、灯芯2を上方にセツトするものである。
6は複数個の気孔6′を有する内炎筒、7は複数
個の気孔7′を有する外炎筒、8は内外炎筒6,
7によつて形成される一次燃焼室、9は内炎筒6
上端に二次空気通路用のスリツト10を形成する
ように設けられた内炎筒キヤツプである。11は
外炎筒7の上端部で一次燃焼室8の上部開口部を
局部的に絞るように設けられた円弧状板よりなる
絞り体で、外炎筒7の円弧上に一部設けてある。
12は内,外炎筒6,7で形成する一次燃焼室8
の上部に形成した二次燃焼室で、一次燃焼室8と
つながり、主燃焼炎13を形成する。14はフレ
ームロツドで、前記絞り体11に対向する二次燃
焼室12部分に位置している。フレームロツド1
4の電極棒15の先端は主燃焼炎13を形成する
二次燃焼室12と位置すると共に一次燃焼室8に
向つて下方に曲げられている。尚、フレームロツ
ド14は主燃焼炎13により発生するイオン電流
を検出し、電気的にソレノイド5を制御するもの
であり、具体的にはフレームロツド14でイオン
電流が検出されない時はソレノイド5への通電を
断ち、灯芯2を下げるものである。16は外炎筒
7を包囲するように設けられた外筒、17は外筒
キヤツプ、18はフアンモータで、燃焼用空気を
エジエクター効果により内炎筒6,外炎筒7に供
給すると共に温風を温風ガイダー19を通して送
るものである。20は仕切板、21は点火ヒー
タ、22は置台を示す。本発明実施例は以上の構
成から成り、次に本発明の主な作用を説明する。
芯上下レバー3を押すと灯芯2は上方に上がり芯
上下レバー3がソレノイド5に吸着保持される。
同時に点火ヒータ21によつて点火され、更にフ
アンモータ18の回転に伴なうエジエクター効果
により燃焼用空気は内炎筒6,外炎筒7の気孔
6′,7′から供給され、主燃焼炎13が形成され
る。主燃焼炎13の形成によりフレームロツド1
4にイオン電流が流れ、この信号によりソレノイ
ド5は自己保持される。尚、点火初期に於いて燃
焼が安定し一定以上のイオン電流がフレームロツ
ド14に流れる迄の立上がり時は電気的なタイマ
ー機能により、ソレノイド5を自己保持するよう
になつている。この間点火初期約5分程度を要
し、その後はフレームロツド14のイオン電流信
号によりソレノイド5を継続して自己保持する。
こうして燃焼が安定し、またフアンモータ18に
よつて温風が温風ガイダー19を通つて室内に吹
き出され、暖房する。
次に本実施例のねらいとする酸欠状態に於ける
作用効果を説明する。定常燃焼中に於いては主燃
焼炎13は内,外炎筒6,7の上端開口部の二次
燃焼室12で環状の火炎を形成する。これは一次
燃焼室8からの空気と気化ガスの混合ガス噴出速
度が燃焼速度とバランスされ、主燃焼炎13を形
成するからである。また酸欠状態に於いて例えば
室内酸素濃度が18%程度になると、燃焼速度が遅
くなるが混合ガスの墳出速度は一定のままである
ので、本実施例のごとく外炎筒7の上端部に絞り
体11を設け一次燃焼室8の上端開口部を局部的
に絞つていると、絞り体11の部分を通過する混
合ガス速度は他の部分より速くなるので混合ガス
の噴出速度が燃焼速度より早くなり局部的にリフ
ト現象を起す。すなわち定常状態に於いては第4
図に示す如く主燃焼炎13が形成されるが、酸欠
状態では第5図に示す如く局部的にリフト現象を
起すものであり、絞り体11の部分が局部的にリ
フトするとその上方に設けられたフレームロツド
14へのイオン電流は断たれ、この信号をソレノ
イド5に伝へ、ソレノイド5への通電を断ち、バ
ネ4によつて灯芯2を下げ自動的に消火する。こ
のように本実施例では主燃焼炎13の一部を局部
的にリフトさせる事により酸欠状態を早く検出
し、有毒ガスが大量に発生する前に自動消化する
事ができる。
作用効果を説明する。定常燃焼中に於いては主燃
焼炎13は内,外炎筒6,7の上端開口部の二次
燃焼室12で環状の火炎を形成する。これは一次
燃焼室8からの空気と気化ガスの混合ガス噴出速
度が燃焼速度とバランスされ、主燃焼炎13を形
成するからである。また酸欠状態に於いて例えば
室内酸素濃度が18%程度になると、燃焼速度が遅
くなるが混合ガスの墳出速度は一定のままである
ので、本実施例のごとく外炎筒7の上端部に絞り
体11を設け一次燃焼室8の上端開口部を局部的
に絞つていると、絞り体11の部分を通過する混
合ガス速度は他の部分より速くなるので混合ガス
の噴出速度が燃焼速度より早くなり局部的にリフ
ト現象を起す。すなわち定常状態に於いては第4
図に示す如く主燃焼炎13が形成されるが、酸欠
状態では第5図に示す如く局部的にリフト現象を
起すものであり、絞り体11の部分が局部的にリ
フトするとその上方に設けられたフレームロツド
14へのイオン電流は断たれ、この信号をソレノ
イド5に伝へ、ソレノイド5への通電を断ち、バ
ネ4によつて灯芯2を下げ自動的に消火する。こ
のように本実施例では主燃焼炎13の一部を局部
的にリフトさせる事により酸欠状態を早く検出
し、有毒ガスが大量に発生する前に自動消化する
事ができる。
尚、絞り体11部の局部リフトの火炎そのもの
は第5図のごとく主燃焼炎13と連続された形状
で、フレームロツド14の電極棒15の部分に火
炎を形成しない空洞部Aを形成するものであるの
でリフト部の燃焼も完全に行われ、不完全燃焼す
る事はない。
は第5図のごとく主燃焼炎13と連続された形状
で、フレームロツド14の電極棒15の部分に火
炎を形成しない空洞部Aを形成するものであるの
でリフト部の燃焼も完全に行われ、不完全燃焼す
る事はない。
また、この酸欠時のリフト状態を決める要素は
第3図に示すように絞り体11の幅S寸法によつ
て決める事ができ、早く酸欠状態を検出する為に
はS寸法を大きく取れば空内酸素濃度19%でもリ
フト現象を起す事ができる。また絞り体11の長
さl寸法は、リフト時の空洞部Aの幅を決めるも
のでフレームロツド14の電極棒15の先端形状
等によつて最適値を設定する。このように酸欠状
態の感度を絞り体11のS,l寸法により自由に
設定する事ができる。
第3図に示すように絞り体11の幅S寸法によつ
て決める事ができ、早く酸欠状態を検出する為に
はS寸法を大きく取れば空内酸素濃度19%でもリ
フト現象を起す事ができる。また絞り体11の長
さl寸法は、リフト時の空洞部Aの幅を決めるも
のでフレームロツド14の電極棒15の先端形状
等によつて最適値を設定する。このように酸欠状
態の感度を絞り体11のS,l寸法により自由に
設定する事ができる。
また絞り体11の部分はリフトを起し空洞部A
を形成する機能をもつが、フレームロツド14の
電極棒15の先端で火炎は保炎しやすい傾向をも
ち、電極棒15の先端に火炎が残りやすい。この
火炎が残るとイオン電流が流れソレノイド5が作
動しない事になる。そこで第6図,第7図に示す
如く絞り体11の両端に突出部Rを設けると定常
中は第8図の如く環状の主燃焼炎13を形成し、
酸欠状態が進むと絞り体11の両端からリフトを
初め第9図の如く両端に空洞部Aを形成する。更
に酸欠状態が進むと第10図の如く絞り体11部
は完全に火炎がなくなり、フレームロツド14の
電極棒15に火炎を残す事なく、完全に酸欠を検
出する事ができる。
を形成する機能をもつが、フレームロツド14の
電極棒15の先端で火炎は保炎しやすい傾向をも
ち、電極棒15の先端に火炎が残りやすい。この
火炎が残るとイオン電流が流れソレノイド5が作
動しない事になる。そこで第6図,第7図に示す
如く絞り体11の両端に突出部Rを設けると定常
中は第8図の如く環状の主燃焼炎13を形成し、
酸欠状態が進むと絞り体11の両端からリフトを
初め第9図の如く両端に空洞部Aを形成する。更
に酸欠状態が進むと第10図の如く絞り体11部
は完全に火炎がなくなり、フレームロツド14の
電極棒15に火炎を残す事なく、完全に酸欠を検
出する事ができる。
フレームロツド14の電極棒15は先端形状は
上述のごとく一次燃焼室8の上端開口部に向け下
方に曲げている。これはフアンモータ18の回転
数を変え燃焼空気量を少なくして発熱量を絞ると
主燃焼炎13は小さくなり一次燃焼室8の方向へ
火炎が短くなる。そのため電極棒15の先端を下
向に曲げる事により発熱量の変化に関係なく定常
燃焼中は常に一定のイオン電流を流す事ができ
る。尚、絞り体11の取付部は燃焼空気の抵抗と
なりやすいため局部的に黄火を発生する傾向にあ
るが、その為の工夫として第11図,第12図に
示す如く絞り体11を外炎筒7上端より少し一段
下げて外炎筒7と外筒16からの二次燃焼空気を
供給しやすいようにするとその特性を改善でき
る。
上述のごとく一次燃焼室8の上端開口部に向け下
方に曲げている。これはフアンモータ18の回転
数を変え燃焼空気量を少なくして発熱量を絞ると
主燃焼炎13は小さくなり一次燃焼室8の方向へ
火炎が短くなる。そのため電極棒15の先端を下
向に曲げる事により発熱量の変化に関係なく定常
燃焼中は常に一定のイオン電流を流す事ができ
る。尚、絞り体11の取付部は燃焼空気の抵抗と
なりやすいため局部的に黄火を発生する傾向にあ
るが、その為の工夫として第11図,第12図に
示す如く絞り体11を外炎筒7上端より少し一段
下げて外炎筒7と外筒16からの二次燃焼空気を
供給しやすいようにするとその特性を改善でき
る。
以上説明した如く本発明は簡単な構成で酸欠状
態を検出しその検出感度を自由に設定する事がで
き、きわめて安全性の高いものとなる。
態を検出しその検出感度を自由に設定する事がで
き、きわめて安全性の高いものとなる。
第1図は本発明の一実施例にかかる燃焼器具の
断面図、第2図は同器具の主要部の拡大断面図、
第3図は同器具の要部斜視図、第4図は定常時の
火炎状態を示す図、第5図は酸欠検出時の火炎状
態を示す図、第6図は本発明の他の実施例を示す
要部斜視図、第7図は要部上面図、第8図は定常
時の火炎状態を示す図、第9図は酸欠検出途中の
火炎状態を示す図、第10図は酸欠検出完了時の
火炎状態を示す図、第11図は絞り体の取付構成
の他の実施例を示す断面図、第12図はその斜視
図である。 6……内炎筒、7……外炎筒、8……一次燃焼
室、11……絞り体、12……二次燃焼室、13
……主燃焼炎、14……フレームロツド、15…
…電極棒。
断面図、第2図は同器具の主要部の拡大断面図、
第3図は同器具の要部斜視図、第4図は定常時の
火炎状態を示す図、第5図は酸欠検出時の火炎状
態を示す図、第6図は本発明の他の実施例を示す
要部斜視図、第7図は要部上面図、第8図は定常
時の火炎状態を示す図、第9図は酸欠検出途中の
火炎状態を示す図、第10図は酸欠検出完了時の
火炎状態を示す図、第11図は絞り体の取付構成
の他の実施例を示す断面図、第12図はその斜視
図である。 6……内炎筒、7……外炎筒、8……一次燃焼
室、11……絞り体、12……二次燃焼室、13
……主燃焼炎、14……フレームロツド、15…
…電極棒。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 内炎筒と外炎筒と外筒を内方より順に同心円
状に設け、内外炎筒間で一次燃焼室を形成すると
共に、内外円筒上部開口部上に二次燃焼室を形成
し、上記一次燃焼室の上端部に絞り体を設け、こ
の絞り体に対向した二次燃焼室に燃焼炎により発
生するイオン電流を検出するフレームロツドを設
けたことを特徴とする燃焼器具。 2 絞り体を円弧状板で形成するとともに、その
両端を中央部より突出させたことを特徴とする特
許請求の範囲第1項に記載の燃焼器具。 3 フレームロツドの電極棒の先端を一次燃焼室
に向けて下方に曲げたことを特徴とする特許請求
の範囲第1項または第2項に記載の燃焼器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7750980A JPS572928A (en) | 1980-06-09 | 1980-06-09 | Combustion apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7750980A JPS572928A (en) | 1980-06-09 | 1980-06-09 | Combustion apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS572928A JPS572928A (en) | 1982-01-08 |
JPS629807B2 true JPS629807B2 (ja) | 1987-03-03 |
Family
ID=13635929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7750980A Granted JPS572928A (en) | 1980-06-09 | 1980-06-09 | Combustion apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS572928A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6397057U (ja) * | 1986-12-09 | 1988-06-23 |
-
1980
- 1980-06-09 JP JP7750980A patent/JPS572928A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS572928A (en) | 1982-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4315729A (en) | Gas burner | |
JP2002317930A (ja) | 遮炎装置付燃焼機器 | |
US3219098A (en) | Burner for gas range | |
US2538222A (en) | Safety control gas burner system | |
JPS629807B2 (ja) | ||
US4544349A (en) | Oil burner comprising safeguard mechanism against power stoppage | |
US4534727A (en) | Liquid fuel burner having an oxygen sensor located in a flame | |
JP2002538402A (ja) | 酸素減少センサ | |
JPH0133963Y2 (ja) | ||
JPS648245B2 (ja) | ||
JP4593845B2 (ja) | 石油燃焼器の再点火方法 | |
JPS5852913A (ja) | 燃焼安全装置 | |
JP2865565B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS584035Y2 (ja) | 燃焼安全装置 | |
JPH0238220Y2 (ja) | ||
EP0081470A1 (en) | Heating arrangement comprising a burner having a pilot flame | |
JP3507870B2 (ja) | 石油燃焼器の自動消火装置 | |
KR930003901B1 (ko) | 온풍 난방기 | |
JPS5819A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH0216087Y2 (ja) | ||
JPS605245Y2 (ja) | メインバ−ナの不完全燃焼検知装置 | |
JPS643930Y2 (ja) | ||
JP2601320Y2 (ja) | 温風暖房機 | |
JP2601139Y2 (ja) | 温風暖房機 | |
JPS6235585B2 (ja) |