JPS6297767A - アルミニウム製熱交換器の製造方法 - Google Patents

アルミニウム製熱交換器の製造方法

Info

Publication number
JPS6297767A
JPS6297767A JP23899385A JP23899385A JPS6297767A JP S6297767 A JPS6297767 A JP S6297767A JP 23899385 A JP23899385 A JP 23899385A JP 23899385 A JP23899385 A JP 23899385A JP S6297767 A JPS6297767 A JP S6297767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc coating
zinc
coating layer
tube base
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23899385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677823B2 (ja
Inventor
Kazuichi Sato
和一 佐藤
Shuichi Murooka
室岡 秀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP60238993A priority Critical patent/JPH0677823B2/ja
Publication of JPS6297767A publication Critical patent/JPS6297767A/ja
Publication of JPH0677823B2 publication Critical patent/JPH0677823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、例えばコンデンサー、ラジェーター等のア
ルミニウム製熱交換器の製造方法に関する。
なお、この明細書においてアルミニウムの語はその合金
を含む意味において用いられる。
従来の技術と発明の目的 従来、コンデンサーとかラジェーター等に使用されるア
ルミニウム製の熱交換器は、一般にアルミニウム押出し
材からなるチューブ材に、フィンをAfl−Si系のろ
う材を用いて真空ろう付け或いは炉中ろう付けにより接
合して組立てられている。しかしながら、上記のごとく
チューブとフィンとの接合にAR−Si系のろう材を使
用した場合、ろう付けは比較的容易であるが、耐食性に
関してはAQ−Si系ろう材合金がチューブ材よりも電
気化学的に貴であるために、チューブ材の防食という面
では決して好ましいものではなかった。
一方、フラックス中に塩化亜鉛またはその化合物を含有
せしめ、亜鉛還元析出法によってチューブ材とフィンと
の接合を行う技術も既知であり、実用化されている。こ
の接合方法によるときは、チューブ材の表面に亜鉛が析
出するため、チューブ材の防食に関して好ましい結果が
得られるが、反面、ろう何時に塩化水素などの有害ガス
が発生するため、作業環境上の問題がある。。
この発明者らは、上記のような背景に鑑み、アルミニウ
ム・チューブ材に予め所定厚みの亜鉛被覆層を形成して
おき、この亜鉛被覆層をろう材として直接フィンの接合
を行うものとすれば、結果的にチューブ材の表面部に亜
鉛の拡散濃化層を形成して優れた犠牲防食効果をもった
熱交換器を製作しうろことに着目し、その実用技術化を
はかることを目的として、種々研究の結果、アルミニウ
ムチューブ基材にフィン材との接合に有効に機能させう
るような充分な厚みと良好な密着性をもった均一な亜鉛
被覆層を形成するための好適な手段を見出すことにより
、本発明を完成するに至ったものである。
問題点を解決するための手段 即ち、この発明は、アルミニウムからなるチューブ基材
の外周面に、粗面化と同時に表面清浄化を実現しうる前
処理を施し、続いて照面に亜鉛被覆層を5〜200μの
厚さに彼覆形成せしめたのち、この亜鉛被覆チューブ基
材に前記亜鉛被覆層をろう材としてフィンをろう付け接
合一体化することにより、チューブ基材の表面部に亜鉛
の拡散によるAQ−Zn合金犠牲防食層を形成せしめる
ことを特徴とするアルミニウム製熱交換器の製造方法を
要旨とする。
チューブ基材に予め施される前処理は、亜鉛被覆層の密
着性と均一性に支配的な影響を及ぼすものであり、それ
らを良好なものとするために、粗面化と同時に表面清浄
化を達成しうるような特定の前処理手段が採用されるも
のである。
斯る前処理手段としては、具体的には、プラスト法、酸
洗法(エツチング法)、ブラッシング法等を挙げること
ができる。
前処理後の亜鉛被覆処理は、充分な厚さの被膜を形成し
うるちのであれば、公知の金属被覆法のいずれを採択し
ても良いが、所要の厚さの蒸着亜鉛被覆層を能率的に得
るために好ましい方法としては蒸着法及び溶射法の採用
が推奨される。
蒸着法は、真空または不活性ガス中蒸着、スパッタリン
グ、イオンブレーティング等の物理薄石法(PVD法)
あるいは化学蒸着法(CVD法)が包含され、そのうち
のいずれを用いても良い。これらの蒸着法の実施におい
ては、雰囲気をアルゴン等の不活性ガス雰囲気とし、こ
の雰囲気中で亜鉛を蒸発させる方が、蒸発亜鉛粒子の散
乱を生じさせ、皮膜のつきまわり性を向上しうる点で好
ましい。
上記蒸着法あるいは溶射法等によってアルミニウム・チ
ューブ基材の表面に形成する亜鉛被覆層の厚さは、5〜
200μの範囲のものとすることが必要である。これが
5μ未満の薄いものであるときは、該被覆層とろう材に
利用してフィンとの良好な接合を行うことか困難である
一方、200μをこえる厚いものとしても、接合作用及
び防食作用のいずれの面からも無益であり、むしろ亜鉛
被覆処理時間及び処理コスト、重量等の点での不利益が
増大する。
上記により第2図に示すように亜鉛被覆層(2)を形成
したチューブ基材(1)は、これを熱交換媒体の通路を
形成する管材として用いてこれにフィン材(3)をセッ
トしたのち、好ましくはフラックスを塗布して加熱する
ことにより、亜鉛被覆層(2)をろう材として該フィン
と接合一体化し、所期する第1図に示されるような熱交
換器に製作するものである。この熱交換器にあっては、
ろう付け時の加熱により亜鉛被覆層(2)がチューブ基
材(1)中に拡散し、その表面部に第3図に示すように
AQ−Zn合金濃化層からなる犠牲防食層(2′)が形
成されたものとなる。
発明の効果 この発明は、上述のように、アルミニウム・チューブの
基材の表面に、予め粗面化と同時に表面清浄化を実現し
うる前処理を施したのち、蒸着法あるいは溶射法等によ
って亜鉛被覆層を形成せしめるものであるから、波面化
されしかも清浄化されたチューブ基材表面に対し、亜鉛
被覆層をろう材として機能せしめるに充分な厚さと、そ
して基材に対する均一かつ良好な密着性をもった状態に
形成せしめることができる。
従って、この方法によって製作される亜鉛被覆層を有す
るアルミニウム・チューブをそのま\用いて、別途ろう
材を使用することなく、フィンとの確実なろう付け接合
を行うことができると共に、ろう付け時に有害ガスを発
生することもなく、作業環境を汚染する欠点も生じない
しかも、このように上記チューブをフィンと接合して形
成される熱交換器は、チューブの外表面に充分な厚さに
亜鉛被覆層ないしA、Q−Zn合金濃化層からなる犠牲
防食層が存在したちのとなるから、該犠牲防食層が電気
化学的にアルミニウム中チューブに較べ卑であることに
基づき、該チューブに対して陰性防食効果を発揮し、長
期にわたり孔食の発生を防止して耐久性に優れた熱交換
器の製作提供を可能とする。
実施例 実施例 1 前処理として苛性洗浄法を採用した。即ち、Al100
合金からなるアルミニウムチューブ基材を、60℃、5
%NaOH水溶液中に1分間浸漬することにより、表面
の波面化と清浄化を同時に行ったのち、一旦水洗し、更
に常温で30%HNO3の水溶液中に30秒間浸漬した
のち水洗した。
上記の前処理後、lXl0−3Torrのアルゴンガス
雰囲気中で、亜鉛蒸発源を加熱し、基材温度150℃の
前記チューブ基材の表面に3μ/sinの蒸着速度で厚
さ30μの蒸着亜鉛被覆層を形成した。
実施例 2 前処理として酸洗を行った。即ち、上記チューブ基材を
、60℃、5%HCfl水溶液中に2分間浸漬し、表面
の波面化と清浄化を同時に行ったのち水洗した。
そして、該前処理後チユーブ基材の表面に、基材温度2
00℃で、約500μ/winの析出速度で亜鉛をプラ
ズマ溶射し、50μの厚さの亜鉛被覆層を形成した。
実施例 3 前処理としてワイヤブラッシング法を採用した。即ち、
直径が5 mmのステンレス繊維を用いた直径250 
mmのワイヤブラシを1.OOOrpmの速度で回転さ
せ、該ブラシに向けて前記チューブ基材を送り速度50
m/minに送り込んでブラッシングを施し、表面の波
面化と清浄化を同時に行った。
そして、該前記処理後のチューブ基材の表面に、基材温
度200℃で、Zn CO2、N2、N2ガスの混合ガ
スを流しながらプラズマ状態を形成し、この条件下で亜
鉛被覆層を1μ/ll1lnの析出速度で20μの厚さ
に形成した。
実施例 4 前処理としてブラスト法を採用した。即ち、#200の
SiC研磨材を用い、吹付圧10kg/C−にてチュー
ブ基材表面を60秒間ブラスト処理し、表面波面化と同
時に清浄化を行った。
そして、該前記処理後のチューブ基材の表面に、基材温
度200℃で、Zn CO2、N2、N2ガスの混合ガ
スを流しながらプラズマ状態を形成し、この条件下で亜
鉛被覆層を1μ/1nの析出速度で20μの厚さに形成
した。
比較例 l Al100合金からなるアルミニウム拳チューブを50
℃のNa OH300g/Q%Zn 060 g/Qを
含むジンケート浴中に5分間浸漬し、0.8μmの亜鉛
蒸着層を形成した。
そして、上記実施例1〜4及び比較例1により得られた
各亜鉛被覆チューブに、Al100合金からなるフィン
をセットし、フラックスを塗布したのち、450℃で3
分間加熱保持し、チューブとフィンの接合を行った。ま
た、この各ろう付け品を試料として、それらのチューブ
とフィンのろう付け状態、及びろう付け時のガス発生の
有無を評価すると共に、JIS  Z2371に準じた
塩水噴霧試験を行い、1500時間後のチューブの腐食
の発生状況を観察した。
結果を下記の表に示す。
[以下余白]
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施によって得られる熱交換器の一
部斜視図、第2図は亜鉛被覆チューブの断面図、第3図
はそのチューブとフィンの接合後の状態の該接合部の拡
大断面図である。 (1)・・・チューブ基材、(2)・・・亜鉛被覆層、
(2′)・・・犠牲防食層、(3)・・・フィン。 以  上 特許出願人     昭和アルミニウム株式会社、。 代  理  人        弁理士   清  水
  久  義、′。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) アルミニウムからなるチューブ基材の外周面に
    、粗面化と同時に表面清浄化を実現しうる前処理を施し
    、続いて該面に亜鉛被覆層を5〜200μの厚さに彼覆
    形成せしめたのち、この亜鉛被覆チューブ基材に前記亜
    鉛被覆層をろう材としてフィンをろう付け接合一体化す
    ることにより、チューブ基材の表面部に亜鉛の拡散によ
    るAl−Zn合金犠牲防食層を形成せしめることを特徴
    とするアルミニウム製熱交換器の製造方法。
  2. (2) 亜鉛被覆処理を、化学蒸着法及び物理蒸着法に
    包含される蒸着法の内のいずれか1の手段で行う特許請
    求の範囲第1項記載のアルミニウム製熱交換器の製造方
    法。
  3. (3) 亜鉛被覆処理を、溶射法によって行う特許請求
    の範囲第1項記載のアルミニウム製熱交換器の製造方法
JP60238993A 1985-10-24 1985-10-24 アルミニウム製熱交換器の製造方法 Expired - Fee Related JPH0677823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238993A JPH0677823B2 (ja) 1985-10-24 1985-10-24 アルミニウム製熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238993A JPH0677823B2 (ja) 1985-10-24 1985-10-24 アルミニウム製熱交換器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6297767A true JPS6297767A (ja) 1987-05-07
JPH0677823B2 JPH0677823B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=17038317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60238993A Expired - Fee Related JPH0677823B2 (ja) 1985-10-24 1985-10-24 アルミニウム製熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677823B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122967U (ja) * 1989-03-07 1990-10-09
US5072789A (en) * 1989-12-08 1991-12-17 Showa Aluminum Corporation Heat exchanger made of aluminum
WO2014162700A1 (ja) * 2013-04-03 2014-10-09 株式会社デンソー 熱交換器の製造方法および熱交換器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583987A (ja) * 1981-06-30 1983-01-10 Nippon Radiator Co Ltd アルミニウム製熱交換器コアの製造方法
JPS60145268A (ja) * 1984-01-04 1985-07-31 Nippon Denso Co Ltd 熱交換素子の製造方法
JPH0688129A (ja) * 1992-09-10 1994-03-29 Kawasaki Steel Corp 低残留応力の溶接まま高強度鋼管の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583987A (ja) * 1981-06-30 1983-01-10 Nippon Radiator Co Ltd アルミニウム製熱交換器コアの製造方法
JPS60145268A (ja) * 1984-01-04 1985-07-31 Nippon Denso Co Ltd 熱交換素子の製造方法
JPH0688129A (ja) * 1992-09-10 1994-03-29 Kawasaki Steel Corp 低残留応力の溶接まま高強度鋼管の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122967U (ja) * 1989-03-07 1990-10-09
US5072789A (en) * 1989-12-08 1991-12-17 Showa Aluminum Corporation Heat exchanger made of aluminum
WO2014162700A1 (ja) * 2013-04-03 2014-10-09 株式会社デンソー 熱交換器の製造方法および熱交換器
JP2014202390A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 株式会社デンソー 熱交換器の製造方法および熱交換器
US9956654B2 (en) 2013-04-03 2018-05-01 Denso Corporation Method for manufacturing heat exchanger, and heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677823B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4114505A (en) Coatings and methods of application
JPS61184395A (ja) アルミニウム製熱交換器の防食処理法
EP0040461B1 (en) Electroplating of titanium and titanium alloy
US4588480A (en) Method of producing wear-protection layers on surfaces of structural parts of titanium or titanium-base alloys
CN103952664B (zh) 一种类金刚石镀膜工件表面预处理工艺
JPS6167770A (ja) マグネシウムおよびマグネシウム合金のめつき法
US5753304A (en) Activation bath for electroless nickel plating
CN1970844A (zh) 铝类基材的表面处理方法
US4613069A (en) Method for soldering aluminum and magnesium
JPS6297767A (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
US3728783A (en) Process for brazing stainless steel parts to parts of aluminum and aluminum alloys
US2311623A (en) Surface treatment for aluminum
JPS6286183A (ja) 熱交換器用アルミニウム・チユ−ブにおける亜鉛被覆方法
US3666520A (en) Process of forming a metallic copper layer on the surface of workpiece of aluminum or aluminum base alloy
JPS6287796A (ja) アルミニウム製熱交換器
US2761792A (en) Process for preparing aluminum cables for soldering
US4473602A (en) Palladium activation of 2.5% silicon iron prior to electroless nickel plating
JPS6286185A (ja) 熱交換器用アルミニウム・チユ−ブにおける亜鉛被覆法
JPS6015706B2 (ja) 半田付け用AlおよびAl合金の表面処理法
JPS59229280A (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JPS6379955A (ja) ろう付け性に優れたステンレス鋼帯の製造方法
JP2506162B2 (ja) 耐食性溶射材料およびその製造方法と、耐食性皮膜の形成方法
JPH07173635A (ja) 金属の表面処理方法
JPH048514B2 (ja)
JP2003213459A (ja) 耐食性及びスポット溶接性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees