JPS6296497A - リボオリゴヌクレオチドの製造方法 - Google Patents

リボオリゴヌクレオチドの製造方法

Info

Publication number
JPS6296497A
JPS6296497A JP60235802A JP23580285A JPS6296497A JP S6296497 A JPS6296497 A JP S6296497A JP 60235802 A JP60235802 A JP 60235802A JP 23580285 A JP23580285 A JP 23580285A JP S6296497 A JPS6296497 A JP S6296497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
nucleotide
nucleoside
protecting group
diester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60235802A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiko Otsuka
栄子 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP60235802A priority Critical patent/JPS6296497A/ja
Publication of JPS6296497A publication Critical patent/JPS6296497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は抗ウィルス剤、制癌剤等の医薬中間体及び目的
遺伝子を単離するためのプルーブとしても使用される遺
伝工学用試薬として有用なりボオリゴヌクレオチドの新
規製造方法に関し、詳しくは固相担体上でヌクレオチド
のC−3−末端のリン酸ジエステルの保護基である芳香
族アミド基を選択的に除去して縮合することによりC−
5−がらC−3′方向に鎖長を伸長するリボオリゴヌク
レオチドの製造方法に関する。
死l悲±乳 所定の配列をもつりボオリゴヌクレオブドを合成する場
合、ウリジン、N4−保護−シチジン、N6−保護−ア
デノシンやN2−保護−グアノシンなどを所定の配列順
序になるようにリボシドのC−5−の水酸基とC−3−
の水酸基とをリン酸を介して順次結合せしめ、保護基を
除去するが、その際にC−2′″の水酸基にも保護基を
導入しておく必要がある。
現在、実用的な2′″−水酸基の保13Bとしては、タ
ーシャリ−ブチルジメチルシリル1A(TMDMS)、
テトラヒドロフラニルgzThr>などが利用されてい
る。前者はフッ素イAンにより選択的に脱保護できるが
、15鎖長以上のオリゴヌクレオチドからの完全な脱保
護を行なうには長時間を要する難点があり、後者は酸性
条f1下にづることにより容易に除去することができる
一方、近年オリゴヌクレオチドの微量かつ迅速な合成法
として開発された固相法は、固相担体上で担体に結合し
たヌクレオチド(又はオリゴヌクレオチド)に予め導入
しておいたジメ1へ:1−シ1ヘリチル基、モノメトキ
シ1〜リチル基などの保護基を酸性条件下で除去するこ
とにより5′−水酸基を露出させ、これを3−−リン酸
を活+1化さUたヌクレオチド(55−水M 14がジ
メトキシトリチル基、モノメトキシトリチル基などで保
護されたもの)と縮合脱水せしめてヌクレオチドを結合
し、以下この操作を繰り返1ことによりヌクレオチド鎖
を順次延長することを特徴どじでいる。
RnJlが解決しようとする問題点 従来の固相法によると、2′−水11!2基の保護基ど
しで鎖長延長後に一号いて脱保護が容易なテトラヒドロ
フラニル基を使用すると、鎖長伸長工程中に5′−水酸
基の保護基であるジメトキシトリデル基又はモノメトキ
シ1〜リチル基を酸性条件下でテトラヒドロフラニル基
に影響を与えずに)π択的に除去することが困M ’r
あるという問題があった。
問題点を解決するための手段 本発明名亦は、上記の問題点を解決すべく鋭意研究した
結果、固相担体上に予め結合しておいたヌクレオチドの
3−−リン酸ジエステルの芳香族アミド基を、2−一水
酸基の保護基であるテトラヒト[1フラニル基が安定な
条件て除去することにJ、リン酸ジエステル体にラヘき
、これを活性化して次のヌクレオチド(又はヌクレオシ
ド)の5−一水酸基と縮合させ、鎖長をのばすことがで
きるリボオリゴヌクレオチドの製造方法を見出した。
すなわち、本発明は、保護されたヌクレオチド又はヌク
レオシドを固相担体上で縮合せしめてリボオリゴヌクレ
オチドを製造する方法において、固相担体上に結合され
たヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドのC−3−末端
にリン酸ジエステルの保護基として芳香族アミド基を含
有し、この芳香族アミド基を選択的に脱保護してC−3
”末端にリン酸ジエステルを生成せしめ、これを活性化
して次のヌクレオチド又はヌクレオシドと脱水縮合せし
めることによりC−5′からC−3′方向に鎖長を伸長
することを特徴とするりボオリゴヌクレオチドの製造方
法である。
リン酸ジエステルの保護基である芳香族アミド基として
は、パラーアニシド基、オルトーアニシド基、アニリド
基などが挙げられ、その脱保護はたとえばピリジン−酢
酸混合溶媒中で亜硝酸アミルで処理することにより容易
にかつ選択的に行なうことができる。この場合、ピリジ
ン−酢酸混合溶媒の好ましい組成は、はず等量ずつ混ぜ
合ねぼたものである。この脱アミド化工程の条件では、
2−一水酸基に導入された酸に不安定な保護基であるr
 hラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、メ
トキシピラニル基などがきわめて安定であることが本発
明の大きな特徴となっている。
本発明で使用する固相担体とじて、ポリスチレ樹脂、シ
リカゲル、ポリアクリルモルホリド樹脂、コントロール
トポアグラスなどが好適であり、樹脂を使用する場合に
は予めアミン基を導入しておく。5−一末端になるヌク
レオチド又はヌクレオシドの樹脂への結合は、5−一水
M基をコハク酸などのジカルボン酸のモノエステ111
本としておき、遊離のカルボン酸を活性化して樹脂のア
ミノ基とアミド結合を形成することにより行なうことが
できる。
固相担体に結合されたヌクレオチド又はヌクレオシドに
縮合されるヌクレオチドは代表的には一般式(1) (式中、Bはウラシル、4−N−アシルシトシン、2−
N−アシルグアニン、6−N−アシルアデニンの残塁を
、R1はベンゼン、アニソールの残基を、RL2はオル
トクロロフェニル、パラクロロフェニル、シアノエヂル
基を、R3はデ1〜ラヒドロフラニル、テトラヒドロピ
ラニル、メトキシピラニル、ターシャリーブヂルジメヂ
ルシリル基を、それぞれ表わす。)で示されるが、これ
に代えて3−一水酸基にリン酸を含有しない一般式(2
)(式中、BおよびR3は前記と同意義である。)で示
されるヌクレオチドを用いてもよい。ただし、この場合
には、固相担体1−で一般式(3)%式% (式中、R1およびR2は前記ど同意義である。)で示
されるリン酸化剤を用いてリン酸化づる必要がある。
固相1.f1体上の上記のような完全に保護されたヌク
レオチド(こ対し一〇亜硝酸イソアミル(こより芳香族
アミド基のみを選択的に脱保護し、次いで一般式(1)
又は(2)で示されるヌクレオチド又はヌクレオシドを
例えばメシチレンスルホニル−4−二I−ローへリアゾ
ールのようなアレーンスルホニルツノシリ1〜系の脱水
縮合剤で縮合することにより3′側に塩基を付加するこ
とができる。このIB2アミド化および縮合(ただし、
一般式(2)で示されるヌクレオシドを用いた場合には
、縮合後前記のようにリン酸化1−る)を繰り返すこと
により固相担体−1−でヌクレオチド鎖を5′から3一
方向に伸長することができる。これにJ:す、予め定め
られた配列に必要な保護をした塩基を順次縮合すれば、
任意の配列をもつりボオリゴヌクレオヂドを製造するこ
とができる。
鎖長伸長反応の終了した固相担体上の完全に保護された
りボオリゴメクレオヂドは、従来の方法により脱保護お
よび分離精製することによって、リボオリゴヌクレオチ
ドを単離精製することができる。
以上はりボオリゴヌクレオヂシドの合成法について説明
したが、従来のように5−一水酸基にジメトキシシリル
基のような保護基の導入をせず、その鎖長伸長方向を5
−末端から3−末端方向とし、3−末端には保護基とし
てリン酸パラアニシデートのような脱保護時において2
′の保護基に影響を与えない芳香族アミド基を使用した
から、2−の保護基としてテトラヒト日フラニル基以外
の種々の保護基の利用が可能となり、また本発明をデオ
キシオリゴヌクレオチドの合成にも容易に適用できるこ
とが理解される。さらに、3′末端に糖部に修飾された
ヌクレオシド又はヌクレオチドを容易にオリゴマーに導
入できるから、従来合成が困難とされたオリゴヌクレA
ヂドの3′末端がリン酸化された化合物も合成すること
ができる。
したがって、本発明は抗ウィルス剤、制癌剤等の医薬中
間体の合成や目的遺伝子を単離するためのプルーブとし
て使用される遺伝子工学用試薬の合成に有用であると考
えられる。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例 4−N−ベンゾイル−2′−0−yトラヒドロ7ラニル
シチジンー3−−オルトクロロワ1ニルリン酸−パラア
ニシデート(表1、化合物I)1゜64−(]をジジク
ロロタ299.2mに溶解せしめ、無水コハクM350
mo(1,5当量)及び4−ジメチルアミノピリジン4
20111!J(1,5当量)を加え室温にて2時間半
撹拌した。T I−CT−原料の消失を確認した後、反
応液は0.5M  KH2PO4緩衝液(1)l−15
,0)で2回、次いで水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した後溶媒を留去した。残渣はC−18逆相
シリカゲルカラムクロマ1〜グラフイーにより精製し6
0%アセ1ヘン水で溶出される純粋画分を集め、5−一
コハク酸エステル体(化合物U)1.12qを59.9
%の収率で得た。
〇二〇 C’1 工 ヱ 0=(Ll 3   。
工 次にこれをN、N−ジメチルホルムアミド9゜In+l
に溶解せしめペンタクロロフェノール380111t+
(1,1当量)とN、N−−ジシクロへキシルカルボジ
イミド300111(+  <1.5当量)とを加えて
、室温で撹拌し20時間後析出した沈澱を濾別し溶媒を
留去した。更に残渣にベンゼンを加えて溶かし不溶物を
濾去し、ベンゼンを留去し、この残渣を少量のクロロホ
ルムに溶解せしめ、n−ヘキサン中に滴下して活性エス
テル体(化合物■)の粉末1.30g (1,22u+
mol)を94.2%の収率で得た。
次に、1%架橋アミノメブルボリスヂレン樹脂600m
g(アミンNo、066mmol)をN、N−ジメチル
ホルムアミド5mlに懸濁し、活f(エステル体 0.
210  (0,198mmol>及びトす]lチルア
ミン0.03m1を加え、30℃で振禰した。
36時間後反応液を濾去し、樹脂はN、N−ジメチルホ
ルムアミド 5mlで3回、ジクロロメタン5mlで3
回、メタノール、51で3回洗浄した後、減圧不乾燥し
た。
次にこの樹脂にピリジン:無水酢酸−3:2(容積化)
10mlを加えて30℃で振罎した。1時間後濾過し、
樹脂はN、N−ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン
、次にメタノールで順次洗浄した後、減圧不乾燥した。
(す4脂上のアミノ基は、文献(A nalyNca、
 Chimica、△cta、、58巻。
248頁、1972年)記載の方法にj;り定量し、ヌ
クレオチド(化合物IV )の結合端は0,09 n1
mol/(1と求められた。
次にこのヌクレオチド樹脂55n+c+(ヌクレオチド
結合fN5fzmol)を用い、文献(T etral
)edrOnl、第40巻、47頁、1984年)に記
載の方法C合成()た2’−−0−デトラヒドロフラニ
ルウリジン−3′−オル1〜り1]ロフェニルリン酸−
パラアニシデー1〜(LJp>、2−N−イソブチリル
−2= −0−テ]・ジヒドロフラニルグアノシン−3
′″−オルトクロロフ丁ニルリン酸−パラアニシデー1
−(Gp)、4−N−ベンゾイル−2−一〇−テ1〜ラ
ヒドロフラニルシヂジン−3−一オルトクロロフ丁ニル
リン酸−パラアニシデー1−(CI))、6−N−ベン
ゾイル−2′−〇−テトラヒト。
フラニルアデノシン−3′−オルトクロロフェニルリン
酸−パラアニシデート(Ap )をAp、Gp、GFI
 、Url 、Ap 、Ap 、Gpの順に縮合し鎖長
伸長を行ない、最後に文献(C011ect、 Cze
ch、 Chem 、Commun、、 lT31巻、
1785頁。
1966年)記載の方法で合成した2=、3′−O−メ
トキシエチリデンウリジンを縮合させた。
・2 縮合の1サイクルは表−に示した通り行なった。
表2 即ち、/1−N−ベンゾイル−2′−〇−テトラヒト[
1フラニルシヂジン−3−−オルトクロロ)■ニルリン
酸−パラアニシデート5μmolを結合したポリスヂレ
ン樹脂55mりをグラスフィルターイ(1きの反応容器
に入れ、ピリジン21で2回洗浄した。次に叶硝酸イソ
アミル0.5mlとピリジン−酢酸(容積比1:1)の
混合液2mlを加え30°Cに加渇し振盪した。1時間
後反応液は濾過(こより樹脂から除いた後、樹脂はピリ
ジン−酢^グ混合液く容積比1:1)21て2回、0.
5Mt−リLヂルノ7ミンー酊酸のジメチルホルムアミ
ド溶液2m1r3回、ジクロロメタン2mlで3回、エ
チルゴー−プール2ml?”3回、テトラヒト[]フワ
ラ221133、次いでピリジン2mlで2回洗浄し1
ζ。次にピリジン0.5mlを加え、減圧下ピリジンを
留去することにより樹脂を乾燥し、6−N−ヘンシイル
ー2′−0−−rl〜lヒラ[1フラニルアデノシン−
3′″−オル1〜クロロフェニルリン酸−パラアニシデ
−1〜のピリジン溶液(15ma10.5+nl)を加
え減圧下ピリジンを留去した。次にメシチレンスルホニ
ル−4−ニトロトリアゾールのピリジン溶液(201+
1(]10.5m1)を加え30℃に加渇し、30分間
振振盪た。反応液は一過にJ:り樹脂から除き、樹脂は
ピリジン2n+Iで洗浄後、10%メタノールのピリジ
ン溶′a500m l及びメシチレンスルホニル−3−
二1へロトリアゾール20nzを加え10分間振盪後、
反応液は濾過にJ:り樹脂から除いた。この一連の操作
を繰り返しく但し、保護されたヌクレオシド又はヌクレ
オチドはイれぞれ必要な塩基を加える)鎖長を伸長した
目的の9鎖長に達した樹脂は文献(1つroC,Nat
l 、 Acad 、 3ci、 USA、 81巻、
5956頁、1984年)記載の方法を一部変更し脱保
護を行なった。即ち、縮合終了後の樹脂をジオキサンで
洗浄した後、1Mテ1〜ラメヂルグ)7ニジウムビリジ
ンー2−アルドキシメ−1〜のジオキサン溶液Q、9m
l及び水011m1を加えて30℃に加温し、36時間
振盪した。反応液は濾過し、樹脂は50%ピリジン水で
洗浄した。この濾液と洗浄液を合わせて、陽イオン交換
樹脂(1)owex50WX2、ピリジニウム型5■1
)を充1眞したカラムに添加し、30%ピリジン水12
01で溶出した。溶出液は濃縮乾固し、jqられた残漬
をピリジン1mlに溶かし、淵アンモニア水10m1を
加えて60℃に加温した。5時間後溶媒を留去し、水−
酢酸エチルで分液し、水層を濃縮乾固させた後トルエン
で共沸した。得られた残漬に0.01N塩酸10m1を
加え、0.1N塩酸で11H2とし室温で撹拌した。3
゜5時間後0.1Nアンモニア水で中和し、1Mt−リ
エチルアミンー炭酸緩衝液pH7゜5(D下T E A
 B緩衝液と略t)5mlを加え酢酸エチルで洗浄した
。水層は濃縮後、3ephadex G25を充填した
ゲル濾過カラムクロマトグラフィー(直径1.5cm、
長さ400m)で移動相として0.1M  TEAI3
ti衝液を用いて行ない、波長254、 nmで吸光度
を測定し最初に溶出されるピークの7ラクシヨンを集め
濃縮乾固した。次いで水で共沸し1− E A B緩衝
液を除去した後、陰イオン交換樹脂DFA[1〜ヨパー
ル650Sを充填したカラムクロマトグラフィー(直径
Q、7cm、長さ9−18Oで、移動相として7M尿素
存在下0.02Mt−リス−塩酸緩衝液n H8,O,
塩化ナトリウムの直線濃度勾配(OMから0.2M)を
用いて精製し、波長254nmでの吸光度測定により塩
化ナトリウム温度0.14M付近で溶出された最匙 後のピークのフラクションを集め、前l記載と同一のゲ
ル濾過クロマトグライーを行ない脱塩した。
溶出液は濃縮乾固復水で共沸してTFAB緩衝液を除去
した。次にN ucleosil  s C8を用いた
逆相シリカゲル高速液体クロマトグラフィーを行ない、
移動相として5%から25%アセトニトリル直線濃度勾
配をかけた0、1Mトリエチルアミン−酢′M緩衝液で
溶出された主ピークを分取し、はぼ純粋な5′側からC
,A、G、G、U、Δ、△。
G、U、の配列の保護基の完全に除去されたりボオリゴ
ヌクレオチドを3.780Dユニツト(波長260nm
)得た。尚この塩基配列は、このリボオリゴヌクレオチ
ド0.050Dユニツ1−を[γ−3”P]ATPとボ
リヌクレAヂドキナーゼで5″末端を32pでリン酸化
し、その試別を文献(Proc  、  Nat、l 
 、  Acad  、  5ci  、  USA、
  70巻、1209〜1213頁、1973年)に記
載されている方法に従って行ない、そのオー1〜ラジオ
グラフイーによりWしいことを確認した。
5を明の効架 0−1から明らかな如く、本発明はリン酸ジエステルの
保護基である芳香族アミド基の脱保護をC−2−の保護
基に影響を79えずに選択的に行なうことによって、リ
ボオリゴヌクレオチドを迅速かつ容易に合成することが
できる方法を提供するものである。
また、本発明はデA4−シオリゴヌクレオヂドの迅速微
呈合成に適用できるばかりでなく、C−3末端になる最
後に縮合させる塩基をヌクレオチドの形で縮合させるこ
とにJ、す、従来合成が困難であったAリゴヌクレオヂ
ドの3−末端がリン酸化された化合物の合成も容易とな
るから、産業上ぎわめて右利である。
特許出願人    味の素株式会社 =21−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)保護されたヌクレオチド又はヌクレオシドを固相担
    体上で縮合せしめてリボオリゴヌクレオチドを製造する
    方法において、固相担体上に結合されたヌクレオチド又
    はオリゴヌクレオチドのC−3′末端にリン酸ジエステ
    ルの保護基として芳香族アミド基を含有し、この芳香族
    アミド基を選択的に脱保護してC−3′末端にリン酸ジ
    エステルを生成せしめ、これを活性化して次のヌクレオ
    チド又はヌクレオシドと脱水縮合せしめることによりC
    −5′からC−3′方向に鎖長を伸長することを特徴と
    するリボオリゴヌクレオチドの製造方法。 2)ヌクレオチド又はヌクレオシドのC−3′末端のリ
    ン酸ジエステルの保護基である芳香族アミド基を亜硝酸
    イソアミルにより選択的に脱保護する特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
JP60235802A 1985-10-22 1985-10-22 リボオリゴヌクレオチドの製造方法 Pending JPS6296497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235802A JPS6296497A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 リボオリゴヌクレオチドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235802A JPS6296497A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 リボオリゴヌクレオチドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6296497A true JPS6296497A (ja) 1987-05-02

Family

ID=16991468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60235802A Pending JPS6296497A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 リボオリゴヌクレオチドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296497A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003045966A3 (en) * 2001-11-29 2004-01-15 Irm Llc Nucleoside analog libraries

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003045966A3 (en) * 2001-11-29 2004-01-15 Irm Llc Nucleoside analog libraries

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4980460A (en) Protected nucleosides which permit more efficient oligonucleotide syntheses
EP0101985B1 (en) Oligonucleotide derivatives and production thereof
Froehler et al. Synthesis of DNA via deoxynudeoside H-phosphonate intermediates
CA2368135C (en) Xylo-lna analogues
US6028182A (en) Methylphosphonic acid esters, processes for their preparation, and their use
JPH02169598A (ja) 新規なハイドロゲンホスホノジチオエート組成物
JPH0812697A (ja) 新規ポリヌクレオチド
JPS58180500A (ja) Dnaの化学的合成方法
JPH09510206A (ja) オリゴヌクレオチドの合成に用いる組成物および方法
DE68906890T2 (de) Nukleoside derivate, nützlich für die synthese von markierten oligonukleotiden, mit diesen derivaten hergestellte oligonukleotide und ihre synthese.
RU2111971C1 (ru) Модифицированные олигодезоксирибонуклеотиды, композиция на их основе и промежуточные соединения
US5808039A (en) 2'-OMe CAC phosphoramidite and methods for preparation and use thereof
US5204456A (en) Derivatives of nucleosides and their use for the synthesis of oligonucleotides
JPS59502025A (ja) オリゴヌクレオシドホスホネ−トの製造法
JPH0291088A (ja) ホスファイトおよびヌクレオシド‐3’‐ホスファイト誘導体およびこれを用いるオリゴヌクレオチドの合成法
JPS6296497A (ja) リボオリゴヌクレオチドの製造方法
JPH02264792A (ja) オリゴヌクレオチド誘導体及びその合成原料
CN114014902B (zh) 一种二聚核苷酸及其合成方法
JPS61291595A (ja) 2′−o−メチル化rnaの製造法
CA2078256A1 (en) Synthesis of sulfide-linked di-or oligonucleotide analogs and incorporation into antisense dna or rna
RU2041884C1 (ru) 2,6- n,n′ -бис[1-(диметиламино)этилиден]- 5 -о-( 4,4′ -диметокситрифенилметил)-2-амино- 2′ -дезоксиаденозин- 3′ -о-алкил- n,n′-диизопропиламидофосфиты и способ их получения
CN117924393A (zh) 3′-巯基核苷类似物的单体及其合成方法
AU2002325599B2 (en) Oligonucleotide analogues
JPS6360993A (ja) リン酸エステル結合の形成方法
JPH0967391A (ja) 新規修飾ヌクレオシドおよびその製造法 さらにはそれを用いたオリゴヌクレオチ ド類の製造法