JPS629643A - 基板搬送装置 - Google Patents

基板搬送装置

Info

Publication number
JPS629643A
JPS629643A JP60148185A JP14818585A JPS629643A JP S629643 A JPS629643 A JP S629643A JP 60148185 A JP60148185 A JP 60148185A JP 14818585 A JP14818585 A JP 14818585A JP S629643 A JPS629643 A JP S629643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
mask
size
arm
unloading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60148185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713995B2 (ja
Inventor
Tatsuhiro Tsuda
樹宏 津田
Taro Ototake
乙武 太朗
Shinobu Tokushima
忍 徳島
Akio Nishikata
西方 昭雄
Yasuhisa Matsumoto
康久 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP60148185A priority Critical patent/JPH0713995B2/ja
Publication of JPS629643A publication Critical patent/JPS629643A/ja
Publication of JPH0713995B2 publication Critical patent/JPH0713995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 r  J?!RRRes  會た 傷 LX 躯 )本
装置は半導体装置の製造工程におけるフォトマスクやウ
ェハ等の搬送装置の改良に関するものである@ 〔発明の背景〕 近年半導体産業の成長に伴なって、フォトマスクを製作
するフォトリピータや製作されたマスクの検査装置の作
業の効率化が要求されている。特にフォトリピータやマ
スク検査装置におけるマスクホルダへのマスクの供給(
ロード)及び搬出(アンロード)は、従来その殆んどが
手作業で行なわれており、作業効率は極めて低い状態に
おかれている。またマスクのロード、アンロードの作業
が自動化されている場合でも、その対象となるマスクサ
イズは一種類に限られ、対象サイズ外のマスクについて
は従来通シの手作業によってロー゛ド、アンロードの作
業を打なうか、あるいはマスクサイズに応じてマスク搬
送機のマスク吸着用の配管を変えたシ、マスクを収納す
るマスクカセットの位置決め部材の位置を変えるなどの
手作業による潴m礒2 、rz ’mφ太Ml^孕−h
 W IイtA−歯橢求糾群いものである。更に手作業
による場合は、作業者から発生する塵埃のため!!!造
されたマスクに欠陥を生じるなどの不都合もあるOこの
ことはマスクに限らず、半導体ウェハ等の搬送の場合も
同様のことが雪見る。
〔発明の目、的〕
本発明は上記のような欠点を解消し、複数サイズのマス
クやウェハ等を7オトリビータ(露光装置)あるいは検
査装置の基板ホルダ上に、使い勝手よくかつ自動的にロ
ード、アンロードしうる基板搬送装置を提供することを
目的としている。
〔発明の概要〕
本発明はマスクやウェハ等の基板の搬送装置において、
複数個のロード用及びアンロード用のカセツ)!を合の
夫々に、カセットサイズ検知手段を備え、該各検知手段
より発する信号を比較して、該信号が一致すれば上記搬
送装置のシーケンスを開始し、不一致の場合は停止する
ように構成したことを技術的要点としている0 〔発明の実施例〕 第1図は本発明の一実施例を示すマスク露光装置に付設
したマスク搬送装置の斜視図、第2図はカセット設置台
上のカセットの詳細図、第3図はカセットサイズの検知
装置の説明図、第4図はアライメントの説明図、第5図
はローダの斜視図、第6図は搬送装置の制御ブロック図
である。
第1図に示すようにマスク搬送装置は大別して3つの部
分から構成されている。第1の部分は未露光のマスク及
び露光済みのマスクを収容するマスクカセット2a 、
2bを載置するロード及びアンロードのカセット設置台
1a、1bの部分、第2の部分はマスクホルダにマスク
を供給するに当って、マスクを位置決めするプリアライ
メント部分(20,21,22)、更に第3の部分は、
マスクホルダよシ露光済みのマスクを取υ出し、アンロ
ード用カセットに収納し、続いてロード用カセットから
未露光のマスクを搬出し、プリアライメントを行なった
後マスクホルダに供給するローダ部(30,31,32
,40,41)の部分である@以下各部分の構成につい
て第1の部分であるロード及びアンロードカセット台の
部分から述べることとする〇 第2図において、力+ット設置台(1)上に係着された
クランプレバ(3)の把手(3a)を、支点(3b)を
中心に矢印(4)の方向に回転させると、クランプレバ
(3)の当接部材(3C)は、カセット設置台(1)上
に載置されたロード用又はアンロード用マスクカセット
(2)を押圧し、カセット(2)は押されて位置決め部
材(5)及び(6)に当接する0位置決め部材(5) 
、 (6)はカセットサイズ(例えば5# 、 6#及
び71)に応じて異なる当接部(5a) = (5b)
 e (5c)及び(6a)。
(6b)、(6c)を備えているので、カセットのサイ
ズに応じ、いずれかの当接部に当接し、カセット(2)
の位置決めが行なわれる。又カセット設置台(1)Kは
、第3図にみるように3個のカセットサイズ検知用の突
起(7) 、 (8) 、 (9)が装着されておシ、
各検知用突起は穴部、αD、αの内にばね(7,b) 
、 (8b) 。
(9b)を介して上下動自在に挿嵌されている。カセッ
ト峻置台(1)上のカセット(2)は、位置決め部材(
5) 、 (6)により、そのサイズに応じて位置が固
定するので、検知用突起(7) 、 (8) 、 (9
)いずれかを押圧することになシ、その結果押圧された
上記突起はその下端に設けた遮光羽根(7a) 、 (
8a) 、 (9a)のいずれかを7オトセンサα3 
、 (14) 、αω中に挿入させ、遮光された7オト
センサは信号を発信する。これによりカセット設置台(
1)上のカセットのサイズを知ることができる0なお上
記検知装置において、ばね(7b) 、 (8b) 、
 (9b)は突起(7) 、 (8) 、 (9)を上
方向に付勢しているが、その付勢力はカセットの自重よ
シ小さく設定されている。またカセットはそのサイズに
応じ、検知用突起(7) 、 (8) 、 (9)のう
ちの唯1個だけを押圧するように構成されておシ、1個
のカセツ)K対し2個以上の検知用突起が干渉して押圧
されることはない。
カセット(2)内のマスクをローダ部へ搬出入するに当
ってカセット(2)の位置を決めるため、第2図にみる
ようにカセット設置台(1)の下部にカセット設置台昇
降装置al19が設けられておシ、さらにカセット(2
)内の最下段のマスクを捜・索検知する近接センサも備
えられている。
カセット(2)内のマスクの搬出入は、ロード用カセッ
トの場合は、最下段に収納されたマスクから順次上方へ
搬出し、アンロード用カセットの場合はカセット内に収
納されているマスクの内設下段のマスクの一段下の空き
収納溝から順次下方へ搬入するようKW成されている。
次に第2の部分のプリアライメント部の構成について述
べる。第4図においてプリアライメントベース(?1上
に位置決め部材(21)と押圧部材(22)とがA、B
方向にのみ摺動可能に設けられておシ、位置決め部材(
21)と押圧部材(22) Kは夫々9゜6I、71の
vxり用の位置決めビン(21a) −(21b)*(
21c)と(22a) 、 (22b) 、 (22c
)とがその高さを違えて固着されている。プリアライメ
ント開始信号によシ上記位置決め部材(21)と押圧部
材(22)とは退避機構(図示せず)によシ所定の位置
に退避し、検知手段(図示せず)により退避完了信号を
発信する0該退避完了信号によシ、搬送すべきマスク(
25)を載置したアーム(41)は、垂直方向−に上下
し、マスク(25)のサイズに応じてその垂直方向の所
定位置に停止する。すなわち搬送するマスク(25)の
サイズに対応する位置決めビン   “(21a) 、
 (21b) 、 (21c)及び(22a)−(22
b) 。
(22c)の何れかにマスクを当接せしめうる位置に停
止するのである。この垂直方向の停止位置の設定は後述
するローダ部の垂直駆動機構(32)の固定部分に備え
た3個の7オトセンサ(35)、(36)。
(37)によシ決定される。
ローダがアーム(41)上のマスク(25)を所定位置
に位置せしめた後、位置決め部材(21)の前記退避機
構(図示せず)を消勢すると、位置決め部材(21)は
ばね(21d)によ#)B方向に移動し、ストッパ(2
3)に当接し停止する。位置決め部材(21)がストッ
パ(23) K当接したことが検知されると、次に押圧
部材(22)の退避機構を消勢する。その結果押圧部材
(22)はばね(22d) KよシA方向に摺動し、マ
スク(25)の両端部(25a)及び(25b)をマス
ク(25)のサイズに対応する位置決めビンに当接して
停止する。第4図においては6Iのマスクであるから、
マスク(25)の両端部(25a) 、 (25b)は
位置決めビン(21b) 、 (22b) K当接して
いる。
以上によシマスフ(25)はアーム(41)上において
A、B方向の位置決めが完了する0マスク(25)の位
置決め完了を検知するとアーム(41)はマスク(25
)を真空吸着し、位置決め部材(21)及び押圧部材(
22)は前記退避機構により夫々A方向、B方向に移動
して所定の退避位置に停止し、A、B方向のプリアライ
メントは完了するOA。
B方向に直交するC、D方向(第1図参照)に関しても
同様の方法でプリアライメントを行なうことによシマス
フ(25)のプリアライメントは完了する。
次にローダ部の構成を第5図について述べる。
マスク(25)を搬送するアーム(41)と一体となつ
九スライダ(40)は、スライダ駆動機構(図示せず)
によシレール(30)上を摺動する・アーム(41)に
F1階段状に夫々1対のマスク載置面(42)。
(43) 、 (44)が形成されており、マスク(2
5)のサイズ5# 、 6# 、 7’4C応じて載置
しうるようになっている。各載置面(42) 、 (4
3) 、 (44)にはマスク吸着用の夫々1対の吸着
溝(42a) 、 (43a) −(44a)が設けら
れていて、搬送マスクのサイズに応じて上記吸着溝のい
ずれかが電磁弁(図示せず)により真空源に接続され、
載荷されたマスクを真空吸着しうるように構成されてい
る。レール(50)は回転駆動機構(31)上に回転自
在に係着されており、その先端をロードカセット側、露
光機本体側、アンロードカセット側へ向けることができ
る〇更に回転駆動機u(31)は垂直駆動機構(62)
上に上下動自在に係着されておシ、レール(60)及び
回転駆動機構(31)を上下方向に移動させることがで
きる0この上下動におけるレール(60)の位置決めは
7オト七ンサ(33) 、 (34) 、 (35)、
 (36)。
(37)を、回転駆動機構(31)に固着された遮光羽
根(38)が遮光することによシ行なわれる。前述のプ
リアライメント部へマスク(25)を移動し、マスクの
サイ゛ズに応じて垂直方向の位置決めを行なうのもこの
7オトセンサ(33)〜(37)と遮光羽根(38)と
の関係によるのである。上記のようにローダ部は腕伸縮
機構を構成するスライダ(40)、アーム(41)及び
レール(30)と該腕伸縮機構を回転させる回転駆動機
構(31)と、該腕伸縮機構と回転駆動機構(31)と
を上下動させる垂直駆動機構(32)とよシ所謂円筒座
標系の運動を行なえるように構成されている。
さて、第6図は上記第1図〜第5図に示した機構を統括
制御する制御系の回路ブロック図である。
主制御回路MCは第2図に示したようなロード側・カセ
ット設置部LCとアンロード用カセット設置台ULC,
第5図に示したローダ部LD、及び第4図に示したプリ
アライメント機構部PAL等を統括制御する。ロード側
カセット設置部LC1アンロード側カセット設置部UL
Cの夫々には、先に説明した通シカセットサイズを検出
するセンサー 13.14.15と設置台の上下動のリ
ミット位置を検出するセンサー17.18とが設けられ
るとともに、近接センサーPSと、設置台を上下動させ
るためのパルスモータPMとが設けられる。またプリア
ライメント機構部PALKは、位置決め部材21と押圧
部材22との退避動作や、押圧動作を行なうための駆動
機構(退避機構)ACTが設けられ、さらにプリアライ
メント開始時に位置決め部材21と押圧部材22とがと
もに退避位置にきたとき、退避完了信号を出力する退避
検知センサーSSが設けられる。一方、ローダ部LDに
は第5図に示すように1アーム41を駆動するスライダ
40と、アーム41を水平面内で回転させる回転駆動機
構31と、アーム41全体を上下動させる垂直駆動機構
S2とが設けられる。さらに基板の露光装置や検査装置
等の本体装置50への受ケ渡ジノ際に、アーム40の高
′さ位置を2段階で検出するための2つのセンサー55
.54が設けられるとともに1プリアライメント時にア
ーム41の高さ位置を基板のサイズに応じて3段階で検
出するための6つのセンサー35.36.37とが設け
られている。またローダgLDのアーム41には、第5
図に示したように、基板サイズに対応した3つの吸着溝
42a、43a、44aが形成されているが、各吸着溝
はそれぞれ電磁弁B、 #B2#B、を介して共通の真
空源VSK接続されている。この電磁弁B、。
B 2 m B 3は主制街部MCKよって択一的に選
択される。例えばロード側カセット設置部LC内のセン
サー13が検出信号を出力し、アンロード側カセット設
置部ULC内のセンサー13も検出信号を出力している
状態において、主制御部MCはロード側とアンロード側
のカセットがともに同一サイズ(ここでは5インチ用)
のものであると判断して、マスクの吸着の際は電磁弁B
、を使うように選択する。もちろん、カセットサイズが
異なる場合、又はアンロード側に空きカセットが装着さ
れていない場合、主制御部MCはカセットサイズの検出
信号が一致しないことを判別して、オペレータに警報を
発するとともに1その時点で装置全体を待機状態にする
次に本発明に係るマスク搬送装置の動作について説明す
る・例として6Iのマスク(25)を露光装置(50)
 Kより露光する場合を設定し、これについて時系列的
に述べるととKする。
第1図において、先づオペレーターはロード用カセット
設置台(1a) 、アンロード用カセット設置台(1b
)K6#のvxり用カセット(2a)、(2b)を載置
する。このとき両力セット設置台(1a) 。
(1b)は最上昇点に位置決めされる。61のカセツ)
 (2a) # (2b)を載置することで、前記カセ
ット設置台(1a)、(1b)上の検知用突起(8)が
押圧され、7オトセンサIよりサイズ判別信号を発信す
る。
ロード用とアンロード用カセットのサイズ判別信号を比
較し、両力セット設置台(1a)、(1b)からの信号
が異なる場合はアラームを発して停止し、信号が一致す
る場合は次工程に移る。すなわち両力セット設置台(1
a)、(1b)は下降を開始し、カセツ)K格納されて
いるマスクの内設下段に収納されているマスクを検索し
更にローダの61用マスク載置面(43)上の真空吸着
@ (43a) K電磁弁によシ真空源を接続する。ま
た(35)、、 (36) 、 (37)の3111の
7オトセンサのうちるl用のセンナ(36)を遮光羽根
’(!18)が遮光する時のみ垂直駆動機構(32)が
停止するようKHHIJ回路を切替える。
第2図においてカセット設置台(1)が下降し、該設置
台(1)K固着された遮光羽根へηが上部原点フォトセ
ンサ舖を遮光すると、カセット台昇降部(1υ内のパル
スモータ(図示せス)に備えたパルスエンコーダがパル
スカウントを開始する。カセット設置台<1)が更に下
降し、最下段収納マスクが近接センナの検知距離内に達
すると、該センサよシ信号が発せられ、それによフその
時の上記パルスカウント数から最下段収納マスクの収納
溝のカセット下面からの段数を検知し、ロード用カセッ
トの場合はその収納溝(すなわち最下段収納マスク)を
、アンロード用カセットならばその収納溝直下の空き収
納溝をローダ部のマスク受は渡し位置に移動させる0カ
セツトの取付下面からの各収納溝位置までの寸法は、本
機構を動作せしむるに充分なだけの精度が保証されてい
るので、最下段マスク収納溝のカセット下面からの段数
を検知し得れば、その収納溝寸法に対応するパルスカウ
ント値だけカセットを移動することによりターゲットマ
スク又は収納溝をローダとの受は渡し位置に移動させる
ことができる。なお上記近接センナのマスク位置検知精
度は、カセットのマスク収納溝1ピッチ分内に納まれば
よいので、それ程高精度のセンナを使用する必要はない
。又アンロード用カセットにおいて、カセット内にマス
クが1枚も収納されていない場合は、カセット設置台(
1)は下降を続け、下部原点フォトセンサへ9を遮光羽
根Q?)が遮光する時点でカセット設置台(1)は上昇
に転する。この時パルスカウント数は1度OKリセット
され、この点から該パルスは再カウントされ最上部マス
ク収納溝をローダとのマスク受は渡し位tK移動させる
@このようにパルスカウント数をOにリセットするのは
上部原点7オトセンサ舖よシカラントを開始したパルス
のパルスサイクルの誤差が累積して生じるカセット設置
台(1)の移動量の誤差を上昇行程の移動ff1K加算
させないためであり、このように構成することで上部原
点7オトセンサα場と下部原点フォトセンサーとの機械
的な寸法位置を設定しておくだけで各マスク収納溝のロ
ーダ部受は渡し位置への移動精度が向上する・ 露光装置本体(50)上のマスクホルダ(51)上にマ
スク(25)が載置されている場合は、両力セット設置
台(1a)、(1b)が下降中にローダはレール(30
)の先端を露光機側へ向け、垂直駆動機構(32)によ
シレールの高さをマスクホルダー(51)への進入高さ
Zo(第1図参照)に位置決めし、続いてレール(30
)上をスライダ(40)が移動して、マスクホルダ(5
1)に進入し所定位置にて停止、垂直駆動機構(32)
を作動してアーム(41)を定位置Z、 (第1図参照
)tで上昇せしめ、上昇途中でマスク(25)をアーム
(41)のマスク載置面(43)上に載置し真空吸着す
る。次にスライダー (40)がレール(30)上を後
退してマスク(25)を搬出、回転駆動機構(31)を
作動してレール(50)の先端をアンロード用カセット
の方へ向ける0両カセットの最下段収納マスク検索が終
了し、ターゲットマスク又はターゲット溝がローダとの
マスク受は渡し位置に移動されると、ローダはマスク(
25)をアーム(41)に吸着したま\、アンロード用
カセット(2b)に進入し、マスク(25)をマスク収
納溝に挿入しながら定位置まで進んで停止する。この位
置ではマスク(25)はカセット収納溝上に完全に収納
されている。ついでマスク載量面(43)の真空吸着を
止め、アーム(41)は垂直駆動機構(32)によシ定
位置Z。まで下降、下降途中にてマスク(25)はカセ
ット収納溝に収納される〇 以上に′よりマスクの搬出工程は終了し、次に供給工程
に移る。ローダの回転駆動機構(31)を作動してレー
〃□(30)をロード用カセットの方に向け、スライダ
(40)がレール(30)上を前進して、ロード用カセ
ット(2a)の最下段収納マスクの下にアーム(41)
を挿入し定位置で停止させる@続いて垂直駆動機構(3
2)が作動してアーム(41)は所定位置まで上昇し、
上昇中にマスク(25)を載置面(43)上に載置せし
め真゛空吸着する。その後スライダ(40)はレール(
30)上を定位置まで後退し、マスク(25)をカセッ
トよシ完全に搬出すると回転駆動機構(31)が作動し
てレール(30)は露光装置本体(50)の方へ向く0
このあとブリアライメント工程に移シ、レール(30)
 K垂直駆動機構(32)によシ下降し、遮光羽根(6
8)が7オトセンサ(36)を遮光すると下降を停止し
、アーム(41)はマスク(25)の真空吸着を止め待
機する。この時前述のようにプリアライメント部の位置
決め部材(21)と押圧部材(22)とは所定位置に退
避している。ブリアライメントヲ完了するとアーム(4
1)は再びマスク(25)を真空吸着し、定位置Z、t
で上昇した後停止し、アーム(41)がマスクホルダ(
51)上にマスクを進入させて定位置で停止し、マスク
(25)の真空吸着を解除した後、アーム(41)は下
降を開始し、下降途中でマスク(25)はマスクホルダ
(51)上に載置される。
アーム(41)が定位置まで下降すると、レール(60
)は後退して定位置で停止し、マスク供給工程は完了す
る。
マスクホルダ(51) K載置されたマスク(25)は
、真空吸着され露光工程に入り、露光が終了すると露光
終了信号を受けた搬送装置が以後上記と同様のマスク搬
出、供給工程を繰返す。
尚ロードカセット内部のマ、スクブランクをすべて供給
し終った場合、又はアンロードカセット内゛部のすべて
のマスク収納溝にマスクが収納された場合U、$7−ド
又はアンロードカセット設置台(1a)、(1b)は最
高位置まで上昇し、警報を発しオペレータにカセット交
換を求める。
以上のマスク搬送装置の各部の動作は、第6図に示すよ
うに主制御装置MCを中心として゛構成された制御回路
によシ制御されるので、全動作は自動的かつ作業効率高
く作動する。
なお上記実施例はマ゛スクの露光工程における例である
が、マスクの検査工程にも利用され、又マスクに限らず
(レチクル)にも使用することができる。さら和牛導体
ウェハの自動搬送にも全く同様に利用できる。
また本実施例では、ロードカセットからマスクを取シ出
し、処理の終ったマスクを別のアンロードカセットに搬
送するようにしたが、例えば検査装置等の場合は、不良
のマスク(又はウェハ)と正常のマスクとを分けるよう
表搬送方式も考えられる。
具体的には、検査の結果、不良と立ったマスクはアンロ
ードカセットに搬送し、正常なマスクは再びロードカセ
ットに戻すようなシーケンスにすればよい。
ところで、第5図に示したアーム(41)のマスクサイ
ズに対応した吸着溝42a、43a、44aのうち、ど
の吸着溝を使うかを判断するのに、どちらか一方のカセ
ット設置台からのカセットサイズ検出信号(フォトセン
サー13.14.15からの出力信号)のみを使って、
第6図に示した電磁弁B、 、B2.B3のいずれかを
選択するようKしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明は複数寸法の基板を搬送する基板搬送機において
、ロード用カセット及びアンロード用カセット設置台に
カセットサイズ(基板サイズ)判別のための検知手段を
備えて、上記両力セット設置台上に載置され九カセット
によシ基板のサイズ判別信号を発信せしめ、両力セット
設置台のサイズ判別信号を比較して、次のシーフェンス
を実行中すように構成したので、次に述べるよう々優れ
た効果を上げることができた。
(1)両力セット設置台上のカセットのサイズが異なっ
ている場合は機器は動作せず、従って誤動作によるトラ
ブルを防止しうる。
(2)上記サイズ判別信号により基板吸着溝の真空源へ
の接続及びプリアライメント部への停止位置の設定が行
なわれるためオペレーターはカセットをカセット設置台
上に載置するだけでそれ以後の工程はすべて自動化され
、作業効率を格段に向上せしめた。
特に今日の工場内の自動化の進展に伴い工場内で自動運
搬ロボットが基板収納カセットを運搬する様な場合、ロ
ボットがカセットをカセット収納台に乗せるだけで、搬
送装置が動作するため、ロボットに他の動作をさせる必
要もなく、省力化。
完全自動化の面でも有利である◇
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すマスク搬送装置の斜視
図、第2図はカセット設置台の斜視図、第3図はカセッ
ト設置台のサイズ判別装置の説明図、第4図はプリアラ
イメントの説明図、第5図はローダの斜視図、第6図は
制御ブロック図であるO 図中(1)はカセット設置台、(2)はマスクカセット
、(30)はレール、(31)は回転駆動機構、(52
)は垂直駆動機構、(40)はスライダ機構、(41)
はアーム、(50)は露出装置、(51)はマスクホル
ダである。 代理人 弁理士  佐 藤 正 年 第2図 M4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サイズの異なるフォトマスク、ウェハ等の基板を
    夫々収納するような、サイズの異なるカセットを載置可
    能な少なくとも2個のカセット設置台を有する基板搬送
    装置において、該カセット設置台にカセットのサイズに
    応じて信号を発するカセットサイズ検知手段を備え、上
    記複数個のカセット設置台のカセットサイズ検知信号を
    比較して、基板搬送装置のシーケンス開始又は停止を行
    なうことを特徴とする基板搬送装置。
  2. (2)上記基板搬送装置において、上記複数個のカセッ
    ト設置台からのサイズ検知信号が一致した場合のみ、該
    搬送装置の基板サイズに応じた吸着部の真空隙と接続可
    能とする手段を備えることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の基板搬送装置。
JP60148185A 1985-07-08 1985-07-08 基板搬送装置 Expired - Lifetime JPH0713995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148185A JPH0713995B2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08 基板搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148185A JPH0713995B2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08 基板搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS629643A true JPS629643A (ja) 1987-01-17
JPH0713995B2 JPH0713995B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=15447143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60148185A Expired - Lifetime JPH0713995B2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08 基板搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713995B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119543A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Tokyo Electron Ltd プロ−ブ装置
JPS6467933A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Tel Sagami Ltd Wafer transfer system
JPH01253237A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Anelva Corp 真空処理装置
JPH02108329U (ja) * 1989-02-15 1990-08-29
KR100264955B1 (ko) * 1997-03-25 2000-09-01 윤종용 카셋트 사이즈 검출방법
CN110420864A (zh) * 2019-07-15 2019-11-08 中导光电设备股份有限公司 一种uled屏幕基板检测/测量设备及其使用方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6951854B2 (ja) * 2017-03-29 2021-10-20 株式会社日立ハイテク 容器搬送機構およびこれを備えた分析装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718991U (ja) * 1980-07-02 1982-01-30
JPS5942549A (ja) * 1982-09-01 1984-03-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写装置
JPS5950533A (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 Toshiba Corp 半導体製造管理システム
JPS5944667U (ja) * 1982-09-14 1984-03-24 富士通株式会社 キヤリア
JPS59110117A (ja) * 1982-12-15 1984-06-26 Toshiba Corp 半導体ウエハ自動位置決め機構

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944667B2 (ja) * 1978-03-28 1984-10-31 株式会社東芝 パタ−ン認識装置
JPS5536046A (en) * 1978-09-06 1980-03-13 Ebara Corp Welding method and device for impeller

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718991U (ja) * 1980-07-02 1982-01-30
JPS5942549A (ja) * 1982-09-01 1984-03-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写装置
JPS5944667U (ja) * 1982-09-14 1984-03-24 富士通株式会社 キヤリア
JPS5950533A (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 Toshiba Corp 半導体製造管理システム
JPS59110117A (ja) * 1982-12-15 1984-06-26 Toshiba Corp 半導体ウエハ自動位置決め機構

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119543A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Tokyo Electron Ltd プロ−ブ装置
JPH0727934B2 (ja) * 1986-11-07 1995-03-29 東京エレクトロン株式会社 プロ−ブ装置
JPS6467933A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Tel Sagami Ltd Wafer transfer system
JPH01253237A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Anelva Corp 真空処理装置
JPH02108329U (ja) * 1989-02-15 1990-08-29
KR100264955B1 (ko) * 1997-03-25 2000-09-01 윤종용 카셋트 사이즈 검출방법
CN110420864A (zh) * 2019-07-15 2019-11-08 中导光电设备股份有限公司 一种uled屏幕基板检测/测量设备及其使用方法
CN110420864B (zh) * 2019-07-15 2023-10-13 中导光电设备股份有限公司 一种uled屏幕基板检测/测量设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713995B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4895486A (en) Wafer monitoring device
KR101145511B1 (ko) 기판 운송 시스템에 대한 고속 로더의 캘리브레이션
US4775281A (en) Apparatus and method for loading and unloading wafers
TWI452643B (zh) Inspection device and inspection method
JP2006074004A (ja) ワーク搬送収納装置,およびそのワーク搬送収納装置を備えた切削装置
JP4979110B2 (ja) ウェハ・キャリア格納システムとその動作方法
KR19980703276A (ko) 처리방법 및 이에 이용하기 위한 로보트
JPH03782B2 (ja)
JPS629643A (ja) 基板搬送装置
US6184970B1 (en) Master plate transporting system
TW201635416A (zh) 被加工物的交付方法
TWI442493B (zh) Processing device
JP4312304B2 (ja) Csp基板分割装置
JP2009059930A (ja) オープンカセットロードポート
CN115632016A (zh) 一种晶圆检测系统及方法
JPS59128125A (ja) ロ−ダ・アンロ−ダ
JP2003198193A (ja) 電子部品搬送装置
JP3174452B2 (ja) 基板検出方法
JP2005285799A (ja) カセット内基板位置検出装置、ならびにそれを用いた基板搬出装置および基板処理装置
JPH04154144A (ja) 基板入出機構
JPH06236910A (ja) 検査装置
JP3017186B1 (ja) ウエハ搬送装置および半導体製造装置
WO2019065202A1 (ja) 搬送システム
JPH07251943A (ja) 荷扱い方法及びその装置
JP3219273B2 (ja) 基板の受渡し方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term