JPS6296329A - 光学素子の製造方法 - Google Patents

光学素子の製造方法

Info

Publication number
JPS6296329A
JPS6296329A JP23696285A JP23696285A JPS6296329A JP S6296329 A JPS6296329 A JP S6296329A JP 23696285 A JP23696285 A JP 23696285A JP 23696285 A JP23696285 A JP 23696285A JP S6296329 A JPS6296329 A JP S6296329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
glass
mold
gob
glass material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23696285A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeya Sugata
茂也 菅田
Reiki Matsui
松井 麗樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP23696285A priority Critical patent/JPS6296329A/ja
Publication of JPS6296329A publication Critical patent/JPS6296329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/46Lenses, e.g. bi-convex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/46Lenses, e.g. bi-convex
    • C03B2215/49Complex forms not covered by groups C03B2215/47 or C03B2215/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/76Pressing whereby some glass overflows unrestrained beyond the press mould in a direction perpendicular to the press axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はガラスレンズやブリズ1、等の光学本fの製造
方υ、に係るものであり、より、:T MIIには、光
学ガラス素材を加熱し成形用型を介して押J1−成形す
るだけで高い面精度と面粗度を有する光学書r゛を成形
しうるようにした光学4、rの製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、ガラスレンズやブリズA、 AVの光学玉子を製
伯する方法としては、研削、研磨加ににより行なうのが
・般的であった。
しかし、この力υ、では、製伯終rまでに多くのI数と
時間とを要するという欠点を41するところから、最近
では、ガラス素材を加熱軟化し成形用型を介して押圧成
形するだけで、即ち、成形後の研削、研磨加■二を・切
施すことなく高い面精度を41する光学書fを製造する
方法が案出されている。
この種の方法としては米国特許第3,833,3475
ン1回:B 4,139,677吋、特開昭58−84
134号−公報。
特開昭59−118137″−′J公報に開示されてい
る。
米国特許第3,833,347号、同第4,139,8
77号中には、不活性ガス雰囲気中にて酸化を防市しつ
つレンズをプレス成形する方υ、が開示されており。
又、特開昭58−84134号−公報には、予め略最網
形状に加「されたガラス素材を用いてガラス製品を成形
する方法が開示されている。又、特開IV(59−11
Ei 137号公報には、研磨により工・@成形された
球面又は1/−面により構成された素材を用いて成形す
る方υ、が開示されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、L記米国特許第3,833,347号。
同第4,139.E177号記載の技術においては、加
熱軟化した光学ガラスを金型内に挿入後、プレスを開始
し、金型とともに光学ガラスを冷却しつつ光学ガラスが
転移温度以ドになるまでプレスし続けるという方法であ
るので、成形のサイクルタイムが暑しく長くなるといる
欠点を有する。又、特開昭58−84134号公報記載
の技術においては、略最終形状に加[Xする前のガラス
を研削等により ・定容l11−加トレなければならな
いという欠点を右する。
又、特開11/159−116137号公報記載の技術
によると、ガラス素材を研磨して製作する方法であるた
めに生産コストがきわめて高くなるという欠点がある。
即ち、従来の光学書f〜の製作方υ:においては、成形
サイクルタイムが長くなり、又、工程が多いところから
コスト高となり、製作作業における作業性9作又能率、
生産能−Vが著しく低ドするという大きな問題点があっ
た。
本発明は、1−記従来技術の問題点に鑑みなされたもの
であって、低コストで生産性の高い光学書rの!A造力
υ、を提供することを11的とする。
[間m点を解決するための1段及び作用〕本発明は、加
熱軟化した光学ガラス素材を。
定温度に保持した成形型を介してI61記ガラス人材の
粘度に応じて設定したプレス速度にて押圧成形し所望形
状に近似した形状に成形するt節成形I。
程と、r・備成形されたガラス素材を加熱軟化し。
定温度に保持した成形型を介して前記ガラス素材の粘度
に応じて1;ツ定したプレス速度にて前記を備成形され
たガラス素材を所91の最終形状に押圧成形する本成形
IX程とよりなるものである。
[実施例] 以ド、図面を用いて本発明の実施例について詳細に説明
する。
第1図は本発明方法の実施に使用する成形装置の概略説
明図、第2図および第3図は第1図示の成形装置におけ
るガラスレンズの成形[二程を示す説明図である。
まず、0′51図〜第3図によって、成形装置を説明す
ると、図においてlはj二型2.ド型3の・対の金型か
ら成る光学ガラス部品としてのガラスレンズ30の押J
に成形型で、この押圧成形型1の1゜ド両型2.3は、
それぞれの外周においてlニF方向にm動自在な離型部
材4.5を具備するとともにそれぞれガイド部材6,7
に支持されつつ対向配置されかつド型3が固定されたL
型2に対して接敲しうるべく1ニード方向に摺動自在に
配置されているまた下型3はLドカ向に可動する図示し
ない駆動部に連結されている。
さらに、1−ド1114型2.3は、その成形面2a。
3aを窒化クロL、または窒化チタン笠の被++Xにて
被覆された13クロム系ステンレス部材またはその他の
超硬質部材にて形成するとともに薄型部材4.5は、L
ド両型2,3の成形面2a、3aにて押圧成形後のガラ
スレンズ30の外周縁31との接触面4a、5aをカー
ボンおよびガラス繊維から成るa布部またはアルミナウ
ールから成る織711部を設けたりi性の少ない剛体部
材にて形成しである。IOはガラス、に材であるガラス
ゴブ32をψ1□該ガラスゴブ32のゴブ台11を介し
て支持する・11置台で、前記押圧成形型lのLド両型
2,3間に架設されている。
また、ゴブ台11は中央に、前記押圧成形型1のドヤ1
3の外径より大径の通孔12を設けるとともに通孔12
のL側聞【1縁部に段部から成るガラスゴブ32の係+
L縁を形成して、ガラスゴブ32の受部13を形成しで
ある。さらに、このゴブ台11は加熱炉中において、こ
れの受部13に受けて保持するガラスゴブ32とともに
ガラスゴブ32の軟化点付近の温度に加熱されるもので
あるから、これに耐えず11る1f14熱性を有する材
料にて形成するとともに加熱軟化されるガラスゴブ32
との港η1性をイ1する受部13の構成から成るもので
ある。
すなわち、このゴブ台11はガラスとIFFれにくい性
質を41する材料、例えばBN(窒化ホウ素)や・部カ
ーボンと品分Y−が複合した複合材料により形成されて
いる。
14.15はガラスゴブ32の載置台10の左右IJ→
側部に対向配置されたガラスゴブ32のffn加熱炉お
よび本加熱炉である。また、予備加熱炉14と本加熱炉
15にはガラスゴブ32を受部13に係合したゴブ台1
1を先端の挟持部18a、19aにて挟持しつつ搬送す
る一対の搬送部材18.19をそれぞれ左右方向に移動
自在に内装しである。
次に、F−記数形装置により本発明に係る光学書fを成
形する方法について説明する。
第1上程(F’@成形■二程) 側圧切断法により円柱状に切断したガラスゴブ(硝材S
F8.外l−¥8層l、肉厚2mm)32をゴブ台11
に載置し、一対の搬送部材18.19を介してガラスゴ
ブ32をf41u加熱炉14内に搬入する。そして、ガ
ラスゴブ32を、その粘度が10”〜101・5ポアズ
となるように加熱軟化する。
次に、加熱軟化されたガラスゴブ32を載置したゴブ台
11を搬送部材18.19により載置台101、に載置
し、ガラスゴブ32を押圧成形型lの間に搬入する。こ
の押圧成形型lの温度は、ガラスゴブ32の粘度を10
口・5〜IQ11・5ポアズにする温度で・定に保持し
である。
1、記ゴブ台11の搬入に関連して押圧成形型lの1−
ド両型2,3の駆動部を作動させる。この成形型lを作
動させてガラスゴブ32を押圧成形する際には、まずド
型3をガイド部材7に沿って速度150 mm/sec
でに動させ、ゴブ台11に支承されたガラスゴブ32を
ド型3の成形面3aに受けたゴブ?illよりL力に突
き1−げろ。そして、ド型3をさらに1.動させて成形
速度(成形に際し、成形型lとガラスゴブ32が接触し
て減速される直前のプレス軸の速度のことであり、ガラ
ス素材であるガラスゴブ32の粘度に15じて設定する
)150 ram/secで1’ 4iOi IJt、
形を開始し、1−ド両型2゜3の成形面2a、3aにて
加熱軟化されたガラスゴブ32を2秒間押圧する。ガラ
スゴブ32を2秒間押圧した後、成形圧力を60  k
g/Cm’に設定し、この状yE:で3秒間保持する。
L記成形速lf!L等の条件により、ガラスゴブ32を
所望の最終形状に近似した形状にr・備成形する。
第2 I程(未成形工程) 予備成形後、第2図に示す通り、ド型3のド動に関連し
て薄型部材4.5がLドFJ4型2,3の外周において
、1−F方向に摺動し、離型部材4.5の接触面4a、
5aがガラスレンズ30の外周縁31に当接し予備成形
後のガラスレ〉・ズ30を1−ド1.+4型2.3の成
形面2a、3aより離型部材4.5で挟持したままで薄
型する。
この雛型動作後、LF画型2.3は第1図の状jE;に
復帰するが同時に予備成形後のガラスレンズ30もF型
3の動きに関連して離型部材4.5の接触面4a、5a
に載置した状態で駆動しゴブ台11の1−面に受け11
.められる。
さらに、前記のf 41n &形後のガラスレンズ30
をゴブ台11とともに搬送部材18.19により本加熱
炉15に搬入し、粘度が107〜IO″ポアズになるよ
うに加熱するとともに、この+1度加熱された予fl成
形後のガラスレンズ30は載置台131−に載置される
次に、成形型lを介してr備成形後のガラスレンズ30
を本成形するのであるが、この本成形の際の成形型lの
温度は、ガラスレンズ30の粘度を1Q14〜IQI:
lポアズにする温度で・定に保持しである。そして、1
−ド両型2.3を駆動(作・幼)し、f@成形されたガ
ラスレンズ30を成形速度15 +*m/secで本成
形を開始する。次に、成形圧力90kg/c層′に設定
してガラスレンズ30を15秒間加圧保持する。
L記本成形終f後、Lド両型2,3を第1[程と同様の
作用で離型せしめる。
以1.のように1本′J、′施例の方法は、IJt形工
程を2回に分けて行なうものであり、各成形■二程にお
いては成形速度をガラス素材(ガラスゴブ32゜ガラス
レンズ30)の粘度に応じて設定し、そのガラス素材を
所q!のレンズ形状に成形するための最適の成形速度に
て成形するようにしているので、高精度の表面形状を有
する光学素子を製造しうるちのである。
各成形上程において成形速度を成形条件としているのは
ガラス素材(被成形体)の粘度が高くて成形速度が遅い
とぎは変形(成形)不を七となるし、ガラス素材の粘度
が高くて成形速度が速いときは成形に無理が生じ、ガラ
ス素材が割れてしまうという°ハ態が生じるからである
。又、ガラス素材の粘度が低くて成形速度が遅いときは
、成形できないうちにガラス素材が固化状態となってし
まうし、ガラス素材の粘度が低くて成形速度が速いとき
には、ガラス素材の変形が追従できなくワレ、焼付が生
ずるという°19態が発生する。
本方法は、に記理由からガラス素材の粘度に応じた成形
条件を設定し、1−記成形速度が不適切の際に出する・
1)y、!lを防出し、高精度の表面形状を有する光学
に f t−製造しうるようにしたものである。
ガラス7も材の粘度とその粘度に対応する最適の成形速
度(成形効速度)との関係を第4図に示す。このグラフ
図より、ガラス粘度が10’〜10’ポアズの範囲では
、成形速度が10 am/sec以1.必要となるのが
理解できる。
従って、本実施例によれば、ガラス素材の粘度状態、に
応じて成形速度をコントロールしているので 低圧成形
(圧力I Q Q  kg/cm’未満)が、、H@と
なりl&形型lに対する負荷を小さくできる。
又、ガラス7も材の粘度を必要以りに低くしなくてよい
ので、ガラス素材の収縮を少なくでき、高精度プレスに
適用しうる。又、成形I程を2回に分けてガラス素材を
段階的に変形させるので、1回の成形時間を短くできる
し、ガラス、も材に無理な応力が加わらず内部↑の発生
が防11−できる。さらに、ガラス素材の粘度に応して
成形速度を最適の速度にコントロールして成形するので
、成形サイクルタイムを′N縮化でき、作業能−4へ、
生産能率をXL<向1−シうるちのである。
なお、前記]’(ffl成形■二程と本成形上程に使用
する成形型lについては、■、記実施例では同一の成形
面2a、3aをイ1する成形型lを使用する場合につい
て示したが、両り程に使用する成形型lについてはその
成形面2a、3aに若−■−の相違をつけて形成したも
のを使用して成形してもよいことは勿論である。又、本
実施例においては、tfI成形■程が1回の場合につい
て例示したが、これに限定されるものではなく、特殊な
レンズ形状1例えば曲−44Hの小さいレンズや中肉の
厚いレンズ笠に対しては数回に分けてPtff1成形す
るのがよい。
これにより、各段階成形時のガラス、長材に対するプレ
ス応力を小ごくすることができ、より良好な成形品を1
1することができる。
[発明の効果] 以1.のように、本発明によれば、ガラス素材の粘度に
応した成形速度で成形するので、高2+’i度の表面形
状を有する光学J (−を製造しうるとともに、製造工
程における作業効41.生産能率を箸しく向1−シうる
ちのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る方法の1実施例を実施するための
成形装置の概略説明図、第2図、第3図は第1図の成形
装置におけるガラスレンズの成形■、程を示す説明図、
第4図はガラス7に材の粘度と最適成形速度との関係を
示すグラフ図である。 l・・・押圧成形型 2 ・・・ l二 型 3・・・ド型 14.15・・・加熱炉 30・・・ガラスレンズ 32・・・ガラスゴブ 特許出願人  オリンパス光学り業株式会社第4図 ヨ丑コC)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱軟化した光学ガラス素材を、一定温度に保持
    した成形型を介して前記ガラス素材の粘度に応じて設定
    した成形速度にて押圧成形し所望形状に近似した形状に
    成形する予備成形工程と、前記予備成形されたガラス素
    材を加熱軟化し、一定温度に保持した成形型を介して前
    記ガラス素材の粘度に応じて設定した成形速度にて前記
    ガラス素材を所望の最終形状に押圧成形する本成形工程
    とよりなる光学素子の製造方法。
  2. (2)前記予備成形工程においては、ガラス素材はその
    粘度が10^6〜10^7^.^5ポアズとなるように
    加熱されるとともに、成形型はその温度がガラス素材の
    粘度を10^1^4^.^5〜10^1^3^.^5ポ
    アズとする温度に一定保持され、成形速度は150mm
    /secであることを、又、前記本成形工程においては
    、ガラス素材はその粘度が10^7〜10^8ポアズと
    なるように加熱されるとともに、成形型はその温度が予
    備成形後のガラス素材の粘度を10^1^4〜10^1
    ^3ポアズとする温度に一定保持され、成形速度は15
    mm/secであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の光学素子の製造方法。
  3. (3)前記成形速度は、ガラス素材の粘度が10^7〜
    10^1^4ポアズの範囲においては10mm/sec
    以上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の光学素子の製造方法。
  4. (4)前記光学素材を押圧成形する圧力は100kg/
    cm^2未満であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の光学素子の製造方法。
  5. (5)前記予備成形工程は、1回もしくは2回以上であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学素
    子の製造方法。
JP23696285A 1985-10-23 1985-10-23 光学素子の製造方法 Pending JPS6296329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23696285A JPS6296329A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 光学素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23696285A JPS6296329A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 光学素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6296329A true JPS6296329A (ja) 1987-05-02

Family

ID=17008341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23696285A Pending JPS6296329A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 光学素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296329A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032160A (en) * 1988-10-07 1991-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of press molding lens material
WO2006015706A1 (de) * 2004-08-09 2006-02-16 Docter Optics Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von präzisionslinsen
US7594808B2 (en) * 2006-01-19 2009-09-29 Fujifilm Corporation Mold and molding method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032160A (en) * 1988-10-07 1991-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of press molding lens material
WO2006015706A1 (de) * 2004-08-09 2006-02-16 Docter Optics Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von präzisionslinsen
US7594808B2 (en) * 2006-01-19 2009-09-29 Fujifilm Corporation Mold and molding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5108480A (en) Bend-shaping press mold, method of bend-shaping a glass plate and apparatus for bend-shaping a glass plate
US6009726A (en) Glass bending process and apparatus
KR0175131B1 (ko) 광학 소자의 성형 방법
JPS6296329A (ja) 光学素子の製造方法
JPS61183134A (ja) 光学ガラス素子のプレス成形用型
JP2621956B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH07330347A (ja) 光学素子成形方法
JP2718452B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPS63295448A (ja) ガラスレンズの成形方法
JP2746454B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH048374B2 (ja)
JPS6362455B2 (ja)
JP2001010831A (ja) ガラス光学素子用成形型及び該成形型を用いたガラス光学素子の製造方法
JP5198347B2 (ja) 精密プレス成形用プリフォームの製造方法、及びガラス製光学素子の製造方法。
CN109279761B (zh) 一种非球面3d玻璃产品的热压工艺
JP2814717B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH08245224A (ja) ガラス成形品の製造方法および装置
JP2003063832A (ja) 光学素子成形用型
KR950002227B1 (ko) 초정밀 광학소자용 유리의 성형방법 및 그 장치
JPH06345464A (ja) 光学素子成形型およびその製造方法および光学素子成形方法
JP2004538229A (ja) ガラスブランクを製造する方法および装置
JP2718451B2 (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JP3096321B2 (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH0477320A (ja) 光学ガラス素子の製造方法及びその製造装置
JPS59169944A (ja) ガラス成形品を製造する方法