JP2004538229A - ガラスブランクを製造する方法および装置 - Google Patents

ガラスブランクを製造する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004538229A
JP2004538229A JP2003506813A JP2003506813A JP2004538229A JP 2004538229 A JP2004538229 A JP 2004538229A JP 2003506813 A JP2003506813 A JP 2003506813A JP 2003506813 A JP2003506813 A JP 2003506813A JP 2004538229 A JP2004538229 A JP 2004538229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
preliminary
mold
final
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003506813A
Other languages
English (en)
Inventor
ウルリッヒ・ツィルファス
Original Assignee
カール−ツァイス−スティフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール−ツァイス−スティフツング filed Critical カール−ツァイス−スティフツング
Publication of JP2004538229A publication Critical patent/JP2004538229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/02Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing in machines with rotary tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

本発明はガラス製のブランクを製造するための方法に関する。この方法は以下のような工程を有する。すなわち、ガラスゴブを予備金型あるいは金型に移送する工程と、前記予備金型あるいは金型に予備プレスラムを配設する工程と、前記ガラスゴブを予備プレス装置において、ブランクの完成時の基準形状とほぼ等しい形状をとる予備ブランクに変形する工程である。本発明は、予備ブランクに対して、最終金型と最終プレスラムを備えた最終プレス装置を用いて最終プレス工程を実施することを特徴とする。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ガラスブランクの製造、特にプレス加工によるガラスブランクの製造に関するものである。このようなブランクは光学的応用に供される反射鏡、レンズなど、あらゆる種類の対象物に関わる。
【背景技術】
【0002】
前記の種類の反射鏡は特許文献1としての独国特許出願公開第19910192号明細書から周知となっている。特許文献2としての独国特許出願公開第10062187号明細書に記載のガラス体は、レンズの製造過程における中間生産物になり得るものである。
【0003】
このような対象物(物品)に関しては、正確な輪郭と表面品質に対する要求が非常に高く、マイクロ(μ)の領域が問題にされる。基準となる設計値による輪郭との誤差があると、光学的に多大な不利点を生じさせ、対象物を使用不能にしかねない。
【0004】
このような対象物の製造にはプレス加工が用いられる。プレス加工法ではフィーダからプレス装置にガラスゴブ(Glasposten)が移送される。プレス装置は金型とプレスラムを有し、さらには、いわゆる環状溝縁が設けられている場合も多い。プレス装置においては、成形工程が行われ、この過程でプレス品が最終的な形態を与えられる。
【0005】
従来周知の方法または装置では、望ましい輪郭の正確さや表面の品質は達成できない。その理由は、ガラスゴブの温度がプレス加工の過程で減少することであって、温度が減少すると収縮が起こるためである。こうして望ましくない変形が生じ、ひいてはプレス装置から放出されたブランクが所望の外形を有していない結果となる。プレスラムもブランクから熱を奪うので、プレス加工の開始時には温度はやや下降し、それによって収縮もやや減少するのではあるが、それでもプレスラムが熱を奪うだけでは十分ではない。
【0006】
フィーダから排出され、プレス装置に入る際のガラスの初期温度を低下させることによって、前記の不利な作用を軽減しようとする試みがなされてきたが、この方法を用いると必然的に特殊なプレス力を増加させなければならず、圧縮成形型にかかる負荷が高まって亀裂が生じたり、摩耗が増大する結果を招く。
【0007】
また、成形キャビティの寸法を、製造すべきブランクの設定形状よりも大きく形成するという方法によっても、この問題の解決が試みられてきたが、やはり成果を収められなかった。ブランクの円周面全体が異なる勢い(強度)で冷却されるためである。すなわち、金型に対向する側はプレスラムに対向する側よりも早く冷却される。ラム側でガラス溶融物は特に熱く柔らかいが、それはラム側ではラムとの接触が比較的わずかな時間にしか及ばないためである。いずれにしても周知の方法および装置では、高精度のブランクを複製可能な仕方で製造することはできない。
【特許文献1】
独国特許出願公開第19910192号明細書
【特許文献2】
独国特許出願公開第10062187号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
したがって本発明の課題は、高精度の外形状輪郭と高度な表面品質を有するガラス製の光学的対象物を複製可能かつ経済的な方法で製造できる方法および装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
このような課題は独立請求項によって解決される。
【0010】
課題の解決にあたって発明者の採用した方法は、廉価で大量生産に適したプレス加工技術を保持しつつ、その不利点を回避できるものである。発明の本質的な考え方は、多段階プレス法を適用することであって、その場合ブランクの最終形状は反復しながら実現される。この方法ではまずフィーダによってプレス装置に供給されたガラスゴブ/ガラス溶解塊から予備ブランクが製造される。このプレス装置は、予備プレスラムを備えた予備プレス装置である。予備プレス装置の製造するブランクはまだ基準外形と等しくはないが、基準外形に比較的近い。
【0011】
このような第1のプレス工程に続いて第2のプレス工程が行われる。この工程で予備ブランクは変形されて完成品となる。プレス加工の過程が個々の2つのプレス工程に分割されているということもできるだろう。
【0012】
このような方法により前記の課題は最終的に解決されるが、本発明にはさらなる有利点もある。予備プレス装置で実施される第1のプレス工程においてガラスの温度を高くすることにより、通常は低いガラス温度によって生じる影響を最小限に抑えることができる。
【0013】
続く最終プレス装置において予備ブランクの変形率は極めて小さいので、このような最終変形工程は予備ブランクの比較的低い温度で行うことができる。完成ブランクにおいて基準輪郭からの誤差が生じたとしても最小限度にすぎないものである。
【0014】
プレス工程全体を3つあるいはそれ以上の個々の工程に分割し、予備プレス装置を1つ以上設けてもよい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下に本発明を図面に基づいてより詳しく説明する。図面にはガラス製のブランクを製造するための装置が示されている。
【0016】
2つの図面からはそれぞれ以下のようなことがわかる。図の装置はプレス1を有し、このプレスは全自動、半自動または手動で作動する。
【0017】
プレスは例えば回転テーブル2を有している。回転テーブルはステップ式、すなわち一回に一定の角度づつ矢印3の方向に回転する。
【0018】
テーブルの円周には金型が配設されている。これらの金型はそれぞれキャビティ5.1(めす型/ダイ)を有している。図では3つの段階、すなわちI,II,IIIが示されている。
【0019】
段階Iではガラスゴブ4がキャビティ5.1にある。
【0020】
段階IIに示される予備モールド成形金型5.2は、ガラスゴブ4に圧力を与えて第1の形状を付与する。
【0021】
段階IIIには本来の圧縮モールド成形金型/プレス機(圧力除去機〔Entpresswerkzeug〕)、さらに型枠5.4(おす型)が示されている。この段階でブランクに最終的な形状が付与される。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明による装置の立面図である。
【図2】本発明による装置の平面図である。
【符号の説明】
【0023】
1・・・プレス
2・・・回転テーブル
4・・・ガラスゴブ
5.1・・・キャビティ(下側ダイ)
5.2・・・予備モールド成形金型
5.4・・・型枠

Claims (4)

  1. ガラスのブランクを製造するための方法であって、
    ガラスゴブを予備金型あるいは金型に移送する工程と、
    前記予備金型あるいは金型に予備プレスラムを配設する工程と、
    前記ガラスゴブを予備プレス装置において、ブランクの完成時の基準外形とほぼ等しい外形をなす予備ブランクに変形する工程と、
    前記予備ブランクに対して、最終金型と最終プレスラムを備えた最終プレス装置により、最終プレス工程を実施する工程とを有する方法。
  2. 前記予備プレス工程と前記最終プレス工程との間に少なくとも1つの中間プレス工程を設けることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. ガラスの温度を、プレス工程が進むにつれて減少させることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. ガラス製のブランクを製造するための装置であって、
    ガラスゴブを作るためのフィーダ装置と、
    予備ブランクを形成する目的で前記フィーダ装置から前記ガラスゴブを受容するための、予備金型と予備プレスラムを有する予備プレス装置と、
    基準外形を有するブランクに前記予備ブランクを変形するための、最終金型と最終プレスラムを備えた最終プレス装置とを有する装置。
JP2003506813A 2001-06-23 2002-06-24 ガラスブランクを製造する方法および装置 Pending JP2004538229A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10130394A DE10130394A1 (de) 2001-06-23 2001-06-23 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Formlings aus Glas
PCT/EP2002/006949 WO2003000604A2 (de) 2001-06-23 2002-06-24 Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines formlings aus glas

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004538229A true JP2004538229A (ja) 2004-12-24

Family

ID=7689247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506813A Pending JP2004538229A (ja) 2001-06-23 2002-06-24 ガラスブランクを製造する方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040216488A1 (ja)
EP (1) EP1399390B1 (ja)
JP (1) JP2004538229A (ja)
CN (1) CN1541191A (ja)
DE (1) DE10130394A1 (ja)
WO (1) WO2003000604A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157258A (ja) * 2010-01-06 2011-08-18 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスプリフォームおよびその製造方法
DE102017111916A1 (de) * 2017-05-31 2018-12-06 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Glaselements

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1084453B (de) * 1958-02-15 1960-06-30 Ceramica Ilsa F Lli Perotti & Vorrichtung zur Herstellung von Glasplaettchen
JPH0686301B2 (ja) * 1986-07-16 1994-11-02 キヤノン株式会社 光学素子の加圧成形方法
JPS6487524A (en) * 1987-09-30 1989-03-31 Hoya Corp Production of molded glass and device therefor
JP2746454B2 (ja) * 1990-03-15 1998-05-06 オリンパス光学工業株式会社 光学素子の成形方法
DE19910192C2 (de) * 1999-03-09 2002-04-04 Schott Auer Gmbh Reflektor mit einem konkaven rotationssymmetrischen Grundkörper und einer Facetten aufweisenden Reflexionsfläche
JP2001180946A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Minolta Co Ltd 光学ガラス素子の成形方法およびその方法を用いた光学ガラス素子の成形装置
DE10018270B4 (de) * 2000-04-13 2004-04-22 Schott Glas Anlage und Verfahren zum Erzeugen von Glas-Preßlingen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1399390A2 (de) 2004-03-24
US20040216488A1 (en) 2004-11-04
WO2003000604A2 (de) 2003-01-03
EP1399390B1 (de) 2013-02-27
CN1541191A (zh) 2004-10-27
DE10130394A1 (de) 2003-01-09
WO2003000604A3 (de) 2003-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3917362B2 (ja) 精密成形品の成形方法
CN1704367A (zh) 光学玻璃镜片的模造成形装置及模造成形方法
JP2004538229A (ja) ガラスブランクを製造する方法および装置
CN1178199A (zh) 光学元件的成型方法
JP2000095532A (ja) プレス成形光学素子とその製造方法と光学素子プレス成形用型および光学素子プレス成形装置
JPS62292629A (ja) ガラスレンズ成形装置
JPH09249424A (ja) 光学素子の成形法
JP3134581B2 (ja) 光学素子成形用金型
JP2005162547A (ja) 光学素子成形型と光学素子製造装置及び光学素子製造方法
JP3681114B2 (ja) ガラス光学素子の製造方法
JP2746454B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP4832939B2 (ja) 光学素子成形用型の製造方法
CN109279761B (zh) 一种非球面3d玻璃产品的热压工艺
JPH11157853A (ja) 光学素子の成形方法および成形型
JP4436561B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP7043036B2 (ja) 新規な転写金型用入れ子の製造方法
JPS6296329A (ja) 光学素子の製造方法
JP2004307330A (ja) レンズの製造方法
JP2000086255A (ja) 光学素子の成形方法
JPH08245224A (ja) ガラス成形品の製造方法および装置
JP4952614B2 (ja) ガラスレンズの成形装置
JPH02235729A (ja) プラスチック光学部品の製造方法およびその装置
JP2002145630A5 (ja)
JPS63295448A (ja) ガラスレンズの成形方法
JP2006131467A (ja) 光学素子の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051025

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051025

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080522

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080522