JPS6295986A - 直流モ−タの速度制御回路 - Google Patents

直流モ−タの速度制御回路

Info

Publication number
JPS6295986A
JPS6295986A JP60235057A JP23505785A JPS6295986A JP S6295986 A JPS6295986 A JP S6295986A JP 60235057 A JP60235057 A JP 60235057A JP 23505785 A JP23505785 A JP 23505785A JP S6295986 A JPS6295986 A JP S6295986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
voltage
differential amplifier
current
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60235057A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Nagata
永田 邦生
Tatsuo Aoi
青井 龍雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60235057A priority Critical patent/JPS6295986A/ja
Publication of JPS6295986A publication Critical patent/JPS6295986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は負荷変動の著しい電動工具などに用いる直流モ
ータの速度制御回路に関するものである。
(発明の概要) PWM(パルス幅変調)制御されているモータの端子電
圧の平均値を一定に維持するためのフィードバック系を
設け、負荷が増加した時にはモータ電流の増加分に応じ
て上記フィードバック系の基準の基準入力を自動的に調
整するようにし、負荷の増加によるモータ電流の増加を
モータ電圧の増加に変換するようにして、簡易な構成に
よる速度制御回路を実現した。
(従来技術) タップ加工やドリル加工に用いられる電動工具において
は、負荷運転時にも無負荷時と同じ回転数が維持される
ことが品質の安定化のために望ましいのであるが、通常
の速度制御方式を採用すると、速度検出器などを必要と
するのでコスト高になるという問題がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は高価な速度検出器を用いずに、モータの電流と
電圧を検出するだけで回転数を一定にコントロールでき
る直流モータの速度制御回路を提供することを目的とす
るものである。
一般に直流モータの駆動回路は、第3図のように表すこ
とができ、モータの電機子抵抗をRa。
モータ電流をIa、電機子逆起電力をE、端子電圧をV
とすると、 V= I a−RaXE・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・(1)電機子逆起電力Eは回転数Nに比
例するから、NocV−1aRa・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・(,2)従って負荷がか
かっても回転数Nを一定に維持するためには、負荷が増
加しモータ電流1aが増加した分だけモータ端子電圧V
を増加させればよいことがわかる。しかしながら回転数
Nがモータ電圧Vとモータ電流1aとの関数であるため
に、モータ電流をフィードバックするだけでは、モータ
電圧Vと回転数Nとが一意的に定まらず、回転数を一定
に制御できにないという問題があった。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決すめために、本発明によるi流モー
タの速度制御回路は、モータをパルス電流で駆動し、パ
ルス幅を変えることで、モータに印加される平均電圧を
調節可能とし、モータ電流検出抵抗の両端電圧を平滑化
して、速度設定電圧を基準人力とする第1の差動増幅器
にフィードバックすると共に、モータ電圧を平滑化して
、第1の差動増幅器の出力を基準入力とする第2の差動
増幅器にフィードバックし、第2の差動増幅器の出力と
鋸歯状波発生回路の出力とを両入力とする電圧比較器の
出力により、モータ電流をパルス幅変調するスイッチン
グ素子を制御せしめたものである。
(作用) 上記の構成によれば、負荷トルクの増加によるモータ電
流の増加分が第1の差動増幅器で検出され、この差動増
幅器の出力が第2の差動増幅器の基準入力となるので、
モータ電圧は出力負荷増大に伴って増加したモータ電流
に合わせて制御され、従ってモータ電流の増加分がモー
タ電圧の増加によって補償されることになり、槽負荷時
にも回転数が一定に維持される。
設定部1はモータ9の回転数を所望の値に設定するため
のものであり、本発明回路は負荷の変動に拘わらず常に
モータ速度をこの設定値に維持するためのものである。
モータ電流検出回路2は電流検出抵抗11の両端電圧を
コンデンサ12で平滑化して第1の差動増幅器3の反転
入力端子に印加している。この第1の差動増幅器3の出
力を反転入力とし、モータ電圧検出回路4の出力を非反
転入力とする第2の差動増幅器5の出力は、電圧比較器
7の反転入力端子に接続されており、電圧比較器7の非
反転入力端子には鋸歯状波発生回路6の出力が接続され
ている。この電圧比較器7のパルス出力によりトランジ
スタ8がオンオフ制御され、このトランジスタ8の出力
により、モータ9に直列接続されたスイッチング素子1
0がPWM(パルス幅変調〉制御されている。図中13
は直流電源、14は定電圧ダイオードである。
いま第1図の構成において、モータ9に負荷が加わると
、回転数Nが減少すると共にモータ電流laが増加する
。この電流の増加によりモータ電流検出抵抗11の電圧
降下が増加してa点の電圧が上昇し、これが第1の差動
増幅器3にフィードバックされて設定電圧と比較され、
その結果第1の差動増幅器3の出力すなわちb点の電圧
が低下する。すなわち第2の差動増幅器5の反転入力端
子に印加されていた基準電圧がモータ電流の増加に伴っ
て低下したことになる。第2の差動増幅器5の非反転入
力端子には、モータ端子電圧であるC点の電圧がコンデ
ンサ15で平滑化されてフィードバックされており、こ
のフィードバック電圧が上記基準電圧と一致するように
モータの平均電圧が制御されている。従って基準電圧が
低下するとC点の平均電圧も低下し、モータの平均電圧
Vが増加することになる。
第2図は上記の動作を各部の波形図で示したもので、無
負荷時には鋸歯状波Veと第1図のd焦電圧Vd+とが
比較され、電圧比較器出力VflがLレベルの区間To
nのみでモータ電流が流れており、その他の区間Tof
fではスイッチング素子10がオフとなって、C点の電
位V Clが直流電源13と同電位になっている。AV
IはVc+の平均電圧を示しており、図中Vが平均のモ
ータ電圧を示している。モータに負荷がかかると、モー
タ電流が増加するので第1の差動増幅器3の出力が低下
し、第2の差動増幅器5の基準電圧が低下するので、そ
の出力電圧Vd2が上昇し、電圧比較器7の基準レベル
が上昇して、電圧比較器7の出力Vf2のパルス幅が小
さくなり、トランジスタ8のオン期間も短くなる。その
結果スイッチング素子10のオン時間Tonが長(なり
、モータ9の端子電圧の平均値Vが上昇して回転数が回
復する。このとき0点の平均電圧はAv2まで下がり、
負荷運転中はこの状態で安定するのである。
本発明回路の特徴は単にモータ電流を一定にするような
フィードバック系ではなく、また単にモータの印加電圧
を一定に保つフィードバック系でもない。モータ電流の
基準値との差をOにするのでな(、差をモータ電圧制御
の基準値にしてモータ電圧を制御している。このような
制御が成立する理由は次の通りである。
固定界磁の直流モータの回転数電流の特性は一般的に第
3図のようになっている。こ\でモータがイ点の状態で
回転している(無負荷時)としてモータ負荷が増すと、
何等の制御もない場合、回転数が低下し電流が増してモ
ータトルクが増加し、0点の状態に移行して負荷の増加
とバランスする。0点の状態からモータ電圧を適当に上
げると、モータ電流が増加し回転数が上昇しようとする
が、回転数が上昇すると電流が減少しようとする。つま
りモータ電圧を上げると回転数が上がってモータ電流の
増加を抑えるので、モータの状、I21!は0点から水
平に右に移行して行(。こ\で本発明では電圧の増加量
を電流増加Δiに比例した一定値となるようにしている
ので、状態は0点からハ点に移行して安定する。次にこ
の状態からもとの無負荷状態になると、電圧固定の場合
回転数が上がって電流が減少し二点に移行する。そこで
今度は電圧がΔiに相当する分低下して、この低下量は
先の増加量と等しいから状態はイ点に戻る。
従ってこの回路の制御特性はイ、ハ両点を結ぶ鎖線にな
り、電流変化Δiに対応する電圧変化量をどのように設
定するかで、この特性線の傾が調節され、適当に設定す
ることで特性線を完熱に垂直にすることができる。この
調節は例えば電流検出抵抗11を調整することによって
行われる。
(発明の効果) 本発明によれば上述のように、フィードバックループを
2段に設けて、負荷によって増加したモータ電流に合わ
せてモータ電圧を制御するようにしたので、負荷の増加
をモータ電圧の増加によって補償することができ、従っ
て速度検出器を用いることなく、電動工具に適した速度
制御回路を安価に構成し得るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は同上
の動作説明図、第3図はモータの等価回路、第4図は制
御動作を説明するグラフである。 1・・・レベル設定部、2・・・モータ電流検出回路、
3・・・第1の差動増幅器、4・・・モータ電圧検出回
路、5・・・第2の差動増幅器、6・・・鋸歯状波発生
回路、7・・・電圧比較器、8・・・トランジスタ、9
・・・直流モータ、10・・・スイッチング素子、11
・・・モータ電流検出抵抗、12・・・平滑用コンデン
サ、13・・・直流電源、14・・・定電圧ダイオード
、15・・・平滑用コンデンサ。 代理人  弁理士 縣  浩 介 第2図 回転数 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モータ電流検出抵抗の両端電圧を平滑化して、速
    度設定電圧を基準入力とする第1の作動増幅器にフィー
    ドバックすると共に、モータ電圧を平滑化して、第1の
    差動増幅器の出力を基準入力とする第2の差動増幅器に
    フィードバックし、第2の差動増幅器の出力と鋸歯状波
    発生回路の出力とを両入力とする電圧比較器の出力によ
    り、モータ電流をパルス幅変調するスイッチング素子を
    制御せしめて成る直流モータの速度制御回路。
JP60235057A 1985-10-21 1985-10-21 直流モ−タの速度制御回路 Pending JPS6295986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235057A JPS6295986A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 直流モ−タの速度制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235057A JPS6295986A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 直流モ−タの速度制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6295986A true JPS6295986A (ja) 1987-05-02

Family

ID=16980441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60235057A Pending JPS6295986A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 直流モ−タの速度制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6295986A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768685A (en) * 1980-10-14 1982-04-27 Canon Inc Driving device for motor
JPS5788888A (en) * 1980-11-25 1982-06-02 Diesel Kiki Co Ltd Drive control circuit for motor
JPS5915292B2 (ja) * 1980-03-13 1984-04-09 日立造船株式会社 管製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915292B2 (ja) * 1980-03-13 1984-04-09 日立造船株式会社 管製造装置
JPS5768685A (en) * 1980-10-14 1982-04-27 Canon Inc Driving device for motor
JPS5788888A (en) * 1980-11-25 1982-06-02 Diesel Kiki Co Ltd Drive control circuit for motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468597A (en) Method for regulating the power supply to a direct-current motor and a device for the application of said method
US4893067A (en) Direct current motor speed control
US4019107A (en) D. C. motor control system
US4602201A (en) PWM motor drive with torque determination
JPH0433584A (ja) すべり検出装置およびこれを用いた圧縮機の制御装置
US5077824A (en) Direct-current motor control
US6380709B2 (en) PWM motor driving device
US3466522A (en) Speed control circuits for electric motors
JPS6295986A (ja) 直流モ−タの速度制御回路
JP2886322B2 (ja) 電動機制御装置
JP2863449B2 (ja) パルス幅変調信号による直流モータの制御方法
US5664048A (en) Speed control circuit for a DC motor
JP2637178B2 (ja) 電力変換装置
JPS63190578A (ja) インバ−タ装置における直流制動回路
JPH0746072Y2 (ja) インバ−タの出力電圧補償回路
JPS634434B2 (ja)
JP4672218B2 (ja) モータ制御装置
JP2839558B2 (ja) Pwm駆動回路
JP4154739B2 (ja) Pwm制御装置およびpwm制御方法
JP2822618B2 (ja) ブラシレスモータの速度制御装置
JPS62217888A (ja) 直流モ−タの速度制御装置
SU1617599A1 (ru) Электропривод посто нного тока
JPS59165987A (ja) 誘導電動機制御装置
JP2575165B2 (ja) 直流モータの駆動制御装置
JP2787403B2 (ja) バルブの開閉制御装置