JPS6295508A - 光フアイバ型分岐合流素子 - Google Patents

光フアイバ型分岐合流素子

Info

Publication number
JPS6295508A
JPS6295508A JP23542585A JP23542585A JPS6295508A JP S6295508 A JPS6295508 A JP S6295508A JP 23542585 A JP23542585 A JP 23542585A JP 23542585 A JP23542585 A JP 23542585A JP S6295508 A JPS6295508 A JP S6295508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cores
core
fiber type
branching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23542585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Nishiura
洋三 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP23542585A priority Critical patent/JPS6295508A/ja
Publication of JPS6295508A publication Critical patent/JPS6295508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は1つの導波光を複数に分岐又は複数の導波光を
1つに合流させる光ファイバ型分岐合流素子に関する。
〈従来の技術〉 光ファイバ型分岐合流素子は光ファイバを加工して製作
したものであシ、平面上に導波路を形成した光IC型分
岐合流素子に較べて入出力用の光ファイバとの接続が容
易であるという利点を有している。
上記のような光ファイバ型分岐合流素子には下記のよう
なものがあった。
■ 機械的組立方式 研磨して部分的にクラッドを除去した 2本の光ファイバを、該クラッド除去部分でコアをマツ
チング剤を介して重ね合せて結合して成るもの。
■ エツチング方式 エツチングによ9部分的にクラッドを 除去した2本の光ファイバを、互いのコアを結合させた
状態で樹脂やガラスで固定して成るもの。
■ 溶接方式 2本の光ファイバを90@ねじって撚シ合せ、加熱軟化
させ念ところ全引張って部分的にコア同士が結合した状
態で溶着させて成るもの。
■ ダブルコアファイバ方式 予め結合した2つのコアを有するダブ ルコア光ファイバを所定の長さに裁断し、これに入出力
用の光ファイバを接続して成るもの。
■ D字型ファイバ方式 コアが平面側へ偏心位置した2本の0 字型光ファイバをチューブ内において、部分的に該平面
同士を重ね、コアを部分的に結合させた状態で樹脂等で
固定して成るもの。
〈発明が解決しようとする問題点〉 光ファイバ型分岐合流累子として重要な特性には、分岐
比の制御性が良好なことや入出力用光ファイバとの接続
が容易なこと等があシ、更に、偏光に関心が払われる場
合には、偏光の保持特性に優れていることがある。
上記した従来の光ファイバ型分岐合流素子にあっては、
■のものでは偏光保持特性に、■■■のものでは分岐比
の制御性に、■のものでは入出力用光ファイバとの接続
にそれぞれ難があった。
面、■のダブルコアファイバ方式のものにあっては、第
6図に示すように、偏心位置したコア1を有した0字型
光ファイバ2t−入出力用に用い、これら0字型光ファ
イバ2をダブルコア光ファイバ3に接続することにより
、入出力用光ファイバとの接続に関する難点を解消する
ことが考えられている。しかしながら、このような万策
にあっても、D字型の特殊な光ファイバを必要とすると
共に、2本の0字型光ファイバ2とダブルコア光ファイ
バ3との3本の光ファイバを同時に軸合せして接続しな
ければならず依然上記難点が解消されないばかシか、分
岐比がダブルコア光ファイバ3の長さでしか制御するこ
とができずこの制御性が悪いものであった。
本発明は上記従来の事情に鑑みなされたもので、分岐比
の制御性に優れ且つ入出力用光7アイパとの接続容易に
して定偏波ファイバ化にも対応することができる光ファ
イバ型分岐合流素子を提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 本発明の光ファイバ型分岐合流素子は、光が互いに独立
して伝搬する距離を隔てて配された複数のコアを有する
マルチコア光ファイバを、その中央部で加熱延伸させる
ことにより各コアの導波路間で結合が生ずる距離に谷コ
アを接近させて成る。
く実 施 例〉 本発明の一実施例に係る光ファイバ型分岐合流素子を図
面を参照して説明する。
第1図に示すように、本実施例の光ファイバ型分岐合流
素子10は2不のコア11.12を有したものであシ、
この分岐合流素子lOの両端部(図中A部)においては
これらコア11.12は光が互いに独立して伝搬する距
離隔てて位置する一万、その中央部(図中B部)におい
てはこれらコア11.12は各コア11,12の光導波
路間で結合が生ずる距離に接近して位置している。従っ
て、コア11又はコア12の一端から入射された光は分
岐合流素子lOの中央部Bにおいて分岐されてコア11
及びコア12の他端からそれぞれ出射され、また、コア
11及びコア12の一端からそれぞれ入射された光は中
央部Bにおいて合流されてコア11及びコア12の他端
からそれぞれ出射される。
上記の光ファイバ型分岐合流素子10は次のようにして
容易に製作することができる。
まず、MCVD法等の公知の手段により、7アイバ化し
たときに光導波路となるコア部を2本持ったグリフオー
ムを製作し、このグリ7オームを線引きして光導波路間
で結合が生じない距離(例えば100μm程度)互いに
離隔して位置する2本のコア11.12を有したダブル
コア光ファイバ10’t−得る(第2図膠層)。そして
、適当な長さに裁断したダブルコア光ファイバto”t
その中央部でバーナー等により加熱して延伸する。この
結果、ダブルコア光ファイバ10’の中央部が更に細径
化されるに伴って、コア11,12が光導波路間で結合
が生ずる距離に接近し、上記した光ファイバ型分岐合流
累子10が得られる。
上記のようにして製作される分岐合流素子10は、その
分岐比が勉伸度にのみ依存するため光導波路の1つから
光を入射して結合状態をモニタしながら延伸を施すこと
により分岐比を容易に制御することがで参ると共に、延
伸前のコア間距離に再現性を持たせることが容易である
ことからも分岐比の制御性に優れている。更に、グリフ
オーム製作の段階で両導波路の主軸を厳密に調整するこ
とができるため、偏波保持特性を付与して定偏波ファイ
バカッグラを容易に得ることができる。
上記した光7アイパ型分岐合流素子10に入出力用の他
の光ファイバを接続する場合には、各コア11,12の
端面に入出力用光ファイバのコアを軸合せして接続する
のであるが、本発明の分岐合流素子10にあっては次の
ような種々の接続態様をとることができる。
第3図に示すものは、分岐合流素子10の両端部におけ
るコア間距離を入出力用光ファイバ15の径以上にした
ものであり、このようにする′ことにより、入出力用光
ファイバ15に0字型にしたり或いは細径化したり等の
加工を施すことなく接続を実施することができる。
第4図に示すものは、分岐合流素子10の両端部におけ
るコア間距it−人出力用元ファイパ15の径以上にし
、この両端部のクラッドをそれぞれ1つのコアを含んだ
状態で分割したものである。このものにあっては、入出
力用光ファイバ15の融着等の接続作業をそれぞれ別個
に行えるため、作業性に優れている。
第5図に示すものは、融着接続部での損失は一般にクラ
ツド径に大きく依存するという点を勘案し、分割したク
ラッドを研磨、エツチング等して、入出力用光ファイバ
15の径と同程度の径の円形断面に加工したものであり
、接続特性に優れている。
上記した実施例はコアを2つ有したダブルコア光ファイ
バから製作した元ファイバ型分岐合流素子を示したが、
本発明はこれに限らず、複数のコアを有したマルチコア
光ファイバから製作するようにしても良い。
〈発明の効果〉 本発明によれば、分岐比の制御性に優れ且つ入出力用光
ファイバとの接続容易にして、定偏波ファイバ化にも対
応することができる光ファイバ型分岐合流素子を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b)はそれぞれ本発明の一実施例に係
る光ファイバ型分岐合流素子を表す斜視図、断面図、第
2図(a) (b)はそれぞれダブルコア光ファイバを
表す斜視図、断面図、83図〜第5図はそれぞれ光ファ
イバ型分岐合流素子と入出力用光ファイバとの接続態様
を表す斜視図、第6図は従来の光ファイバ型分岐合流素
子と入出力用光ファイバとの接続状態を表す斜視図であ
る。 図  面  中、 10は光ファイバ型分岐合流素子、 10’はダブルコア光ファイバ、 11.12はコア、 15は入出力用光ファイ/9である。 特許出願人 住友電気工業株式会社 代理人 弁理士  光 石 士 部 (他1名)第1図
     第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光が互いに独立して伝搬する距離を隔てて配され
    た複数のコアを有するマルチコア光ファイバを、その中
    央部で加熱延伸させることにより各コアの導波路間で結
    合が生ずる距離に各コアを接近させて成る光ファイバ型
    分岐合流素子。
  2. (2)前記マルチコア光ファイバの両端部のクラッドが
    それぞれ1つのコアを含んで複数本に分割されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光ファイバ
    型分岐合流素子。
  3. (3)前記分割されたクラッドはエッチング、研磨等に
    より円形断面に形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載の光ファイバ型分岐合流素子。
  4. (4)前記マルチコア光ファイバは偏波保持光ファイバ
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項又は第3項に記載の光ファイバ型分岐合流素子。
JP23542585A 1985-10-23 1985-10-23 光フアイバ型分岐合流素子 Pending JPS6295508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23542585A JPS6295508A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 光フアイバ型分岐合流素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23542585A JPS6295508A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 光フアイバ型分岐合流素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6295508A true JPS6295508A (ja) 1987-05-02

Family

ID=16985915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23542585A Pending JPS6295508A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 光フアイバ型分岐合流素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6295508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193707A (ja) * 1987-10-06 1989-04-12 Fujitsu Ltd 光ファイバカプラ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124106A (en) * 1979-03-09 1980-09-25 Siemens Ag Dividable optical fiber and producing same
JPS56151905A (en) * 1980-04-28 1981-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical mixer
JPS59198419A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアイバ形方向性結合器の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124106A (en) * 1979-03-09 1980-09-25 Siemens Ag Dividable optical fiber and producing same
JPS56151905A (en) * 1980-04-28 1981-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical mixer
JPS59198419A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアイバ形方向性結合器の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193707A (ja) * 1987-10-06 1989-04-12 Fujitsu Ltd 光ファイバカプラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100288445B1 (ko) 클래드외경이서로다른두광섬유를결합하는방법
JPH03100603A (ja) 融着された光ファイバカップラの製造方法
JPS6247604A (ja) マルチコアフアイバの端末部
JPH06174966A (ja) 光分岐結合器
JPH1090548A (ja) 光ファイバカプラおよびその製造方法
JPH03100604A (ja) 融着された光ファイバカップラおよびその製造方法
JPS6295508A (ja) 光フアイバ型分岐合流素子
JPS63129307A (ja) スタ−カプラ及びその製造法
JP2585272Y2 (ja) ファイバー型光アイソレータ
JPS59143119A (ja) 光分岐器
JPH04180004A (ja) 光回路の接続装置
JPH01227108A (ja) 光分岐回路
JPS6031105A (ja) 光ケ−ブル接続方法及びそれに用いる光ケ−ブル
JP2879266B2 (ja) 広帯域型光ファイバーカップラー
JPS62249114A (ja) 定偏波フアイバカプラ及びその製造方法
JPS5918403Y2 (ja) 光ファイバ接続器
JPS59114513A (ja) 偏波面保存光フアイバ用光分配器
JP2866487B2 (ja) 光ファイバカプラ
JP2574555Y2 (ja) 光導波路と光ファイバーの接続構造
JPH0237308A (ja) コネクタ形光ファイバカプラおよびその製造方法
JPH07250025A (ja) 光通信システムの信号伝送方法
JPH02259705A (ja) 光ファイバカプラ
JPS61208010A (ja) 光分岐器
JPH05323148A (ja) 連結ファイバー装置
JPH0815556A (ja) 広帯域光ファイバカプラおよびその製造方法