JPS62935A - フアインダ内表示装置を有するカメラ - Google Patents

フアインダ内表示装置を有するカメラ

Info

Publication number
JPS62935A
JPS62935A JP19615685A JP19615685A JPS62935A JP S62935 A JPS62935 A JP S62935A JP 19615685 A JP19615685 A JP 19615685A JP 19615685 A JP19615685 A JP 19615685A JP S62935 A JPS62935 A JP S62935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
shutter speed
display
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19615685A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Sawara
佐原 正義
Motonobu Matsuda
松田 元伸
Yoshiharu Ota
大田 嘉治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP19615685A priority Critical patent/JPS62935A/ja
Publication of JPS62935A publication Critical patent/JPS62935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ストロボ発光装置が装着可能であるととも
にファインダ内表示装置を有するカメラに関する。
従来の技術 例えば、特開昭50−147938号公報に示されるご
とく、ストロボ発光装置の主コンデンサの充電完了によ
シカメラ側のシャッタ速度をフラッシュ同調速度に設定
するとともに、充電完了をファインダ内で表示するカメ
ラは従来から提案されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、充電完了のファインダ内表示位置は他の
ファインダ内表示要素と配置が隔離され、視野を変えて
確認しなければならなかったシ、視度が異ったシして見
づらい欠点があった。
問題点を解決するための手段 この発明は、上記の問題点を解決するため、カメラファ
インダ内に配列されたシャツタスピードを表わす記号列
と、被写体輝度に応じたシャッタスピードの信号を出力
する測光・演算手段と、測光・演算手段の出力に基づい
てシャッタスピードに対応した記号を指示する表示手段
と、ストロボ発光装置からの充電完了信号を入力する手
段と、充電完了信号の入力時には所定の同調スピードに
、また充電完了信号が入力していないときには測光・演
算手段の出力に対応したシャッタスピードにシャッタを
制御する手段と、充電完了信号が入力すると、表示手段
が測光・演算手段の出力に基づく表示を行なうことを禁
止するとともに、所定の同調スピードを表わす記号を指
示する表示素子を表示状態とする表示制御手段とを備え
たファインダ内表示装置を有するカメラを提供するもの
である。
作   用 測光・演算に基くシャッタスピード制御からフラッシュ
同調シャッタスピード制御に切り換シ、ファインダ内表
示も測光・演算結果に基くシャッタスピード番号の指示
からフラッシュ同調シャッタスピード記号の指示に切換
わる。
実施例 以下、本発明の方法を実施するための回路の一例を示す
図面に従い、本発明をより詳しく説明する。
第1図において(1)は、対物レンズを通った被写体光
を受光する光電素子(2)を含む測光回路である。
この測光回路(υにおいては、さらにフィルム感度の情
報、および開放測光の場合ばプリセ、ット絞シ(以下余
白) の情報が与えられ、これらの情報と被写体光の情報がア
ペックスシステムで定義された計算式に対応する計算回
路で演算されて、露出時間制御信号が出される。(3)
はシャッターレリーズ操作に関連してミラーアップ直前
に開かれる記憶スイッチでこの記憶スイッチの開き動作
1こよりミラーアップ直前の被写体輝度に応じた測光回
路(1)の出力・信号がコンデンサ(4)で保持される
。(5)はコンデンサ(4)の電圧の逆対数に相当する
電流を得るための対数伸張トランジスタ、(6)はトラ
ンジスタ(5)のコレクタ電流が充電され、その電流を
積分するコンデンサである。(7)はシャッター開き動
作と同時に閉じられ、コンデンサ(6)の積分動作を開
始せしめるスイッチ、(8)はコンデンサ(6)の充電
電荷を放電しておくためのスイッチで、シャッターレリ
ーズに際しスイッチ(7)の閉じ動作と同時かそれより
も早い時点で開かれる。スイッチ(9)は露出時間の自
動・手動切換えスイッチである。接点(a)が自動用、
接点(b)が手動用である。可変抵抗0c4はシャッタ
ー速度の手動設定に応じて抵抗値が定められ、切換スイ
ッチ0)が接点(b)側にあるときコンデンサ(6)と
ともに時定数回路を構成する。(6)はコンデンサ(6
)の充電電圧が所定レベルに達すると出力端子@のレベ
ルを反転するスイッチング回路であって、このスイッチ
ング−こよりトランジスタ(至)が0べ、したがってト
ランジスタα尋が0FIFとなり電磁石(至)の励磁が
遮断され、シャツ・ターが閉じられる。以上は公知の構
成である。
一方αQは測光回路(1)からのアナログ電圧信号をデ
ィジタル出力に変換するA−D変換回路で、第2図番こ
示すようにファインダー視野内に列状に配された発光ダ
イオードなどの表示素子(至)のうち、測光値に応じた
適正シャッター速度に対応する位置のものを点燈すべく
出力を発する。AD変換回路αGの出力端子(17−1
)〜(17−11)にベースが接続されているトランジ
スタ(18−1)〜(18−11)はコレクタに接続さ
れている発光ダイオード(19−1)〜(19−11)
の点燈をそれぞれ制御する出力トランジスタである。該
トランジスタ(18−1)〜(1g−11)のエミッタ
は共通に接続され、トランジスタ(1)を介し接地され
ている。該トランジスタ(7)のベース電位はトランジ
スタに)により制御される。また、トランジスタ(18
−7)のぞレクタはトランジスタ働を介して接地されて
いる。
、端子(至)(財)は後述するストロボ発光装置に接続
されストロボ発光装置から信号を受ける。トランジスタ
@@@(ホ)はそれぞれのベースが端刊■ζ接続されス
トロボ発光装置からの信号によりスイッチングされる。
トランジスタ(ホ)のコレクタは抵抗(2)を介してト
ランジスタ(5)のコレクタと接続されるとともに、ト
ランジスタ(2)のエミッタはトランジスタ(5)のエ
ミッタとスイッチ(9)を介して接続されている。トラ
ンジスタ(ホ)のコレクタはスイッチング回路(ロ)の
出力端子(2)と接続され、エミッタは接地されている
。トランジスタに)のベースはダイオ−IIの直列回路
と抵抗−とによる分圧点化接続されている。以上の回路
構成においては、ストロボ発光装置からの信号により直
接に制御されるトランジスタ@@@(ホ)およびこれら
のトランジスタのベースに接続されている抵抗g4on
(2)(至)ダイオードeA@などによる部分はいずれ
も半導体集積化が可能である。なお(財)はシンクロ端
子で、そのアース側端子としては端子四が兼用される。
次に上記回路の動作について説明する。今端子に)(財
)間番ζ第8図番ζ示されるような電圧信号がストロボ
から与えられるとする。この電圧信号は第8図のように
最小レベル電圧Vminの上に矩形波が付加されたもの
である。この信号におけるVmfnのレベルは、トラン
ジスタの導通時のベース・エミッタ間電圧■Blとその
2倍のfl VBsとの中間(らいに設定されているも
のとする。一方、最大レベルVmaxの方はg Vll
mより少し高い程度(設定されているものとする。また
この信号電圧はストロボ発光装置の主コンデンサが所定
の電圧に充電されているとき発せられるものとする。
さて、このような信号が端子@(財)を介して与えられ
るとトランジスタ@(ホ)(至)はVminのレベルの
信号でも導通される。一方トランジスタ(2)は2個の
ダイオード@四の電圧降下GζよりVminのレベルの
信号では導通せず、−のレベルの信号で導通する。かく
して端子■(財)に信号が与えられると表示回路1こ関
しては、トランジスタ(財)がON、トランジスタ(ホ
)がOFF してトランジスタ(18−1)〜(18二
11)を介しての電流は流れなくなり、測光回路(1)
の出力に応じたシャッター速度の表示は行われなくなる
。一方、トランジスタ翰はストロボからの信゛号のパル
ス成分により0111.0FIF動作が繰り返えされ、
発光ダイオード(19ニア)は点滅される。発光ダイオ
ード(19−7)はたとえばストロボの同調速度として
の1760秒を表示するもので、点滅によりストロボの
主コンデンサが充電完了したこと又は後述のような閃光
撮影モードが設定されたことが示される。
露出時間の制御に関しては、まずトランジスタ(ホ)が
ONにされるのでトランジスタ(2)はOFF、j。
たがってトランジスタα尋はONで電磁石(至)は励磁
状態にあかれている。ここでシャッターレリーズがなさ
れスイッチ(8)が開かれるとともにスイッチ(7)が
閉じられると、コンデンサ(6)はトランジスタ(5)
のコレクタ電流とともにトランジスタ@詔よび抵抗(財
)を介して流れる電流により充電される。この場合、ト
ランジスタ(ホ)側を流れる電流値を比較的大きく定め
ておき、たとえば115000秒程でス4ッチング回路
的の出力が反転しつるようにしておく。従って、トラン
ジスタ(5)のコレクタ電流の大小にかかわらずスイッ
チング回路aυの出力は115000秒以内で反転する
。シャッターレリーズによりシャッターが開かれ、カメ
ラのX接点が閉じられストロボが発光されると主コンデ
ンサの充電電圧が低下するので端子@弼に与えられてい
た信号がなくなり、トランジスター(至)はOFFとな
る。この時点ではすでにスイッチング回路Qlの出力は
反転していてトランジスタ(至)をONする出力を発し
ている。
したがって、ストロボ発光装置からの信号が消滅し、ト
ランジスタ翰が0FIFになるとただちにトランジスタ
(至)はONとなり、電磁石に)の励磁が遮断されてシ
ャッターは閉じられる。このように、ストロボ撮影に際
してはシャッタが閉じられるタイミングは常にストロボ
発光直後、すなわちX接点が閉じられた直後となるよう
制御される。以上の露比制御動作が本実施例における閃
光撮影モードの動作である。
ところで第1図の実施例の表示装置では露出時間が表示
されるタイプのカメラが示されているが本発明はこれに
限らず、例えば、手動設定される露出時間に応じて絞り
が自動的に定められ、その絞り値が表示されるタイプの
カメラにも適応される。また、7セグメントの数字表示
手段1こよる表示装置を用いて露出情報の表示を行うカ
メラにも本発明は適用される。この場合、たとえばスト
ロボ撮影の態勢ではストロボ同調速度たとえばl/60
秒を示す“60゛ の数字が点滅点灯される。さらにス
トロボ発光装置の充電完了時に点滅させられる表示手段
は、通常の露出情報用表示手段とは別にファインダー内
に設けられていてもよい。
次に、第3図に示したような信号を充電完了時に出力す
るストロボ発光装置の回路を第4図に示す。gJ4図に
おいて(至)は電源電池、(至)は電源スィッチであり
、図ヌ、の状態で電源が入っている。(ロ)は発振回路
、昇圧トランス等を含み整流ダイオード(至)とともに
周知のDC−DCコンバータをなすものである。(至)
は閃光エネルギーが貯えられる主コンデンサで、このコ
ンデンサの充電電荷はトリガ番こより閃光管(ト)を介
して放電され、このとき閃光管からは閃光が発せられる
う抵抗(6)と(6)の間に接続されている放電管(財
)は主コンデンサ(至)が所定の電圧に充電されると点
灯し、主コンデンサの充電状態を表示する。以上のスト
ロボの構成はよく知られている。
トランジスター、抵抗(ト)(ロ)(至)よりなる回路
は主コンデンサ(至)が所定レベルに充電され放電管(
財)が点灯したとき、これを検出してトランジスタ■を
導通せしめるスイッチング回路である。トランジスター
員、抵抗@(ロ)0)0)、コンデンサ(ロ)に)から
なる回路は周知の無安定マルチバイブレータで、トラン
ジスタに)が導通ずると電源供給状態となり発振する。
ベースが抵抗(g3うを介してトランジスターのコレク
タに接続されているトランジスタ0′)は、トランジス
タ(6)が遮断状態のとき導通し、コレクタに接続され
ている抵抗(ロ)、ダイオード(ロ)の負荷1こ電流を
供給する。このとき端子(59)には第8図に示される
Vmaxのレベルの電圧が出力される。
一方、ベースが抵抗(9)を介してトランジスタ曽のコ
レクタに接続されているトランジスタ@)はトランジス
ターが遮断(トランジスタ(6)が導通)状態のとき導
通し、コレクタに接続されている抵抗(ロ)を介してダ
イオード(ロ)に電流を供給する。このとき端子(ロ)
からはダイオード0)の端子間に発生する電圧が出力さ
れ、これがVminとなる。以上のようにVmax 、
 Vminは抵抗@)、ダイオード(ロ)及びこれらに
流される電流により設定される。なおダイオード(ロ)
として発光ダイオードを用いると放電管(財)と同様主
コンデンサ(7)の充電状態を表示できる。[株])は
アース側端子である。
次に動作を説明する。端子(ホ)(ロ)は第1図の回路
における端子(財)(ハ)にそれぞれ接続される。第4
図の電源スィッチ(至)を図示の状態にした際、主コン
デンサ(至)が所定の電圧に充電されると、放電管(財
)が煮灯し、抵抗(6)の端子間に電圧が発生するので
、トランジスターは導通状態となる。トランジスタ(財
)の導通により、トランジスタに)が導通状態となり、
コレクタ負荷に電源(至)の電流を供給する。
電源(至)からの電流の供給により、トランジスター員
等による無安定マルチバイブレータは発振し、濁期的に
交互にトランジスタ(55つと@)を導通せしめる。か
くして、端子(9)からは、Vmm 。
Vminの電圧が交互に出力される。閃光管(7)が放
電されて主コンデンサ(至)の電圧が低下すると、放電
管(財)が消煙し、トランジスターが○FFになり、マ
ルチバイブレータが動作しなぐなるので端子(,9)(
63)間の信号は消滅する。
尚、第8図に示す出力波形を発生する回路は第4図の回
路のように無安定マルチバイブレータを用いたものだけ
でなく、ユニジャンクショントランジスタを含む弛張発
振回路やその他の発振回路を用いて構成することもでき
る。
ところで、フラッシュ発光装置をカメラに装着したまま
で通常撮影を行う場合には、フラッシュ発光装置の電源
スィッチ(至)を開けば第3図1ζ示すような信号が消
滅するので、カメラは通常撮影状態になる。しかしなが
ら、電源スイッチ曽が開かれた後も主コンデンサ(至)
の充電状態が保たれている場合には、カメラのX接点が
閉じられることによって閃光管に)はトリガされ、発光
する。
(64)(65)はこのようなことを防ぐための構成で
あり、これらの構成を閃光管(ト)の発光をトリガする
手段ととも1こ以下に説明する。
(ロ)はカメラ側の端子(ロ)と接続される端子である
(68)は充電されているトリガ用コンデンサであり、
5CR(69)が導通するときコイル(70)を通じて
急速放電され、閃光管−の放電をトリガする。SCRφ
9)のゲートは抵抗0を通じて電源電池のマイナス側に
接続されており、 5CR(69)のカソードは、充電
されているコンデンサ62)のマイナス側に接続されて
いる。従って、通常は5CR(69)は不導通状態番と
ある。コンデン何2)のプラス側はトランジスタ(65
)のコレクタエミッタ間を介して端預7)に接続されて
いる。トランジスタ(65)のベースは放電管(至)と
抵抗に)の接続点に接続されているので、放電管−が点
灯している時はその電位は高く保たれている。従って、
フラッシュ撮影時にカメラのX接点が閉じた時は、端子
(63)(60間が閉じられること番こなるのでトラン
ジスタ(65)は導通し、コンデンサ62)のプラス側
の電位を電源電池のマイナス側の電位とほぼ等しくする
。これによってコンデンサ62)のマイナス側に接続さ
れている5CR(69)のカソードの電位はゲートの電
位よりも低くなり、5CR(a9)が導通する。
ここで、電源スィッチ(至)が開かれて、端子(64)
側に投入された場合を考える。これによって放電管的の
プラス側の電位は抵抗(6)のマイナス側の電位と等し
くなり、主コンデンサ(至)が充電状態に保たれていて
も放電管(財)は点燈しなくなる。これによってトラン
ジスタ(65)のベース電位も低くなるのでX接点が閉
じたとしてもトランジスX65)は導通せず、閃光管(
ト)のトリガは行われなくなる。以上のように、電源ス
ィッチが開かれる特番こ投入される端子(64)及び、
X接点と直列に回路中薯こ挿入されるトランジスタ(6
5)を設けることにより、電源スィッチ(至)が開かれ
ている時は、主コンデンサ(至)が充電されていても放
電管−の点燈が行われず、閃光管(40)のトリガも行
われないよう構成することかできる。
効   果 以上のように、本発明によれば、ファインダ内シャッタ
スピード表示記号列においてストロボ発光装置からの充
電完了信号により自動的に設定されるフラッシュ同調シ
ャッタスピードに対応する記号を指示することにより充
電完了表示を行うよう構成したので、通常、のファイン
ダ内シャッタスピード表示°の構成に対して殆んどコス
トアップなしに、しかも見やすい充電完了のファインダ
視野表示を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の回路を含むカメラの図 回路→、第2図はカメラのファインダ視野を示す図、第
3図はストロボ発光装置からの信号を示す図、第4図は
第3図に示す信号を発生するストロボ発光装置の回路図
である。 1・・・測光演算装置、19−1〜19−11・・・表
示手段、23・・・充完信号入力手段、4〜15 、2
5〜27・・・シャッタ制御手段、20〜22・・・表
示制御手段。 出願人  ミノルタカメラ株式会社 ゛手続補正書(方
式) 昭和61年 2月 7日 1、事件の表示 昭和60年特許顧第196156号 2、発明の名称 ファインダ内表示装置を有するカメラ 3、補正をする者 事件との関係  出願人 住所 大阪市東区安土町2丁目30番地 大阪国際ビル
名称 (607)   ミノルタカメラ株式会社昭和6
1年1月8日 (発送日 昭和61年1月28日)5、
補正の対象 図面 6、補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、カメラファインダ内に配列されたシャッタスピード
    を表わす記号列と、被写体輝度に応じたシャッタスピー
    ドの信号を出力する測光・演算手段と、測光・演算手段
    の出力に基づいてシャッタスピードに対応した記号を指
    示する表示手段と、ストロボ発光装置からの充電完了信
    号を入力する手段と、充電完了信号の入力時には所定の
    同調スピードに、また充電完了信号が入力していないと
    きには測光・演算手段の出力に対応したシャッタスピー
    ドにシャッタを制御する手段と、充電完了信号が入力す
    ると、表示手段が測光・演算手段の出力に基づく表示を
    行なうことを禁止するとともに、所定の同調スピードを
    表わす記号を指示する表示素子を表示状態とする表示制
    御手段とを備えたファインダ内表示装置を有するカメラ
JP19615685A 1985-09-05 1985-09-05 フアインダ内表示装置を有するカメラ Pending JPS62935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19615685A JPS62935A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 フアインダ内表示装置を有するカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19615685A JPS62935A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 フアインダ内表示装置を有するカメラ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9170076A Division JPS5317331A (en) 1976-07-30 1976-07-30 Controlling circuit of camera in response to signal from strobo firing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62935A true JPS62935A (ja) 1987-01-06

Family

ID=16353135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19615685A Pending JPS62935A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 フアインダ内表示装置を有するカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387399A (en) * 1991-12-26 1995-02-07 Osaka Gas Co., Ltd. Catalytic combustion apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137627A (ja) * 1974-09-26 1976-03-30 Canon Kk
JPS5137639A (ja) * 1974-09-26 1976-03-30 Canon Kk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137627A (ja) * 1974-09-26 1976-03-30 Canon Kk
JPS5137639A (ja) * 1974-09-26 1976-03-30 Canon Kk

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387399A (en) * 1991-12-26 1995-02-07 Osaka Gas Co., Ltd. Catalytic combustion apparatus
US5505910A (en) * 1991-12-26 1996-04-09 Osaka Gas Co., Ltd. Catalytic combustion apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4422744A (en) Apparatus for signal transmission and reception between camera and attachment
JPS5939687Y2 (ja) カメラのストロボ装置の充電完了表示装置
US4091396A (en) Camera exposure control and indicating circuitry responsive to a signal from a flash device
US4306176A (en) Operation indicator for automatic flash device
US4043677A (en) Exposure meter
JPS62935A (ja) フアインダ内表示装置を有するカメラ
US4272170A (en) Photographic arrangement using various electronic flash devices
US4436396A (en) Electroflash unit
US4200370A (en) Camera for daylight and flash photography
JPS5859425A (ja) 閃光撮影における調光完了信号停止装置
JPS5878131A (ja) 閃光撮影のための露出時間制御装置
JPH0621908B2 (ja) 閃光撮影装置
US3978499A (en) Warning display circuit of the electric shutter for camera
US4469419A (en) Electronic flash device
JPS6299734A (ja) 閃光撮影のためのシステム
US4099195A (en) Camera having automatic and manual exposure-time determination
JPS61138243A (ja) 閃光発光装置
JP2907287B2 (ja) 閃光発光装置
JPH0415928B2 (ja)
JPH0279824A (ja) フラッシュ撮影システム及びフラッシュ装置
JPH04104237A (ja) エレクトロニックフラッシュ装置
JPS58102222A (ja) 自動調光閃光装置用誤動作防止装置
JPH0160808B2 (ja)
JPH04133040A (ja) エレクトロニックフラッシュ装置
JPS58115427A (ja) 電子閃光器の発光量制御装置