JPS6292683A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS6292683A
JPS6292683A JP60233636A JP23363685A JPS6292683A JP S6292683 A JPS6292683 A JP S6292683A JP 60233636 A JP60233636 A JP 60233636A JP 23363685 A JP23363685 A JP 23363685A JP S6292683 A JPS6292683 A JP S6292683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
magnetic head
circuit
head
rotary magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60233636A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Ochi
厚雄 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60233636A priority Critical patent/JPS6292683A/ja
Publication of JPS6292683A publication Critical patent/JPS6292683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、記録モード時記録ヘッドと同時に磁気テープ
を走行中の回転磁気ヘッドからの再生信号を検出するこ
とにより同時再生が実現できる磁気記録再生装置に関す
るものである。
従来の技術 近年、磁気記録再生袋W(以下、VTRと呼ぶ)は、装
置自体の形状を小さくするために回転シリンダの小型化
が図られている。たとえば、回転シリンダ径を従来の2
/3倍、磁気テープの回転シリンダへの巻き付は角度を
3/2倍とし、さらに回転磁気ヘッド数を従来の2倍と
することにより従来のテープフォーマットを守ってVT
Rの小型化が実現されている。
さらに、こうした小型化と共に継ぎ逼り・アフレコ等の
編集機能の備わったVTRも数多く登場している。しか
し、編集時回転シリンダは回転しているにもかかわらず
テープ走行は停止しており磁気テープへのダメージは大
きく回転磁気ヘッドの目詰り等のトラブルを生じ易い、
すなわち一時停止解除後、記録が十分に行われず記録ミ
スを生ずる。このような回転磁気ヘッドの目詰りによる
記録ミスのトラブルは回転磁気ヘッド数が多いと発生率
が高くなるのは明らかである。
このようなトラブルを防ぐために、継ぎ措り時テープを
一定量巻き戻し、再び記録が開始されるまでの期間に既
に記録されている部分に重ねて記録を行うVTRにおい
ては、一時停止の指令を受けてから再び記録モードに移
るまでの期間を利用して既に記録されている部分からの
再生信号を再生・検出している。
以下図面を参照しながら、上述した従来のVTRの一例
について説明する。
第5図は従来の小型化(回転シリンダ径を2/3倍、磁
気テープ巻き付は角を3/2倍)されたVTRの回転体
、第6図はテープパターン、第7図はRF系の信号処理
部を示している。
第5図において、7は従来の2/3倍の直径を有する回
転体、1a〜1dは前記回転体7上に等間隔離間して設
けられた回転磁気ヘッド、11は従来の3/2倍巻き付
けられた磁気テープである。
第5図に示すような回転磁気ヘッド構成の場合3/4回
転毎に順次1フイールドあるいは1フレームの映像記号
を磁気テープ上に記録され、第6図に示すように1 a
−1b−1c−=1 d−1a −1b・・・・・・と
いったテープパターンとなる。
第7図において、4は記録信号増幅回路、3は記録時3
74回転回転皿転磁気ヘッド1a〜1dを選択する記録
ヘッド切換え回路、5は再生時回転磁気ヘッドIa−1
dからの再生信号を増幅・選択する再生回路、2a〜2
dは記録・再生に応じて回転磁気ヘッドIa〜1dと記
録信号増幅回路4・再生回路5との接続を切り換える記
録/再生切換え回路である。
以上のように構成されたVTRについてその動作を以下
に説明する。
記録時、すべての記録/再生切換え回路2a〜2dは回
転磁気ヘッド1a−1dと記録信号増幅回路4とを接続
し、記録ヘッド切換え回路3の動作により3/4回転毎
に順次各回転磁気ヘッドに記録信号が供給されており、
再生回路5からは回転磁気ヘッドla〜1dの再生出力
は得られていない。
再生時には、逆に記録/再生切換え回路2a〜2dはす
べての回転磁気ヘッドta−tc+と再生回路5とを接
続し、記録信号増幅回路4がらは記録信号は供給されな
い。
上述したように、記録時すべての回転磁気ヘッドは記録
状態となっている。
なお、上述の従来例の説明において回転体上に搭載され
ている回転磁気ヘッド数は4個としているが、3個ある
いは5個以上の場合についても同様である。
発明が解決しようとする問題点 このような従来のVTRでは、記録時にすべての回転磁
気ヘッドは再生回路からは切り離されて記録信号増幅回
路に接続されてしまい、記録中に既に記録された部分を
再生することができず、記録が完全に終了した後にテー
プを再生するか、あるいは継ぎ撮り時に一定量巻き戻さ
れた部分を短時間再生することにより記録の確認をしな
ければならないという欠点を有している。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、記録時、選択され
て記録状態にある第1の回転磁気ヘッドと同時に磁気テ
ープ上を走行中の第2の回転磁気ヘッドからの再生映像
信号を検出するよう構成されたVTRである。
作用 本発明は上記した構成により、第1の回転磁気ヘッドが
記録状態にある時、前記第1の回転磁気ヘッドと同時に
磁気テープ上を走行中の第2の回転磁気ヘッドで第1の
回転磁気ヘッドにより記録された映像信号が再生・検出
される。
実施例 第1図は本発明のVTRのRF系信号処理部の一実施例
を示すブロック図である。第2図は記録パターンが形成
される様子を示す磁気テープパターンと回転体の回転位
相を表しており、第3図は記録ヘッド・同時再生用ヘッ
ドの切り換えを示すタイムチャートである。
第1図において、1a〜1dは回転体上に等間隔離間し
て搭載されている回転磁気ヘッド、4は記録信号増幅回
路、5は再生信号を増幅・選択する再生回路、3は記録
信号増幅回路4からの記録信号を3/4回転毎に順次切
り換える記録ヘッド切換え回路、28〜2dは回転磁気
ヘッド1a〜1dと再生回路5あるいは記録信号増幅回
路4との間に接続されている記録/再生切換え回路、6
は記録へット選択信号に応じて記録ヘッドと同時に磁気
テープ上を走行中の他の回転磁気ヘッドを選択する同時
再生用ヘッド選択回路である。
以上のように構成された本実施例のVTRについて以下
その動作を説明する。
まず再生モード時、記録/再生切換え回路2a〜2dは
回転磁気ヘッドla〜1dと再生回路5とを接続するよ
うに動作しており、記録信号増幅回路4から記録信号は
供給されていない、再生回路5において3/4回転毎に
回転磁気ヘッドの出力を順次切り換えることにより連続
した映像信号が得られる。
記録時の動作は第2図および第3図を参照しながら説明
する。記録ヘッド選択信号に基づいて選択された回転磁
気ヘッド(例えば回転磁気ヘッドlaとする。)が、時
刻1−10において磁気テープ上で記録開始位置にある
場合、各回転磁気ヘッドは第2図(a)に示すような配
置となっている。この時、記録/再生切換え回路はすべ
て記録状態であり、記録ヘッド切換え回路の動作により
記録信号は回転磁気ヘッド1aに供給されている。
回転磁気ヘッド1aの移動に伴い磁気テープ上に記録パ
ターンが形成され、時刻1=14において回転体が1/
2回転した時、各回転磁気ヘッドの位置および磁気テー
プ上の記録パターンは第2図(b)のようになる、すな
わち、回転磁気へ7ド1aによる記録パターンは全体の
2/3形成されており、回転磁気ヘッドlb、lcはそ
れぞれ前記回転磁気ヘッド1aによる記録パターンとト
ランクの幅方向に1/3.2/3のオーバーランプを有
して走行している。ここで、回転磁気ヘッド1aとlc
、1bと1dが同一アジマスである場合、回転磁気ヘッ
ド1aによって形成された記録パターンに1/3のオー
バーラツプを有する回転磁気ヘッドICは、時刻t x
 t 、、以後前記回転磁気ヘッドlaによって記録さ
れた信号を再生することが可能となる。すなわち、時刻
1=1.において、同時再生ヘッド選択回路の動作によ
り回転磁気ヘッドICに接続された記録/再生切換え回
路2Cは再生モードに切り換えられ、再生回路5からは
回転磁気ヘッドICの出力が得られる時刻1 = 1.
2までの期間(1/3フイールドあるいはフレームの期
間)、回転磁気ヘッドICは回転磁気ヘッドlaによっ
て記録された信号を再生することができる。そこで、時
刻1==1.から時刻1−1.2までの期間、再生回路
5で得られた再生信号を同時再生用ヘッド選択回路6で
検出、たとえば第3図に示すようにエンベロープ検波し
、基準電圧と比較することにより、回転磁気ヘッド1a
による記録が十分行われていれば基準電圧以上の検波出
力が得られ、逆にヘッド目詰り等のトラブルにより記録
ミスが生じている場合検波出力は基準電圧以下となり記
録の確認ができる。
なお、上の実施例では回転体上に搭載されている回転磁
気ヘッドが4個、互いに180度の角度を有する回転磁
気ヘッドのアジマスが等しい場合を考えているが、回転
磁気ヘッド数は3個あるいは5個以上の場合でもあって
も、記録中の第一の回転磁気ヘッドと同一アジマスで、
記録中筒−の回転磁気ヘッドの記録パターンをトレース
する回転磁気ヘッドが存在すれば上述の説明は成立する
また、上述の説明では再生された信号のエンベロープを
検出しているが、前記再生信号を従来の       
・RF系以後の所要回路の入力とすることにより1/3
フイールドあるいは1/3フレームの期間は記録と同時
に再生画像を見ることができる。
さらに他の実施例について第4図に基づいて説明する。
第4図は、同時再生用ヘッド選択回路6の再生信号を検
出する部分を示す図であり、他の部分は前述の実施例と
同様なので省略している。
第4図において、8は再生映像信号の低域部分のみを通
過せしめる低域フィルター(LPF) 、9は前記LP
F8に接続されたエンベロープ検波回路、10は前記検
波出力と基準電圧との比較を行う比較回路である。
以下動作の説明を行う、第2図において、回転磁気ヘッ
ドlaが記録状態の時、前記回転磁気ヘッド1aの記録
パターン上をトレースする回転磁気ヘッドのアジマス角
が回転磁気ヘッドlaのアジマス角と異なる場合、アジ
マス損失によって記録波長の短い信号に関しては再生さ
れないが、記録波長の長い信号(たとえば、低域変換さ
れた色信号等)に関しては再生される。すなわち、記録
ヘッドとアジマスの異なるヘッドを用いて記録パターン
をトレースしている場合、LPF8を用いることにより
回転磁気ヘッド1aによって記録された信号が得られ、
記録信号の検出が可能となる。
発明の効果 以上のように本発明は、(N−1)/N (Nは3以上
の整数)回転毎に順次1フイールドあるいは1フレーム
の映像信号を磁気テープ上に記録/再生するN個の回転
磁気ヘッドを等間隔離間して設けた回転体と前記回転体
の外周に少なくとも3601 (N−1)/N度の範囲
にわたり磁気テープを巻きつけるテープ走行系を備えた
VTRに関して、記録状態にある第1の回転磁気ヘッド
と同時に磁気テープ上を走行中の第2の回転磁気ヘッド
を選択し、前記第2の回転磁気ヘッドによって前記第1
の回転磁気ヘッドによって記録された映像信号を再生・
検出する検出回路を設ける構成により、あらたに同時再
生用の回転磁気ヘッドを設けることなく・記録モードを
中断することなく記録と同時に記録ミスの検出および記
録画像の確認が実現できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1回は本発明の一実施例のVTRのRF系の信号処理
部を示すブロック図、第2図は磁気テープパターンと回
転体の回転位相を示す模式図、第3図は記録ヘッド・同
時再生用ヘッドの切り換えを示すタイムチャート、第4
図は本発明の他の実のRF系の信号処理部を示すブロッ
ク図、第6図は磁気テープ上の記録パターン図である。 2a、2d・・・・・・記録/再生切換え回路、3・・
・・・・記録ヘッド切換え回路、4・・・・・・記it
信号増幅回路、5・・・・・・再生回路、6・・・・・
・同時再生用ヘッド選択回路、7・・・・・・回転体 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第2図 WJ3図 第4図 第5図 眉主人テーフ)多1犬じテう

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(N−1)/N(Nは3以上の整数)回転毎に順
    次1フィールドあるいは1フレームの映像記号を磁気テ
    ープ上に記録/再生するN個の回転磁気ヘッドを等間隔
    離間して設けた回転体と前記回転体の外周に少なくとも
    360*(N−1)/N度の範囲にわたり磁気テープを
    巻きつけるテープ走行系と、記録モード時選択されて記
    録状態にある第1の回転磁気ヘッドと同時に磁気テープ
    上を走行中の第2の回転磁気ヘッドからの再生映像信号
    を検出する手段とから構成された磁気記録再生装置。
  2. (2)検出手段は、再生映像信号をエンベロープ検波す
    る検波回路と、前記検波回路の出力と基準電圧との比較
    を行う比較回路とから構成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の磁気記録再生装置。
  3. (3)検出手段は、再生映像信号の低域のみを通過させ
    る低域フィルターと、前記低域フィルターの出力をエン
    ベロープ検波する検波回路と、前記検波回路の出力と基
    準電圧との比較を行う比較回路とから構成されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の磁気記録再生
    装置。
JP60233636A 1985-10-18 1985-10-18 磁気記録再生装置 Pending JPS6292683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233636A JPS6292683A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233636A JPS6292683A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6292683A true JPS6292683A (ja) 1987-04-28

Family

ID=16958143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60233636A Pending JPS6292683A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6292683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124181A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Canon Inc 回転ヘッド型記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124181A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Canon Inc 回転ヘッド型記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6292683A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0634310B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0574007A (ja) デイジタルvtr
JP2841508B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3202383B2 (ja) ノントラッキング方式の再生装置
JP2586633B2 (ja) 回転ヘッド型記録装置
KR0132494B1 (ko) 자기 기록 재생장치
JP2537285B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH03156764A (ja) デジタルvtr
JPH0369001A (ja) 磁気テープ特性検出方法
JP3045331B2 (ja) 磁気再生装置
JPS63285706A (ja) Pcm記録再生装置
JPS60151863A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01140402A (ja) R−datの信号記録方式
JPS58191776U (ja) 映像および音声信号記録再生装置
JPH04315808A (ja) 回転磁気ヘッドを用いたデジタル・テープレコーダ
JPS63177333A (ja) 信号再生装置
JPH02312011A (ja) 磁気記録再生装置
JPS599083B2 (ja) 記録内容の保護方法
JPH09153207A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01256006A (ja) 回転ヘッド方式デジタルテープレコーダ
JPH02122403A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPS59116910A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH02172048A (ja) 監視装置
JPH04307404A (ja) 磁気データ処理装置