JPS6292374A - メモリ素子及びその製造方法 - Google Patents

メモリ素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6292374A
JPS6292374A JP23126685A JP23126685A JPS6292374A JP S6292374 A JPS6292374 A JP S6292374A JP 23126685 A JP23126685 A JP 23126685A JP 23126685 A JP23126685 A JP 23126685A JP S6292374 A JPS6292374 A JP S6292374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
channel forming
forming region
insulating film
memory element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23126685A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Noda
昌敬 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23126685A priority Critical patent/JPS6292374A/ja
Publication of JPS6292374A publication Critical patent/JPS6292374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明(:1、)11−ティングゲート電極及びコント
ロールリ゛−1・電極を有する半導体不揮発性メモリの
メモリ素子とその製造方法に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、半導体不揮発刊メモリのメモリ素子において
、チャンネルスI・ソバ−領域を露出させ該露出したチ
ャンネルストッパー領域をメモリ素rのチャンネル形成
?In域の一部に用いることにより、該メモリ素子の古
き込(7,特t!+の向」−を図った4)のであり、i
+’だ1、二の、1・うな書き込ZI特(IIの向1を
図ったメー1′:り素子を製造する方法である。
〔従来の技術〕
・的に、フI′I−ティングゲー1〜電極を用いた半う
り体不111発1ノ1メモリず/1′わちPROM (
プI:Jグラルブル・リート・オンリー・メモリ)等の
メモリ素子においては、その書き込み特性の向1−が開
発目的の−・つとなっている。
とごろで、−1−記FROM等のメモリ素子の書き込み
腸性向上のため、即ち、書き込め動作の高速化や(j(
消費電力を図るためa、=、チャンネル形成領域の−・
部あZlいIf全全部ミ1′λり体基板と同し導電型で
高温度化−1lイ、ごとが行われている。
141′わら、例λば〕l’l−ティング’J’−1−
電極及び1ンII′1−ルゲート電極を有するメモリ素
子において、信号の書き込めζ]、なだれ降伏により発
ノ1するン1.ット−1−ヤリ)′を二1ン11−1−
ルヶー1−電極(こよる制御から)11−チイングリ°
−1・電11こ蓄積さ−1!るごとで行われ(いる。そ
し7て、このようtζホノl−4’ 、t・リアず2/
才) ”’I %了−のフ1]−ティングゲート電極へ
の汁入心31、所謂ピンチオソ点1ソ降で行われる。そ
ご°C1ごの3Lうなピンチオフを甲其目に発ノ1−さ
口るごとが、【1)き込み特性の向]、、につながるご
とにス一′る。
、二のように、ピンチ」フ現象を容易1=発生させる方
法とし7て、チャンネル形成領域となる半導体ノ11板
の濃度を高くする方法がある。これむJ第7図に示すよ
うに例えば、紐1酸化膜等を用いて半導体基板101 
、、I−にチャン不ルス1ソバー5頁!1.I 102
とソイールト絶糾5膜103を形成U7た後、メモリ素
子の能動領域のチャンネル形成領域(第7図中、jir
l域0△及び高ン農用領域[1r)で示す。)の−・部
にレジスト層をパターニングしたマスク104を用いて
、イオン注入を1−トい、上記間「1し7た窓部1゜5
に該当する領域TIT’)の不純物濃度を高くするもの
であイ)。
〔発明が解決り、−1’+とする問題点〕しめ八しなめ
(ら、Ii本し7に、1、うなメモリ素子の−■ヤンネ
ル形成領1・・い、二、マスクI 04 ’i用いζ・
イ」ン注入を行い、+f’f+ ン農度領域111)を
形成する方法シ51、マスク104の位;6桔度の問題
から、メモリ素子の’l!fillにばらつきが生じ易
<、3Eた、メモリ素子の能動領域となる領域す4I′
わら°11導体基板101からなる領域の一部を高温度
化するため、全体的に各メモリ素子のVth (閾イ!
6電圧)が高くなるという問題がノ1:する。
すなわち、fit来の方法は、」二記半導体基板からな
る領!戎の=一部を高濃度化さセるため、例えば、第7
1”2目ごおいて、マスク104がずれた場合には、領
域Cへの大きさおよび高濃度領域II Dの大きさにば
らつきを11、する。そして、このよらに令頁域11D
及び高濃度領域CAの大きさが変動した場合には、それ
が直11士り素子のl+’lの変動と71′って現れる
ごとにノ4「る。
また、−酸C1二、半導体J、V 41シ101を高ゐ
電化U7た場合には、当該メ士り素’/−(nV↑l+
 (klイ(fI電圧)が高くなるが、必要以上にvt
hを高くする場合6.二口、回路構成が11:Iデ「に
lζる等の問題を生ずることになり、ある範囲内に高濃
度領域I+!′1を形成するため、全体的にvlj−、
が大きくなる傾向がある。
そこで、本発明は−1−述の問題点に鑑み、メモリ素子
の特性を安定させ、しかもメモリ素子の書き込め特性を
向−1−さ−lた構造のメモリ素子及びその製造方法の
提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この出願の第1の発明のメモリ素子は、半導体基板」−
に第1の絶縁膜を介して形成されたフL1−ティングゲ
ート電極と、該フローティングゲ−1・電極上に第2の
絶縁膜を介して形成されたコン11コールゲート電極を
有してなるメモリ素子において、該メモリ素子のチャン
ネル形成領域が、」−起体導体基板からなるチャンネル
形成領域と、」−記事導体基板と同所電型でありフィー
ルド絶縁膜下の該半導体基板からなるチャンネル形成領
域に隣接した高濃度不純物領域とからなるごとを特徴と
するメモリ素−(であり、ごのような構成によ幻り述の
問題点を解決づ゛るものである。
また、この出願の第2の発明の)士り素子の製造方法は
、半導体ノ、(板からなるチャンネル形成fiQ域に隣
接して形成されるフィール[絶縁膜の−・部を除)にし
、−1−起上導体基板と同導電型であり該ソイー月川絶
縁膜)−の該半導体J、1:[jからなるチャンネル形
成領域に隣接した高濃度不純物領域を露出させる工程と
、 上記半導体基板から4「る領域及びに記高4Il不純物
領域とカミ)なイ)チャンネル形成S(i域1−、 に
、第1の絶縁膜を介して)11−ディングゲ−1・電極
を形成し、該フローラーイングゲート電極1−に第20
)化8!膜を介して二lンI用1−ルゲート電極を形成
する1程と有する、ことを特徴として1述の問題を解決
するメモリ素rを製造するものである。
〔作用〕
先ず、第1の発明のメモリ素子−j;l、そのチャンネ
ル形成領域が、上記半導体基(ルからなるチャンネル形
成領域及びごれに隣接する−1−記高濃度不純物領域と
からなっている。、二のためピンチオフが■1!<発生
U7、従って、ボッ!キャリアは容易に発汁するため、
書き込め特1)1は向上する。この場合において、−に
記高凋度不純物領域番オ半勇体W仮からなるチャンネル
形成領域り、二l’A接しており、核上)、9体基板か
らなるチャンネル形成領域の大きさを変動させることが
ない。したがって、メモリ素子の特(/lは安定したも
のとなる。また、この出願の第2の発明であZ1メモリ
素子の製造方法に、よって製造された場合にし1、所謂
チャンネルストッパー5a域が派出して−1−記高流度
不純物領域となるため、製造工程1−4〕製造し易くな
っている。
次に、第2の発明であるメモリ素子の製造方法は、フィ
ー月用−絶縁膜の一部を除去するごとによって高濃度不
純物領域となるチャンネルストッパー領域を露出さ−U
、この領域と1−9起体導体基板からなるチャンネル形
成領域とにフ17−チイングケー1・電極やコント1コ
ールゲート電極を形成する。
このため、チャンネルストッパー領域がそのまま高濃度
不純物領1((となり、しかも、半導体基+1jからな
るチャンネルi(l域は一′11での大きさにス一゛ろ
。IItってブ1コセス1、マスク合ね一1!の精度が
素子の特性に影響するよ)な1t−2害が111月1−
され、史に、メ士り素子のVthも所定のイ1rt、に
安定する。
〔実施例〕
本発明の好適な実施例を図面を参I!ζ(しながら説明
する。
先ず、本実施例のメモリ素子ム51、第1図乃至第3図
に示すように、1)型の半入り体ノ、(板1トにチャン
不ルス]・ソバー領l或2及びソイールト&、f!! 
縁n莫3が例えば耐酸化膜等を用いて形成され、該l)
型の半導体基板1トQこは、さらに第1の絶縁11りで
ある薄い絶縁膜6を介してフローティングゲート電極7
が形成され、また、このフローティングデー1−電極7
の上には、第2の絶縁膜である層間絶縁膜8を介してコ
ントロールゲート電極9が被着形成されている。
このメモリ素子は、チャンオル形成領域が、゛I′m体
基板からなるチャンネル形成領域である第1チヤンネル
形成領域4と、上記半導体基板1と同しう、り電型であ
るl)型の導電型であってフィールド絶縁膜3を−・部
除去して形成され−1−記第1チャンネル形成領域4に
隣接する高濃度不純物領域である第2チヤンネル形成領
域5とからなっている。
ずなわら、この第1チヤンネル形成領域4と該第1チヤ
ンネル形成領域4Gこ隣接する第2チヤンネル形成領域
5の組め合わせによってメモリ素子のチャンネル形成領
域を構成し、後述するような書き込めや読み出しの動作
を行う。上記第1チヤンネル形成領域4は、一部除去す
る前の選)R酸化法等で形成された素子分離領域である
フィールド絶縁膜3に囲まれた半導体基板1からなる領
域である。また、1−起筆2チャンネル形成領域5は、
フィールド絶縁膜間[1部10から−1−記第1チャン
ネル形成領域4の端部に及んでいる。
また、第3図に示すように、本実施例のメモリ素子は、
ソース領域11とトレイン領域I2が、1―記フローテ
ィングゲ−1・電極7や上記コントロ−ルゲート電極9
とセルフアラ・インで形成されている。このため後述す
るようにih(細化に対応L7たメモリ素子の構造とな
っている。
このようなメー[り素子し[、第2図に平面図で示すよ
うな不純物の濃度の領域を有している。尚、第1図番J
第2図の1−1線断面図であり、第3図は第2図のII
 −II線断面図に該当する。
この第2図に示す、1、うに、本実施例のメモリ素子は
、第1チャンネル形成領域4吉高濃度CあってP型の導
電型の第2チヤンネル形成領域5 f −f−ヤンネル
形成θで1域とし7°Cいる。これら第1チヤンネル形
成領域4と第2チヤンネル形成領域5は隣接し7 オ/
r、後述!l’ h 、+、つt:二、第2図中、b 
X I。
Gの面積に該当する1、記憶1チャンネル形成憩域4の
大きさは一定乙、二保たれる。
このメモリ素子のチャンネル形成領域表なる第1チヤン
ネル形成領域4と高温用であっ”(P型の導電型の第2
チヤンネル形成領域5(31、該チャンネル形成領域と
セルファラインで形成するソース令頁域II、トレイン
領域12.’JA接ずろ。ずな才)ち、第2図中、(a
4−b)XLSの面積に該当するソース領域IIと、第
2図中、(a+b)xLI」の面積に該当するドレイン
領域12の双方番、二り記メモリ素−(の第1チヤンネ
ル形成領域4と第2チヤンネル形成領1或5とからなる
チャンネル形成令n域が隣接し゛(いる。
ごのような構造のメモリ素子は、書き込み動作を行わせ
る場合に、1)型の上記半導体基板1と同LS P型導
電型の高心瓜不純物領域である第2チヤンネル形成領域
5をチャンネル形成領域の一部としているため、この部
分でのピンチオフは早期に発生し、ボッ1キヤリアが容
易に発生ずるため、Jiき込み特1f目こ優れるごとに
なる。又、このような構造のメ干り素子の記憶信号をH
k Zl出ず場合には、主に第1チヤンネル形成領域4
が用いられ、該第1チヤンネル形成領域4は不純物濃度
が比較的低く 、1;t=っ゛(メモリ素子のvthが
高くならならずに、読み出し等の動作を行うことができ
る。
また、後述するように、上記第2チヤンネル形成領域5
は、フィールド絶縁膜3の一部除去によるチ十ンネルス
1ツバ−j〔l域2の露出した領域−ごある。従って、
4j・1造1、’1.’i″Gこ1゛稈を1(り廂する
・冗1なく構成し得る構造となっている。31だ、後述
するように、第1チヤンネル形成領域4の大きさくbX
LG)は安定した面積を紐1.1シ、従って、素子の特
性のばらつきは防11される。
次に、半導体2.(板からなるチャンネル形成領域であ
る第1チヤンネル形成領域4の一方にのめ隣接する高ン
店度不純物領域である第2チヤンネル形成領域5を形成
するのではなく、第2チヤンネル形成領域を第1チヤン
ネル形成領域4の例えば両側に形成するメモリ素子につ
いて、第4図及び第5図を参11<+ シながら説明す
る。尚、第4図乃び第5図において、第1図と同様の部
分につい゛(口、同じ引用符号を用いている。
この第2ヂヤンネル形成領域を第1チヤンネル形成領域
4の両側に形成するメモリ素子は、第4図及び第5図に
示す、1゛うに、フィー月用絶ki膜3の一部を除去し
゛(チートンネルストッパー露出させてなる2−、)の
第2ヂヤンオル形成領域5、15を有し°Cいる。これ
ら第2チヤンネル形成領域5、15は、前jホし7たよ
うに、十ソトギャリアの発生を促し、書き込め特性の向
−!−を図るt)のである。
この第1チヤンネル形成領域4の両側に第2チヤンネル
形成領域5、15を形成するメモリ素子は、前述した書
き込め特性向上やV↑hの糾持、或いは第1チヤンネル
形成領域4の面積の安定等の効果に加えて、上記第2チ
ヤンネル形成領域5と−に記憶2チヤンネル形成領域1
5を加えた面積が一定になり、さらに素子特性が安定す
るという優れた効果を有する。
ずなわlう、第5図に示ず」−うに、フィールド絶縁膜
開口部10から十起筆1チャンネル形成領域4の端部ま
での距離ρ1と、フィールド化X(膜間[1部20から
上記第1チヤンネル形成領域4の対向する端部までの距
離7!2は、レジスト等のマスクの位置精度にその寸法
がそれぞれ左右されるが、マスクのずれが生じた場合で
あっても、距離p□と距離7!2を加えた距離は、常に
一定の値となり、従って、一定の第1チヤンネル形成領
域4の面積を確保できることになる。このため第1チヤ
ンネル形成領域4の両側に第2チヤンネル形成sn域5
.15を形成するタイプのメモリ素子は、合ね一1!ず
れによる素子特+’l−,の悪影響は除かれることにな
る。
このようなメ干り索Yを保Ji告するツノ法に−)い−
(、第6図a −eを参11c+ L)rから説明する
。尚、1〕!士、括弧の小文字の英字見出しG、1、図
面の分目M11号61″。
対応している。
(a)  第6図alこ示ず、l−・)に、例えばシリ
:1ン基板等の1)型の°l−)、り体111.板31
1−に薄い酸化11932を形成し、例えば窒化膜等の
lIi・l酸化膜3:(をパターン形成する。この耐酸
化膜33の幅が、後述する半導体基板からなるチャンネ
ル形成領域である第1チヤンネル形成碩域30の幅とな
る。、二の耐酸化膜33のパターン形成後、例えばイオ
ン注入法等により、例えば[シ+(ボロン)等のP型の
不純物を導入してチャンネルスl−7パーiL1.+!
 34となる高濃度不純物領域を形成する。
(b)  P型の不純物が導入されたチャンネルス1ツ
バー領域34となる領域を形成後、第6図すに示すよう
に、選択酸化法を用いて素子分離領域となるフィール1
絶縁膜開域を形成する。そして、フィールド絶縁膜35
の形成後、」−記耐酸化膜33を除去する。
(C)  この師1酸化膜33の除去の後、第6図Cに
示すように、フィール)゛絶縁膜35の上記第1千ヤン
ネル形成?iTf域30に隣接する一部を選択的に除去
する。これはフメルジスト36を用いて開[1部36a
が上記フィールド絶縁膜35の上になるように合わせて
エツチングを行う。このエツチングに、1って、」二起
筆1チャンネル形成顛域30の端部から1−記聞[1部
36aによって形成されるフィール1絶縁膜開「1端部
37までの距離!3で、チャンネルスlツバー領域34
の一部34aが9W出することになり、該領域が第2チ
ヤンネル形成領域となる。また、第6図Cに示すように
、第1チヤンネル形成領域30の片側のみをエツチング
して選択的にチャンネルストッパー領域34を露出さ一
部るので4:l: lr < 、第4図に示す、1、う
)−′メモリ素子を形成ず2.ため、第1チヤンネル形
成も「(Ja30の両側’c−r−□pン不ルノトノバ
ー領域34 全露出さセるようG、ニコーソJングしく
4)良い。この場合には、開「1部3fi hを他力の
フィール1゛絶X(膜35」二に合わ一部れぽ1′、U
い。
(d)  第6図c1にr(<ずように、1−記フィー
ル1絶!i膜35の−■−ヤンネルストッパー9r3 
L41i 34 )ひ露出の為のエツチングの後、1−
記フA]・レシン、1・36を除去し、第1の絶K(、
■りとなる薄い絶Xイ膜3 Itを形成する。この薄い
絶縁膜3 B +、1、第1チヤンネル形成領域30の
−にのめならず、第2ナヤンイル形成領域34aの上に
も形成される。
(e) 続いて、フローティングチー1電極39を形成
し、第2の絶縁膜である層間絶縁膜40を形成し、更に
コントロールゲーi・電極41を形成する。そして、こ
れらのフ1コーティングゲート電極39、層間絶縁膜4
0及どド」1ント1−1−ルゲー1電極41を所定のパ
ターン番に明断し7て、所定のり。
−ト長にする。そしζ、シリこ、にれらゲート?Ll極
等とレルファラインでイオン注入等によりソース領域、
ドレイン領域を形成し、メモリ素子を完成する。
以1−9の製造方法に、l、って、本発明のメモリ素子
を製造することができる。このような製造方法を用いる
ことにより、従来、14き込−7J特性向」二のための
高濃度不純物領域を形成するため、能動6丘域に不純物
を導入することが行われていたが、本発明の製造方法に
よっては、チャンネルストッパー領域を用いて容易に書
き込め特+41向上のための高濃度不純物領域を形成す
ることができる。また、従来はマスクの合わせ精度がメ
モリ素子の特1ノ1に影響する31ンうな弊害かあ、っ
たが、本発明の製造方法によってシ、1、第1チヤンネ
ル形成領域30の面積は一定であり、素子特性の劣化を
もたらすような弊害は除去される。
〔発明の効果) 本発明のメモリ素子及びその製造方法は、該メモリ素子
のチャンネル形成領域が、−ト記半導体基板からなるチ
ャンネル形成領域である第1チヤンネル形成領域と、l
−記事導体基板と同導電型であり該第1チヤンネル形成
領域に隣接した高濃度不純物領域である第2チヤンネル
形成領域とからなるため、ポノトートヤリアの注入特性
の向l二から書き込み特性が向トすることになる。また
、半導体基板からなるチャンネル形成領域の面積C0t
−・定に維持され、従って、Vthが高くなるような問
題や素子特性の不安定等の弊害し、1防11−される。
更に、第2チヤンネル形成領域を第1チヤンネル形成領
域の両側に形成した場合に131、該第2チヤンネル形
成領域の面積は一定となり、マスクの合わせ精度に依ら
ず、書き込yノ特Mも安定する。
また、このようなメモリ素子L11、チャンネルストッ
パー領域を露出して形成され、しかもマスク合わせの精
度が必要以上に要求されないため、二「程は簡略化され
、しかも容易に製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のメモリ素子の−N列を示す断面図、第
2図はその平面図、第3図は第2図のrt −■線断面
図、第4図は本発明のメモリ素子の他の例の断面図、第
5図はその平面図、第6図a乃至第6図e(,1本発明
のメモリ素子の製造方法を工程順に示すメモリ素子の断
面図、第7図は従来例を示す断面図である。 1.31・・・半導体基板 2.34・・・チャンネルストッパー領域3.35・ 
・ ・フィールド絶縁膜 4.30・・・第1チヤンネル形成領域(半導体基板か
らなるチャンネル形成領域) 5.15.34a−−−第2チヤンネル形成?I!i域
(高濃度不純物領域) 6.3B・・・薄い絶縁膜(第1の絶縁膜)7.39・
・・フ1:1−ティングゲート電極8.40・・・層間
絶縁膜(第2の絶縁膜)9.41・・・コントロールゲ
ート電極特許出願人    ソニー株式会社 代理人 弁理士     小池 見 間        田村榮− 4ぜダを司11漬L  (VJ5ρりI−IIII−I
II 按勇I以1百〒bロクン第4図 b 第6図a 第6図す 第6図C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に第1の絶縁膜を介して形成された
    フローティングゲート電極と、該フローティングゲート
    電極上に第2の絶縁膜を介して形成されたコントロール
    ゲート電極を有してなるメモリ素子において、 該メモリ素子のチャンネル形成領域が、上記半導体基板
    からなるチャンネル形成領域と、上記半導体基板と同導
    電型でありフィールド絶縁膜下の該半導体基板からなる
    チャンネル形成領域に隣接した高濃度不純物領域とから
    なることを特徴とするメモリ素子。
  2. (2)半導体基板からなるチャンネル形成領域に隣接し
    て形成されるフィールド絶縁膜の一部を除去し、上記半
    導体基板と同導電型であり該フィールド絶縁膜下の該半
    導体基板からなるチャンネル形成領域に隣接した高濃度
    不純物領域を露出させる工程と、 上記半導体基板からなるチャンネル形成領域及び上記高
    濃度不純物領域とからなるチャンネル形成領域上に、第
    1の絶縁膜を介してフローティングゲート電極を形成し
    、該フローティングゲート電極上に第2の絶縁膜を介し
    てコントロールゲート電極を形成する工程と有すること
    を特徴とするメモリ素子の製造方法。
JP23126685A 1985-10-18 1985-10-18 メモリ素子及びその製造方法 Pending JPS6292374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23126685A JPS6292374A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 メモリ素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23126685A JPS6292374A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 メモリ素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6292374A true JPS6292374A (ja) 1987-04-27

Family

ID=16920912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23126685A Pending JPS6292374A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 メモリ素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6292374A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718821A (ja) * 1993-07-05 1995-01-20 Natl House Ind Co Ltd 化粧板取付構造
US5591652A (en) * 1993-11-08 1997-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing flash memory with inclined channel region

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718821A (ja) * 1993-07-05 1995-01-20 Natl House Ind Co Ltd 化粧板取付構造
US5591652A (en) * 1993-11-08 1997-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing flash memory with inclined channel region

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5973341A (en) Lateral thin-film silicon-on-insulator (SOI) JFET device
KR930001899B1 (ko) 반도체 장치
US7566937B2 (en) MOS transistor including multi-work function metal nitride gate electrode, COMS integrated circuit device including same, and related methods of manufacture
JPS61256U (ja) プレ−ナmosトランジスタ
JPH0287578A (ja) 半導体装置
KR930005257A (ko) 박막 전계효과 소자 및 그의 제조방법
KR980006289A (ko) 플래쉬 메모리 소자 제조방법
CN102569066B (zh) 栅控二极管半导体器件的制备方法
KR970004772B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH10335611A (ja) 不揮発性メモリデバイス並びにその製造方法
JPS6292374A (ja) メモリ素子及びその製造方法
KR20100105992A (ko) 반도체 장치
JPS5816565A (ja) 絶縁ゲ−ト形電界効果トランジスタ
JPS62160770A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH06349856A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2001015742A (ja) 半導体装置
JPS6272171A (ja) 半導体メモリ
JP3109274B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5935187B2 (ja) 電力用高耐圧電界効果トランジスタ
JPS62224076A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59201463A (ja) 半導体装置
JPH0462875A (ja) 半導体装置
JPH06252353A (ja) Mos電界効果トランジスタを有する半導体装置の製法
JP4898013B2 (ja) 半導体装置
JP3190256B2 (ja) 絶縁ゲイト型電界効果トランジスタ及びその作製方法