JPS6292110A - 回転ヘツド装置 - Google Patents

回転ヘツド装置

Info

Publication number
JPS6292110A
JPS6292110A JP23117785A JP23117785A JPS6292110A JP S6292110 A JPS6292110 A JP S6292110A JP 23117785 A JP23117785 A JP 23117785A JP 23117785 A JP23117785 A JP 23117785A JP S6292110 A JPS6292110 A JP S6292110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
tape
drum
capstan
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23117785A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Kazama
風間 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23117785A priority Critical patent/JPS6292110A/ja
Publication of JPS6292110A publication Critical patent/JPS6292110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、回転ヘッド装置に係り、特に小型で高速回転
に好適なVTR用回転ヘッド装置に関する。
〔発明の背景〕
従来のVTR用回転ヘッド装置は、その回転部はビデオ
ヘッドの回転機能を有するのみで他の負荷を回転作動す
る機能を有していない。なお、構造は全く異なるが同一
軸線上から複数の回転動力を得るようにしたモータの構
造例として、特公昭57−40574号公報記載のもの
がある。この例は、VTR用キャプスタンおよびリール
転の同時駆動を行なうもので、同−転線上に第1の回転
子を固定した第1の回転出力軸と第2の回転子を固定し
た第2の回転出力軸とを有し、第1の回転子をこれに対
応したモータ固定子への給電により回転せしめると共に
、これと1m的にカップリングした第2の回転子を追随
させて回転せしめる構成である。
したがって、上記従来例の構造は、第1のモータ回転子
の回転力から第1及び第2の両方の回転軸出力を得る構
成であるため各出力を単独に分離して得ることはできな
いし制純も困難である。また回転部として1個の回転子
と1個の回転軸とから成る結合体を単位回転構体として
これを2個設けるため、各回転結合体間の同心度等組み
込み鞘度を高めることが困難であり、電磁カンプリング
部での損失が特に大きく第1の回転子動力を発生するた
めのモータの消費電力が増大する。さらに第2の回転子
の速度制御性が低く定速回転が難しいこと、モータ規模
も大形になり易く小形化しにくいことなどの欠点があり
、このようなモータ構造をVTRの回転ヘッド装置に用
いても上記とほぼ同様の点が問題となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し、小形軽
量かつ高性能で高速化回転にも有利に対応できるVTR
用の回転ヘッド装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、ビデオヘッドを
搭載固定した回転体を係合した中心軸上にテープリール
台駆動用モータ等のリール台駆動構造とキャプスタン駆
動用モータ等のテープ走行駆動構造とを併設し、テープ
カセット、回転ヘッド部、キャプスタンモータ部等を平
面的にオーバラップさせたことにより、小型化が容易で
高速回転にも対応でき、多機能かつ高性能化を可能とし
た点に特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明による回転へラド装置の一実施例を示す
図面であって、1は中心軸、2は上側ドラム、3は下側
ドラム、7はビデオヘッド搭載構体、8.8はビデオヘ
ッド、10はテープガイド用のリード部、11は回転子
マグネット、12は回転子ヨーク、15は固定子マグネ
ット、14は扁平回転子マグネット、15は扁平回転子
ヨー久16は回転構体、17と18はハウジング、19
は回転トランスの回転側ヨーク、20は回転トランスの
固定側ヨーク、22と22′および24と24′は軸受
、25はリール台、29は回転子ヨーク。
30はバックヨーク、31はコイル、33は磁性コア、
35と36は固定子コイル、37は扁平固定子コイル、
68は扁平固定子ヨーク、39は固定子ヨーク、40は
キャプスタン、49は配線基板、50は微小マグネット
、51はタックセンサ。
55は流体保持部、61.62は基板、 68,71.
73はプーリ、70はベルト、77はカップリング。
80ばIC,81は部品、85は基板、88はスラスト
受片、89は信号処理回路、90FG信号増幅部、91
はf−V変換部、92はフィルタ、93は増幅回路、9
4は位置パルス形成回路、95は!I相波形発生部、9
6は増幅部、97は制御回路。
98は通電信号形成回路、99はドライバ、100は波
溝である。
同図において、中心軸1け下側ドラム3の底面中心に圧
入笠により固定しである。上側ドラム2は該軸上方部に
おいて下側ドラム3との間に所定の距離を隔ててネジ等
によシ該軸1に固定しである。上下両ドラム間の中間ス
ペース内にはビデオへノド8,8をその外周部に搭載固
定したビデオヘッド搭載構体7.該構体駆動用モータ、
回転トランス(回転側ヨーク19.固定側ヨーク20)
及びビデオ信号処理電子回路(xc80 、電子部品8
1)を内蔵させである。ビデオヘッド搭載構体7、該構
体駆動用モータ回転子(回転子マグネット112回転子
ヨーク12及びバフ・クヨーク50より成る)及び回転
トランスの回転側ヨーク19は、固定軸1に対し回転自
在に係合した回転構体16に同心状に固定しである。駆
動用モータは円筒状アウタロータ形モータで、固定子コ
イル(第1のコイル部35と第2のコイル部31とより
成る)は下側ドラム3の内側に固定しである。60はモ
ータ用配線基板で、その面上には上記固定子コイル35
.31の端末配線用導体パターン、速度検知用周波数発
電器(PG)用導体パターン及びビデオヘッド回転位置
検出センサ(タックセンサ)51の端末配線用パターン
等を設けである。FGパターンは回転子マグネット11
の下端面対向部58に設けてあシ、該マグネット11の
端面の漏洩磁界により速度比例の信号電圧(FG倍信号
を発生するようになっている。第2固定子コイル31は
、磁性コア33をその巻き芯部に有する6相構造で円筒
状バックヨーク50の内周側に設けである。第1固定子
コイル35は鉄心その他磁性コア類を一切有しない円筒
状3相コイルで、回転子マグネット11とバックヨーク
30との間に形成された同心状ギャップ内に設ける。バ
ックヨーク30は鉄等の導電性磁性材で構成し、下端面
部にはビデオヘッド8,8′に対し所定角位置に微小マ
グネット(タックマグネット)50を固定しである。
回転構体16は軸1に対し流体動圧軸受で非接触に係合
している。100は軸1の表面に設けた動圧発生用くの
字状浅溝(ヘリングボーン形グループ)である。回転構
体16のスラスト荷重はスラスト受片88で支承する。
スラスト受片88の表面にも回転により流体動圧を発生
させるための浅溝(グループ)を設けである。流体とし
てはグリースやオイルを用いる。55は流体保持部であ
る。
基板61は、ビデオヘッド8.8′のコイル端末と回転
トランス回転側ヨーク19内のチャンネル巻線端末とを
接続する配線基板である。回転トランスの固定側ヨーク
20、ビデオ信号処理電子回路・部品(IC80及び他
電子部品81)及び基板85は上側ドラム2の内面に固
定しである。ビデオ信号処理電子回路80・部品81は
回転トランスの固定側ヨーク20のチャン坏ル巻線の入
出力ビデオ信号(記録・再生信号)を増幅または増幅・
変調等信号処理するためのものである。上側ドラム2の
さらに上部外面部には、テープカセットの供給リールを
回転駆動するだめの扁平状リールモータとリール台25
を設けである。軸受24,24’で軸1に係合したハウ
ジング18にリール台25とリールモータ回転子(扁平
回転子マグネット14と扁平回転子ヨーク15)とを固
定しである。リールモータ固定子(扁平固定子コイル6
7、扁平固定子ヨーク38.配線基板49.センサ等)
は上側ドラム2の上面に固定しである。上側ドラム2の
側面外部のテープ走行摺動面部にはテープガイド用のリ
ード部10を下側ドラム3の場合と同様に設けてあり、
テープ走行姿勢を高精度に規制できるようにしである。
下側ドラム6の下側外部には扁平状のキャプスタン駆動
用モータとプーリ68を設けである。軸受22,22を
介して軸1にモータ回転子(回転子マグネ、、 ト13
 、回転子ヨーク29)及びプーリ68を固定したハウ
ジング17を係合し、モータ固定子コイル66、固定子
ヨーク69.基板62.センサ等(図示せず)は下側ド
ラム5の下面に固定しである。プーリ68は、キャプス
タン40の下部に固定したフライホイル形プーリ71に
ベルト70で連結しである。
フライホイル形プーリ71の下部にはさらにグーリフ3
が設けてあり、ここからベルト72で巻取りリール台軸
を駆動するようになっている。該リール台軸とリール台
の中にはスリップできるカップリング77を用いている
。ヘッド搭載構体駆動用モータは、第1の固定子コイル
35に制御給電する第1の駆動回路と第2の固定子コイ
ル31に制御給電する第2の駆動回路とを別個に有して
いる。第2の駆動回路は6相波形発生部95と増幅部9
6とから成る。正弦波等の増幅された3相の出力を3相
のコイル31に供給することによりコイル31内に円周
方向に走る3相の移動磁界が発生し、これがバックヨー
ク60に印加され、ここで渦電流を発生して渦電流トル
クを発生する。渦電流トルクは、コイル31に流す電流
値の2乗移動磁界の速度(バックヨーク30に対する相
対速度)の積に比例した値になる。モータの起動は上記
渦電流トルクで行う。起動トルクが最大で、起動後回転
数増大につれ渦電流トルクは減少する。
回転始動後は第1の固定子コイル65に回転子マグネッ
ト11により逆起電力が発生するためこれを位置検出信
号として用い、該固定子コイル35に給電し、マグネッ
ト11を回転駆動する。該固定子コイル35中には通電
コイル部の他上記位置検出信号発生専用コイルを別個に
設けてもよい。
さらに位置検出信号発生用コイルまたは導体パターンを
基板60の面上に設けてもよい。定常回転時は該第1の
固定子コイル35での発生トルクがヘッド搭載構体駆動
用トルクの主体であり、前記第2のコイル61がバック
ヨーク30に生ずる渦電流トルクはこれを平滑化するた
めに用いる。該第1のコイル35に制御給電する第1の
駆動回路は位置検出信号系、速度制御系および位相制御
系の3部より成る。位置検出信号系は逆起電力を増1幅
する増幅回路93と3相の位置信号パルスを形成する回
路94とから成る。位置信号は通電信号形成回路98に
インプットされ、ここでドライバ99の出力トランジス
タを導通制御するパルスが形成される。ドライバ99は
通電信号パルスに従って電源105からの電流をコイル
35に給電する。速度制御系はF’G信号信号部幅部9
0−V変換部91とフィルタ92とから成り、その出力
は制御回路97にインプットされて基準電圧と比較され
、制御信号を発生する。これによりドライバ99を制御
し、コイル入力を制御してマグネット11の回転速度を
定速に保つ。位相制御系はタブクセンサ51の出力を信
号処理回路89で処理し、ビデオヘッド8,8の回転位
相に対応したパルス2こ変換する。これを制御回路97
にインプットし、上記速度制御と併せモータ入力を制御
してビデオヘッド8,8の回転位相を制御する。
上記構成により、上側ドラム2の上部のモータでテープ
カセットの供給リールを駆動し、下側ドラム乙の下部の
キャプスタン駆動モータでキャプスタン40と巻敗りリ
ールを駆動してテープをドラム側面に沿って所定の定速
で斜めに走行させる。
テープ走行速度及び方向は各モータの速度及び回転方向
を所定に制御・選択して行う。ヘッド8゜8′は搭載構
体駆動用モータで回転させる。該モータは渦電流トルク
で起動させ、起動後及び定常回転時は第1の固定子コイ
ル35によるトルクを主体として回転させる。ヘッド8
,8′は回転によりテープ面をヘリカルスキャン1、ビ
デオ信号をテープ面に磁気記録したりテープ面から再生
したりする。回転速度及び回転位相の制御は上記第1の
駆動回路の各部で行う。
第2図は第1図に示した本発明による回転ヘッド装置を
用いたテープ走行路の平面略図であって、110は供給
リール、111は巻取りリール。
200 はテープ、150,151,152はローラ。
120 はピンチローラ、155は消去用ヘッド。
158 は音声記録ヘッド及びコントロール信号記録ヘ
ッド、210はローディング用モータである。
同図において、テープカセットをボックス位置に装着し
た後、ローディング動作ではローラ150がテープ20
0全左上に引き出し、ローラ151がテープ200を上
側ドラム2.下側ドラム3のリード面に沿って右上方か
ら左下方に向って巻付ける。ローディングモータ210
は供給・巻取り両リール間にあってテープカセットの平
面領域内に設ける。
なお、77はプーリ76とリール台との間をスリップ可
能に接続するカップリングである。
第6図は第1図に示したヘッド搭載構体駆動用モータの
定常回転時の発生トルク説明図であって。
(a)は全トルクτ。、(b)は第2の固定子コイル3
1とバックヨーク6aで発生させる渦電流トルクτ。。
(C)は第1の固定子コイル35とマグネット11で発
生するトルクτ。である。同図において、直流電flを
スイッチング給電する通常のブラシレスモータでは相当
たりの発生トルク波形は正弦波に近い。
第1図に示した本発明の第1実施例のモータでは正弦波
とする。τ。、ばU相コイルの発生トルク、τlIvは
V相コイルの発生トルク、τl11はW相コイルの発生
トルクである。これらを合成した3相トルクτ、は約1
3%PPの正弦波リップルを含んだ波形となる。渦電流
トルクτ6はトルクτ。と逆位相の正弦波でτ1のリノ
ズル分を相殺できるレベルにしである。渦電流トルクも
各相正弦波トルクの合成3相トルクである。τ。とτ。
を合成した全トルクτ0はリップルのほとんどない平滑
なトルクとなり、ビデオヘッド8,8′を極めて高円滑
に回転できる。
トルクτ6は起動時、定常回転時、負荷トルク変化時、
ヘッド回転数切換特等各条件に対応して各相コイルの励
磁電流のレベルや周波数を適宜選択・変化させ得るもの
とする。
第4図は第1図に示した本発明の第1実施例の回転ヘッ
ド装置の上下両ドラムの側面に設けるテープガイド用リ
ード部10の構造例でちって、(a)は上側ドラム2の
リードを下側に設けた例、(b)は同リードを上側に設
けた例である。同図において(a)の構造ではテープを
リード部10で上下に挾んで走行させる形態、(b)の
構造ではり一ドエノジ面でテープを上方に支えて走行さ
せる形態である。
これら実施例構造の如く上側ドラム2のテープ走行側面
にもテープ走行姿勢を規制する構造を設けることにより
、テープの走行を一層完全にならしめることができ、ヘ
ッド8,8′とテープ面間の接触性を向上してVTR性
能を改善できる。
上記第1実施例の回転へノド装置では、(1)ビデオヘ
ッド回転支承軸上にリール駆動モータ、キャプスタン駆
動モータを配列しであるため平面積を大幅に縮少した小
形コンパクトなVTRを実現できる、(2)軸1を3モ
ータで共用したり固定子取り付ケベースをドラムと兼用
できるため部品点数を削減でき、かつ高精度の組み立て
が容易に可能である。(3)軸1を固定する構造のため
回転体に対する支承剛性が高く、特にビデオヘッドの回
転を高安定にできる、(4)ドラム組み立て工程中でリ
ール駆動部、キャプスタン駆動部も同時に組み込みでき
るため製作工数の削減も可能でこの点からも低コスト化
を実現できる、(5)ヘッド回転用モータは回転ヨーク
形・センサレスモータを用いるため高効率・低コスト・
低リップルにできる。特にバックヨーク30を回転させ
る構造及び渦電流トルクによるトルクリップルキャンセ
ル機能は、ビデオ信号の高周波化に対応したヘッドの高
速回転化に好適で、高速回転下でも鉄損やトルクKkh
をほとんどなくすことができ高性能性を維持できる、(
6)リールモータ、ヘッド駆動モータ、キャプスタ/モ
ータを同一軸線上にコンパクトに設置するためこれらモ
ータより発生する漏洩磁界や電気ノイズ・騒音等を各カ
バー等簡易対策により容易に防止できる、(7)各回転
部の動的バランスどり等調整作業を能率的に行える、(
8)キャプスタンは減速駆動のためキャプスタンの回転
数範囲を低速から高速まで広範囲に選択できる。すなわ
ちキャプスタンは低速回転であってもキャプスタンモー
タは減速比に対応し高速回転にできるためモータを小形
化できる上、FGを低レート・高精度にできるしまたキ
ャプスタン軸に換算した慣性モーメント値を増大できる
ためキャプスタン軸回転のサーボ性能を高められ高円滑
で広範の速度に対応したテープ走行が容易に可能となる
、(9)上側ドラムは固定させであるため走行テープに
対し振動加振源とならない。このためテープ振動を極め
て少なくてきシフタやワウ・フラッタを低減できる。ま
た回転ドラム面のテープ接触面積が極めて小さいため摺
動摩擦が小さくモータに対しても軽負荷で低外乱にでき
る。従ってこの点からもモータ回転むらをなくしてヘッ
ド回転を一層高円滑にできる、0Qテープ摺動摩擦負荷
が軽くかつ回転部表面の風損が小さいためにモータ消費
電力が少ない、α→ドラム面からのテープの浮き上がり
がないために低テープテンション下でも良好なヘッドタ
ッチ特性が得られS/N比の高いビデオ信号が得られる
、■比較的高速で回転するヘッド搭載構体部を上下固定
ドラムで囲んだスペース内に半閉的に内蔵する構造のた
め低騒音になる、α側流体動圧軸受を用いであるため軸
受振動が極めて小さく低外乱である、04)ビデオ信号
処理電子回路・部品を内蔵しであるため信号のS/Nを
向上できる、等の効果がある。
第5図は本発明による回転ヘッド装置におけるヘッド搭
載構体駆動用モータの第2実施例を示す構造図であって
、本実施例は回転溝体16の下部一部を利用して渦電流
トルクを発生させる(4造で、バックヨーク50は回転
構体16の該下部外周部に設ける。65は立崖検出畦圧
信号(逆起’a力)発生用コイルとFGパターンである
。該M訝信号電圧発生用コイルもパターン状導体で構成
しである。タックセンサ51もパターン状導体で講成し
である。これら位置検出信号発生コイル・FG65やタ
ックセンサ51は基板60上においてコイル35.31
等の配線用パターンと同一平面上に一体的に設けてもよ
く、また別個に製作したものを積層固定してもよい。本
構造によれば、バックヨーク30の固定が容易となる。
また回転構体16は通常アルミニウムや黄銅等の高導電
率材で構成するため大きな渦電流トルクが得られる。さ
らに渦電流発生部の軸1に約する同心度を高め易い。
第6図は本発明による回転ヘッド装置におけるヘッド搭
載構体駆動用モータの第3実施例を示す構造図であって
、渦電流トルク発生用コイル(第2固定子コイル31)
とマグネット11駆動用コイル(第1固定子コイル35
)とを一体化してマグ不ノト11とバックヨーク30間
のギヤノブ部に設けた構成である。この構成によると、
コイル挿入ギャップは1箇所設ければよいため組み立て
を容易にでさる利点がある。
第7図は本発明による回転ヘッド装置におけるヘッド搭
載構体駆動用モータの第4実施例を示す構造図であって
、円筒状回転トランスをバスクヨーク30の内周側の空
きスペースに設けた例である。この構造によれば、回転
トランスは組み込んだままの状態でヘッドの交換等を行
える。また回転構体16の上部から回転トランスをなく
せるため、該上部を他目的用に利用できる。回転トラン
スを設ける場合は上下併せて2箇所にできるため多チヤ
ンネル構造とすることができる。
第8図は本発明による回転ヘッド装置におけるヘッド搭
載構体駆動モータの第5実施例を示す構造図であって、
回転構体16の外部に回転トランスの回転4ii11ヨ
ーク19を兼用した磁性構体を設け、これにモータ回転
子を固定すると同時に下端部をバックヨークとして用い
た例である。なお61は渦電流トルク発生導体である。
回転トランスの回転側ヨーク19でさらにモータ回転子
ヨーク11をも兼用したり回転構体16をも一体化した
りする構造も本実施例の範囲にある。さらに回転構体1
6と導体61を一体化してもよい。この構造によれば、
部品数を削減し組み立て工数を減らすことができるため
低コストモータを構成できるし、回転部のf#度を向上
できる利点がある。
第9図は本発明による回転ヘッド装置におけるヘッド搭
載構体駆動用モータの第6実施例を示す構造図であって
、扁平状モータを下側ドラム2の下側に設けた例である
。回転トランス19,20 。
回転子マグネット11.同ヨーク12.第1固定子コイ
ル35.第2固定子コイル31.バックヨーク30等す
べて扁平状である。なお65は軸固定部材である。この
扁平構造によれば各部品の製作が容易である。また下側
ドラム6に対して軸1を間接的に固定するため、テープ
走行面に対する直立度を調整または修正し易く、精度出
しが容易となる。
第10図は本発明による回転ヘッド装置の第2実施例を
示す構造図であって、中心軸1をリール台250回転軸
として回転させるようにした例である。同図においてリ
ール駆動モータは該軸1の下端部に設けである。ヘッド
搭載構体駆動モータ、ヤヤグスタン駆動モータの構成は
前記構造の場合と同様である。各回転部の軸受21.2
1’ 、22゜22はそれぞれ軸1の外側の固定ハウジ
ング部(250,251)の外周に設けである。上側ド
ラム2は下側ドラム6の中心部の軸受ハウジング部25
0の上端部で下側ドラムに固定しである。さらに両ドラ
ムの側面部の所定部には固定用側面カプラ140を設け
、上側ドラム2の固定強度を向上させである。上側ドラ
ム2の上面には、ローディングローラ150を支えるベ
ース板16oを固定して一体化しローラ150の位置精
度、テープ走行規制精度を向上できるよう圧しである。
キャプスタン4゜も、下側ドラム3の近傍においてドラ
ム部材を延長して延長部6′を形成し、この中に設けで
ある。
この実施例の構造によれば、リール駆動モータを下側ド
ラム3の下部に設は上側ドラム上部から除いたためリー
ル台25の高さ位置を低くでき、テープのローディノブ
作動が容易で構造を簡易化できる。また上側ドラム2の
固定強度を向上でき、@動等外乱に対する耐性を向上で
きる。キャプスタン支承を下側ドラムと一体化しである
ため組み立て精度も容易に高められ、作業性も高い。ヘ
ッド搭載構体7の支承は軸1とは無関係のため、該構体
の支承程′度を向上し易い。
第11図は本発明による回転ヘッド装置の第3実施例を
示す構造図であって、中心軸1に対する各モータの配列
を示した概略図である。この実施例は、固定中心軸の最
下端部にさらにテープローディング用モータ216を設
けているのが特徴である。なお212はリール駆動モー
タ、21oはへ、ド搭載構体駆動モータ、211はキャ
プスタン駆動モータである。この構成によれば、より一
層セット平面積や部品点数を削減てき、小形・低コスト
化を図れる。
第12図は本発明による回転ヘッド装置の第4実施例を
示す構造図であって、テープ走行をキャプスタンを用い
ずリール駆動モータ2台で行う構造としたもので、下側
ドラム乙の下部に巻取りリール台25′を駆動する扁平
モータを設けた例である。供給リール台25及びその駆
動モータは前記各実施例と同様上側ドラム2の上部に薄
形構造で設ける。下側ドラム3の下部に設ける巻取υI
J−ル駆動モータも扁平状で回転体下端にプーリ69を
有し、駆動力をベルト74でリール台軸1′のプーリ7
5に伝達してリール台25′を回転させる。
テープ速度はテープ走行路に設けたローラ等の回転速度
を検出したシ、またはテープ上に記録した定間隔の基単
信号を検出したシする等により検知し、常に所定の定速
度になるように巻取9リ一ル台駆動モータを制御する。
テープに与えるテンションも該モータと供給リール台駆
動モータを制御して調整する。ヘッド搭載構体7は上下
ドラムの直径より小寸法とし、ビデオヘッド8,8′の
先端のみが高速回転部としてテープ面を摺動する構造と
している。該ヘッド搭載構体7を駆動するモータは、前
記諸実施例の場合と同様センサレス形渦電流トルク起動
方式で、渦電流トルク発生用の第2固定子コイル61と
該トルク発生用導体79は円筒状回転子マグネット11
の下端面部に設けである。この実施例の構造によると、
ドラムの回転部はなく、ヘッド8,8′のみがテープ面
上を摺動するためテープ振動も少ないし摺動摩擦も小さ
い。
またテープからヘッド搭載構体7等回転体側に入る外乱
も極めて小さい。上下の固定ドラム間のすき間を狭くし
高速回転部をほとんど全部上下ドラムで遮蔽する構造で
あるため騒音も一層低くできる。さらにキャプスタン及
びその駆動モータを用いないため小形軽量低コストにで
きる。
以上の各実施例に示した構造においては、上側ドラム2
はすべて固定する構成としたがこれを回転可能な構造と
してもよい。またモータ出力を他軸の負荷に伝達する手
段はベルト・プーリの他、ギヤやアイドラ等であっても
よい。さらにモータコイル特にヘッド搭載構体駆動用モ
ータのうち渦電流トルク発生用コイルは全周形でなくと
周上に局部的に極を設ける構造であってもよい。さらに
またモータは6相でなくとも2相または4相以上の方式
であってもかまわない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、(1)  ドラ
ムのビデオヘッド回転中心線上にヘッド回転用モータ及
び回転構体の他テープリール台駆動モータ・構造やキャ
プスタンモータ等テープ走行駆動機構を設けるため小形
軽量コンパクト構造のVTRセットを実現できる、 (2)  ビデオヘッド回転構体支承軸を固定する方式
では特に回転部を高安定回転できる、 (3)第2.第3のモータ部で駆動される負荷系も含め
部品点数・製作組み立て工数削減を実現できるため低コ
ス)K製作できる、 (4)回転支承軸を共用または同一直線上に設けるため
組み込み易くかつ組み立て精度を高精度化し易いため低
トルクリップルの高性能装置を構成できる、 (5)ヘッド回転駆動用モータとして回転ヨーク形・セ
ンサレスモータを用いる構成では特に低トルクリップル
化による高円滑回転化とモータ鉄損をなくした高効率化
及びセンサレス構造による低コスト・小形・高精度化を
実現できる、(6)  VTR駆動に必要な複数のモー
タをしてこれを同−箇所内の小スペース内にコンパクト
に収納できるためモータに起因する磁気漏洩や電気的ノ
イズ・騒音等を防止し易い、 (7)回転部の動的的9合い試験作業を能率的にかつ容
易に行える、 (8)  ドラムと同軸内に設けた第2のモータ(キャ
ブスタンモータ)、第3のモータ(リールモータ)でそ
れぞれキャプスタンやリールを減速駆動できるためキャ
プスタンやリールの回転数範囲を低速から高速まで広範
囲に選択できる。すなわちキャプスタンやリール等負荷
は低速回転であっても各駆動モータは減速比に対応し高
速回転にできるためモータFGを低レート・高精度にで
き、また負荷回転体軸に換算した慣性モーメントを大幅
に増大できるためサーボ性能を高められ負荷回転体を高
円滑に回転でき高性能VTRを実現できる、また小形モ
ータを使用できる、 等の効果が得られ、上記従来技術の欠点を除いて優れた
機能の回転ヘッド装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による回転ヘッド装置の第1実施例を説
明する図、第2図は第1図に示した実施例装置を用いた
テープ走行平面図、第3図はヘッド駆動モータの発生ト
ルク説明図、第4図は第1図に示した実施例のドリード
部の構造図、第5図〜第9図は本発明によるヘッド駆動
モータの第2〜第6実施例を示す構造図、第10図は本
発明による回転ヘッド装置の第2実施例を示す構造図、
第11図は同じく第3実施例を示す構造図、第12図は
同じく第4実施例を示す構造図である。 1・・・・・・軸 2・・・・・・上側ドラム 3・・・・・・下側ドラム 8.8′ ・・・・・・ビデオヘッド 19.20・・・・・・回転トランス 25.25・・・・・リール台 30・・・・・・バックヨーク 31・・・・・・第2固定子コイル 35・・・・・・第1固定子コイル 40・・・・・・キャプスタン 51・・・・・・タックセンサ 89・・・・・・信号処理回路 90・・・・・・FG信信号幅幅 部1・・・・・・f −V変換部 92・・・・・・フィルタ 93・・・・・・増幅回路 94・・・・・・位置パルス形成回路 95・・・・・・3相波形発生部 96・・・・・・増幅部 97・・・・・・制御回路 98・・・・・・通電信号形成回路 99・・・・・・ドライバ 〆″ 100・・・・・・浅溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビデオヘッドを搭載した回転体と、テープリール
    台駆動構造と、テープ走行駆動構造とを同一中心軸上に
    備えた回転ヘッド装置において、前記ビデオヘッドを搭
    載した回転体を係合した中心軸上に前記テープリール台
    駆動構造とキャプスタン駆動用モータ等のテープ走行駆
    動構造とを併設し、少くともテープカセット、回転ヘッ
    ド部、キャプスタンモータ部がオーバーラップする如く
    構成したことを特徴とする回転ヘッド装置。
JP23117785A 1985-10-18 1985-10-18 回転ヘツド装置 Pending JPS6292110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23117785A JPS6292110A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 回転ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23117785A JPS6292110A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 回転ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6292110A true JPS6292110A (ja) 1987-04-27

Family

ID=16919521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23117785A Pending JPS6292110A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 回転ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6292110A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03178022A (ja) * 1989-12-06 1991-08-02 Sony Corp 回転ヘッドを備えたドラム構造
JPH04216316A (ja) * 1990-12-18 1992-08-06 Mitsubishi Electric Corp 回転ヘッド装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03178022A (ja) * 1989-12-06 1991-08-02 Sony Corp 回転ヘッドを備えたドラム構造
JPH04216316A (ja) * 1990-12-18 1992-08-06 Mitsubishi Electric Corp 回転ヘッド装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4645991A (en) Apparatus for removing torque ripples in direct-current motors
US4633150A (en) Driving circuit for brushless DC motors
JP2633826B2 (ja) 回転ヘッド装置
JPH0622392B2 (ja) ブラシレス直流モータ
JPH04276363A (ja) ディスク装置、リニアアクチュエータ
US4303210A (en) Tape drive device
US4347536A (en) Rotary cylinder apparatus
JPS6292110A (ja) 回転ヘツド装置
US5721460A (en) Capstan motor
JPH0365039A (ja) 周波数発電機
JP3568078B2 (ja) ブラシレスモータ駆動制御回路
JPH0638284B2 (ja) 回転ヘツド装置
JPS61242317A (ja) 回転ヘツド装置
US5874814A (en) Brushless motor driven by applying varying driving signals
JPS6145733Y2 (ja)
JPH01282702A (ja) 回転ヘッド装置
JPS63136946A (ja) シリンダモ−タ
JPS62123949A (ja) ブラシレスモ−タ
JPH05189932A (ja) ディスク装置およびブラシレスモータ
JPS603652Y2 (ja) 小型直流モ−タ
JPS63287386A (ja) ブラシレスモ−タ
JPH05260714A (ja) スピンドルモータ
JPH08275449A (ja) ドライブ装置
JP3612968B2 (ja) テープ駆動装置
JPS6040097B2 (ja) デユアルキヤプスタンの駆動装置