JPS6291231A - 溶融スラグの造粒装置 - Google Patents

溶融スラグの造粒装置

Info

Publication number
JPS6291231A
JPS6291231A JP23195785A JP23195785A JPS6291231A JP S6291231 A JPS6291231 A JP S6291231A JP 23195785 A JP23195785 A JP 23195785A JP 23195785 A JP23195785 A JP 23195785A JP S6291231 A JPS6291231 A JP S6291231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
molten slag
cooling
granulating machine
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23195785A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Fujisawa
藤沢 三郎
Masaki Tateno
舘野 正毅
Tsutomu Takahashi
務 高橋
Tsutomu Ueno
勉 上野
Shuji Yoshida
修司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP23195785A priority Critical patent/JPS6291231A/ja
Publication of JPS6291231A publication Critical patent/JPS6291231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glanulating (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、溶融スラグの造粒装置に関し、特に、溶融ス
ラグを造粒化すると同時に、スラグの顕熱を回収するこ
とのできる溶融スラグの造粒装置に関する。
(従来の技術) 従来、溶融スラグの造粒方法または造粒装置については
多くの提案がなされているが、造粒機内で造粒と同時に
熱回収する方、法は、概ね、輻射熱を利用してのボイラ
チューブ方式による熱回収である。
たとえば、特開昭59−18378号公報は、高圧気体
を利用する風滓法に関するもので、急冷徹滓の高級成品
製造を目的としている・また、実開昭55−12444
2号公報は、パレット内の溶融滓を通風冷却により凝固
させる方法を開示している。
さらに、特公昭58−57484号公報には、ロータリ
ーキルツ式の造粒機で冷塊と溶融滓とを混合して、その
冷却、凝固を行なうもので、冷却補助として通風を使用
することが提案されている。
また、特開昭58−199034号公報は、搬送式攪拌
冷却翼を内蔵した造粒機内部を無酸化雰囲気とする方法
に関し、内部を常に大気圧以上に保持するよう不活性ガ
スを補給することを提案している。
一方、一般に、溶融スラグの流量は時間とともに常に変
化するが、その変化に対応する方法としては、(1)造
粒機の機数を増減する。(2)溶融スラダの冷却、凝固
に塗材を使用し、その塗材投大量を増減する、等の方法
が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、輻射熱忙よる熱回収は、スラグの性状か
ら、すなわちスラグは表面のみすぐ温度が下がって黒く
皮を張シ、熱伝動が悪いため、さらには時間的制約も加
わって、スラグの持つ顕熱の1/20以下と効率が悪い
特開昭59−18378号についての問題点としては、
造粒時の気体動力が多大にかかりすぎること、および急
冷徹滓の高級成品指向のため、溶融スラグの大食処理に
は不向きであること、また、冷却速度を大とする必要か
ら、比較的低温の熱風しか得られず、熱回収効率が悪い
こと、さらには、搬送スクリュー中の熱回収も、完全凝
固スラグからの熱回収のみが目的とされておシ、熱回収
が悪いこと、等がある・ 実開昭55−124442号公報の方法では、パレット
内の溶融スラグを通風冷却のみで凝固させることから、
冷却能が小さく、このため装置長さが大きくなりすぎ、
実用的でない。また、凝固速度を上げるためには通風量
を太きくしなければならず、充分な高温が回収できない
。さらに、スラグは攪拌されないことから、固気伝熱面
積も小さいという問題点がある。
特公昭58−57484号公報に開示される方法では、
通風冷却後の熱風は、溶融スラグと冷塊とに接するので
、充分な高熱とはならず、熱回収量を大きくとることは
できない。また、造粒については、冷塊と溶融スラグの
量調整が難しく、適切な粒径を得るのが困難である。さ
らに、高温の造粒スラグを利用した熱回収を行なうため
の造粒スラグ温度の高温安定化はさらに困難である。
特開昭58−199034号公報の方法では、凝固のた
めの冷却はケーシングおよび撹拌翼内の水冷によるもの
であシ、通風循環および循miによる冷却能の制御につ
いては考えられておらず、結果として、溶融スラグの量
、温度の変化によシ製品造粒スラグ温度が変化すること
となり、次段での熱回収には不利となる問題がある。
一方、スラグ流量変動対応方法については、スラグ流量
変動は1〜7T/minと大巾であシ、上記(1) 、
 (2)の対応にも限界がある。すなわち、(1)の方
法では、溶融スラグは凝固付着が生じ易いため、各造粒
機への分配が容易でない。また、(2)の方法では、塗
材の投入量にも限界があシ、投入量を大きくするために
は造粒機の能力も大きくする必要がある等の問題がある
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本発明は、溶融スラグを
搬送しながら攪拌、冷却することによシ造粒する装置に
おいて、撹拌翼を断続した小翼片によるスクリュー状に
形成するとともに、造粒装置内部通風のだめの装置を設
け、造粒装置内の通風量を造粒スラグ温度に応じて調整
することを特徴とするものである。
本装置に使用される撹拌翼は、従来のものと同様に内部
通水による水冷式のものである。本発明においてこの撹
拌翼を断続した小翼片よシ形成したのは、通風状態を良
好にし、通風による冷却効果を高めるためである。
本発明において、通風流体としては、N2ガス等の不活
性ガスが使用される。このガスは熱交換器、流量調節器
を介して循環される。ガスの循環流量は、造粒スラグ温
度計の検出温度に基いて決定される。
(作用) 上記したように、本発明では、通風による冷却と、撹拌
翼に付着したスラグ(半溶融)の翼内部から水冷とによ
シ冷却が行なわれる。翼を断続した小翼によシ形成し、
造粒機内に冷却ガスを強制通風するので、スラグからの
抜熱が多くなシ、冷却能が向上する。特に、スラグが攪
拌されている中にガスが強制通風されるので、スラグの
顕熱回収効率は、大巾に改善される。温度の上がったガ
スからは、熱交換によシ熱回収される。溶融スラグの流
量変動に対しては、循環風量を調整することによシ冷却
能を増減し、成品造粒スラグの温度を一定にすることに
よシ、対応することができる。
(実施例) つぎに、本発明を図示の実施例によシ説明する。
本発明に使用される造粒機10は、タンディシュ(図示
せず)からの溶融スラグmsを受ける°溶融スラグ導入
部11と、造粒機による造粒後のスラグpsを排出する
造粒スラグ排出部12とを有し、内部に、断続する小翼
片13aをスクリュー状に形成した撹拌翼13を設けた
移送回転方式の造粒機である。造粒機ケーシングおよび
撹拌翼13内部には冷却水Wが導入され、水冷される。
造粒機10の溶融スラグ導入部11から造粒スラグ排出
部12にかけては、冷却ガスを循環するためのダクト1
4が配設され、この配管系中に熱回収用の熱交換器15
、冷却ガスを強制循環させるだめのブロアー16、冷却
ガス循環量を調節するための風量調整ダンパー17が設
けられる・熱交換器15の前段には、除塵器18が設け
られる。
このようにして、造粒機10の造粒スラグ排出部12→
造粒スラグ導入部11→除塵器18→熱交換器15→強
制通風用ブロアー16→循環ガス風量調整ダンパー17
→造粒機lOの造粒スラグ排出部を循環する冷却ガスの
循環路が形成される。
造粒機10の造粒スラグ排出部12には、造粒スラグP
Sの温度を測定するだめの温度計19が設けられ、この
温度計19による検出温度に基いて循環ガスの風量が風
量調整ダンノ4−17にょシ行なわれるようになってい
る。
上記のように構成される本発明の造粒装置では、タンデ
ィシュから造粒機10の溶融スラグ導入部11に溶融ス
ラグmSが導入されると、溶融スラグは、スクリュー状
撹拌翼の回転によ)搬送、攪拌されながら、水冷撹拌翼
13およびケーシングによシ冷却されるとともに、ブロ
アー16から強制通風される冷却ガスによシ抜熱されて
冷却され、造粒スラグ排出口12よシ造粒スラグPS 
として取シ出される。
一方、造粒機10の造粒スラグ排出口側から造粒機10
内に強制通風された冷却ガスは、造粒機10内で溶融ス
ラグmsの冷却に供され、溶融スラグmS からの抜熱
によシ熱せられて溶融スラグ導入部11に至る。この高
温ガスは、除塵器18によシガス中の粉塵が除去された
後、熱交換器に導かれ、熱回収される。この後、適宜外
部よシガス補給を受けながら、ブロアー16によシ再度
造粒機10内へ強制循環される。循環ガス風量は、温度
計19により検出された造粒スラグ温度に基いて、造粒
スラグPS が所定の温度となるように、調整ダンノ4
−17によシ調整される。
上記のようにして、溶融スラグの造粒と同時に溶融スラ
グからの熱回収が達成される。
(発明の効果) 本発明によると、スラグ造粒過程において、スラグ顕熱
の30〜80%の回収が可能となる。また、スラグ流量
の変動に対しては風量調節による対応が可能となるので
、大巾な変動に対しても対応が可能となる。冷却能が大
巾に向上するので、同じ処理量であれば、造粒機をコン
ノJ?クトなものとすることができる。一般に高品質の
スラグ粒を製造するためには造粒機内を無酸化状態にす
る必要があれば、本発明によれば、冷却ガスにN2等の
不活性ガスを使用することにより、無酸化状態をも同時
に達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の一実施例を示す概要図である。 10・・・造粒機、11・・・溶融スラグ導入部、12
・・・造粒スラグ排出部、13・・・撹拌翼、13a・
・・小翼片、14・・・ダクト、15・・・熱交換器、
16・・・ブロアー、17・・・風景調整ダンパー、1
8・・・除塵器、19・・・温度計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融スラグを搬送しながら攪拌、冷却することに
    より造粒する装置において、撹拌翼を断続した小翼片に
    よるスクリュー状に形成するとともに、造粒装置内部通
    風のための装置を設け、造粒装置内の通風量を造粒スラ
    グ温度に応じて調整することを特徴とする溶融スラグの
    造粒装置。
JP23195785A 1985-10-17 1985-10-17 溶融スラグの造粒装置 Pending JPS6291231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23195785A JPS6291231A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 溶融スラグの造粒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23195785A JPS6291231A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 溶融スラグの造粒装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6291231A true JPS6291231A (ja) 1987-04-25

Family

ID=16931708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23195785A Pending JPS6291231A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 溶融スラグの造粒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6291231A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100804229B1 (ko) * 2001-10-17 2008-02-18 재단법인 포항산업과학연구원 고로 용융 슬래그 현열회수 장치
KR100823616B1 (ko) * 2001-10-17 2008-04-21 재단법인 포항산업과학연구원 고로 용융 슬래그 미립화 장치
CN102042767A (zh) * 2011-01-06 2011-05-04 宁夏华亿镁业股份有限公司 镁还原炉料渣热能回收系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100804229B1 (ko) * 2001-10-17 2008-02-18 재단법인 포항산업과학연구원 고로 용융 슬래그 현열회수 장치
KR100823616B1 (ko) * 2001-10-17 2008-04-21 재단법인 포항산업과학연구원 고로 용융 슬래그 미립화 장치
CN102042767A (zh) * 2011-01-06 2011-05-04 宁夏华亿镁业股份有限公司 镁还原炉料渣热能回收系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203754731U (zh) 高炉渣干法造粒装置
GB2148330A (en) Improvements in or relating to the granulation of slag
JPS6291231A (ja) 溶融スラグの造粒装置
WO2021010447A1 (ja) 結晶性のソルビトール粉末の製造方法
JPH11181508A (ja) 溶融高炉スラグの熱回収設備
CN105233756B (zh) 一种造粒系统及其方法
JP2510084B2 (ja) 溶融スラグの顕熱回収方法
JPH11236608A (ja) 溶融高炉スラグの処理方法及び処理装置
CN208493260U (zh) 一种玉米浆干粉生产装置
CN209872994U (zh) 一种双辊筒法高温余热回收系统
CN103411363B (zh) 一种肥料冷却方法及冷却装置
US3239378A (en) Process for producing dextrose
JPS6246939A (ja) 溶融スラグ造粒方法
JPH044075A (ja) 表面改質剤のコーティング方法
CN220003016U (zh) 一种丙酮酸钙用结晶装置
CN205443072U (zh) 一种高温熔融废渣处理设备
CN217318749U (zh) 一种稳定型再生eva胶粒生产设备
JPH06182760A (ja) ミニペレット造粒方法及び装置
CN210630145U (zh) 一种带有搅流装置的电源模块
JPH09241698A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法
CN209210625U (zh) 一种玻璃颗粒制备设备
CN112110494B (zh) 一种风冷冷冻生产颗粒状结晶氯化铁的方法
CN215310244U (zh) 酵母发酵醪液的喷雾干燥尾气循环系统
CN213657191U (zh) 一种风冷冷却机
CN217442237U (zh) 一种锂辉石矿粉悬浮焙烧炉装置