JPS6290389A - アルカリ性パルプ蒸解廃液の処理方法 - Google Patents

アルカリ性パルプ蒸解廃液の処理方法

Info

Publication number
JPS6290389A
JPS6290389A JP22687085A JP22687085A JPS6290389A JP S6290389 A JPS6290389 A JP S6290389A JP 22687085 A JP22687085 A JP 22687085A JP 22687085 A JP22687085 A JP 22687085A JP S6290389 A JPS6290389 A JP S6290389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lignin
ultrafiltration
cooking
waste liquid
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22687085A
Other languages
English (en)
Inventor
石川 久夫
一雄 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP22687085A priority Critical patent/JPS6290389A/ja
Publication of JPS6290389A publication Critical patent/JPS6290389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術的背景〕 アルカリ性バルブ化法としては、クラフトバルブ化法、
ソーダ法、ソーダ酸累法、アルカリサルファイド法等が
知られている。
仁のうち、クラフトバルブ化法は、広い範囲 ”の材種
に適用でき、強度の強いバルブが得られ、更に蒸解薬品
の回収方法が完成されている等、他のバルブ化法に比し
優れた方法であるため、現在、総バルブ生浬量の約70
チを占める中心的なバルブ化法である。
木材チップは水酸化ナトリウムと硫化ナトリウムの混合
液である白液とともに蒸解釜に入れられ、160℃〜1
80℃の高温、高圧下で蒸解される。蒸解後バルブ蒸解
液(液の色が黒いため黒液と言われている)拡分離され
る。蒸解液に含まれている有機物は熱エネルギーとして
回収される@また、無機塩は苛性化工程をへて蒸解用薬
液として再使用される。
アルカリ性バルブ化法としては、上記クラフトバルプ化
法以外に、蒸解薬品として水酸化ナトリウムを使用する
アルカリ(ソーダ)バルブ化法、02を併用するソーダ
酸素法、更にアルカリサルファイド法などがある。
アルカリ性蒸解廃液中の約173が無機塩、約17s−
6gリグニンであって、酢酸、乳酸、ギ酸、グルコイソ
サッカリン酸、キシロイソサッカリン酸等の有機酸が残
りの173ヲ占めている。
このように同形分の273ヲ占める工業上貴重なりゲニ
ン、有機酸がアルカリ性蒸解廃液に含まれている。しか
もバルブ生意量が多いため、量的にも莫大な量となる。
蒸解廃液中に含まれる有機物は、貴重な資源であるが、
これらの有機物を効率的に分離する方法が未だ開発され
ていないため、有機物を燃焼して熱エネルギーとして回
収しているにすぎないのが現状である。
本発明者ら扛、このような現状に鑑み、アルカリ性蒸解
廃液中の有用有機物成分を効率的に分離する方法につい
て研究を行い、アルカリ性蒸解廃液中の主成分であるリ
グニンと有機酸を効率的に分離する方法及び−足分子量
範囲のリグニンを分取する方法を確立し本発明を完成さ
せたO 〔従来の技術〕 アルカリ性蒸解廃液中のリグニンを分離する方法として
社、廃液のpHを3に低下させて、リグニンを沈殿分離
する方法が知られている。
この方法は、廃液中に多量の水酸化ナトリウム(硫化ナ
トリウム)が含まれているため、多量の@が必要となり
経済的に見会わない。このため通常2段中和が行なわれ
ている。即ち、第1段として煙道ガスでpHを約9まで
低下させて、リグニンの高分子分tす) IJウム塩の
形で沈殿させ、これを加熱凝集させてr別し、さらに硫
酸でpH5まで酸性にして分離する方法である。
また第1段の中和処理に際して、リグニンの分離効率を
上げるため、加圧加熱下で処理する方法などが提案され
ている。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、従来技術を評価するため、00鵞ガス吹
込みによりアルカリ性廃液のpHをa5まで下け、析出
したリグニンを濾過分離しリグニンの除去単について検
討を行った。その結果、廃液中に含まれているリグニン
の約50チしか除去できないことか判った。またCo、
ガス吹込みを加温、加圧下で行ったが、除去されるリグ
ニン量は僅かに増えるが、通常法に比べ大差のないこと
が判った。
すなわち従来技術では、廃液中に含まれている析出しや
すいリグニン分だけを取り出すこと線可能であるか、リ
グニンを取り出した残液中には、まだ多量のリグニンが
含まnており、100チ近くのリグニンを分離する方法
としては不完全であることが判った。
クラフト法廃液、アルカリ性廃液の膜処理については、
特開昭51−71690号公報にクラフト廃Wを限外f
過装置又は逆浸透装置により処理し、濃縮液はエバポレ
ーターを経てボイラーで燃焼し、透過液をライムマッド
洗浄用水として使用する方法が開示されているのみであ
る。
本発明者らは、分画分子量600口Q、15000゜5
000の三種類の限外r過膜を使用してpH15の廃液
からのリグニンの除去について検討全行った。その結果
を表1に示す。
表  1 分画分子量6oooo及び15000の膜では60〜7
0チ程度のリグニン除去率しか得られず、90チのリグ
ニン除去率を得るためには分画分子量5000以下の膜
を使用しなければならないことが判った。しかしながら
、分画分子量の小さい膜を使用すると膜の使用開始時に
は液の透過が見られるが、すぐに目詰りを起し、膜処理
が困難であることが判った。
このように100チ近いリグニン除去率を得ようとすれ
ば、分画分子量の小さい膜を使用しなければならず、分
画分子量の小さい膜を使用すると実用上膜処理が不可能
であることが判ったO 〔問題点を解決するための手段・作用〕本発明者らはこ
のような状況からリグニン除去率が高く実用可能な方法
について研究を行い、アルカリ性蒸解廃液のpHを変化
させて限外濾過処理を行うことにより、リグニン除去率
も高くr過速度も速い実用的表方法を見い出した。
また、この方法金利用することにより一定分子量範囲の
リグニンを分離できることを見いだし本発明を完成する
に至った。
本発明者らは、クラフト法蒸解廃液ffi 1)Hl 
2.5゜温度50℃、圧力5 K9/an”でダイアフ
ィルター分画分子量60000の膜により限外濾過処理
して透過液を得た。この際のリグニン除去率は60チで
あった。この透過液にCo、ガスを吹込んでpHを低下
させた。また、硫酸を添加してpHを8以下に低下させ
た。%pH1KII!整した液をA6の1紙を用いて濾
過したが1紙上には何も残らずリグニンの析出社見られ
なかった。つぎにダイアフィルター分画分子量6000
0の膜で限外濾過処理を行った。その結果を第1図に示
すO 第1図から、pHが低下するに従ってリグニンの除去率
が著しく向上していることがわかる。
また第1図に示すように分画分子量15000の膜を使
用するとリグニンの除去率か更に向上し、pH1α8で
処理すれば95チのリグニン除去率が得られることか判
った。また、この時の膜透過速度はp、Hl2.5の時
とほぼ同じで速く、かつ目詰まりも起らなかった。
アルカリ性蒸解廃液のpHヲ低下せしめることにより、
膜によるリグニンの除去が行い易くなる現象について本
発明者らは更に検討を行った。
p!!1五Oで限外濾過処理を行ったクラフト法蒸%I
%液に塩酸を加えてpHを低下させ、pl”11.2.
 I Q、5.9.5及びa8に調整した透過液を、夫
々、A6の1紙を用いて濾過したが1紙上には何も残ら
ず、リグニンの析出は見ら牡なかったO 次に、6液に10万Gの遠心を60分かけその上澄をす
げやく採取し、pHIZoに調整して280 nmの吸
光度’を測定することによりリグニン除去率を測定した
。結果を表2に示す。
表  2 表2に示す結果からpHt−低下させるに従って上澄の
リグニン除去率が大きくなっていることが判る。
本発明者らは、この結果に基いて、pH’を低下するこ
とによシ可溶化していたリグニンが分子レベルにおいて
安定化しコロイド化するため膜処理によりリグニンが容
易に除去されるものであるという考えに至った。
この考えを立証するため、可溶化したリグニンを不安定
化させる方法として有機溶媒を添加する方法を試みた。
即ち、PH1五〇で限外濾過処理を行ったクラフト法蒸
解廃液の透過液(リグニン除去率70チ)に有機溶媒と
してエタノールt−209L30チ、50チ(v/v)
となるように添加し、10万Gの遠心を60分かけその
上澄をすげやく採取し、上記と同様にリグニンの分析を
行った。結果を表5に示す。
表3 この場合も、エタノールの添加量を増やすことによりリ
グニンの除去率が向上することが判るO すなわち、本発明者らは、分離が困難である可溶化リグ
ニンもその分子レベルにおいて不安定化、コロイド化さ
せることにより限外濾過処理により容易に除去でき、1
00Is近いリグニン除去″4が得られることが判った
〇 クラフトリグニンを不溶化する有機溶媒(工。
&F!、O,Products 4.61(1965)
)としては、強く作用するものとしてヘキサン、エチル
エーテル、四塩化炭素、キシレン、ベンゼン、クロロホ
ルム、クロルベンゼン、ニトロベンゼン、ニトロプロパ
ン、ニトロメタン、酢酸エチル、メチルエチルケトン、
アセトニトリル等が知られている。又エタノール又はア
セトン添加によりリグニンを膜分離できることから作用
の弱いメチルセルソルブ、メチルセルソルブ、エチレン
グリコール、ジエチレングリコール、ギ酸メチル、ブタ
ノール、グロバノール、メタノール等も十分使用可能で
ある。
このように可溶化リグニンを分子レベルにおいて不安定
化、コロイド化させる方法としてpHを変化させる方法
、有機溶媒を添加する方法、更にはこれらを併用する方
法が可能である。
pH1−低下させる方法としてB、O(hガス、SO,
ガス、又紘煙道ガス等のpH’を低下させるガスを吹込
むか、又は、硫酸、塩酸等の無機酸その他有機酸管含め
た酸類を添加する方法がある。また有機溶媒を添加する
場合は、有機溶媒と可溶化リグニンの1iyKi性に関
係するため個々の有機溶媒につ−て添加率t−調整する
必要がある。
実際、限外濾過処理をする場合、アルカリ性蒸解廃液の
pH1−初めからpH11以下に下げるとリグニンが析
出してくる丸め、膜処理の効率が悪くなる。この九め、
析出しやすいリグニンが析出しないpH領域で1段の限
外f過処理を行い、その濾過液のpHを調整して2段又
は多段の限外r過処理をするのが好ましい。有機溶媒添
加の場合も同様である。
また、本発明の対象となるアルカリ性蒸解廃液拡、蒸解
途中て蒸解釜から堰り出す抽出液でも、又、蒸解終了時
の蒸解廃液でもよい。
アルカリ性蒸解廃液の無処理pHはpH12〜15と高
pHであることから高pHで膜処理する場合の濾過膜は
、例えば、ポリスルホン系、芳香族ナイロン系、ポリア
ミドヒドラジン系の耐アルカリ性の強い材質のMを使用
するのが好ましい。
クラフトリグニン、リグニンスルホン酸の用途としては
、主に土質安定化剤、セメント粉砕助剤、分散剤等に利
用されている@又、限外濾過膜を通った透過液は、発酵
原料への利用等が考えられる。
一定分子量範囲のリグニンの分離 アルカリ性蒸解廃液中のリグニンの分子量は平均分子量
3000〜5000広くは20QO〜5ooooと測定
者、測定方法によって値がかなり相違している。このよ
うに廃液中には種々の大きさのリグニンか混合した状態
で存在する。
サルファイド蒸解廃液中のりゲニンスルホンIIKつい
て、−足分子量範囲のりゲニンスルホン酸塩の抗腫瘍作
用の報告(特公昭53−6411)25KToり、−足
分子貴範囲のリグニン分離方法の開発がIJ!!請され
ているが、上記のように種々の分子量のリグニンが混合
した状態であるため、これから−足分子量範囲のリグニ
ンを分離する工業的方法はまだ開発されていないのが現
状である。
本発明者ら線、限外f過処理時の廃液のpHの違−1有
機溶媒の添加量の違いによシリゲニンの除去率が変化す
ることから、この除去率の差を利用することにより一定
分子量範囲のリグニンを分離できる方法上開発するに到
った。
すなわち、廃液のpHt−低下させるに従って、ま九、
有機溶媒の添加量を増加させるに従って、限外濾過処理
によるリグニン除去率は向上するが、この透過液をゲル
濾過分析した結果、分子量の大きいリグニンから膜を通
りにくくなる傾向のあることが判った。
この仁とにより、所定の分子量範囲のリグニンが得られ
るpFi範囲(上限pH,下限1) H)t−又有機溶
媒の添加量を設定し、2段なりし多段の限外濾過処理を
行うことにより、所定の分子量範囲のリグニンを分離な
いし単離することに成功した。
上記限外濾過法によって100チ近くのリグニンを除去
した透過液中には、酢酸、乳酸、ギ酸、グルコインサッ
カリン酸、キシロイソサッカリン酸等の有機酸が含まれ
ている。これらの有機酸は工業上重要なものであり、有
機酸の濃縮分離法について検討するため限外f過速過液
の逆浸透法による濃縮法について検討したところ、膜は
目詰まりすることなく容易に濃縮可能であることが判っ
た。
以上の様に本発明方法を適用することにより、アルカリ
性蒸解廃液から効率の良いリグニンの分離が可能であり
、また一定分子量範囲のリグニンを分離できることが明
らかとなったが、その効果を更に説明するため以下に実
施例を記載する。
実施例1 ブナ材チップを有効アルカリ1416.硫化度25チ、
液比4、温度165℃までの昇温時間60分1、保持時
間80分の条件でグラフト蒸解を行った。その蒸解廃液
を三菱化工機(株)製、限外濾過機を使用し、限外f過
膜としてチューブラ−タイプの日東電工製、1iTU−
3020−Pl 813を使用して限外濾過処理を行っ
た。
第1段の処理条件は、温度45℃、圧カフ即/−で蒸解
廃液のpHをCo、ガスにて12.5に調整して行った
蒸解廃液を循環方式により膜に通し、透過液を得た。得
られた透過液にCOtガス金更に吹込み、pH9,0、
pH10、pH11に調整した。これらput−調整し
九透過液を第1段の限外r遇条件と同じ条件で濾過し、
40tの第1段透過法から3atの透過液が得られるま
で第2段の限外濾過処理を行った。q!r透過液中のリ
グニン量は、透過液をpH12,0に調整して280 
nmの吸光度から、また、硫酸にてpHを2まで低下さ
せ析出したリグニンの重量分析より求めた。結果を表4
に示す。
この結果からpHを11以下に低下させることによp9
01以上のリグニンの除去が可能であり、また濾過速度
も第1段、第2段とも同じでpEI低下に伴う濾過速度
の低下は見られなかったO 表  4 実施例2 ダグラスファー材チップを有効アルカリ16チ、硫化度
25qb%液比4、温度170℃1での昇温時間60分
、170℃保持時間80分の条件でクラフト蒸解を行っ
た。その蒸解廃液を三菱化工機(株)製の限外濾過機で
、限外濾過膜としてチューブラ−タイプの日東電工製、
NTU−3020−F18151−使用して限外濾過処
理を行ったO 第1段の処理条件は、温度45℃、圧カフに9/偏冨で
蒸解廃液のpHをCO,ガスにてIZ5に調整して行っ
た。蒸解廃液を循環方式によ5膜に通し、透過液を得九
。透過液3atに対しエタノールを1.5L添加し、第
1段の限外f過条件と同じ条件で濾過し、30Lの透過
液が得られるまで第2段の限外濾過処理を行った。透過
液中のリグニン量扛280nmの吸光度で、また硫酸に
てpH2まで低下させて析出したリグニンの重量分析よ
り求め、原液に対する除去率を求めた。結果を表5に示
す。
表  5 実施例3 ブナ材チップを有効アルカリ16 S s液比4.16
5℃まで昇温時間60分、165℃保持時間80分の条
件でソーダ蒸□解を行った。その蒸解廃液を三菱化工機
(株)製の限外濾過機で、限外濾過膜としてチューブラ
−タイプの日東電工製、NテU−3020−’P181
3t”使用して限外濾過処理を行った。
第1段の処理条件は温度45℃、圧カフ kq/lri
で蒸解廃液のpHをCo、ガスにて12.5に調整して
行った。蒸解廃液を循環方式により膜に通し、透過液を
得た。透過液3atに対しアセトンを1.5を添加し第
1段の限外濾過条件と同じ条件で濾過し、30Lの透過
液か得られるまで第2段の限外濾過処理を行った。透過
液中のリグニン量は280 nmの吸光度で、1*、硫
散にてpH2まで低下させて析出したリグニンの重量分
析より求め、原液に対する除去率を求めた。結果を表6
に示す。
表6 実施例4 実施例1のブナ材クラフト蒸解によって得られた蒸解廃
g、を三菱化工機(株)製の限外濾過機で、限外濾過膜
としてチューブラ−タイプ日東電工製BTTU−402
0−P4O10を使用し限外濾過処理を行った。
第1段の限外濾過処理は、温度45℃、圧カフ q/a
n”で蒸解廃液のpHをC02ガスにてpm12.5に
調整して行った。蒸解廃液を循環方式により膜に通し、
透過液を得た。得られた透過液にCo、ガスを更に吹込
み、pH12,0に調整し第1段の限外濾過条件と同じ
条件で第2段の限外f過処理を行った。第2段の限外濾
過の供給液401から551の透過液が得られるまで濾
過を行い、濃縮液5tを得た。得られた濃縮液を以下の
ゲル濾過条件で分析を行った。
充填ゲル  セファデックスLH50 カラム  径2.4傭、長さ40cm 溶出液  ジオキサン:水;1:1 リグニンの検出として280 nmの吸光度を測定した
。結果を第2図に示す。第2図から判るように1一つの
主要ピークが得られており、一定分子量のリグニンを分
離で1!た。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルカリ性バルブ蒸解の抽出液又は蒸解廃液を限外
    ろ過処理するに先だつて該液中の可溶化リグニンをコロ
    イド化させることを特徴とするリグニンの分離方法。 2、アルカリ性バルブ蒸解の抽出液又は蒸解廃液を限外
    ろ過するに先だつてpH14からpH5までの範囲でp
    Hを低下させる特許請求の範囲第1項記載のリグニンの
    分離方法。 3、アルカリ性バルブ蒸解の抽出液又は蒸解廃液を限外
    ろ過するに先だつて有機溶媒を添加する特許請求の範囲
    第1項記載のリグニンの分離方法。 4、可溶化リグニンをコロイド化する工程及び限外ろ過
    工程を多段で行う特許請求の範囲第1項、第2項又は第
    3項記載のリグニンの分離方法。
JP22687085A 1985-10-14 1985-10-14 アルカリ性パルプ蒸解廃液の処理方法 Pending JPS6290389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22687085A JPS6290389A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 アルカリ性パルプ蒸解廃液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22687085A JPS6290389A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 アルカリ性パルプ蒸解廃液の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6290389A true JPS6290389A (ja) 1987-04-24

Family

ID=16851860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22687085A Pending JPS6290389A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 アルカリ性パルプ蒸解廃液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6290389A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216225A (ja) * 1988-05-16 1990-01-19 American Standard Inc 不快臭除去装置付便器
WO2004013409A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-12 Coffin World Water Systems Apparatus and method for treating black liquor
WO2007120091A1 (en) * 2006-03-16 2007-10-25 Stfi-Packforsk Ab Method for separating polymeric pentose from a liquid/slurry
CN102249436A (zh) * 2011-07-13 2011-11-23 浙江开创环保科技有限公司 一种化机浆废液的膜法浓缩处理方法
US9896469B2 (en) 2012-06-06 2018-02-20 Upm-Kymmene Corporation Method for fractionating lignin
JP2020111530A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 日本製紙株式会社 リグニンの製造方法、及びリグニン系分散剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5063760A (ja) * 1973-10-12 1975-05-30
JPS52138364A (en) * 1976-05-12 1977-11-18 Rhone Poulenc Ind Treatment of waste liquor of pulp factory
JPS61152892A (ja) * 1984-12-21 1986-07-11 モー、オツク、ドムジヨー、アクテイエボラーグ セルロースパルプの製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5063760A (ja) * 1973-10-12 1975-05-30
JPS52138364A (en) * 1976-05-12 1977-11-18 Rhone Poulenc Ind Treatment of waste liquor of pulp factory
JPS61152892A (ja) * 1984-12-21 1986-07-11 モー、オツク、ドムジヨー、アクテイエボラーグ セルロースパルプの製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216225A (ja) * 1988-05-16 1990-01-19 American Standard Inc 不快臭除去装置付便器
WO2004013409A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-12 Coffin World Water Systems Apparatus and method for treating black liquor
WO2007120091A1 (en) * 2006-03-16 2007-10-25 Stfi-Packforsk Ab Method for separating polymeric pentose from a liquid/slurry
CN102249436A (zh) * 2011-07-13 2011-11-23 浙江开创环保科技有限公司 一种化机浆废液的膜法浓缩处理方法
US9896469B2 (en) 2012-06-06 2018-02-20 Upm-Kymmene Corporation Method for fractionating lignin
JP2020111530A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 日本製紙株式会社 リグニンの製造方法、及びリグニン系分散剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5894594B2 (ja) 黒液からの沈殿リグニンの製造方法
US4761186A (en) Method of purifying starches and products produced therefrom
US4584057A (en) Membrane processes for separation of organic acids from kraft black liquors
Villar et al. Oxidation of hardwood kraft-lignin to phenolic derivatives. Nitrobenzene and copper oxide as oxidants
CN105555793A (zh) 用于处理木质素的方法和系统
FR2497827A1 (fr) Procede de purification de jus de sucre prepare par extraction d'un materiau de betterave a sucre
AU2018273522B2 (en) Sugar production system utilizing all components of sugarcane and treatment method thereof
US5773076A (en) Process for recovery of insoluble protein from steep water
US20060016751A1 (en) Method of concentrating pulp mill extracts
WO2011154293A1 (en) Process for the separation of lignins and sugars from an extraction liquor
WO2019241413A1 (en) Methods and processes for lignin isolation/extraction
JPS6290389A (ja) アルカリ性パルプ蒸解廃液の処理方法
CN107207628B (zh) 含有木聚糖的物质的制造方法
WO2013004909A1 (en) Method of removing hemicelluloses from pulp
Tanistra et al. Preparation of high-purity sulphate lignin from spent black liquor using ultrafiltration and diafiltration processes
NO153140B (no) Fremgangsmaate for separering av lignosulfonsyrer og lignosulfater fra sulfittavlut
FI66646B (fi) Foerfarande foer tillvaratagande av staerkelse fraon staerkelsehaltiga materialer
CN111777504B (zh) 从发酵液提取的l-乳酸的纯化方法
JP2020111530A (ja) リグニンの製造方法、及びリグニン系分散剤
US6710176B2 (en) Process for producing water-soluble polysaccharides, and method for clarifying water-soluble polysaccharide aqueous solutions
Sharma et al. Efficient recovery of lignin and hemicelluloses from kraft black liquor
JP2021183660A (ja) リグニンの洗浄方法および分離方法
CN109642394B (zh) 从生物质制浆工艺水或废液中分离出半纤维素的方法
Bohdziewicz et al. Ultrafiltration preparation of pectinolytic enzymes from citric acid fermentation broth
US5032286A (en) Pulp mill effluent color removal process