JPS6289247A - 光デイスクメモリ装置 - Google Patents

光デイスクメモリ装置

Info

Publication number
JPS6289247A
JPS6289247A JP22894885A JP22894885A JPS6289247A JP S6289247 A JPS6289247 A JP S6289247A JP 22894885 A JP22894885 A JP 22894885A JP 22894885 A JP22894885 A JP 22894885A JP S6289247 A JPS6289247 A JP S6289247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
optical
movable
objective lens
spindle motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22894885A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Nose
能勢 勇
Yutaka Mazaki
裕 真崎
Takayuki Takeda
竹田 高幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP22894885A priority Critical patent/JPS6289247A/ja
Publication of JPS6289247A publication Critical patent/JPS6289247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光ディスクメモリ装置の装置構成て関するもの
である。
第2図は、従来の光ディスク駆動装置の一構成例を示す
ブロック図で、1は光ディスク、2b。
2aは調心・クランプ機構およびその係合部、3はスピ
ンドルモータ、4は光学ヘッド、5は光学ヘッド送り機
構である。
第2図において、光ディスクIは手動又は自動で駆動装
置に装着される。手動の場合には調心・クランプ機構係
合部2aは装置の上ブタ等に取付けられており、フタを
開いて光ディスク1をスピンドルモータ3の回転軸に取
付けられた調心・クランプ機構2bの上に装着する。そ
してフタを閉じると調心・クランプ機構係合部2aも下
がシ。
図のように光ディスク1を両側からしっかシ固定する。
調心・クランプ機構2b、およびその係合部2aは光デ
ィスクが回転時に面振れや偏心を極力小さくするため、
自動的に光7’4スク1の中心を回転中心と合わせ、か
つ回転軸にほぼ直角に装着する機構である。自動装着の
場合は、光ディスク1が横から(図中水平方向に)回転
中心付近に図示しない機構で送られてくる。この時、調
心・クランプ機構2aは上にあり、光ディスク1が中心
にきた時下がって、光ディスク1を固定することになる
。光ディスク1の装着が終了すると、スピンドルモータ
3により光ディスク1は回転し、光゛ディスク1上の信
号を読みとる、あるいは信号を書き込むための光学ヘッ
ド4が光学ヘッド送り機構5により所定の位置に送られ
る。光学ヘッド4は、光源、レンズ等の光学系、フォー
カスアクチュエータ、トラックアクチュエータ、光検出
器等から構成されていて、光学ヘッド4では信号の記録
あるいは読取シを行うため、光ディスク1の面振れや偏
心等に対しても安定に光ディスクI上の所定の位置に光
ビームを集光するよう対物レンズを動かしていて、一般
に、フォーカス方向には集魚深度以内でフォーカス制御
を、ラジアル方向には±0.1μm以内というトラック
制御が行われている。
さらに、対物レンズ駆動機構と各種信号検出のための光
学系とからなる光学ヘッド全体を駆動してアクセス制御
を行なっていた。この場合、対物Vンズ駆動機構は磁石
、ヨークで構成される磁気回路を含み、光学系は発光源
である半導体レーザおよび各種信号検出のため種々の光
学部品を含んでおり、これらの質量によってアクセス速
度が制限されて高速アクセスすることができなかった。
そのため、光学系と対物レンズ駆動機構とを分離して、
光学系は固定し対物レンズ駆動機構のみを可動部として
アクセス時間の短縮を図ったものがある。この種の従来
技術としては、信学技報84 C203] (1198
4111222日 P、 11−18に記載されるもの
がある。第3図にこの種の従来の光学ヘッドの要部側面
図を示す。第4図はその要部正面図である。
第3図、第4図において光学系固定部1ノから発したレ
ーザ光は45°ミラー12で光路変換され。
対物レンズ駆動機構13でフォーカスおよびトラック方
向に適切に駆動される対物レンズを通して光ディスク1
4に入射し、光ディスク14からの反射光は対物レンズ
、45°ミラー12を通って光学系固定部11に戻る。
上記対物レンズ、駆動機構13としては、特開昭58−
133640号公報に記載されるものがある。これは対
物レンズを支持する支持体を弾性部材で支持し、この駆
動機構内部に構成する磁気回路中に配置した2つの巻線
だ電流を流すことにより、支持体だ支持された対物レン
ズの上下方向の移動によるフォーカス制御、支持体の回
転中心軸から偏心配置された対物レンズの回動によるト
ランク制御の二次元の微小駆動を行っている。またアク
セス制御は、第4図に示すような外部固定磁気回路15
a、15bの磁気ギャップ中に位置するボビン16a、
16bの巻線に電流を流すことKより、45°ミラー1
2と対物レンズ駆動機構13とを取シ付けたベース17
をガイド7、!la 、18bK沿って駆動することで
行っている。
一方、今後、光ディスク装置の大容量化を図る上で、種
々の方法が考えられるが、その一つの方法として、磁気
ディスクと同様に複数枚のディスクを一つのスピンドル
転に取付け、各ディスクヘのアクセスを可能とする方法
がある。第5図にその一例を示す。この図では、スピン
ドル軸10に光ディスク14a、14bが取付けられて
いて、前記第4図におけるレンズ駆動機構13が第5図
では2つあり、各々ペース17a 、17bに実装され
ていて、光学系固定部IIa(IIb)からのレーデ光
は45°ミラー12a(12b)を通り、レンズ駆動機
構13a(13b)によりフォーカスおよびトラックの
制御がなされる。このように前記光ディスクが1枚の場
合に述べた動作と同じであり、構成上光学ヘッドが複数
組ある点が異っている。このように複数組の光学ヘッド
を持つ装置では、装置が大きくなるため(特に厚み方向
)、光学ヘッドをできるだけ小さくすることが重要で、
一体型の光学ヘッドよシ、第4図で述べた分離型の方が
有利である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上記構成の装置では、各光ディスク間に光
学ヘッドが2組ずつ位置するため、装置の大型化や部品
点数の増大による装置コストの大幅な増加を招き、さら
に、光ディスク装置の大きな特長となっている、光ディ
スクの取換えが極めて難しく、この特長が失われてしま
うという問題点があった。
この発明は、以上述べた装置の大型化や装置コス゛トの
大幅な増加や、光ディスクの取換えをでおける困難さを
除去し、小型で、大容量かつ光ディスクの取りはずしが
可能であることからフロッピーディスク装置のように操
作性の優れた装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、光ディスクを回転しレーザー光を光ディスク
面に収束し微小なスポットで信号の読出しあるいは書き
込みを行う装置において、光ディスクt[1転するため
のスピンドルモータと、スピンドルモータの回転軸の両
側に取出し可能な光ディスクを固定するためのクランプ
機構と、2つの対物レンズとコイル手段とを持つ可動体
を、共通の磁気回路手段で駆動し、フォーカス、トラッ
ク、アクセス等の制御を行う光学ヘッド部とを設けたも
っである。
(作用) 可動体は、そのコイル手段と共働して、固定の磁気回路
手段によって、フォーカス方向あるいはトラッキング方
向に駆動され、フォーカス、トラック、アクセスなどの
制御が行なわれる。又、全ての光ディスクは同一のスピ
ンドルモータによって回転され、選択された一つの光デ
ィスクに関してのみ、レーザー光をその光ディスク面に
収束し、微小なスポットで信号の読み出しあるいは書き
込みを行なう。
(第1の実施例) 第1図はこの発明の実施例を示す装置要部の断面図であ
って、2つのトレイ21aおよび21bは各々1枚ずつ
光ディスク22aと22bを収納できる。トレイ21a
、(21b)は、トレイホルダー25a、(25b)へ
の挿入あるいは引出しのために、トレイホルダー25a
、(、’5b)内をスライドできる構造となっている。
トレイホルダー25 a 、(25b)は平行リンク2
6a、(26b)と結合しており、図示しないモーター
により、平行リンク26a、 (26b)の回転駆動軸
261a、(261b)が駆動され、平行リンク26a
、(26b)は矢印J、(K)の方向に動ける構造とな
っている。ディスク21a、(21b)のクランプは、
アーム27a、(27b)が、ソレノイド30a、 (
3(7b)とスプリング28a、(、’、!?b)によ
り、271a、(271b)を回転軸として回転する構
造で、ソレノイド3θa、(30b)K電流を流すこと
によってアーム27a、(27b)は矢印り。
(M ) 方向に回転し、スピンドルモニタ38の回転
軸の両端に取付けられたクランプ部37a、 (37b
)とアーム先端の係合部29a(29b)が光ディスク
22a(22b)を両側からはさみ込む構造となってい
る(第6図参照)。リニアアクチュエータ固定部39は
磁石、ヨーク部材等から構成され、フォーカス、トラッ
クおよびアクセス制御等においては、対物レンズホルダ
ー47とホルダーの両側に取付けられた対物レンズ50
a、(50b)とが位置制御され、光ディスク22a(
22b)上へのスポット位置(フォーカス方向およびラ
ジアル方向)が変rヒすることにより行われる。第7図
にディスク挿入部の斜視図を示す。キャビネット20の
サイドに、図示するように、トレイ21a、21bが位
置し、ロードスイッチ23、アンロードスイッチ24が
設けられている。トレイ21aの破線で示した部分が切
欠かれた穴211aで、第6図に示すように、動作時に
光ビームを透過させ、かつ、対物レンズ50a(第1図
参照)の移動時にぶつからないようになっている。
次に、第1図、第6図、第7図を用いて、その動作を説
明する。
まず、ディスク22a(22b)の挿入は、トレイ21
a(21b )を手で引き出し、光ディスク22a(−
92b )を丸いへこみ部分にのせ、再び押し込む。
第1図ではトレイ21bはセットされており、トレイ2
1aを挿入する途中の図を示している。光ディスクを手
動で挿入し、ロードスイッチ23を押すと、図示しない
センサにて光ディスクの有無が検査され、光ディスクの
実装されているトレイ(21a又は21b)側の平行リ
ンク(26a又は26b)の回転W動軸(261a又は
261b)を駆動するモータ(図示しない)が起動され
、その結果、光ディスク(22a又は22b)はトレイ
(21a又は21b)と共に移動し、光ディスクの中心
にある穴(251a又は251b)がクランプ部(“3
7a又は37b)の先にある凸部にはめ合わされる。一
定時間後、前記モータの起動は停止し、光ディスクの実
装されている方のソレノイド(30a又は30b)が起
動され、その結果アーム(27a又は27b)の先端に
ある保合部(29a又は29b)の凹部とクランプ部(
37a又は37b)の凸部が光ディスク(22a又は2
2b)をはさみ込む。この状態で、光ディスク(22a
又は22b)は第6図に示すようにトレイ(21a又は
21b)から若干浮いた状態となり、回転時に光ディス
ク(22a又は22b)がトレイ(21a又は、? 7
 b )K接触しないようになると共に、クランプ部(
37a又は37b)と保合部(29a又は29b)の機
構により、偏心や面振れが極力押えるように固定される
。この固定方法は本発明て直接関係しないので省略する
。さらに一定時間経過後、スピンドルモータ38が回転
を始める。回転が安定した状態(一定時間経過後)で装
置は各種動作命令(Read/White等)を受は付
は可能な状態となる。アンロードスイッチ24が押され
た場合は、こめ逆の動作で回転が正寸り、クランプがは
ずされ、トレイ21a、21bは引き出しが可能な状態
となる。
以上、初期の動作について述べたが、光ディスクは2つ
のトレイ21a、21bに同時に七ノドも可能であり、
その場合は両方の光ディスク22a。
221〕が第6図のようにクランプされ回転する。
従って、2枚の光ディスクをセットした場合には、ある
容量の半導体バッファメモリを装置に内蔵することによ
り、データの複写や編集等が簡単にできる。すなわち、
例えば1センタ分の半導体メモリを内蔵することにより
、一方の光ディスク22a(22b)から1センタのデ
ータを読取り、半導体メモリの記憶させた後、他方の光
ディスク22b(22a)に書き込むことにより行える
。この場合、一時データを貯える半導体メモリの記憶容
量は、1センタ分でなくてもよく、最小の読取りあるい
は書き込み単位以上であればよい。
次に、光学ヘッド周辺の機構について述べる。
第8図は本発明の実施例における光学ヘッドを示す要部
斜視図であり、第9図は第8図のI−1断面図、第10
図は■−■断面図である。第8図、第9図と第10図に
おいて、固定光学系41は半導体レーデ、フォーカス・
トラック誤差検出器および信号検出器を含む光学系であ
り、はぼ平行なレーデ光束40a(又は40b)が出射
され、光ディスク面で反射され再び固定光学系41に戻
ってくる。42a、42bは一対の磁気回路であって、
磁石43a、43bとヨーク部材44a、44b 。
45a、45bとによって磁気ギ−y ッ7’ 46 
a、 46bを有する閉磁路がそれぞれ形成されている
。これらの光学系41および磁気回路42は図示しない
フレームに各々固定されている。
42は、可動体の外部フレーム(可動外部フレーム)で
あり、この可動外部フレーム47の外周面には第1のコ
イルとしてのフォーカス制御コイル48と第2のコイル
としてのトラック制御コイル49a、49bとが磁気ギ
ー?ツブ46a、46b内で略直交するよう巻かれてい
る。さらに可動外部フレーム47の上下両面には対物レ
ンズ(図示しない)を内部に持つ対物レンズホルダー5
0a。
50bが固定され、一体構造となっている。一方、可動
外部フレーム47の内側には、レールのような■形構造
の可動内部フレーム5ノがあり、内側中央部に第10図
に示すようにレーザ光束40a。
40bに対し約45°の角度をなす膜面を持つダイクロ
イックミラー56aとミラー56bからなる光路変換素
子56を有し、可動内部フレーム端には第9図と第10
図に示すように8ケ所にローラー52a、52b、53
a、53b、54a、54b、55a。
55bが取付けられていて、可動内部フレーム5ノの移
動時には、各ローラーがヨーク部材45a。
45bの両面にあるラジアル方向につけられた溝451
a、452a、451b、452bをがイドとしてその
中を回転移動するので、摩擦が小さく直線移動が可能と
なる。ダイクロイックミラー56aは、特定の波長領域
の光のみを反射し、残りの波長領域の光は透過する性質
をもつので、例えばレーデ−光束40aを830nrn
、40 bを780nmの波長とすることにより、83
0nm近辺の波長を反射するようなダイクロイックミラ
ーを使用すれば第10図のように平行なレーザー光束4
0taはダイクロイックミラー56aで反射し直角に折
曲げられ、対物レンズホルダ50aの中に入射し、対物
レンズによって光ディスク22aの対向する記録面上に
収束され、さらに、光ディスク22aからの反射光は、
対物レンズとダイクロイックミラー56aを介して、光
学系41に戻り、フォーカス・トラック誤差の検出や信
号の検出がなされる。一方、レーザー光束40bは、は
ぼレーザー光束40aと同じ径路で固定光学系41より
出射され、ダイクロイックミラー563を透過し、ミラ
ー56bで反射し、レーザー光束4θaとは逆方向に直
角に折曲げられ、対物レンズホルダー50bに導びかれ
、光ディスク22b上に収束され、反射光は再びきた径
路を通り、光学系41に戻シ、同様の検出が行われる。
但し、この場合、対物レンズホルダー50aと50bは
一つの可動外部フレーム51に固定されているので、同
じ時間に光束40aと40bを用いた動作はできず、従
って光ディスク22aと22bに対し、同時に信号の書
き込みあるいは読出しは実行できないため、レーザーを
同時に点灯はしていない。次に、以上の動作の詳細を記
す。
可動外部フレーム47は、対物レンズホルダー50a、
50bを支持する部分で可動内部フレーム51に内接し
ていて、可動内部フレーム51の内壁をガイドとして、
上下に軸振れせずに摺動可能な構造である。従って、フ
ォーカス制御コイル48に電流を供給した場合、可動外
部フレーム47のみ上下に移動し、トラック制御コイル
49に電流を供給した場合には、可動外部フレーム47
がラジアル方向に移動するので、前記対物レンズホルダ
ー50a、50bの支持部で外接する可動内部フレーム
51も、可動外部フレーム47と一体となりラジアル方
向に移動する。
従って、光学系41でフォーカス誤差が検出されると、
このフォーカス誤差信号にもとづいて図示しない制御回
路よりフォーカス制御コイル48に電流が流れ、フォー
カス制御コイル48に流れる゛電流と、各磁気回路42
a、42bの磁気ギャップ46a、46b内の磁界との
作用によって力を受けて、可動外部フレーム47は、可
動内部フレーム5ノと接している面に沿って上下動する
すなわち、フォーカス制御コイル48に矢印a方向に通
電された場合は可動外部フレーム47は上方向に移動し
、矢印す方向に通電された場合は可動外部フレーム47
は下方向に移動するので、通電方向と通電電流値もしく
は通電時間を制御することにより、対物レンズホルダー
5θa、(5θb)内の対物レンズは、光ディスク22
a(22b )に近づき、あるいは遠ざかり、所定のフ
ォーカス制御が可能となる。
一方、トラック誤差が検出されると、このトラック誤差
信号にもとづいて図示しない制御回路よリドラック制御
コイル49a、49bにそれぞれ同一方向に電流が流れ
、トラック制御コイル49a49bに流れる電流と各磁
気回路42a、42bの磁気ギャップ46a、46b内
の磁界との作用によって力を受け、可動外部フレーム4
7は、可動内部フレーム51を伴い、ヨーク部材45a
45bの溝451a、451b、452a、452bに
沿って移動する。すなわちトラック制御コイル49a。
49bに矢印C方向に通電された場合は可動外部フレー
ム47および可動外部フレーム5Iは矢印e方向に移動
し、矢印d方向に通電された場合は可動外部フレーム4
7および可動内部フレーム5Iは矢印f方向に移動する
。このようにトラック制御コイル49a、49bに対す
る通電方向、さらては通電電流値もしくは通電時間を制
御することにより対物レンズは可動内部フレーム5ノを
伴って光ディスク22a(22b)のラジアル方向に移
動し、所定のトラック制御が行われる。
また、アクセス制御は、指定された位置と現在位置との
差にもとづいて制御回路よりトラック制御コイル49a
、49bに電流が流れ、トラック制御コイル49a、4
9bに流れる電流と各磁気回路42a、42bの磁気ギ
ー?7プ46a、46b内の磁界との作用によって力を
受け、トラック制御時と同様に、対物レンズが光路変換
素子56を伴って光ディスク22a(22b )のラジ
アル方向に移動することによって行なわれる。これらの
位置検出手段としては、トラック横断本数を計数するこ
とによっても、あるいは、外部スケールを用いても良い
上記した、フォーカス制御およびトラック制御は、必要
に応じ同時に複合的に行なわれるが、アクセス制御を行
う場合、トラック制御は一担OFFされ、対物レンズが
所望量だけ移動した後再度ONされる。
以上、光学ヘッド周辺の動作を説明したが、グイクロイ
ックミラー56aは偏光ビームスシリツタに置換し、レ
ーザ光束40aと40bを振動方向が互いに90°をな
すP波とS波を用いれば、偏光ビームスグリツタにより
、グイクロイックミラーと同様に2つの光を分離できる
ので、こちらの方法を用いてもよく、この場合は2つの
レーザ光の波長は同一波長を用いることもできる。また
、本実施例では、光学系41からのレーデ光束40aと
40bの径路を合わせているが、2つのレーザ光束を上
下あるいは左右に分離させた第11図(a)。
(b)あるいは(C)の様な構成でもよく、この場合光
路変換素子60aあるいは60bは各々レーデ光束61
a、61bに対し45度の角度をなすミラーでよい。
(第2の実施例) 第1の実施例では光ディスク2枚の場合について述べた
が、さらに多数の光ディスクを持つ装置の場合を第12
図に記す。
第12図において、スピンドルモータ72の回転軸には
、第1の実施例と同じく回転軸の両側に光ディスクが取
付けられるが、この場合内側の2枚は取りはすしのでき
ない固定された固定光ディスク71a、71bであり、
外側の2枚はフラング部76a、76bおよびそのクラ
ンプ保合部75a、75bにより交換できる交換可能光
ディスク70a、70bである。そして第1の実施例で
述べた光学ヘッドおよびリニアモータからなる光学ヘッ
ド部74a、74bが、スピンドルモータ72をはさん
で、交換可能光ディスクと固定光ディスクの間に、すな
わち70hと71aお゛よび70bと71b間に位置し
て、各々上下の光ディスクに対し信号の読み出し、書き
込み等、第1の実施例と同様の動作を行う。第2の実施
例では2組の光学ヘッド部を持つので、各々の光学ヘッ
ドで1枚ずつの光ディスクに対し同時動作が可能である
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように本発明によれば、1つのス
ピンドルモータの回転軸の両端にフランジ部を設けて各
々に光ディスクがセットできる構造としたので、2枚の
光ディスクが取りはずしでき、かつ2枚の光ディスクに
対し、対物レンズ可動部を共通にした1つの光学ヘッド
で信号の読出し、書き込み等の動作ができるので、小型
化できかつ記憶容量が大幅に増大できると共に、1枚の
光ディスクを対象とした装置では不可能な、データの編
集、コピー等の動作もでき、2台の光ディスク装置と同
様な機能が期待できる。本構成は一般的光ディスク装置
の分類による再生専用形、追記形、書換え可能形等の光
ディスク装置に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図〜第5
図は従来技術の説明図、第6図は第1図の別の動作状態
を示す断面図、第7図〜第10図は第1図の細部説明図
であって第7図はディスク挿入部の斜視図、第8図は光
学ヘッドの要部斜視図、第9図と第10図はその断面図
、第11図は光路変換部の他の例を示す構成図、第12
図は本発明の他の実施例を示す側面図である。 20・・・キャビネット、21m、21b・・・トレイ
、211 a−穴、22 a 、 22 b−光ディス
ク、23・・・ロードスイッチ、24・・・アンロード
スイッチ、25 a 、 25 b −トレイホルダー
、26a、26b・・・平行リンク、261a、261
b・・・回転、駆動軸、27 a 、 27 b 、・
・アーム、271 a 、 27 l b −アーム回
転g軸、28 a 、 28 b ・−・スプリング、
29a。 29b・・・係合部、30a、30b・・・ソレノイド
、37a、37b・・・フラング部、38・・・スピン
ドルモ°−タ、40 a 、 40 b −レーデ光束
、41 ・−・固定光学系、42 a 、 42 b−
磁気回路、43a。 43 b−・・磁石、44th、44b、45a、45
b・・・ヨーク部材、451a、451b、452a、
452b−溝、46a、46b・・・磁気ギャップ、4
7・・・可動外部フレーム、48・・・フォーカス制御
コイル、49・・・トラック制御コイル、50a・・・
対物レンズホルダ、51・・・可動内部フレーム、52
a、52b。 53a、53b、54a、54b、55a、55b・−
・ローラ、56・・・光路変換素子、56a・・・グイ
クロイックミラー、56b・・・ミラー。 特許出願人 沖電気工業株式会社 1:尤ティア、7 20:34し7ラン7’f場構イ呆会(下2b:1凧心
・2ランフ*fべ手鼻 3:人こ°ンV゛1しt−7 4:丸字へい・ 5・尤すN−、を送りJべ羽1 従来。1オ(5講イク11 第2図 111九学部固定部 I2  ミ ラ − 13、Fi2ib;又、島ヒ初機構 14・九テ゛イ 又り 18  n” <  を 従来の尤学ヘッV゛o要部側面図 第3図 夜来。丸字’−,=i r f平部正面図第4図 10;又じンドル釉 ++a、++b:;IJ糸固足部 12a、12糸固定部− 13a、13bルン又−、¥hJIAJk14a、14
b :尤テ゛(Zり 170.17b:へ−ス イ走末の複Il又デ゛イス7オ艮へイ刈第5図 370.37b+クラ〉7°部 38ニス し°゛ンド1 モーンン ・嶋〉・発明。つ(A嶋ヒイグ1を、〒、す折曲1u第
6図 20I キイヒ゛゛ネッF 210、.2.lbl  トレ( 22a、22b: tティア、7 211o:欠 23I ロード又イッテ 24: ア゛、ローシ゛Zイッナ テ゛イスクオ由へモ3 斜口見図 第7図 4B+7r−力7.座’178 mlイ1し49a、4
9b  : Lラ−/ 7 A’制御]イIL尤営、ラ
ド、寧音昏余Nn1図 小 マ (0)、l−千I又ミラー&l!l乙!木 ψ (b)圧扁fてミラーとめ乙L      (c)  
(b)の余生イ見1ルへ尤*シ゛麦A央部のイ七の槙A
図 ろ戸−11r− 70a、70b:交尤発汀能尺デに7.771o、71
b+  固χこ 〉にニ テ゛イ又772:又ピ゛>k
’ルt−り 73:回転軸 74o、74bt 尤% =/ト′°音675a、75
b:  7 ’7 ;7’イi@$76a、76b:ク
ラン7°ぢ斜 、不・前だ咀 の 井:z−、y−Mシ”イマリ第12
図 手続補装置(自発) 1、事件の表示 昭和60年 特 許 照温228948号2 発明の名
称 光ディスクメモリ装置 3、補正をする者 事件との関係       特 許 出 願 人生 所
(〒105)  東京都港区虎ノ門1丁目7番12号4
代理人 住 所(〒105)  東京都港区虎ノ門1丁目7香1
2号5、補正の対象 明細書中「特許請求の範囲」の欄
、「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 別紙の通り 6、補正の内容 (])明細書中r特許請求の範囲」の欄を31]紙の通
り補正する。 (2)同書第・1頁第16行目から第1T行目に「う・
シアル方向には±01μm以内という」とあるのを 「ラノアル方向にはトラッキング精度力;±01μm以
内という」と補正する。 (3)同書第13頁第16行目及び第18行目に「1セ
フタ」とあるのを [1セクタjと補正する。 (4)同書肴オミ頁第19行目に「メモリの記憶させた
後、」とあるのを 「メモリに記憶させた後、」と補正する。 (5)同書第14頁第2行目に「1セフタ分」Jあるの
を 「1セフタ分」と補正する。 特許請求の範囲 (1)  光ディスクを回転し、レーザー光を光ディス
ク面に収束し、微小なスポットで信号の読出しあるいは
書き込みを行う装置において、光ディスクを回転するた
めのスピンドルモータと、 当該スピンドルモータの回転軸の両端部で、光ディスク
をそれぞれ取出し可能に保持するフランジ手段と、 それぞれの前記光ディスクに対向する2ffiの対物レ
ンズとコイル手段とを持つ1個の可動体と、前記コイル
手段と共働して前記可動体を駆動する磁気回路手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。 (2)光ディスクを回転し、レーザー光を光ディスク面
に収束し、微小なスポットで信号の読出しあるいは書き
込みを行う装置において、光ディスクを回転するための
スピンドルモータと、 当該スピンドルモータの回転軸の両端部で、光ディスク
をそれぞれ取出し可能に保持するクランプ手段と、 2つの対物レンズとコイル手段とを持つ可動体の複数と
、 各可動体に対応してそれぞれ設けられたものであって、
それぞれ対応する前記コ・fル手段と共働してそれぞれ
に対応する前記可動体を駆動する磁気回路手段と、 2つの前記クランプ手段の内側で、前記回転軸に固定的
に取りつけられた、前記光ディスクとは別個の少なくと
も2枚の光ディスクとを備え、各可動体はその対物レン
ズがそれぞれの光ディスクに対向するように設けられて
いることを特徴とした光ディスク装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ディスクを回転し、レーザー光を光ディスク面
    に収束し、微小なスポットで信号の読出しあるいは書き
    込みを行う装置において、 光ディスクを回転するためのスピンドルモータと、 当該スピンドルモータの回転軸の両端部で、光ディスク
    をそれぞれ取出し可能に保持するクランプ手段と、 それぞれの前記光ディスクに対向する各1個の対物レン
    ズとコイル手段とを持つ1個の可動体と、前記コイル手
    段と共働して前記可動体を駆動する磁気回路手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
  2. (2)光ディスクを回転し、レーザー光を光ディスク面
    に収束し、微小なスポットで信号の読出しあるいは書き
    込みを行う装置において、 光ディスクを回転するためのスピンドルモータと、 当該スピンドルモータの回転軸の両端部で、光ディスク
    をそれぞれ取出し可能に保持するクランプ手段と、 2つの対物レンズとコイル手段とを持つ可動体の複数と
    、 各可動体に対応してそれぞれ設けられたものであって、
    それぞれ対応する前記コイル手段と共働してそれぞれに
    対応する前記可動体を駆動する磁気回路手段と、 2つの前記クランプ手段の内側で、前記回転軸に固定的
    に取りつけられた、前記光ディスクとは別個の少なくと
    も2枚の光ディスクとを備え、各可動体はその対物レン
    ズがそれぞれの光ディスクに対向するように設けられて
    いることを特徴とした光ディスク装置。
JP22894885A 1985-10-16 1985-10-16 光デイスクメモリ装置 Pending JPS6289247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22894885A JPS6289247A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 光デイスクメモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22894885A JPS6289247A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 光デイスクメモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6289247A true JPS6289247A (ja) 1987-04-23

Family

ID=16884362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22894885A Pending JPS6289247A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 光デイスクメモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6289247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133383U (ja) * 1988-02-29 1989-09-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133383U (ja) * 1988-02-29 1989-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005104110A1 (ja) 光ヘッド装置および光情報装置
US5327417A (en) Optical disk drive and read/write apparatus
JPH0737259A (ja) 光ディスク装置の構成方法
JPH09198704A (ja) 光ヘッド装置のレンズ切替機構
JPS6289247A (ja) 光デイスクメモリ装置
JP2007004906A (ja) ディスクカートリッジ、ディスク搬送装置及び光ディスク装置
JPH1131326A (ja) 光ディスク装置
JP2005302164A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
US6704268B2 (en) Optical storage device and optical pickup unit having track control
TW200403648A (en) Optical pickup apparatus and signal recording and/or reproducing apparatus
JP2002197700A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH09138956A (ja) 光学的記録媒体のタイプを判別する装置及び対物レンズ駆動装置
JPH08241575A (ja) 両面光ディスクプレーヤー
EP1700298A1 (en) Optical pick-up having a rotary arm actuator
JP3325438B2 (ja) 対物レンズ駆動装置、情報記録装置及び情報再生装置
JP2944379B2 (ja) 光ディスクプレーヤ
JPH10198969A (ja) 対物レンズ駆動装置及びこの駆動装置を備えた情報処理装置
JP2580380B2 (ja) 光学情報読み取り装置
JPH0935316A (ja) 光学ヘッド装置ならびにこの光学ヘッド装置を含む情報再生装置
JPS6278731A (ja) 光学式記録再生装置
JPH05101406A (ja) 光デイスク装置
JPH09265683A (ja) ディスク記録再生装置
JPH06325428A (ja) 両面再生光磁気ディスク装置
JPH02165433A (ja) 光情報記録再生方式
JPH08339561A (ja) 光ピックアップ装置