JPS6288369A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS6288369A JPS6288369A JP60230658A JP23065885A JPS6288369A JP S6288369 A JPS6288369 A JP S6288369A JP 60230658 A JP60230658 A JP 60230658A JP 23065885 A JP23065885 A JP 23065885A JP S6288369 A JPS6288369 A JP S6288369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drain
- region
- source region
- film
- implanted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[概要]
ドレイン領域(またはソース領域)を共通にした複数の
半導体素子が設けられているMOS I Cの製造方法
において、前記ドレイン領域(またはソース領域)の形
成時に、ドレイン領域(またはソース領域)の中央部に
遮蔽マスクを形成し、両側にのみ所望の不純物をイオン
注入して、分離したドレイン領域(またはソース領域)
を画定し、次いで、その電極形成時に、前記の遮蔽した
中央部に同型不純物をイオン注入して分離したドレイン
領域(またtitソース領域)を接続する。
半導体素子が設けられているMOS I Cの製造方法
において、前記ドレイン領域(またはソース領域)の形
成時に、ドレイン領域(またはソース領域)の中央部に
遮蔽マスクを形成し、両側にのみ所望の不純物をイオン
注入して、分離したドレイン領域(またはソース領域)
を画定し、次いで、その電極形成時に、前記の遮蔽した
中央部に同型不純物をイオン注入して分離したドレイン
領域(またtitソース領域)を接続する。
[産業上の利用分野]
本発明は半導体装置の製造方法のうち、ゲートアレイの
ような多数のMO3半導体素子を並べて配置し、ドレイ
ンまたはソースを2素子間の共通傾城にしたMOS I
Cの形成方法に関する。
ような多数のMO3半導体素子を並べて配置し、ドレイ
ンまたはソースを2素子間の共通傾城にしたMOS I
Cの形成方法に関する。
ICなどの半導体装置においては、トランジスタ素子を
微細に形成して、高密度化・高集積化する形成方法が採
られている。これは、高集積化するほど、高速動作する
等、高性能化される利点があるからである。
微細に形成して、高密度化・高集積化する形成方法が採
られている。これは、高集積化するほど、高速動作する
等、高性能化される利点があるからである。
従゛つて、デー1−アし/イのように、多数の門O8素
子をマトリックス状に整列し7て配置するMOS I
Cでは、ドレイン領域を共通にしたり、あるいは、ソー
ス領域を共通にしたりして、高密度化する構成がおこな
われている。
子をマトリックス状に整列し7て配置するMOS I
Cでは、ドレイン領域を共通にしたり、あるいは、ソー
ス領域を共通にしたりして、高密度化する構成がおこな
われている。
し2かし、このような構造のMO5ICにおいて、動作
を遅延させる原因となる形成方法は出来るだけ避けるよ
うに配慮されなければならない。
を遅延させる原因となる形成方法は出来るだけ避けるよ
うに配慮されなければならない。
[従来の技術1
第4図t8+および(b)はEPROMで構成しまたゲ
ートアレイの基本セルの断面図と平面図を示しており、
】はp型シリコン基板、2はn型)・レイン領域、3は
n型ソース領域、4はコントロールゲート電極、5はフ
ローティングゲート電極、6は燐シリケートガラス(P
S G)膜、7ばアルミニウム配線からなるビットラ
インである。
ートアレイの基本セルの断面図と平面図を示しており、
】はp型シリコン基板、2はn型)・レイン領域、3は
n型ソース領域、4はコントロールゲート電極、5はフ
ローティングゲート電極、6は燐シリケートガラス(P
S G)膜、7ばアルミニウム配線からなるビットラ
インである。
図示のよらに、ドレイン領域2は両側2つのセルの共;
m領域志なっていて、高集積化を図った構造となつ−(
いる。
m領域志なっていて、高集積化を図った構造となつ−(
いる。
どのよJ)な共)mの1[・イン領域を形成する■−稈
途中の断Iri図を第5H6こ示し2”(いる。その形
成〕J法の概要シ、■、デー1絶縁膜に一介U7て一ノ
ローう−イングゲート電!!!5と−tンl−lI−ル
ゲー1電極4を11.シ成し、気相成14法0.7よっ
て酸化シリコン(Si(12)膜104被着した後、ぞ
の1−からド1.−イン領域およびソース領域を形成す
るための砒素イオンを5i02膜10’Ei3過さ一1
!て注入する。次い−e、熱処理してドレイン領域2お
、Lびソース領域3を画定j7、更に、P S c l
lu 6を′f$、覆1−2、窓開目し″Cビットライ
ン7を形成する。尚、この−■稈で3i(12膜10を
被N仕ずに、直接シリコン基+rj 1 t、二til
l:素イオンを注入しても構わない。
途中の断Iri図を第5H6こ示し2”(いる。その形
成〕J法の概要シ、■、デー1絶縁膜に一介U7て一ノ
ローう−イングゲート電!!!5と−tンl−lI−ル
ゲー1電極4を11.シ成し、気相成14法0.7よっ
て酸化シリコン(Si(12)膜104被着した後、ぞ
の1−からド1.−イン領域およびソース領域を形成す
るための砒素イオンを5i02膜10’Ei3過さ一1
!て注入する。次い−e、熱処理してドレイン領域2お
、Lびソース領域3を画定j7、更に、P S c l
lu 6を′f$、覆1−2、窓開目し″Cビットライ
ン7を形成する。尚、この−■稈で3i(12膜10を
被N仕ずに、直接シリコン基+rj 1 t、二til
l:素イオンを注入しても構わない。
E発明が解決し、7ようとする問題点]ところが、1」
己したI< p Rn Mセルは、共通にしたF t/
−(ン領域が大きくなって、イの接合容量が無視できな
い問題が起こる。そうすると、l−[・イン領域と接続
するビットう・インに抵抗成分があり、その抵抗と多数
のドレイン領域の接合容量とで時定数ができ、信月伝達
速度を遅らせる悪影響が現れる。
己したI< p Rn Mセルは、共通にしたF t/
−(ン領域が大きくなって、イの接合容量が無視できな
い問題が起こる。そうすると、l−[・イン領域と接続
するビットう・インに抵抗成分があり、その抵抗と多数
のドレイン領域の接合容量とで時定数ができ、信月伝達
速度を遅らせる悪影響が現れる。
本発明は、このような動作速度の遅延に深い関わりのあ
るドレイン接合容量を減少させるための製造方法を堤案
するものである。
るドレイン接合容量を減少させるための製造方法を堤案
するものである。
[問題点を解決するための手段1
その目的は、ドレインまたはソース領域を共通にした複
数の半導体素子が設けられているMOS TCの製造方
法であって、前記ドレインまたはソース領域の形成工程
において、該ドレインまたはソース領域の中央部に遮蔽
マスクを形成し、該ドレインまたはソース領域の両側に
のみ所望の不純物をイオン注入して、分離したドレイン
またはソース領域を画定し、次いで、該ドレインまたは
ソース領域の電極形成工程において、前記中央部に所望
の同型不純物をイオン注入して前記の分離したドレイン
またはソース領域を接続するようにした半導体装置の製
造方法によって達成される。
数の半導体素子が設けられているMOS TCの製造方
法であって、前記ドレインまたはソース領域の形成工程
において、該ドレインまたはソース領域の中央部に遮蔽
マスクを形成し、該ドレインまたはソース領域の両側に
のみ所望の不純物をイオン注入して、分離したドレイン
またはソース領域を画定し、次いで、該ドレインまたは
ソース領域の電極形成工程において、前記中央部に所望
の同型不純物をイオン注入して前記の分離したドレイン
またはソース領域を接続するようにした半導体装置の製
造方法によって達成される。
[作用1
即ち、本発明は、2つの甲勇体1−7−(ヒル)の間に
共通の1[・イン領域(またはソース領域)を、最初は
両側の分離した2領1乙、四F成し、次いで、配線(ピ
ッi・ライン)接続の窓開し1時に、中央部の領域にイ
オン注入して接続する。
共通の1[・イン領域(またはソース領域)を、最初は
両側の分離した2領1乙、四F成し、次いで、配線(ピ
ッi・ライン)接続の窓開し1時に、中央部の領域にイ
オン注入して接続する。
そうすると、共通のドレイン領域(またC11ソース領
域)の接合容量を減少する、二とができて、動作の遅延
が低減される。
域)の接合容量を減少する、二とができて、動作の遅延
が低減される。
[実施例コ
以下、図面を参1(べして実施例によって詳細に説明す
る。
る。
第1図(al〜(C1は本発明にがかるl−: P R
OMの形成方法の工程順断面図を示している。まず、同
図falに示すように、p型シリコン基板Iにデー1絶
縁膜を介してフ[:1−テイングゲ−1・電極5および
コントロールゲ−1・電極4を形成し、5i02膜10
を被覆した後、)Aトプロセスを適用して、ドレイン形
成領域の中央部にレジスト膜マスク11を形成し、図の
ように砒素イオンを5i02膜10を透過させて注入す
る。尚、この工程でSiO’2膜10は必ずしも必要で
はない。
OMの形成方法の工程順断面図を示している。まず、同
図falに示すように、p型シリコン基板Iにデー1絶
縁膜を介してフ[:1−テイングゲ−1・電極5および
コントロールゲ−1・電極4を形成し、5i02膜10
を被覆した後、)Aトプロセスを適用して、ドレイン形
成領域の中央部にレジスト膜マスク11を形成し、図の
ように砒素イオンを5i02膜10を透過させて注入す
る。尚、この工程でSiO’2膜10は必ずしも必要で
はない。
次いで、第1図(11)に示すように、熱処理して分割
したドレイン領域12.12’およびソース領域3を画
定し、その上にPSGSbO2覆して、更に、フォトプ
ロセスを用いてビットライン接続用の窓を開け、その窓
部分に砒素イオンを注入する。この時、イオン注入は、
上記のイオン注入よりも低い加速電圧条件を用いて、薄
い表面にのみ砒素が注入されるようにする。
したドレイン領域12.12’およびソース領域3を画
定し、その上にPSGSbO2覆して、更に、フォトプ
ロセスを用いてビットライン接続用の窓を開け、その窓
部分に砒素イオンを注入する。この時、イオン注入は、
上記のイオン注入よりも低い加速電圧条件を用いて、薄
い表面にのみ砒素が注入されるようにする。
次いで、第1図(C)に示すように、PSGSbO2ル
トを兼ねた比較的低温度、短時間(例えば、1000°
C1数分)の熱処理によって、ドレイン接続領域13を
形成し、その」−にビットライン7を接続形成する。
トを兼ねた比較的低温度、短時間(例えば、1000°
C1数分)の熱処理によって、ドレイン接続領域13を
形成し、その」−にビットライン7を接続形成する。
この時、1川メイン接続領域13は第1図(clに示ず
ような浅い領域に形成されるだけでなく、第2図に示す
平面図のように、幅も狭く形成される。例えば、ドレイ
ン領tAI2.12’の幅を1.5μm程度に形成する
と、それは熱処理によって横方向に拡がって、2. 、
i It m稈IWになる。しかし、(・レイン接続領
域13t、l’熱処理が低温短時間であるから、横方向
の拡がりが少なく、はば1.5ttm稈度に形成される
。
ような浅い領域に形成されるだけでなく、第2図に示す
平面図のように、幅も狭く形成される。例えば、ドレイ
ン領tAI2.12’の幅を1.5μm程度に形成する
と、それは熱処理によって横方向に拡がって、2. 、
i It m稈IWになる。しかし、(・レイン接続領
域13t、l’熱処理が低温短時間であるから、横方向
の拡がりが少なく、はば1.5ttm稈度に形成される
。
従って、本発明にかかる形成方法に、1′れば、ドレイ
ン領域とシリニ1ン2□(板との接合面積が減少して、
Hつ、ジャンクション(接合)のデプレッション層も薄
</−′す、その接合容@&;J顕著に減少する。
ン領域とシリニ1ン2□(板との接合面積が減少して、
Hつ、ジャンクション(接合)のデプレッション層も薄
</−′す、その接合容@&;J顕著に減少する。
また、第3図(al〜(cl L、l:本発明にかかる
他の形成方法の工程順断面図を示している。本例は上記
例のレジスト膜マスク11の代わQ4こ、セルフアラ・
イン(自己整合)的に遮蔽マスクを形成する方法である
。まず、同図+alに示す31、うに、p型シリコン基
板1にフローティングゲート電極5およびコントロール
ゲート電極4を形成し、5i02膜10を被覆した後、
スパッタ法でシリコン膜14(または、5i02膜でも
よい)を被着して、これを遮蔽マスクとした後、図のよ
うに5i02膜IOを透過させて砒素イオンを注入する
。
他の形成方法の工程順断面図を示している。本例は上記
例のレジスト膜マスク11の代わQ4こ、セルフアラ・
イン(自己整合)的に遮蔽マスクを形成する方法である
。まず、同図+alに示す31、うに、p型シリコン基
板1にフローティングゲート電極5およびコントロール
ゲート電極4を形成し、5i02膜10を被覆した後、
スパッタ法でシリコン膜14(または、5i02膜でも
よい)を被着して、これを遮蔽マスクとした後、図のよ
うに5i02膜IOを透過させて砒素イオンを注入する
。
この場合、スパッタ法によって真上からシリコン膜を被
着すると、側面には余り被着せずに中央部にのめ厚く被
着して、中央部の遮蔽マスクとすることができる。nつ
、他部分のシリコン膜はフォトプロセスを適用して除去
する。
着すると、側面には余り被着せずに中央部にのめ厚く被
着して、中央部の遮蔽マスクとすることができる。nつ
、他部分のシリコン膜はフォトプロセスを適用して除去
する。
以降は上記の形成方法と同しく、第3図(blに示ずよ
うに、熱処理して分割したドレイン領域12゜121お
よびソース領域3を画定し、その上にPSGSbO2覆
して、更に、ビットライン接続用の窓を開け、その窓部
分に砒素イオンを注入する。
うに、熱処理して分割したドレイン領域12゜121お
よびソース領域3を画定し、その上にPSGSbO2覆
して、更に、ビットライン接続用の窓を開け、その窓部
分に砒素イオンを注入する。
次いで、第3図fc)に示すように、PSGSbO2ル
トを兼ねた熱処理によって、ドレイン接続領域13を形
成し、その上にビットライン7を形成する。
トを兼ねた熱処理によって、ドレイン接続領域13を形
成し、その上にビットライン7を形成する。
このように形成すれば、ドレイン領域の接合容量が減少
して、信号伝達速度が速くなって、半導体装置の高速化
が図れる。本発明は、特に大型化したゲートアレイに有
効である。
して、信号伝達速度が速くなって、半導体装置の高速化
が図れる。本発明は、特に大型化したゲートアレイに有
効である。
尚、上記はE P、ROMを例にして説明したが、その
他のROMなどにも適用できることは云う11、でもな
い。
他のROMなどにも適用できることは云う11、でもな
い。
[発明の効果1
以主の説明から明らかなように、本発明によればゲート
7し・イなどの高!1艷積化I□が一層高速動作する効
果が得られる。
7し・イなどの高!1艷積化I□が一層高速動作する効
果が得られる。
第1・図f81〜(C)は本発明にかかる形成方法の工
程順断面図、 第2図は本発明にかかる形成方法の平面図、第3図fa
l〜tct tt本発1jJ] lこかかる他の形成方
法の工程順断面図、 第4図(alおよび(l+)は1ζF ROMの断面図
と平面図、第5図は従来の形成途中上程の断面図である
。 図において、 1はp型シリコン基板、2はドレイン領域、3はソース
領域、 4はコントロールゲート電極、 5はフI、2−ティングゲート電極、 6はP S G膜、 7はヒツトライン、10
は5i02膜、 11はレジスト膜マスク、1
2.12’は分諦した1ルイン領域、[3は[−レイン
接続領域、] 4 i;+シリニノン膜マスクを示し7
ている。 4 ’; 、10第1図 ?ト、デ)キ:、θfi に長□’kM形fx−、fS
f−q ’11’?’1月し」第2図 浄jン<E3月J:D−D・15ナト多f咬にづ)−タ
玄6つ工lミ訳ノ・ttしIうrrrラコG?■第3!
21 EPRO畠楕邊封i岡ビ平伯図 第4図 第 5 図
程順断面図、 第2図は本発明にかかる形成方法の平面図、第3図fa
l〜tct tt本発1jJ] lこかかる他の形成方
法の工程順断面図、 第4図(alおよび(l+)は1ζF ROMの断面図
と平面図、第5図は従来の形成途中上程の断面図である
。 図において、 1はp型シリコン基板、2はドレイン領域、3はソース
領域、 4はコントロールゲート電極、 5はフI、2−ティングゲート電極、 6はP S G膜、 7はヒツトライン、10
は5i02膜、 11はレジスト膜マスク、1
2.12’は分諦した1ルイン領域、[3は[−レイン
接続領域、] 4 i;+シリニノン膜マスクを示し7
ている。 4 ’; 、10第1図 ?ト、デ)キ:、θfi に長□’kM形fx−、fS
f−q ’11’?’1月し」第2図 浄jン<E3月J:D−D・15ナト多f咬にづ)−タ
玄6つ工lミ訳ノ・ttしIうrrrラコG?■第3!
21 EPRO畠楕邊封i岡ビ平伯図 第4図 第 5 図
Claims (1)
- ドレインまたはソース領域を共通にした複数の半導体素
子が設けられているMOSICの製造方法であつて、前
記ドレインまたはソース領域の形成工程において、該ド
レインまたはソース領域の中央部に遮蔽マスクを形成し
、該ドレインまたはソース領域の両側にのみ所望の不純
物をイオン注入して、分離したドレインまたはソース領
域を画定し、次いで、該ドレインまたはソース領域の電
極形成工程において、前記中央部に所望の同型不純物を
イオン注入して前記の分離したドレインまたはソース領
域を接続するようにしたことを特徴とする半導体装置の
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60230658A JPS6288369A (ja) | 1985-10-15 | 1985-10-15 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60230658A JPS6288369A (ja) | 1985-10-15 | 1985-10-15 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6288369A true JPS6288369A (ja) | 1987-04-22 |
Family
ID=16911256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60230658A Pending JPS6288369A (ja) | 1985-10-15 | 1985-10-15 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6288369A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4830974A (en) * | 1988-01-11 | 1989-05-16 | Atmel Corporation | EPROM fabrication process |
US4833096A (en) * | 1988-01-19 | 1989-05-23 | Atmel Corporation | EEPROM fabrication process |
US5015601A (en) * | 1989-07-25 | 1991-05-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of manufacturing a nonvolatile semiconductor device |
US5100818A (en) * | 1988-08-26 | 1992-03-31 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Non-volatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same |
US5145797A (en) * | 1990-01-30 | 1992-09-08 | Seiko Instruments, Inc. | Method of making semiconductor devices having an implant damage protection film on the gate electrode sidewalls |
US6309777B1 (en) | 1998-03-20 | 2001-10-30 | Nec Corporation | Explosion-resistant large capacitive lithium ion secondary battery |
-
1985
- 1985-10-15 JP JP60230658A patent/JPS6288369A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4830974A (en) * | 1988-01-11 | 1989-05-16 | Atmel Corporation | EPROM fabrication process |
US4833096A (en) * | 1988-01-19 | 1989-05-23 | Atmel Corporation | EEPROM fabrication process |
US5100818A (en) * | 1988-08-26 | 1992-03-31 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Non-volatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same |
US5015601A (en) * | 1989-07-25 | 1991-05-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of manufacturing a nonvolatile semiconductor device |
US5159431A (en) * | 1989-07-25 | 1992-10-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nonvolatile semiconductor device with a trench isolator |
US5145797A (en) * | 1990-01-30 | 1992-09-08 | Seiko Instruments, Inc. | Method of making semiconductor devices having an implant damage protection film on the gate electrode sidewalls |
US6309777B1 (en) | 1998-03-20 | 2001-10-30 | Nec Corporation | Explosion-resistant large capacitive lithium ion secondary battery |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2842871B2 (ja) | パワーmosトランジスタ構造 | |
US4373249A (en) | Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device | |
JPH0656882B2 (ja) | スタックドmosデバイスの製造方法 | |
US4985746A (en) | Semiconductor device and method of production | |
US4916508A (en) | CMOS type integrated circuit and a method of producing same | |
JPS5965481A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0228270B2 (ja) | ||
JPS6288369A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5430317A (en) | Semiconductor device | |
JPS61220371A (ja) | 絶縁基板上mos形集積回路装置 | |
US3930893A (en) | Conductivity connected charge-coupled device fabrication process | |
JPH03191518A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS639658B2 (ja) | ||
JPS61194764A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06181312A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0616559B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04233758A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPH02101772A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63219160A (ja) | 半導体素子及びその製造方法 | |
JPH0341479Y2 (ja) | ||
JP2666325B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH02207534A (ja) | 半導体装置 | |
JPS60144972A (ja) | 半導体装置 | |
JPS62159468A (ja) | 半導体装置 | |
JPS613461A (ja) | 半導体装置の製造方法 |