JPS6288149A - 光ピツクアツプ - Google Patents

光ピツクアツプ

Info

Publication number
JPS6288149A
JPS6288149A JP60226874A JP22687485A JPS6288149A JP S6288149 A JPS6288149 A JP S6288149A JP 60226874 A JP60226874 A JP 60226874A JP 22687485 A JP22687485 A JP 22687485A JP S6288149 A JPS6288149 A JP S6288149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
light
optical
waveguide layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60226874A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunikazu Onishi
邦一 大西
Yoshihiro Katase
片瀬 順弘
Yasuo Otsuka
康男 大塚
Toru Sasaki
徹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60226874A priority Critical patent/JPS6288149A/ja
Publication of JPS6288149A publication Critical patent/JPS6288149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、光ビデオディスクの如き、光学式情報読取再
生装置において用いられる光ピツクアップに関するもの
であり、更に詳しくは、光導波路層を用いたかかる光ピ
ツクアップに関するものである。
〔発明の背景〕
光ピツクアップの小型化、簡略化を図るだめの構造例と
して、例えば電子通信学会技術報告V。■。
84、Na2S2(OQE84−109)PP97−1
04に掲載の論文に記載されているように、光導波路層
と不等間隔曲線回折格子を用い、光導波路層を伝播する
光波を、不等間隔曲線回折格子によって光導波路層外部
の光学的情報記録媒体(以下、光ディスクと記す)上の
一点に光スポットとして集光する構成が発表されている
このような構成の光ピツクアップは、数馴角の基板上に
、すべての光学系を集積化できるので、装置の飛躍的小
型化、軽量化を図る上で大変有利である。
一万、このような光導波路層と回折格子を用いた光ピツ
クアップにおいても、他の原理による従来の光ピツクア
ップと同*に、光デイスク上で光スポットの焦点位置制
御をおこなう都合上、光スポットの光ディスクに対する
焦点位置誤差信号を検出する必要がある。
しかし、かかる光ディスクに対する光スポットの焦点位
置誤差信号(以下フォーカス誤差信号と記すこともある
)検出手段として、前記のような光導波路と回折格子を
用いた光ピツクアップにおいて用いるに適した手段はこ
れまで開発されていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、光導波路層と不等間隔曲線回折格子を
用いた光ピツクアップ用のフォーカス誤差信号検出手段
を開発し、かかる手段を一体に備えた光ピツクアップを
提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するために、本発明においては、−組
の光導波路層と不等間隔回折格子からなり、光波を光ス
ポットとして光デイスク上に集光する集光光学系と、互
いに独立な少なくとも2組以上の光導波路層と、光ディ
スクからの反射光を各先導波路に導<2ffi以上の不
等間隔曲線回折格子と、各光導波路層端部に設けられた
2組以上の光検出器からなる検出光学系とで光ピツクア
ップを構成し、検出光学系からの出力でフォーカス誤差
信号を検出するようにした。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図により説
明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す平面図、第2図は、
その正面図でちる。
第1図、第2図を参照する。誘電体基板40上には、光
導波路層10および20a、20b、20cが形成され
ている。光4′e、路[1Gの一万の端面には、半導体
レーザ光源1が取りつけられており、光導波路層20 
a + 20 b r 20 cの端面には、それぞれ
光検出器11a+ 1 lb+ 11cが取りつけられ
ている。
半導体レーザ1を発した光波は、光導波路層10内を伝
播し、薄膜レンズ2をへて不等間隔曲線回折格子3に達
する。本発明で用いる不等間隔曲線回折格子3は、一般
にFocusing GratingCoupler 
 (以下FGCと記すこともちる)と呼一点に光をスポ
ットとして収束させる機能と、光導波路層外の一点から
射出した光波を光導波路層内に導く機能を持つ。
今、光導波路層内を伝播する光波を、出射角θ焦点距離
fだけ離れた光導波路外の一点に収束させるためには、
第2A図に示した如きFGC3の形状は、次式を満たす
必要があることが知られている。
N−y+  x”+(y−Ls−〇)+(f−cosθ
)”=m*λ+fただし、上式において、      
  −−−−−−(1)N;光導波路層の実効屈折率 m;FGC3の中心からm番目の格子であることをしめ
ずパラメータ λ;光の波長 y、 y;座標(第2A図参照) 例えば5i02基板上に形成されたCorning #
7059ガラスによる光導波路層を設け、その上にS 
i −Nブラッド層を形成し、上記(1)式を用いて、
電子線描画装置のカッティング作業で凹凸加工したFG
C3によって、光導波路層10を伝播してきた光波は、
FGC3の上方にある光デイスク30上または、その近
傍に光スボツ)5Daを形成する。
一方、光導波路層20 a * 20 b # 2 O
c上には、それぞれFGC3と同様の工程で作製された
FGC13a、13b、 15cが設けられており、F
GC3から出射し光ディスク30で反射した光波をそれ
ぞれ独立に光導波路層20a、20b、20c内に導く
。光導波路M 20 a p 20 b + 20 c
内を伝播する各反射光波は薄膜レンズ12 a * 1
2 b +12cを経て、それぞれ独立に光検出器11
a。
11b、11cに達する。
ここで上記(1)式にしたがって、形成され九FGC1
3a、13b、13cは、f、θで決まる位置から発散
する光ビームを効率よく光導波路内に導(ことができる
が、わずかでも光ビームの出射点の位置がずれると第3
図に示すようにその入力結合効率は著しく低下する。
なお第6図は、FGCの光スポツト出射点の変位に対す
る入力結合効率の特性を示すグラフである。
一方、第4図に示すように、光ディスク30が、光スボ
ツ)50bに対して、上下方向に偏位すると、反射光ビ
ームは、光スボツ)50bに対するディスクの変位量±
δに対して、その2倍の距離はなれた距離にある見かけ
の光スポット50a〔第4図(ロ)〕または、50C〔
第4図(−))から発散する光ビームと同一とみなせる
そこで上記(1)式により、見かけの光スポット50a
、50cおよび真の光スボツ) 50bに対して、それ
ぞれ入力結合効率が最大となるような形状のFGC13
a、13cおよび13bを光導波路層20a、20cお
よび2Ob上に作製すれば、第5図(A)に示すように
光ディスク30の変位にしたがって、各光導波路層を伝
播する反射光の光量が変化し、それにともなって、各光
検出器の出力も変化を示す。しかも光検出器11a+ 
11cの出力3.Cは、光検出器11bの出力すに対し
て、ピークの位置が対称的にシフトする。
ナオ、第5図(A)の例は、光スボツ)50a・50b
、50cの間隔がそれぞれ20μmの場合である。
したがって、第5図(B)に示すように出力aとCの差
(a−c)をとれば、光スポツト50b上に光ディスク
30の記録面がある場合に誤差(a−c)はゼロとなり
、ディスクの偏位方向にしたがって、誤差(a−c)の
値が正負の値をとるので、この差(a−C)の信号をフ
ォーカス誤差信号とすることができる。
また、光ディスク30に記録されfc情報信号は、光検
出器11bの出力によって再生することができる。
第6図は本発明の他の実施例を示す平面図である。
同図に示した実施例では、フォーカス誤差信号検出用の
光検出器11a+11cからの出力信号aおよびCの和
信号(a+c )を用いて情報信号を検出するようにし
ている。この場合は、情報信号検出用のFGC13bj
薄膜し/ズ12b、光検出器11bを省略することがで
き、光学系を一層簡略化できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光導波路層と不等間隔曲線回折格子を
用いた光ピツクアップにおいて、フォーカス誤差信号検
出を容易におこなうことができるので、超小型光ピツク
アップとしてのかかる光ピツクアップの実用化に大いに
役立つという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す平面図、第2図は同
正面図、第2A図は不等間隔曲線回折格子の形状を表わ
す座標系を示す説明図、第3図は不等間隔曲線回折格子
の入力結合効率の特性を示すグラフ、第4図は光ディス
クの上下方向偏位と光スポットの関係の説明図、第5図
は本発明における焦点位置誤差信号の検出原理を示す特
性図、第6図は、本発明の他の実施例を示す平面図、で
ある。 符号の説明 1・・・・・・半導体レーザ、2+ 12a、12b+
 12c・・・・・・薄膜レンズ、3,13a、13b
、13c・・曲玉等間隔曲線回折格子(FGC)、11
a、1 lb、11cm・・−光検出器、10 t 2
0a 、 20b 、 20c ”’光導波路層、30
・・・・・・光ディスク、40・・・・・・基板、50
a、50b、50c・・・・・・光スポット。 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 第2A図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)光導体レーザ光源と、誘電体基板表面に形成された
    第1の光導波路層と、該第1の光導波路層上に設けられ
    、前記光導体レーザ光源から発生し、前記第1の光導波
    路層内を伝播する光波を該第1の光導波路層の外部にあ
    る光学的情報記録媒体上に光スポットとして集光する第
    1の不等間隔曲線回折格子と、前記第1の光導波路層と
    同じく誘電体基板表面に形成された少なくも2組の第2
    、第3の光導波路層と、該第2、第3の各光導波路層上
    に設けられ、前記光学的情報記録媒体からの反射光波を
    前記第2、第3の各光導波路層に各々独立に導く少なく
    も2組の第2、第3の不等間隔曲線回折格子と、前記第
    2、第3の各光導波路層の端部に設けられ、前記第2、
    第3の各光導波路層を伝播する前記反射光波の光量を各
    々独立に検出する少なくも2組の第1、第2の光検出器
    と、から成り、 かつ前記第2の不等間隔曲線回折格子は、前記光学的情
    報記録媒体がその所定の位置から上方へ所定距離だけ偏
    位した位置にあるとき、該媒体からの反射光波の光量が
    最大となつて前記第2の光導波路層内を導かれて前記第
    1の光検出器に至るように、その形状を定めると共に、 前記第3の不等間隔曲線回折格子は、前記光学の的情報
    記録媒体がその所定の位置から下方へ所定距離だけ偏位
    した位置にあるとき、該媒体からの反射光波の光量が最
    大となつて前記第3の光導波路層内を導かれて前記第2
    の光検出器に至るように、その形状を定めておき、 前記2組の第1、第2の光検出器の検出出力の差信号か
    ら前記光学的情報記録媒体に対する前記光スポットの焦
    点位置誤差信号を得るようにしたことを特徴とする光ピ
    ックアップ。
JP60226874A 1985-10-14 1985-10-14 光ピツクアツプ Pending JPS6288149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60226874A JPS6288149A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 光ピツクアツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60226874A JPS6288149A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 光ピツクアツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6288149A true JPS6288149A (ja) 1987-04-22

Family

ID=16851925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60226874A Pending JPS6288149A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 光ピツクアツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6288149A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219640A (ja) * 1990-07-16 1992-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘッド及びその製造方法
EP0599601A2 (en) * 1992-11-23 1994-06-01 British Aerospace Public Limited Company Analysis of vibrating panels
WO2003036339A3 (en) * 2001-10-23 2004-02-26 Digital Optics Corp Transfer of optical element patterns on a same side of a substrate already having feature thereon
CN103279232A (zh) * 2012-06-29 2013-09-04 上海天马微电子有限公司 一种橱窗互动装置及其互动实施方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219640A (ja) * 1990-07-16 1992-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘッド及びその製造方法
EP0599601A2 (en) * 1992-11-23 1994-06-01 British Aerospace Public Limited Company Analysis of vibrating panels
EP0599601A3 (en) * 1992-11-23 1995-07-19 British Aerospace Swingplate analysis.
US5515730A (en) * 1992-11-23 1996-05-14 British Aerospace Plc Apparatus for detecting the amplitude, frequency or modes of vibration of a vibrating panel
WO2003036339A3 (en) * 2001-10-23 2004-02-26 Digital Optics Corp Transfer of optical element patterns on a same side of a substrate already having feature thereon
US6869754B2 (en) 2001-10-23 2005-03-22 Digital Optics Corp. Transfer of optical element patterns on a same side of a substrate already having a feature thereon
CN103279232A (zh) * 2012-06-29 2013-09-04 上海天马微电子有限公司 一种橱窗互动装置及其互动实施方法
CN103279232B (zh) * 2012-06-29 2016-12-21 上海天马微电子有限公司 一种橱窗互动装置及其互动实施方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4022412B2 (ja) 複合反射プリズム及びこれを採用した光ピックアップ装置
JP3840199B2 (ja) カプラを有する集積型光ヘッド
US4945525A (en) Optical information processing apparatus
JPS6288149A (ja) 光ピツクアツプ
KR940005100B1 (ko) 광디스크장치
JPS6251045A (ja) 光学的情報読取装置
US20050018552A1 (en) Optical integrated device and optical pickup apparatus
JP2629838B2 (ja) 光学ヘッド
JPS6288150A (ja) 光デイスク用ピツクアツプ
JP2000235724A (ja) 光導波路素子及び光ピックアップ
EP0776001A2 (en) Integrated optical pickup system
JPH0246536A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6353730A (ja) 光磁気情報記録再生用光ヘツド
JP3067906B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS63259844A (ja) 光学ヘツド
US20030174630A1 (en) Integrated optical device and wavelength variation cancellation method
JPH0219537B2 (ja)
JPS5933642A (ja) 光ピツクアツプ
JPH0246535A (ja) 光ピックアップ装置
JP2513237B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH01241033A (ja) 光導波路装置
JPS63164035A (ja) 光導波路型光ピツクアツプ
JPH03295037A (ja) 光検出装置
JPH0495252A (ja) 光学読取装置
JPS63204523A (ja) 光ヘツド装置