JPS6288119A - 薄膜磁気ヘツド用磁極 - Google Patents

薄膜磁気ヘツド用磁極

Info

Publication number
JPS6288119A
JPS6288119A JP22815285A JP22815285A JPS6288119A JP S6288119 A JPS6288119 A JP S6288119A JP 22815285 A JP22815285 A JP 22815285A JP 22815285 A JP22815285 A JP 22815285A JP S6288119 A JPS6288119 A JP S6288119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic pole
sides
width
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22815285A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Oshiki
押木 満雅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22815285A priority Critical patent/JPS6288119A/ja
Publication of JPS6288119A publication Critical patent/JPS6288119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/245Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track
    • G11B5/2452Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track where the dimensions of the effective gap are controlled
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 薄膜磁気ヘッドの磁極の幅が小さくなるに従い、特に読
取特性が劣化するのを防止するため、磁極に凹凸を設け
、磁極の両側は磁束が通りにくく、中央部分が通り易い
構成とすることで、良好な読取特性を得ると共に、ワイ
ドライト・ナローリード(書込み時広い幅で記録し、読
取り時狭い幅で記録の中心を読取ること)を可能とする
〔産業上の利用分野〕
本発明は磁気記録再生装置に使用される磁気ヘッドに係
り、特にワイドライト・ナローリードを可能とする薄膜
プロセス技術を用いて製作される薄膜磁気ヘッド用磁極
に関する。
磁気記録再生装置は記録密度の向上が要求され、磁化反
転間隔とトラック間隔が小さくなるように、薄膜プロセ
ス技術を用いて製作される薄膜磁気ヘッドが使用されて
いる。この薄膜磁気ヘッドの記録媒体に対向する磁極は
、例えば20/−In程度の幅を持つように非常に小さ
くなり、磁極の異方性(磁化され易い方向)がくずれ、
特に読取特性が劣化する。
一般に長方形の磁性体は長手方向に磁化され易く、従っ
て長手方向に通過する磁束に対し磁気抵抗が大きくなる
。従って磁極が前記の如く幅が狭くなると、磁束の通過
方向に対し、相対的に磁極の長さが長くなるため、磁気
抵抗が増大し特に弱い磁束の読取特性が劣化することと
なる。
又トラック間隔が小さいと、磁気へノドのトラックに対
する位置決め誤差により、隣接したトラックからの磁束
を読取り、ノイズが増大するため、記録媒体への書込み
時には記録幅を広くし、再生時にはその記録幅より狭い
幅で中心部分を読取るようにした、所謂ワイドライト・
ナローリードを行うことが必要である。
従って磁束の通過方向に直角な異方性を持ち、書込み時
と読取り時とで、幅の異なる磁極の出現が望ましい。
〔従来の技術〕
第3図は薄膜磁気ヘッドの一例を説明する図である。
第3[:J(a)は上面図で、G−H線断面図を第3図
(blに示す。磁性層1は第3図(blに示す如< +
ri性層7と8により構成され、磁極2はトラック間隔
を小さくするため狭い幅を持ら、Cd磁性層と8により
書込み/続出し用のギヤ・ノブ9を形成する。絶縁層4
の中には捲線3が形成され、端子5は捲線3を経て端子
6に接続される。
従って端子5と6の間に印加され、捲線3に流れる電流
により発生する磁束は磁性層7,8により導かれ、ギヤ
ツブ9により記録媒体に書込まれる。又記録媒体からギ
ヤツブ9により読取られた磁束はル5支性層7,8を経
て捲線3に電流を誘起し、端子5.6から送出される。
磁極2は前記の如くトラック間隔を小さくして記録密度
を上げるため、その幅は小さくされ、相対的に磁極2の
磁束を通す長さが幅に比べて長くなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の如く磁極2が幅に対して長くなると、前記の如く
長手方向に磁化され易(なり、磁極2の磁気抵抗が増大
して、読取特性が劣化するという問題がある。
本発明はこのような問題点に鑑み、磁極に凹凸を設けて
磁性層の磁化方向を制御するようにしたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の一実施例を説明する図である。
第1図611は上面図で、第1図(blは第1図(al
のA−B線断面図である。2は磁極、7,8は磁性層、
9はギヤツブ、10は磁極2の両端に長さ方向に設けた
溝、11は磁極2の中央部分に幅方向に設けた溝である
pfiloは磁極2に長さ方向の異方性を持たせ、溝1
1は磁極2の中央部分に幅方向の異方性を持たせる構成
とする。
〔作用〕
上記構成とすることにより、書込み時にば捲線3に流れ
る電流値が比較的大きく、磁極2に供給される磁界が強
いため、磁極2の幅総てに磁束が通過し、広い幅で書込
みが行ねね、る。モして弱い磁界の記録媒体からの読取
り時には、磁気抵抗の大きい磁極2の両側は磁束が通ら
ず、る1気抵抗の小さい中央部分で良好な読取特性を得
ることが出来る。
(実施例〕 第2図は第1図の効果を説明する図である。
第1図において、第1図(alに示す如く磁極2の両側
に溝10を長手方向に複数設け、中央部分に溝11を幅
方向に複数設ける。このようにするど第2図矢印C−D
に示す如<、j/110により幅方向の磁界に対し磁気
抵抗が大きくなり、長手方向に異方性が構成される。
又磁極2の中央部分は第2図矢印E−Fに示す如く、溝
11により長手方向の磁界に対し磁気抵抗が大きくなり
、幅方向に異方性が構成される。
従って書込み時は強い磁界により、磁極2の幅全部に磁
束が通り、ワイドライトを実現し、読取り時は石n極2
の中央部を通る磁束によりナローリ−ドを実現する。そ
して中央部の磁化の回転により高周波まで良好な読取特
性を持つ磁気ヘッドが得られる。
この溝10及び11による磁極2の凹凸は、その方向に
よるのみで無く、溝相互の間隔や溝の深さによっても同
様の効果を生ずる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明は読取特性が良好で、且つワ
イドライト・ナローリードを実現する高密度磁気記録再
生装置用の磁気ヘッドを提供出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する図、第2図は第1
図の効果を説明する図、 第3図は薄膜磁気ヘッドの一例を説明する図である。 図において、 1.7.8は磁性層、  2は磁極、 3は捲線、       4は陥色縁層、5.6は端子
、     9はギヤツブ、10、11は溝である。 (α) Cb、) ¥ 11訃ンごカギ −左5すたυ11イ3);■Cリ
        (−(−) ¥9)可

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 薄膜磁気ヘッドの記録媒体に対向する磁極(2)におい
    て、 該磁極(2)の両側に記録媒体に対し垂直な溝(10)
    と、該磁極(2)の中央部分に記録媒体に対し平行な溝
    (11)とを設け、 該磁極(2)の両側は記録媒体に対する方向に磁化され
    易く、該磁極(2)の中央部分は記録媒体に対する方向
    に直角に磁化され易い特性を持たせたことを特徴とする
    薄膜磁気ヘッド用磁極。
JP22815285A 1985-10-14 1985-10-14 薄膜磁気ヘツド用磁極 Pending JPS6288119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22815285A JPS6288119A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 薄膜磁気ヘツド用磁極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22815285A JPS6288119A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 薄膜磁気ヘツド用磁極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6288119A true JPS6288119A (ja) 1987-04-22

Family

ID=16872038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22815285A Pending JPS6288119A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 薄膜磁気ヘツド用磁極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6288119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0411914A2 (en) * 1989-08-04 1991-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin film magnetic head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0411914A2 (en) * 1989-08-04 1991-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin film magnetic head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5978186A (en) Magnetic head and reproducing apparatus with head having central core with winding thereabout and wire therethrough
JPH06318302A (ja) 磁気記録再生装置
JPH1186218A (ja) 薄膜磁気ヘッド
US5296979A (en) Magnetic disc apparatus with thin film head suitable for high-density recording
JPH0544086B2 (ja)
JPH10320720A (ja) 垂直記録用磁気ヘッド
JPH022207B2 (ja)
JPS6288119A (ja) 薄膜磁気ヘツド用磁極
JP2598018B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2003263705A (ja) 垂直記録用磁気ヘッドおよびそれを搭載した磁気ディスク装置
JP2578927B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0333924Y2 (ja)
JP2861714B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気ディスク装置
JPS5971124A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPS6398815A (ja) 垂直磁気記録用薄膜ヘツド
JP4028200B2 (ja) 垂直磁気記録ヘッドおよび磁気ディスク装置
JP2000339638A (ja) 薄膜磁気ヘッドとそのスライダ及び磁気記録再生装置
JP3040892B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JPS62103809A (ja) 磁気記録用ヘツド
JP2904169B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH10105919A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2005085401A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JPS59142719A (ja) 薄膜ヘツド
JPH11296809A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0490101A (ja) 垂直磁気記録装置