JPS6288065A - 分析用2次元強度デ−タの等高線出力装置 - Google Patents

分析用2次元強度デ−タの等高線出力装置

Info

Publication number
JPS6288065A
JPS6288065A JP60228192A JP22819285A JPS6288065A JP S6288065 A JPS6288065 A JP S6288065A JP 60228192 A JP60228192 A JP 60228192A JP 22819285 A JP22819285 A JP 22819285A JP S6288065 A JPS6288065 A JP S6288065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
contour
contour line
cell
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60228192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061490B2 (ja
Inventor
Yuji Odagaki
小田垣 裕二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP22819285A priority Critical patent/JPH061490B2/ja
Publication of JPS6288065A publication Critical patent/JPS6288065A/ja
Publication of JPH061490B2 publication Critical patent/JPH061490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マトリクス状の2次元強度データを順次読み
出して等高線を生成しXYプロッタなどに出力するのに
好適な2次元強度データの等高線出力方式に関するもの
である。
〔従来の技術〕
分析装置において得られるマトリクス状の2次元強度デ
ータには、2次元NMR(核磁気共鳴)データや2次元
走査をして得られる温度分布データ、その他様々なデー
タがある。このようなデ−夕を分析するに際して、等高
線図で表現することがその分析の内容によってはきわめ
て有効な場合がある。このような場合、一般には分析装
置によって得られた2次元データを一旦記憶装置に格納
した後、これを順次読み出して等高線を描画している。
この等高線は、例えば等高線の高さと記憶装置から読み
出した個々のデータとを比較し、その高さに最も近い値
のデータを選択してそれらのデータ位置間を結ぶことに
よって等高線を描画するなどの手ンtが採られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のような従来の手法では、実際には
等高線がデータとデータとの中間の位置に描画されるべ
きものがいずれかのデータ位置で描画されるため、等高
線に歪みが生じ緻密さに欠けることになる。このことは
、結果的に分析精度に悪影響を与えることになる。また
、個々のデータを順次読み出して等高線の高さとの比較
を行う比較処理、その高さに最も近い値のデータを判別
し選択する処理、選択したデータの位置間に等高線を発
生さゼる処理など各種の処理を行うことから、処理も難
しく複雑になるため、データ処理装置としての全体の負
荷も多くなり、処理達文の向上を困難にしている。
さらに、等高線をXYプロッタなどに出力する場合には
、データの位置に従った各列毎に等高線を生成し2て出
力すると、等高線が分断して出力されるためXYプロッ
タの操作に無駄が多くなって出力時間も長くなる。また
、等高線に沿ってデータを読み出して出力すると、重複
しないように管理するためには出力済の等高線データを
記憶しておくなどの手当てが必要となり、大量の記憶容
量を要したりそのチェック処理が大変になるという問題
が生しる。
本発明は、上記の問題点を解決するものであって、簡単
な処理により、正確な等高線を生成しXYプロッタなど
へ効率よく出力できる2次元強度データの等高線出力方
式を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明の2次元強度データの等高線出力方式
は、矩形上の4点のデータの組からなるセルを順次読み
出して等高線の高さと各点のデータとを比較することに
よって等高線の開始パターンを認識し1.シかる後当該
開始パターンのセルから終了バタ・−ンを認識するまで
等高線の繋がる隣接セルを順次読み出して等高線の横断
する矩形の辺上の点を計算し、該計算した点間を矩形内
で結び等高線を生成して出力することをを特徴とするも
のである。
〔作用〕
本発明の2次元強度データの等高線出力方式では、開始
パターンと終了パターンを認識して開始パターンのセル
から終了パターンのセルまでを連続して等高線を生成し
て出力するので、XYプロッタを無駄なく駆動すること
ができる。また、開始パターンをデータ順に検索して処
理することによって、出力済の等高線データを特に認識
しなくても重複することなく効率よく等高線を生成して
中+Ifス雫ルー/I<1八六 〔実施例〕 以下、実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明に係る2次元強度データの等高線出力方
式の1実施例を説明するための図、第2図は2次元強度
データの読み出し処理を説明するための図、第3図はセ
ルの判定パターンを説明するための図、第4図はセル内
の等高線の描画パターンを説明するための図、第5図は
各種の形状の等高線に対する処理の様子を示す図である
第1図において、1は分析装置、2はデータメモリ、3
はセルパターン識別器、4はセルパターン変換器、5は
開始パターン検出器、6はスキャナ、7は終了パターン
検出器、8はトレーサー、9は表示線分座標演算器、1
0は線分発生器、11はグラフィック装置を示す。分析
装置1は、核磁気共鳴装置などの2次元強度データを得
る装置であり、ごの2次元強度データを格納するのがデ
ータメモリ2である。第1図に示す実施例では、矩形上
の4点のデータの組からなるセルをデータメモリ2から
順次読み出して出力対象となる等高線の高さと比較し、
開始パターンと終了パターンとを認識する。そして、開
始パターンと一致する場合にそのセルから終了パターン
のセルまで等高線の出力処理を行う。これを繰り返し行
うことによって各高さやその高さに対応する開始パター
ンのセルからの等高線を出力する。等高線の出力処理で
は、等高線が横断する矩形上の辺の認識及びその辺上の
点の計算をし、続いて等高線が横断する矩形上のその辺
を共有する隣のセルを読み出して順次同様の処理を繰り
返す。線分発生器10は、上述のようにして表示線分座
標演算器9で求めた辺上の点間に線分を発生させ、XY
プロッタなどのグラフインク装置11に出力するもので
ある。
これにより、等高線は、開始パターンのセルから終了パ
ターンのセルまで途中で中断することなく連続して出力
されることになる。
例えば第2図(alに示すように2次元座標(x。
、yo)、(x+ 、yo ) 、・・・・・・、(x
r+l y。
)、(xo、7首)、(xl、yl)、・・・・・・・
・・に対応してデータメモリ2に格納された2次元強度
データD0゜、D、。、・・・・・・、Dl。、Dot
、Dl、・・・・・・、Dlい・・・・・・・・・、D
lla、Dl、・・・・・・Doがあり、等高&jIh
 +を出力しようとする場合、、スキャナ6は、■、■
、・・・・・・の順にセルを読み出し、それぞれセルパ
ターン識別器3により4点のデータを等高L5t h 
l と比較する。ここで、4点のデータ全てが等高線り
、より低い場合(高い場合も同様)にはそのセル内を等
高線が横断しないことになるから飛ばしてゆくが、デー
タD1、D+zsDz+、D、2からなるセルでは第2
図(blに示すようにD22が等高線り、より高((H
)なり、[)+zとD2□を含む辺及びI)z+とD2
□を含む辺が等高線の横断する辺となる。このような場
合に、右辺と下辺を等高線の横断する辺とするセルが現
れたことが開始パターン検出器5に一時記憶される0次
にスキャナ6によりI)z+、Dzts Dx+s D
ffzからなるセルが読み出され、セルパターン識別器
3により第2図(C1に示すように[)z+とDint
を含む辺及びDfflとり、2を含む辺が等高線の横断
する辺となることが識別される。開始パターン検出器5
は、前のセルパターンに合わせて連絡したセルパターン
からこれが開始パターンであることを検知する。
そこで、トレーサ8によりこの左及び右にそれぞれ隣接
するセルへ等高線の出力処理を行うことになる。そして
、左のセルからの等高線h1の出力処理は、第2図fa
tにおいて等高線h1の右下部のセルまで下へそして右
へとトレース処理されて終了する。また、右のセルから
は右へそして下へとトレースされて同様に等高線り、の
右下部のセルで終了する。つまりこの等高&%h+ の
終了パターンは、左のセルが左辺と右辺を等高線の横断
する辺とするセル、右のセルが左辺と上辺を等高線の横
断する辺とするセルとなっている。すなわち、連続した
2つのセルのパターンから終了パターン検出器7により
終了パターンが検出され、トレースが終了すると再び開
始点のスキャナ6が動作を始める。
そこで、次には等高線h2の開始パターンが同様に検出
される。そしてトレーサ8により終了パターンまでトレ
ースされて等高線の出力処理が行ねれる0等高線h2の
終了パターンは等高線h1と異なる。第2図(alに示
す等高線り、 、h、は、以上のような処理を繰り返し
行うことによって、XYブロックに出力される。
ところで、セルの各強度データと等高線の高さとを比較
して得られるパターンは、第3図(alに示すように1
6通りである。そのうち全ての強度データが等高線の高
さより低いパターン(0)、或いは高いパターン(F)
が先に述べたように等高線の描画されない場合である。
そして残りの14のパターンについては、第3図に示す
ようにそれぞれの等高線の描画パターンを有することに
なる。
つまり、4点のデータの中に等高線の高さより低いデー
タと高いデータがある場合にはその間で等高線が横断す
ることになる。従って、表示線分座標演算器9及び線分
発生器10では、このようなパターン認識を行うことに
よって、座標演算を行う辺の判定や線分発生の認識処理
を簡単にすることができる。セルのトレーサ8では、4
点のデータの高低が丁度逆になったパターンも同様にト
レ−スするので、第3図fblに示したトレース用のパ
ターンの7種が用いられる。これらのトレース用のパタ
ーンは、第3図(C1のように変換される。セルパター
ン(6)と(9)では、その中の等高線の長さが短くな
るようにとられ、2本のセル内の等高線から前のセルパ
ターンにより1本が選ばれ、最終的には〔1〕、〔2〕
、〔4〕、〔7〕のいずれか1つとなる。これがセルパ
ターン変換器4により行われる。
なお、先の説明において、等高線h1の開始パターンと
したのが〔4〕、〔3〕の隣接セルパターンであり、等
高線り、の終了パターンとしたのが〔3〕、〔2〕の隣
接セルパターンである。また、等高L’Rh 2の終了
パターンとしたのが〔1〕、〔2〕の隣接セルパターン
である。このように終了パターンは以上の2組であるが
、開始パターンも〔4〕、〔7〕の隣接セルパターンと
合わせて2組となる。
例えば、第4図に示すデータ[)+1とD2□とを結ぶ
辺上での等高線が横断する点P2の座標(x+2゜yz
)は、 D、、−D、。
により計算される。このようζこしてデータI)+zと
り、とを結ぶ辺上の横断点Pg  (X+x、  yz
)及びデータD!+とDt2とを結ぶ辺上の点P+  
(Xz、  y+z)が求められると、線分発生器4は
、この点PIと点P2との間に線分を発生させる。この
場合、等高線は一般に曲線となるため、第4図ムこ示す
ように単にセルの辺上の等高線横断点P、とP7との間
を高線!!、で結ぶより曲線12やp。
で結ぶ方がより近似度の高い等高線が得られることにな
る。この場合、一般に高い方の点から遠い方、例えば第
4図に示すセルの場合にはデータDIの点から遠い方す
なわちデータD11に近い方を通る等高′fae zや
t!3 となる。このようなことを考慮すると、第3閏
に示すパターンの右半分はセル内で等高線が右下に膨ら
み、左半分はセル内で等高線が左上に膨らむものとして
区分できる。しかもその曲率は、第2図(alに示す等
高線り、よりh2のように高い程大きい。従って、第4
図に示す折れ線による等高線12の描画であっても、円
弧による等高線1jの描画であっても、その膨らみ具合
は等高線の高さによって調整すると、より近似度の高い
等高線を得ることができる。
各種の形状の等高線に対する処理の様子を示したのが第
5図であり、○印が開始パターンのセル位置、・印が終
了パターンのセル位置を示している。本発明では、この
ように一定の方向に従って開始パターンを検索して等高
線を出力するようにすれば、第5図((flや(elに
示すように多数の開始点に分割されても重複することな
く効率的に等高線を出力できる。
なお、本発明は、種々の変形が可能であり、上記実施例
に限定されるものではない。例えば開始パターンは、等
高線の右上部分から開始するようにとってもよいし、左
下、右下から開始するようにとってもよい。このような
ときは、それぞれ開始パターン、終了パターンともそれ
に応じたものteaすj 17、  ムチし!■1本℃
の刺15瞥アカ几f甲ゲベ石1能ふ だ 、?、ごとは
いうまでもない。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、矩形
上の4点の強度データを組とするセル単位で処理するた
め、パターン認識や4点の位置に基づく相対的な位置計
算ができ、高い精度の処理が可能となる。従って、開始
パターンと終了パターンとを認識し、その間で等高線の
横断する辺を含んだ隣接セルを順次読み出して処理でき
るので、等高線が途中で切れることなく連続して出力で
き、XYプロッタなどの出力装置を効率的に駆動するこ
とができる。また、開始パターンを順番に検索して処理
すればよいので、特に出力法の等高線やデータを記憶し
ておく必要もないので、記憶容量も節約できる。さらに
は、開始パターンのセルから等高線の繋がりに従って終
了ノテターンを検出するまで出力処理を行えばよいので
、処理が単純化され処理速度の向上を図ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る2次元強度データの等高線出力方
式の1実施例を説明するための図、第2図は2次元強度
データの読み出し処理を説明するための図、第3図はセ
ルの判定パターンを説明するための図、第4図はセル内
の等肩線の描画パターンを説明するための図、第5図は
各種の形状の等肩線に対する処理の様子を示す図である
。 1・・・分析装置、2・・・データメモリ、3・・・セ
ルパターン識別器、4・・・セルパターン変換器、5・
・・開始パターン検出器、6・・・スキャナ、7・・・
終了パターン検出器、8・・・トレーサー、9・・・表
示線分座標演算器、10・・・線分発生器、11・・・
グラフィック装置。 出 願 人  日本電子株式会社 代理人弁理士 阿 部  龍 吉 H−−−−−HH−−一州 3図<(1)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マトリクス状の2次元強度データを順次読み出し
    て等高線を生成して出力する2次元強度データの等高線
    出力方式であって、矩形上の4点のデータの組からなる
    セルを順次読み出して等高線の高さと各点のデータとを
    比較することによって等高線の開始パターンを認識し、
    しかる後当該開始パターンのセルから終了パターンを認
    識するまで等高線の繋がる隣接セルを順次読み出して等
    高線の横断する矩形の辺上の点を計算し、該計算した点
    間を矩形内で結び等高線を生成して出力することを特徴
    とする2次元強度データの等高線出力方式。
  2. (2)開始パターン、終了パターンそれぞれが2つのセ
    ルパターンの特定の組み合わせであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の2次元強度データの等高線
    出力方式。
  3. (3)高さに応じて設定した曲率に従って前記計算した
    点間を矩形内で結ぶことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の2次元強度データの等高線出力方式。
  4. (4)等高線の高さを越えるデータのある頂点の位置に
    より矩形内の等高線の描画パターン化を行うことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の2次元強度データの
    等高線出力方式。
JP22819285A 1985-10-14 1985-10-14 分析用2次元強度デ−タの等高線出力装置 Expired - Lifetime JPH061490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22819285A JPH061490B2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 分析用2次元強度デ−タの等高線出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22819285A JPH061490B2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 分析用2次元強度デ−タの等高線出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6288065A true JPS6288065A (ja) 1987-04-22
JPH061490B2 JPH061490B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16872647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22819285A Expired - Lifetime JPH061490B2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 分析用2次元強度デ−タの等高線出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061490B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477881A (ja) * 1990-07-16 1992-03-11 Hitachi Ltd 等値線発生装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121425A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Transmission system for curve data
JPS5837682A (ja) * 1981-08-29 1983-03-04 株式会社島津製作所 等高線作図装置
JPS58131504A (ja) * 1982-02-01 1983-08-05 Jeol Ltd 等高線表示方法
JPS5949656A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Fujitsu Ltd 線図形の直線・円弧近似装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121425A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Transmission system for curve data
JPS5837682A (ja) * 1981-08-29 1983-03-04 株式会社島津製作所 等高線作図装置
JPS58131504A (ja) * 1982-02-01 1983-08-05 Jeol Ltd 等高線表示方法
JPS5949656A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Fujitsu Ltd 線図形の直線・円弧近似装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477881A (ja) * 1990-07-16 1992-03-11 Hitachi Ltd 等値線発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061490B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0196771A (ja) 円弧部認識方法
US4580231A (en) Ultrahigh resolution photocomposition system employing electronic character generation from magnetically stored data
JPS6288065A (ja) 分析用2次元強度デ−タの等高線出力装置
US6111976A (en) System and method for handwritten character recognition and qualification
JP2870510B2 (ja) 線対称図形整形装置
JPS6282473A (ja) 2次元強度デ−タの等高線描画方式
GB2093660A (en) An image generator and decoder for use in an ultrahigh resolution photocomposition system employing electronic character generation from magnetically stored data
JP3034140B2 (ja) 文字生成方法及びその装置
JPH01134685A (ja) 回路ブロックパターン入力装置
JPS5855549B2 (ja) ヅケイチユウシンノジドウケツテイソウチ
JPH05303644A (ja) 画像処理装置の図形認識方法
JPH045231B2 (ja)
JPS63136290A (ja) 手書き文字入力装置
CN87102388A (zh) 计算机中汉字转换方法
JPS58189785A (ja) 手書き文字種指定入力方法
JPH0610447Y2 (ja) 画像処理装置
JPS63223971A (ja) 画像デ−タ入力装置
CN117911586A (zh) 一种思维导图的创建、编辑和渲染方法
JPS62232087A (ja) 文字ドツト・フオント線分化方式
JPH06337859A (ja) 文書作成装置
JPH06187420A (ja) 手書き表認識装置
JPH0424757A (ja) 文書処理装置
JPH06215178A (ja) 帳票設計システム
JPS59128662A (ja) ラスタ・ベクトル変換装置
JPS6288049A (ja) デザイン作成機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term