JPS6288025A - 受信バツフアメモリの制御方式 - Google Patents

受信バツフアメモリの制御方式

Info

Publication number
JPS6288025A
JPS6288025A JP60227641A JP22764185A JPS6288025A JP S6288025 A JPS6288025 A JP S6288025A JP 60227641 A JP60227641 A JP 60227641A JP 22764185 A JP22764185 A JP 22764185A JP S6288025 A JPS6288025 A JP S6288025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dll
buffer
memory
address
buffer memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60227641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377529B2 (ja
Inventor
Yuji Toyama
遠山 裕二
Hirohiko Nakazato
中里 博彦
Toshiro Suemune
末宗 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP60227641A priority Critical patent/JPS6288025A/ja
Publication of JPS6288025A publication Critical patent/JPS6288025A/ja
Publication of JPH0377529B2 publication Critical patent/JPH0377529B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプリンタの受信バッファメモリの制御方式に関
する。
(従来の技術) プリンタの機能の1つに、オペレータが自由にデザイン
したフォントパターンを、外部装置からプリンタインタ
フェイスを通してプリンタのバッファに格納し、このフ
ォントを外部装置からコマンドで選択し印字させること
のできる機能がある。
この、オペレータがデザインし、入力したキャラクタを
、以下DLL (ダウンライン・ローダプル)キャラク
タ、この機能をDLLと呼ぶ。
従来、このDLLの機能を有するプリンタでは、DLL
キャラクタ専用のバッファを持っており、オペレータが
入力したDLLキャラクタ・フォントを格納し、プリン
タが、このDLLキャラクタの選択のコマンドを受信し
たら、そのバッファからrj L Lキャラクタを取り
出して印字している。
従来の固定メモリ(ROM)のみの文字パターンを有す
るプリンタに対して、任意の文字種や文字のデザインが
自由である点などから多くのプリンタがDLLの機能を
採用している。
なお、プリンタは、一般にホストから受信したデータを
格納しておく受信データ用のバッファを有し、以下これ
を受信バッファと呼ぶ。この受信バッファは、受信デー
タを格納していきながら既に格納済の受信データを取り
出して処理していく片方向円形バッファ構造であるもの
とする。
片方向円形バッファ構造とは、第6図に示すようなメモ
リ構成で、バッファとして使用する際、見かけ上は、第
7図に示すようにリング形式で使用可能な構造をいう。
処理としては、書き込みアドレスのポインタと、取り出
しアドレスのポインタを持ち、更にその差を示すカウン
タを有し、書き込みポインタのアドレスにデータを書き
込むとき、カウンタを+1し、取り出しポインタのアド
レスよりデータを取り出したときカウンタを−1してい
く。カウンタ値が0のときは取り出しを行なわないよう
にして、取り出しポインタが書き込みポインタが書き込
みポインタを追い越すことのないようにする。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記方式ではDLLの機能を使用しない
場合DLLキャラクタ専用のバッファは。
まったく無用となってしまう。このため、RAM使用上
の効率の低下、及び専用のバッファを有することによる
。RAM容量の増大等の問題点があった・ 本発明は、以上述べたRAM使用効率の低下とRAM容
量の増大化という問題点を除去するため。
DLL専用のバッファを設定しないで、プログラム技術
により他の受信用のバッファと、DLLキャラクタのバ
ッファとの共用を可能とし、RAM使用効率のアップ、
それに伴いRAM容量を抑えることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するための本発明の特徴は、外部装置か
らの文字コード又は文字パターンを受信バッファメモリ
に格納し読出して印刷するプリンタの受信バッファメモ
リの制御方式において、文字パターンを格納するメモリ
と、文字コードを格納する受信バッファメモリとが、連
続するアドレスを割付けられたrli−の受信バッファ
メモリにより提供され、外部装置からの制御により、メ
モリ領域を全て受信バッファとして使用するか、文字パ
ターン格納用メモリと受信バッファメモリに区別して使
用するかの切替えを行なう受信バッファメモリの制御方
式にある。
(作用) DLL機能を利用しないときの作用は従来の受信バッフ
ァメモリと全く同じである。
DLL機能を利用するときは、外部装置からのコマンド
に従って受信バッファメモリが2分され、一方は受信バ
ッファメモリとして利用され、他方はDLLメモリとし
て利用される。このとき、受信バッファメモリとして利
用される領域は、実質的にメモリ容量が小さくなったよ
うに作用する。
(実施例) DLL機能が無効となるモードにおいては、第1図(a
)に示すようにメモリの全領域を受信バッファとして使
用し、DLL機能が有効となるモードにおいては、第1
図(b)に示すように、メモリを2つの領域に分割し、
一方を受信バッファ、他方をDLL用のバッファとして
使用する9以下の説明では受信バッファの容量を358
4バイト、1個のDLLキャラクタのフォントパターン
が36バイトで64種類のDLLキャラクタが設定でき
るものとし、3584バイトの受信バッファのうち23
04バイト(=36x64)をDLLバッファとして共
用するものとする。
DLL無効モードでは受信バッファは第2図に示すごと
く構成され、先頭アドレスと書込みエンドアドレスの間
に取り出しアドレスと書込みアドレスが設定され、書込
みアドレスと取り出しアドレスの差がデータカウンタ(
図示なし)に設定される。
このモードでの書き込み処理の動作は第5図(a)に示
すごとく、受信データ有り(101)のときは、受信バ
ッファの書き込みアドレスに受信データを格納しく10
2)、 8き込みアドレスを+1すると共に(103)
、データカウンタの内容を1だけ減算する(104)。
ホストからの受信データがないときは直ちに書き込み処
理を終了する(ios)。取り出し処理の動作は受信バ
ッファの取り出しアドレスのデータを取り出すと共にデ
ータカウンタの内容を+1する。
DLL有効モードセットのコードが受信バッファから取
り出されると、受信バッファの状態は第3図(a)の状
S(第2図と同じ)から第3図(b)の状態に変換され
る。このときの動作は第5図(b)に示すごとく、受信
バッファの取り出しアドレスのデータを取り出しく20
2)、次いで(204)で示される処理を行なう。つま
り、取り出しアドレスと書き込みアドレスのポインタを
先頭アドレス(第5図(c)の■の位置)に設定し、書
き込みエンドアドレスを■の位置に設定する。これによ
り受信バッファは圧縮され、前半部が受信バッファ、後
半部がDLLバッファとして動作する。ただし、この場
合、ホスト側の処理として3584バイトの空(NUL
L)コードを送信して、受信バッファエリア及びDLL
バッファエリアの両方をクリアして。
前に書き込まれたデータを消去しておく必要がある。
次に、DLL無効モードセットのコマンドが受信バッフ
ァから取り出されたときは、受信バッファの状態は第4
図(a)に示すごとく、取り出しアドレスと書き込みア
ドレスはそのままで書き込みエンドアドレスをDLLバ
ッファの最後の位置(第5図(c)の■の位置)に変更
して受信バッファエリアを広げる(第5図(b)の処理
(205))。なお、このとき、第4図(b)に示すご
とく、取り出しアドレスと書き込みアドレスの位置関係
が逆転しているときは、書き込みアドレスはそのままと
し、取り出しアドレスが旧書き込みエンドアドレスに達
したときに書き込みエンドアドレスをDLLバッファの
最後の位置(第5図(C)の■の位置)に変更すると共
に取り出しアドレスを受信バッファの先頭にセットする
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明によるとプログラ
ム技術によりバッファの切替を実現するのでメモリ容量
の節減及びメモリ使用の効率化を期待できる。なお2本
発明はファームウェア技術によるものなので、メモリを
有するあらゆるプリンタに適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による受信バッファとD L Lバッフ
ァの構造図、第2図は受信バッファとポインタ状態図、
第3図はDLL有効モードにおけるバッファとポインタ
の状態図、第4図はDLL無効モードにおけるバッファ
とポインタの状態図、第5図は、バッファ切替え時のメ
モリ構造と方式フローチャート、第6図は従来のバッフ
ァメモリの構造、第7図は図形バッファあ構成図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 外部装置からの文字コード又は文字パターンを受信バッ
    ファメモリに格納し読出して印刷するプリンタの受信バ
    ッファメモリの制御方式において、文字パターンを格納
    するメモリと、文字コードを格納する受信バッファメモ
    リとが、連続するアドレスを割付けられた単一の受信バ
    ッファメモリにより提供され、 外部装置からの制御により、メモリ領域を全て受信バッ
    ファとして使用するか、文字パターン格納用メモリと受
    信バッファメモリに区別して使用するかの切替えを行な
    うことを特徴とする受信バッファメモリの制御方式。
JP60227641A 1985-10-15 1985-10-15 受信バツフアメモリの制御方式 Granted JPS6288025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227641A JPS6288025A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 受信バツフアメモリの制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227641A JPS6288025A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 受信バツフアメモリの制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6288025A true JPS6288025A (ja) 1987-04-22
JPH0377529B2 JPH0377529B2 (ja) 1991-12-10

Family

ID=16864060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60227641A Granted JPS6288025A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 受信バツフアメモリの制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6288025A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230557A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印字装置
JPH0272980A (ja) * 1988-09-07 1990-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印字装置
JPH04319459A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 情報処理装置のメモリ制御方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230557A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印字装置
JPH0272980A (ja) * 1988-09-07 1990-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印字装置
JPH04319459A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 情報処理装置のメモリ制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377529B2 (ja) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943936A (en) Print control apparatus controlling utilization state of plural format blocks
JP2615137B2 (ja) 印字装置
JPS5876941A (ja) ワ−ド処理システム
JPS6288025A (ja) 受信バツフアメモリの制御方式
US4585360A (en) Electronic equipment having a character sequence memory and a character display
JPH0196750A (ja) データ処理システム
JPH043219A (ja) 印刷装置及び印刷制御方法
JPS602715B2 (ja) 漢字プリンタにおける漢字用ビットパタ−ン管理方式
JP3024362B2 (ja) プリンタ
JP3092327B2 (ja) プリンタ
JPH01145718A (ja) プリンタ
JP3024363B2 (ja) プリンタ
JPS61100472A (ja) プリンタ制御装置
JPS59205641A (ja) 文字情報処理装置
JPH05318845A (ja) 印字装置
JPH0255161A (ja) 情報出力装置
JPH05193205A (ja) 印字制御方式
JPH0531972A (ja) 画像処理装置
JPS61219984A (ja) 文字コ−ド変換方式
JPH0247078A (ja) 印刷装置
JPH03238543A (ja) データ通信装置
JPH0296829A (ja) ビットマップメモリのアクセス制御方式
JPS63135257A (ja) プリンタ装置の印字デ−タ処理方式
JPH0465264A (ja) 印刷装置およびそのキャッシュ制御方法
JPS62238757A (ja) 印字制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term